wpwbs585のプロフィール

@wpwbs585 wpwbs585
ありがとう数5
質問数7
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
10%

  • 登録日2009/10/09
  • 職務経歴書の添削をお願いしたいです。

    いつもお世話になっております。 23歳、フリーターです。 色々とアルバイトをしてきましたが やっと就職活動をしようと自分の中で決めることができて、就活を始めました。 そして、今回は医療機器の営業に応募しました。 履歴書や特に職務経歴書は書くのは初めてでかなり不安です。 もし、お暇な時間があれば職務経歴書の添削をお願いできませんでしょうか。 そして、今までの経験から、こいうのを盛り込んだら印象がいいよ っていうのもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 2005年4月~2005年9月 京都市農業協同組合に正社員として勤務    信用事業や共済事業、農薬やお米の販売や配達、    その他、組合員様と色々な形で触れ合う営業事務を担当。    人と人との触れ合いの温かさを学びました。    [営業先] 各組合員様のご自宅    [営業形態]主にルート営業。入社1年目のため先輩との同行営業がメイン。    [担当地域]京都市嵐山 2005年10月~2006年8月 ファーストフード店「ロッテリア」にアルバイトとして勤務 キッチンでの調理を担当。 仲間と協力して仕事をする大切さを学びました。 2006年9月~2008年3月 新聞販売店「ASA関内」にアルバイトとして勤務    朝刊と夕刊の配達を担当。    コンビニとのアルバイトをかけもちしながら1日も休むことなく やりとげ、皆勤賞をもらうなど仕事への責任感を学びました。 2008年4月~現在 コンビニエンスストア「ローソン」にアルバイトとして勤務    接客・レジ打ちの他に、発注業務、清算業務、 後輩への指導などを担当。 接客では何も考えずにカゴの上の方にあるものから ひとつずつ商品をレジに通して行くのではなく、 レジにお客様が来られたらカゴ全体を見渡し、 まずお弁当など温める可能性の高いものを取り出す。 そして温めるかどうかを聞き、他の商品を全てレジに通したころには ちょうどお弁当が温め終わって、お客様を待たせることのないように配慮し、 仕事を効率よく、手際よくするようにしていました。 他にも商品陳列をしながら、お客様がレジへ向かっているかどうかに 注意しつつ、お客様を待たせないよう周囲への注意・配慮をすること、 複数の仕事をスムーズに進行できるよう心がけていました。 また、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」「またお越しくださいませ」 など、お客様に対する態度や声などにも、 お客様が良い気分で買い物が出来るよう、声のトーン、イントネーションに ありがたみの心を込めて、行うように心がけていました。 お客様の立場になって、より良い接客をする大切さ、 どんな商品が売れるのかを以前の販売動向からよみとり発注、 売上金額とレジ内現金がきちんと合っているかどうかを 正確に確かめ、お金を扱うことの大切さ 新しく入ってくる後輩に、仕事を覚えやすいように指導するには どうすればいいか、など沢山のことを学びました。 【自己PR】 小学校、中学校でサッカーをしており、 その中で仲間と協力して何かを成し遂げる達成感を学びました。 高校では積極的に資格取得に挑戦し、いくつかの資格もあります。 その後、色々な仕事を経験するなかで仕事をする責任感、 コミュニケーションをとり、仲間とチームで動くことの大切さなどを学びました。 私は1年ほど前から電話で心のケアのボランティアをさせていただいているのですが その中で、電話越しですが、ほっと安心されたときや人の笑顔に触れたときに 大変嬉しくて、人のあたたかさや人の持つ優しさに色々学ばせていただいています。 そして今回、御社の求人を拝見させていただき、 医療機器の仕事に携わりたいと強く思いました。 私たちが商品の知識をつけ、商品の良さを伝え その医療機器を使っていただくことで、 心のケアと同じく、患者様の笑顔、そのご家族の幸せ、 そんなあたたかいものに繋がっていけば大変嬉しく思います。 医療機器を営業という職業を通して沢山の人に伝えて、使っていただいて、 沢山の幸せを作っていける。 そんな「人に優しい」という基本理念の御社に大変惹かれました。 人に優しくできること、人の笑顔を見たい、という点においては 誰にも負けない自信があります。 経験の浅い私ですが、過去から得た経験を最大限に活かし 御社のお役に立てるよう、じっくり色々なことを学んで 何事も一生懸命努力し、コツコツと精一杯頑張ります。 御社で働けることを切に願っております。よろしくお願いいたします。