kaerukappa の回答履歴

全87件中81~87件表示
  • ヒトの遺伝形質アンケート(簡単なものです^^)

    ヒトの遺伝形質についてのアンケートです。 この結果は、生物の自由研究で使わせていただきます。 とは言っても、簡単ですぐにできるものなので、是非アンケートに ご協力お願いします。 (集計もありますので出来れば23日までにお願いします) 下の図を参考にお答えください。 Q1.福耳ですか?平耳ですか? Q2.舌が巻けますか?巻けませんか? Q3.舌が立ちますか?立ちませんか? Q4.手の組み方は、左と右、どちらが上にきますか。 Q5.まぶたは、1重ですか?2重ですか? 回答の際は、全問にお答えください。

  • 生保レディとの恋愛関係が深みにはまっていきます(長文です)

    大卒入社1年目の男性です。入社直後からお昼休みに生命保険勧誘の女性が来るようになりました。年齢は29歳で3人の子持ちだそうですが、その年齢と子持ちとは思えないほど美しく、かわいらしく、魅力的です。普通に世間話等をしながら保険の話もしつつ、だんだん仲良くなり、2人で飲みに行くような関係になりました。 すると、彼女は旦那とはもう愛情も無く、冷え切っている等の愚痴を酔って言うようになりました。私も彼女と別れたばかりと言うこともありお互いに話が盛り上がり、週に2回くらいのペースで飲みに行っていました。最初は特に恋愛感情も持っていなかったのですが、だんだん、時間が経つにつれ、気になるようになり、昼休みが待ち遠しくなってきました。 ところが、10日程前、飲みに行った時はその女性がいつになくハイピッチで飲み、かなり酔っ払い、帰りに草むらでどうしても我慢できないと言い出し、小用をたし始め、私にティッシュを持って来いと言い、ドキドキしながら、仕方無しにハンカチを差し出すと、「拭いて欲しい」と言い、拭いてあげると、しゃがんだ状態から手を掴まれ、いきなりディープキスされました。そして好きだと言われ。。。誰もいない草むらで長い事激しくキスをしてしまいました(この日はこれ以上発展することなく分かれました)。 更に2日ほど前、突然、この女性が僕のマンションにやってきました。最初は保険の説明とかだったんですが、結局怪しい雰囲気になり、一線を越えてしまい、朝まで私の部屋に泊まって帰りました。(避妊はせずに、激しく愛し合い、5回くらいしてしまいました。ほんの少しだけ妊娠が怖いです) 以来、私も彼女の事で頭が一杯になり、どうしても離れません。恋をしてしまったようです。まだ3人の子供(9歳(女の子)/5歳(女の子)/3歳(男の子))には会っていませんが、お父さんになってもいいと思っています。冷静にならなくてはいけないのは分かっているのですが、もう彼女と結婚したくてたまりません。仕事中もインターネットで色々と検索したり、彼女の生命保険会社のサイトを意味も無く見たり、ノートに彼女の名前を書きまくったりして、仕事も手につかなくなってしまいました。早く結婚しなくては仕事も身に入りません。 彼女は3人の子供は実家に預け、旦那と離婚の話し合いをすると言っています。 親にはまだ言っていませんが、難色を示されるかもしれません。皆さんのご子息やご兄弟がこのような状況でしたらどのようなアドヴァイスをされますでしょうか?

  • 児童が携帯電話を所持することをどう思いますか?

    児童に携帯電話は必要だと思いますか? 理由とともにお答えください。

  • 私に甘えてアピールしてくる息子の友達(2歳半)

    自分でも何が悩みなのかよく分からないのですが… 息子の友達Aくんとは毎週のようによく遊んでいます。 ここ一年ぐらいとても、Aくんはとても激しい性格で、すぐに人のものを奪い取ったり、取れないと大騒ぎ、大泣き、叩いたりもされました。息子は血が出るまで噛まれたこともあります。 そのAくんが最近少し性格的にも落ち着いてきたかと思っていたのですが、今度はメソメソキャラになってしまい、何をしても息子が取った、叩いたと泣きます。2歳半の子供のことですし、多少のとった取られたはあると思いますが、息子の持っているものばかりほしがるAくんは遊ぶというよりは常に「取られた!あれがいいー!」とかそんなことばかり言っていて…それでも、子供はともに成長していくしと思い、二人の成長を見守っていました。 最近、そのAくんは私に会うと常に半泣きで「抱っこぉ」と私に求めてきたり、息子が少し押しただけで「○くん(息子)が押した!」と私に抱きついてきたり…。とにかく私に触ってきます。。。見かねたAくんのお母様が「A,こっちにおいで」と言っても「やだ!○くんのお母さんがいい!」と言われる始末で、私はどうしたらいいのだろうかと思ってしまいます。前は両手を広げて抱き締めてあげられたのに、なぜか最近躊躇してしまう自分がいるのです。とても複雑な気持ちになってしまうのは私の心が狭いのでしょうか? なんだかとりとめもない文章になってしまって申し訳ないです。

  • 朝に騒ぐ子供

    わたしのちょっとしたワガママなアンケートですが、付き合っていただけたら幸いです。 夏休みに入ったらからなのか、最近、朝に子供が大声をあげるんです。 平日ならいいのですが、今日のような休日です。 平日は睡眠不足なので、休日くらいゆっくり遅くまで寝ていたい。 せめて9時くらいまでは寝かせてほしいというのが本音です。 そう思うのですが、朝の7時過ぎから子供が大声で「ママ」とか「おじいちゃん」とか叫んで、ときおり歓声まであげるんです。 子供に罪はありませんが、子供の発言から考えると周りに大人がいることは察しがつきます。 少しは近所のことも考えてほしい、そう思うのは、私がおかしいのでしょうか? 別にここで皆さんに賛同を得られても得られなくても、その親子に文句を言おうという考えは毛頭ありません。 ただ、それで不愉快に感じるのは私がおかしいのか、それとも不愉快に感じるのは当然なのことなのか、知りたくて書きました。 お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#196335
    • アンケート
    • 回答数13
  • こどもの笑っちゃう言葉や言い間違い

    やっと思い出したんですけど、別の方の質問がすでに締め切られていました。楽しかったのでもっといろいろ聞きたいです。 うちの子(4歳)は、「フィッシュバーガー」を「ティッシュバーガー」と言います。 あと、言い間違いではないのですが、去年の紅白歌合戦でマツケンサンバIIを見たとき、「バカ殿だ」って言ったのには親戚一同大爆笑でした。 何か思いついたら書いてください。

  • 普通社会人ならこんな間違い、無いと思います!

    先日仕事の会議で職場の同僚がありえないぐらいおかしな間違いをしました。 「来る○月○日に~~」 当然ながらこれは「きたる」と読みますがその同僚は「くる」と言いました。 自分は少し顔が引きつり内心「( ゜Д゜)ハァ?ウソだろ、ありえねー!」と思いました。 皆さんは彼の間違いをどう思いますか? また日頃皆さんが感じる普通は社会人ならこんなのありえねーよ的なエピソードがありましたら教えて下さい。