hanaconoco の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • 夢を追うか、恋人を選ぶか?

    私には夢があります。プロの役者になりたいという夢なのですが、 その夢に少しでも近づくため、養成所へ通い卒業しました。 今は地元でアマチュアの劇団を自ら立ち上げて、 そこで仲間と勉強しながら、オーディションを受ける日々が続いています。 しかし、やはり本気でプロの役者になろうと思ったら、 上京しなければいけません。 (もちろん、地元でもやり続けられますが、 地元の都市では、東京と比べて圧倒的にオーディションの量も仕事の量も 少なく、限られてしまうのです) 仲間のうち何人かも、養成所を卒業してから、 地元の都市ではだめだと悟り、上京しました。 私の悩みは、夢を追って上京すると、地元の恋人と別れないと いけなくなるので、その判断をどうすべきか…ということです。 そんな甘い考えでは夢は叶えられない、と思われる方も いらっしゃると思います。 おしゃるとおりです。とてもわかっております。本当に、何度も苦しみ悩みました。 夢は、長年、なりたかった役者ですし、 その夢への想いや情熱はあるんです。 ですが、恋人の事も大事なんです。 もし今の自分に恋人がいなかったら、 夢を追うに決まっています。でも長年付き合っている恋人がいるので、 即上京というふうに決断できません。 上京したらなぜ別れることになるのかと言えば… 地元と東京はかなり離れているので、遠距離恋愛が難しいと 思うのと、 恋人が過去に遠距離で別れた経験を持っているので、 遠距離になるなら付き合えないという考えだからです。 だから、両方を選ぶこと・両方を両立することは難しいと思います。 これは仮定ですが… ★(地元に残った場合) 今までと同じようにアマチュアの役者で、劇団でやっていく。 プロになれる確率は少ない。恋人とは一緒にいられる。 しかし、結婚できるかはわからない。 もちろん、今後も別れずうまく続くとも限らない。 ☆(上京した場合) 夢に近づける。プロになれる可能性を手にする。 (しかし、絶対になれるとは限らない。挫折する可能性もある) 恋人とは別れないといけなくなる。 もし地元に残ったとして、恋人を選んだとすると、 ほぼ夢はあきらめることになります。 趣味で(アマチュアで)役者をするのは続けられますが。 それで、将来的に恋人と結婚できるのか、というと、 それもはっきりとは言えません。 相手が優柔不断なので、結婚したい気持ちがあるのかないのかも はっきりしてないからです。正直言って、彼から情熱的に愛されていると 実感はできません。クールですし、 私が連絡しなければ、放置気味の受身の彼ですから。 一緒にいたらその時は楽しいですけどね。 普段はあまり会わないですし、結婚はいつになるか分かりません。 私(女です)は20代半ばを過ぎているので、 年齢的にも夢を追うのはギリギリのライン、 (遅いくらいで最後のチャンスと言った所。 養成所等、今までの経験があるのでギリギリ受け入れられるかなって所)、 結婚もちょうど適齢期くらいで、どちらもギリギリ、 また、どちらかを選びすぐに行動しないと、 今後の進路に影響してくる状況です。 どちらかが確実に叶うと分かっていれば、 迷わずすぐに決断できます。 今、夢があと一歩で叶うところに来ている状況だとか、 恋人がプロポーズしてきていて、結婚が目前に迫っている…とか、 どちらかに比重があれば、そちらを選べると思うのです。 問題は夢も恋人も、どちらも確実に叶うという確信がないために 迷います。そして、結局は…どちらも、今の自分には遠い地点に あるのだと思います。 あなたなら、夢と恋人のどちらを選びますか? また、こういった場合、どのように選ぶのが良いでしょうか。 どうか、アドバイスをください。お願いします。

  • 彼女とその子供

    バツイチ子持ちの彼女と付き合っています。付き合って半年ほどです。 自分は30代前半、彼女は4歳年上、小学校1年生の息子がいます。 連れ子とは3度程会いましたがはっきり言って生意気で礼儀がなっていないことに腹が立ち、この先が不安です。 まず、誕生日に初めて会った時に本人にプレゼントを直接手渡ししましたが、喜びもせず顔も見ずに軽くありがとうと言っただけで、 その場で断りもせずに封を開けたこと。 遊園地に遊びに出かけてもフリーパスで一人で何度も同じアトラクションをマイペースに楽しんで、待たせてる大人は全くお構いなし。 自分と彼女の会話に割り込んできて、大人顔負けの理屈や毒を吐いたりすること。 7才と言ったらもう少し、無知で大人に対する怖さと恥じらいがあっても良いものだと思っていますがどうでしょうか? 母親も結構自分に対して金銭的には図々しく、子供のプレゼントに何が欲しいか聞いた時も全く遠慮がなかったし、お年玉を渡した時も 申し訳なく慎んで受け取るものだと思ったらあっさり当たり前のように受け取ったので驚きました。 彼女の子に対して物をあげること自体異例だと思っているし、本来はサプライズでもっと感動してほしいと思いました。 自分としては親の教育が甘いのと子の性格は親自身だと思い不信感をもってしまうのですが皆様のお考えをお聞きしたいです。

  • ブログの閲覧

    こんばんは。いつもお世話になっております。去年の9月に別れた彼女が毎日僕のブログを見に来ています。一度、10月頃に「書いてる内容に腹立ったからもう見ない」と言ってきたんですが、その翌日からもBlogを閲覧していました。 12月頃に電話を一度かけたら「メールも電話もやめて欲しい」と返信が来たので、僕はもう諦めかけていたのですが、ブログは毎日見に来ています。僕も当たり障りのない内容でブログを更新しています。 今年に入って16日ですが、16日間毎日彼女はブログを見に来ています。彼女は多分僕がアクセス解析出来ることに気づいていません。 彼女は去年の9月からブログを毎日閲覧しています。友達(女性)に聞くと、「私は別れた彼氏のブログなんて絶対見ない」と意見をいただきましたが・・・ そこで質問なのですが、別れた彼氏のブログを毎日見に来るのはどういう意図があってのことでしょうか?よろしければ、ご回答お願いします。

  • 私はおかしいですか?

    私は23歳の♀です。 3年前に、約2年半付き合った人と別れました。 他の女に奪われた形です。 詳しくは割愛しますが、とにかくつらかったです。 元彼とは約1年ほど前から連絡を軽くとったりするようになりましたが、 その時のことに関しては、今でも元彼はもちろん、その女のことも許せません。 その人とはまだ付き合っているみたいですが、元彼と共通の友人いわく、相当元彼に依存しているらしく、別れたいけど、なかなかめんどくさい人らしくてタイミングを見計らってる感じらしいです。 この3年の間、私にも彼氏がいたり、いい人がいたりしましたが、結局今はひとりです。 元彼とはお互いたまに連絡したり飲んだりするくらいですが、 何故か最近元彼のことをすきだと思うようになってしまいました。 一緒のことで笑っていた時に、ずっとこうしていたいなって思ったことがきっかけです。 でも、私たちをよく知る友人に相談したところ、やめた方がいいとのことでした。私には幸せになって欲しいから応援できないと。 また、私たちは長く一緒にいたから、ただ安心感があるだけで今はいい人もいないし好きだと錯覚してるんじゃないかと。 正直それは否定はできないし、その友人は私も元彼も絶大な信頼をおいてる人なので、もうやめようと決めました。 でも、最近毎日涙が止まらないんです。何故か元彼と付き合ってた時のいろんなことが頭に巡って、気づいたら号泣してるんです。 そして、その女から奪い返したいって本気で思うし、今一緒にいるんじゃないかって思うとすごい嫉妬でいらいらするし、悲しくなるし、それでもまた号泣してしまいます。もともと嫉妬や束縛はするタイプじゃないのですが… でも、ほんとにすきなのかって聞かれるとわからなくなってしまうんです。 もし復縁しても、昔みたいにはつきあえないし、悩むことも多いしなーって冷静になると、疲れるなーって思うし… 最近はこれの無限ループで眠れず気づけば朝、という毎日です。 ほんとによくわかりません。 すきじゃないけど、私から奪ったその女が憎いのか。 たださみしいがゆえ、安心感を求めているのか。 どうしたらいいのでしょうか。 寝不足で体もしんどいのに、夜になると眠れなくて…

    • 締切済み
    • noname#213427
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • いい加減にして!と言いたい

    彼(バツイチ子あり)私(バツイチ子無し) 共に40半ば。つきあって一年くらい。 知り合って、付き合い始めてから半年ぐらいで同棲始めました。付き合う半年前に彼は離婚しています。 悩みは今でも彼が 前嫁のこと、子供のことを引きずっているということです。今までも そうじゃないかと思っていることはありましたが、今回はもう・・。 先日 なにか元気もなく 様子がおかしい彼に、なにかあったのか聞いたところ 「○○(元嫁)から、もうメールも電話もしない。忘れたいし、幸せになって」 と言われたらしく それがショックだったようです。プイっとした態度を取り、急に家を出ていったりもします。 そんなに元嫁が大事か! そんなんなら さっさと元に戻れ! と言いたいです。 でも 今は私は無職。彼に食べさせてもらっています。それに彼の事は好きですから別れたくもありません。彼の元嫁、子供を思う気持ちを私が理解すれば 丸く治まるのでしょうか。 なぐさめながら 隣にいることを選べば、いつか忘れて 私だけを見てくれる時がくるでしょうか? それにしても 彼はずるいと思いませんか? きっぱり 自分の気持ちに整理をつけてから 私と付き合ってくれれば こんな思いをせずにいたかもしれないのに。 彼とは、お互いの知り合いを通じて知り合ったのですが、その知り合いによると、まさか離婚するような二人には見えなかったらしいです。 周りの知り合いのほとんどがうそだ!なんで?と思ったぐらいだそうです。 そういうことも引っ掛かります。 でも、これからの人生、私だけを見てもらい彼と幸せになりたいのです。 元嫁が、子供が、この世からいなくならない限り 彼の中には存在し続けるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#146999
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 結婚しないなら別れる?

    彼氏の海外赴任が決まりました。 私は34歳にもうすぐなります。彼は31歳になったばかり。 付き合って8ヶ月です。 私のことはどうするつもりか聞いたところ、今は結婚する気がないと言われてしまいました。 彼の赴任期間ははっきりとは決まっていませんが、3年程度の予定です。 私は何より彼と離れたくないので、結婚してついていきたいといったところ、少し考えさせて欲しいといわれました。 今、彼は海外出張中で、来週、出張から帰ってくるので、その際に返事をもらうことになっています。 彼は今はまだ結婚する気がなかったし、自分と一緒に来て幸せになれるのか。(仕事がとても忙しいので、一緒についていっても、一人家にいる日が多くなることが心配。)一人でついてきて、赴任先の国で私がなにをするのか(おそらく仕事をやめて、家にいるのが向いているタイプではないので心配)を気にしているようです。 私は3年間の海外と日本の遠距離は現実的には難しいと思っています。 また年齢的にも、遠距離であと3年待つとした場合、子供を生むのもハードルが高くなることが心配です。元々海外に抵抗はないので、仕事が出来ないとしても、勉強やボランティアなどいくらでも生活を充実することも出来ると思っています。 今は彼からの返事待ちの状態ですが、結婚する気がなかった人が急に結婚する気になるとも思えないので、来週、彼からやっぱり結婚出来ないと言われたとき、別れて別の方を探したほうがよいのか、遠距離を頑張って続けたほうがいいのか、どう覚悟を決めようか悩んでいます。 彼は遠距離で続けていきたいと思っているようですが、私は年齢の事がどうしても気になってしまい、遠距離恋愛が辛いものになるのではないかと思い、結婚できないなら別れたほうがよいのかと思っています。 皆様からアドバイスをいただけると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 自殺願望のある彼と上手く別れる方法は?

    私には何年も付き合っている彼氏がいるのですが、性格や価値観の不一致、また彼が軽度のアルコール依存症であることから、彼との結婚が考えられません。 しかし、それでも別れないでいる理由は、別れを切り出そうとすると、「もう人生を終わらせようかな」と彼が言うからです。 自殺をほのめかす人に限って死ぬ気はないとよく言われますが、彼の場合、父親から虐待を受けて育っているため、普段は明るく振る舞っていても、心のどこかで「自分は生きる価値のない人間だ」と思っており、しかも彼の一番の生き甲斐が“私”なので、本当に自殺を実行しそうです。 彼は人間的に素晴らしい面もあるので、私としては、結婚はしなくとも、ずっとお付き合いを続けていくのもありかな、と思っています。 しかし、先日彼は、「結婚しないなら付き合っていても進展がないから、別れた方がいいと思う。僕は唯一の家族である母親が死んだら自分も死のうかな。ていうか、もう充分に生きたから、今死ぬのもありかも・・・いや、何でもない^^」と明るい口調で言ってきました。 最近は、彼が仕事面で「これだ」と思える自分の特技を見つけたので、「ようやく私以外にも生き甲斐を見つけたのか」と少し安心していましたが、やはり別れ話になると自殺をほのめかしたのでショックです。 彼の場合、極端に言えば、「私と結婚する」か「自殺する」かの二択だそうなので、彼と結婚を考えられない私は、苦肉の策ですが、たとえ自分が悪者になってでも、少しずつ彼に冷めてもらう努力をして、向こうが別れたいと思い、1人で生きていってくれるように仕向けようかと目論んでいます。 そこで、彼に冷めてもらう方法として、 ・何かと理由をつけて会う頻度を減らし、徐々に物理的な距離を置き、精神的な自立を促す ・「実は浪費癖と借金がある」と偽り、彼にそれとなく援助や協力を求め続ける ・「もし結婚するなら、私の家の婿養子になって、しかも私に贅沢な暮しをさせてほしい」など、無理難題を言う ・「実は異常性癖がある」などの告白をする などを考えていますが、皆さんは、依存心の強い彼に、少しずつでも「こいつと結婚するなら1人で生きていったほうが幸せかも」と思わせる方法は、何か思いつきますでしょうか? また、私が考えた案に対して、忠告などがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 23歳で彼女いない歴=年齢です。

    何を書きたいかもまとまっていないし、このもやもやした気持ちを解決するのは結局は自分なのだろうけど、つらいので書かせてください。  中学生までの僕は自分でいうのもあれですが、優等生だったと思います。成績は、いつも上位でした。運動もできたほうだと思います。部活は某運動部でしたが、一番手でした。習字や硬筆や美術作品などで毎年賞を受けていました。性格は、真面目、温厚、誠実などと言われていたとおもいます。顔は、よく言われたことしかありません。ただ、かっこいいと言われたことは多くなく、可愛いが一番多かったです。  高校入試では、350人?ぐらいの同級生の中で一番偏差値の高いところに合格しました。話したことは数回しかないですが別のクラスの気になってた子に知ってほしくて、そのクラスにいる友達に知らせる体でその子に聞こえるように合格したことを言ったことを覚えています。 高校に入ってからとある事情で鬱になりました。ここから僕の人生が糞みたいなものになっていったと思います。心療内科に行って鬱だと気づくまで、二年かかりました。それまで、勉強はやらない、部活も帰宅部で、家に帰ってネトゲばかりしていました。学校へ行っても、人とほとんど話さないので友達もできませんでした。治療は本当大変でした。身体症状もあったので本当につらかったです。しかし、投薬とカウンセリングにより克服できました。勉強に対するやる気も回復してきて、結局、大学もまあ一流と呼ばれるところに入りました。  大学に入ってからは高校の分も楽しみたいと思っていました。女の子と付き合うということもしてみたいと思っていました。もともとの性格と、高校でのこともあり、コミュニケーション能力が絶望的に低かったため、人と深く関わる某バイトを始めました。そこの上長が面倒見のよい人だったため、当初はおどおどしていて、目を見て話すこともできなかった僕がずいぶんましになることができました。  2年生の時に同じ実験班で気になる子ができました。その子も意識してくれているような気がしました。そう思った理由は書きません。所詮いない歴の勘違いかもしれないので。でも、自分だけでなく友達も、「あの子おまえのこと好きなんじゃね?」と言っていました。結局、話したのも数回で、その子とは卒業まで何もなかったです。 僕もその子も大学院へ行きましたが、その子は海外の大学院へ行ったそうです。もう会うこともないでしょう。友達伝いに、同い年の彼氏がいることも聞きました。この投稿をすることになったきっかけも、その子が今日も昨日も夢に出てきたからです。気持ち悪いですね。ルックスのレベルが違いすぎるし、僕には過ぎた想いだったと思います。  気づいたら23歳でいない歴です。研究室の人たちは多分みな、彼女がいたり、いたことがあるみたいです。考えてみると、価値のない人生だったなと思います。バイトのおかげでコミュ力は上がりましたが、それでもやっと人並みになったかなというレベルだと思います。勉強だって、大学でも成績こそよかったですが、研究室に入ってからは相当の劣等生です。研究では思考力が必要ですが、考えることを極度にしてこなかったからだと思います。テストで点をとることに思考力なんて必要ないですからね。馬鹿すぎて、最近は一人の人間として扱われてない気がします。優しい人間になりたいと思って生きてきましたが、根が自己中みたいで優しい人間でもありません。馬鹿でも優しい人間であれば価値はあると思うのですが。顔も、子供のころのかわいさのなごりとおっさんぽさが混じって気持ち悪くなりました。悪く言われることこそないですが、よく言われることもありません。 就職活動が始まりつつあります。これから、女性は男を異性としてみる場合、就職先も見るようになるのでしょう。上述のように、僕は考えることのできない馬鹿でした。だから、同じ研究室の先輩たちは一流企業ばかりに行っていますが、僕には無理でしょう。就職もまともにできず、自分を必要としてくれる人もできず、下り坂の人生がもっと急勾配のものになるのかと思うと、みじめだし悔しいですね。  結局自分の人生を変えるのは自分なのだろうと思っています。だから、僕の今の満たされない気持ちをここで言ってもどうなるとも思っていないのです。「どうしたら彼女ができますか?」なんて聞いてもしょうがないと思うのです。だから何を聞きたいというわけではないのです。でも、何かにすがりたいというか救いが欲しいのです。  アドバイスや自分の体験談など何でもよいので書いてくれるとうれしいです。彼女どうこうのことじゃなくても本当に何でもよいです。よろしくお願いします。