htgoieutmaのプロフィール

@htgoieutma htgoieutma
ありがとう数28
質問数4
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
7%

  • 登録日2009/08/06
  • 引っ込み思案の息子(2歳4ヶ月)

    2歳4ヶ月の息子はとても小心者というか引込み思案というか… 大人しいともいえるし、色々な表現が出来てしまうので伝え方が難しいのですが(T T) 対応の仕方や今後についてとても心配で投稿させてもらいました。 息子は家にいる時は甘えん坊ながら 飛んだりは跳ねたりして遊んでいますし、よく笑いよく泣く元気な子です。 が、公園などでたくさんの同年代の子が遊んでいる場所では固まってしまい私の横を離れません。 ちょっと遊具に手を出しても、他の子が近くにくるだけでビビって半泣きになりながら戻ってきます。 あまり慣れないお友だちの家で、複数の子が集まった場合も他の子達と交わろうとせず 私の傍にいるか私を横に座らせてから遊びます。 ただ、例外もあって仲の良い子(あまり活発でなく同じような波長の子が多いかも)とは 自宅でもその子の家でも親そっちのけでキャーキャーはしゃぎ遊びまわります。 また人が少ない公園などではそれなりに遊んでいます。 ビビってる姿を見ているママ仲間には 「ママ大好きだね~おとなしいね~眠いのかな~」等言われますが、その度に何とも切ない気分になります。 本当はみんなと元気に遊んで欲しいので。。。 もちろん個性として尊重してあげるのが親の努めなのだと思いますが、同じく小心の私にはそういう構え方が難しいのです。 住んでいる地域では当たり前になっている3年保育にするなら来年4月から幼稚園ですが 今の状態ではとてもとても幼稚園に通うなんて考えられず 2年保育にすべきなのか、無理にでも入れて鍛えるべきなのか。 今、2人目を妊娠しているのでできれば上は3年に入れたいものの そのあたりも悩みどころです。 長文になりすみません。 同じような経験をされた方や幼児教育に携わっている方など何か アドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 抱っこじゃないと寝ない神経質な赤ちゃん

    10ヶ月になったばかりの娘がいます。 お昼寝の話ですが、生後1ヶ月頃から下ろすと泣くため、ずっと抱っこで寝かせていたのがくせになったのか、抱っこしてないと寝てくれません。 今まで何度も布団に寝かすことに挑戦しましたが、どうしても下ろすと泣くか寝ても短い時間で起きてしまうため あきらめて抱っこしたまま寝かせています。 また眠りが浅いようで、静かな部屋じゃないとダメで、私が少しでも動くとすぐにビクっとするため、とても神経を使います。 3、4ヶ月頃はベビーカーに乗せると寝てくれてたので、よく散歩に出掛けて寝かせていましたが 5ヶ月頃からは全く寝てくれなくなり、7ヶ月頃からはベビーカーに乗せると泣くようになったので出掛ける時はほとんど抱っこ紐を使用しています。 買い物などで長時間の時は抱っこ紐なら寝てくれてましたが、最近はそれでもグズるようになりました。 とにかく抱っこで静かな場所じゃないとダメなんです。 昼寝がとにかく抱っこのままなので、起きてる間に家事等をこなすしかなく、 10ヶ月にもなるとかなり動き回るし離乳食も3回で大変です。 出かけるのも大変だし、本当にしんどいです。 私がこんな風に育ててしまったのがいけないんですが、こんなに神経質な赤ちゃんっていますか? よくショッピングセンター等でベビーカーでグッスリ眠ってる赤ちゃんを見るとうらやましいです。 神経質な赤ちゃんを育てたことのある方、アドバイスをお願いします。 またいつ頃になると布団や多少うるさい所でも眠れるようになりますか?

  • 9ヶ月検診で発達遅延と診断されました。

    初めて質問させて頂きます。 9ヶ月の女の子ですが、先日9ヶ月と15日目に9ヶ月検診を受けました。 その際に「パラシュート反射がない」「バイバイ等の模倣ができない」との点から「発達遅延」と診断されました。 理解力・運動能力共に7ヶ月児程度、2ヶ月の遅れということです。 今度は月に2回程度、理学療法士と小児科医立ち会いの下でリハビリと、血液検査・MRI等の精密検査を受ける予定です。 この子は第3子で、確かに上の2人に比べると発達が遅いなぁ、とは感じていましたが、個人差・個性の範囲と思っておりましたので、このように診断され非常にショックを受け動揺しています。 3人の子供達の母親なんだから、笑顔で・・・しっかりとしなきゃ・・・とは分かっているのですが、心配で心配で夜も眠れず食欲もありません。 かかりつけの小児科は、族に「ヤブ医者」と言われるような所ではなく、小児科の中でもさらに細分化してアレルギー科・腎臓疾患科・小児精神科等、高度な専門知識と実績を持つドクターのいらっしゃる病院です。 ちなみに首座りは4ヶ月、寝返り4ヶ月末、ずりばい7ヶ月末~現在、お座り9ヶ月初でした。お座りは座らせると背筋を伸ばして座れますが、自力でその格好になることはできません。つかまり立ちも同様で、何かにつかまらせれば立っていられますが、自ら立ち上がることはありません。 同じような経験をされた方、話を聞いたことがあるような方、経験やアドバイスを聞かせて下さい。お願い致します。

    • ベストアンサー
    • ruttyan
    • 育児
    • 回答数10