nandedaro_ の回答履歴

全52件中41~52件表示
  • ISDNとホームテレホンの接続

    はじめまして 現在ISDN回線にホームテレホンを接続しています そこにもう一台普通の電話機をつなぎたいのですが 途中に分配器をつけると正常に動作してくれません そのため現在ではAとBに分けて接続していますが この場合Aが使用中でもBに電話が掛かってきてしまうのでこれをAが使用しているときにはBが使用できなるような設定とかは出来ないものでしょうか? TAはNEC製です。よろしくお願いします。

  • 電話新設工事は平日?

    今度、電話回線を新設しようと思っています。 モジュラージャックがあるのですが、立会いの工事は必要なのでしょうか? もし立会いの工事が必要ならば、仕事があるので、平日に空いている時間がありません。 平日に暇な知人もいません。 土曜日や日曜日に頼むことはできるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 ご存知の方がおられましたら、ご回答お願いいたします。

  • 空売り・信用買い

    空売りに失敗して、意図しない値段に跳ね上がるなら、 即座に信用買いをすればいいような気もします。 つまり、つなぎ売りの逆も同じ事だと思うのですが、 空売りに比べて、空買い? は難しいのでしょうか? 前者に比べて、後者は約定しにくいとか。 初心者はほとんど失敗して再起不能になる人が多いと いうのは本当なのでしょうか。

  • ループトレードについて

    Eトレードのカタログでは、以下のように書いてありました。(少し勘違いがあればご指摘下さい) 売買方法で、 A社(株購入約定)→A社(株売却約定)→A社(株購入約定)・・・1日の間で、ここまで繰り返すとだめです! 出来るのは、 A社(株購入約定)→A社(株売却約定)・・・同じ銘柄で、1日の内売買できるのは、ここまで! (1) 私の解釈に間違いありませんか? 次に、 A社(株購入約定)→A社(株売却約定)→B社(株購入約定)→B社(株売却約定)→C社(株購入約定)→C社(株売却約定)→・・・ このように、銘柄を変えれば、1日の間でも、いくらでもトレードできる! (2) 私の解釈に間違いありませんか? 私は、4社程、口座を持とうと考えております。 4社(松井、カドットコム、Eトレード、DLJディレクト)この4つの証券会社ですが、この4社全て上記の解釈で問題ありませんか? 宜しく御願いします。

  • 投資家(経済通)になりたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?

    タイトルのとおりです 将来投資家になりたいと思っています。 しかし、どのように勉強したらいいか、 その方法がわかりません。 経済通にもなりたいです。 たとえば、東京三菱銀行がアコムに1200億円の出資をします。 株式占有率は15%ほどになるとか。筆頭株主になるのですね。 この記事を今日読みました。 同じ新聞の株価面をみたら、1000円上がっていました。 こういうことを早く知りたいのです。 東京に住んでいないと無理でしょうか? ネットが普及している今日でも。 証券会社などで、働くことが勉強になりますか? それとも・・・ 経験者さんのご意見を伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • デイトレードに挑戦するにあたって、いくつか質問があります。

    資本金200~250万を予定しており、インターネットを使用しての株の取引きを考えております。 株の売買は、野村証券のバーチャル取引きで2年ほどやっています。 トータル的にマイナスになる事がほとんどなくなってきたので、実際に株の取引きをしようと思い、今回ネット取引きに挑戦しようと思いました。 1日の間に取引きをするデイトレードをしようと思っていますが、まずは勉強のつもりなので、50万くらいの損失は覚悟しています。 すでに銘柄は2~3決めており、その銘柄のみで売買を考えております。 いろいろと証券会社のサイトを調べてみて、Eトレードとカブドットコムに先程口座開設の手続きをオンライン上から行いました。 そこでいくつか質問があるので、アドバイスを頂けると助かります。 質問1:信用取引きとはオンライン取引きと言う事ですよね? 質問2:資本金以上の売買もできる事もあるようですが、基本的に自分の資本金以上の売買はしたくはないのですが、通常は自己資金以上の売買はできないようになっているのでしょうか? 質問3:オンライン取引きの場合、パソコンで取引き確定ボタンを押したら、すぐに売買は成立するのでしょうか? タイムラグはあるのでしょうか。 私が売買を考えている銘柄は、1株単位で購入ができます。 質問4:その他に、何かアドバイスがあればお願いします。 いずれ小遣いの範囲で、デイトレードを本格的にやってみようと思っていますので、まずは入門的に始めてみよと思っています。 御教授して頂けると嬉しく思います。

  • JALはナゼ上がっているの?

    株式を勉強中ですが、JAL株についての疑問です。 先日からエンジン故障で、運行停止も行い、また、1日当り5000万円~1億円の損失とまで言われているのに、株が上がっています。 格付けにしても「SELL」としているところもあります。 さらには、社債の発行(SB?)で、安定感はあるにしても、こんなに上がる理由が分かりません。 特にANAと比べた場合でのも、ANAの方がもっと上がっても良いように感じますが…。 指標なども過熱気味と見えるんですが… どこか私の見方が違うのでしょうか? 如何なんでしょう? 今後の参考に、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 お願い致します。

  • 指値注文について質問です。

    指値注文について質問です。 1.仮に1株単位、15,000円の銘柄に、16,500円で入札した場合、   16,500円まで待ってから入札がはいるのでしょうか。それとも、   ヤフオクのオークションみたいに自動入札状態になり、指値以下で約定   することもありえるのでしょうか。   早い話が、その値段まで、成り行きと同じ効果が働くのかどうか。   また、売りの場合はどうなりますか。   (この場合、14,500円とかで売りに出した場合、タイミングが   良ければ実際より高い14,800円とかで約定することがあるので   しょうか。) 2.注文は早い者勝ちだと思いますが、まだ約定してない時、価格を   修正した場合はどうなるのでしょうか。   つまり、注文時の順番が優先され処理されるのか、または、価格を   修正した次点で、同価格で先に注文されている方の後ろに順番が   まわされるのか。(つまりまた最初から順番待ちの列に並びなおし)   以上、よろしくおねがいいたします。

  • デイトレに最適な手数料の安いネット証券はドコ?

    今は「岩井証券」でネットで売り買いしてます。指し値で1575円、成り行きで1050円必要です。もっと安いところありませんか?安かろう、悪かろうでサーバーダウンが多かったり、発注や入金、出金に手間取るのはロスが多いのは困ります。是非、オススメの証券会社があればサイトを教えてください。

  • 素朴な疑問です「株情報って...。」

    私は素人なんですが、株に興味はあって日●新聞等で 株式欄を見ています。で、素朴な疑問なんです。 例えば、今朝も日●新聞に「信越●学工業世界トップ!」 とか一面に出ていて、案の上夕刊では¥220高になり ますよね。(終値はわかりませんけど) その朝刊に載る記事はきっと前日にはわかっているし、 その会社に携わる人や、もちろん日●新聞の記者だって事前に知ることができると思います。そういう人はインサイダー(?)とかになるのですか?それとも『この記事が掲載されれば上がるから買っとこう!』なんてことが前日の市場が開いている時間にできるのでしょうか? あと、一般人の知らないところでそういう情報は事前に やりとりされていて、必ず儲けている人種がいるものなのでしょうか?日本の経済上、差し支えなければ教えて下さい。

  • 信用売買は、すぐにはじめられるの?

    信用売買は、現物の経験が1年以上ないと、やれないというのは、本当でしょうか?

  • ポジションをフラットにする

    お世話になります。 さて、 (例)現物買いの指値で、500円×1000株 注文だしました。 間髪入れずすぐに(5秒後・・少しおおげさ)に、 信用売りの、指値で、500円×1000株 注文しました。 約定するというのは、売りと買いのバランスがとれればすぐに約定すると聞きました。 と、いうことは、このようなことをやれば、 現物買い、信用売りとも、すぐに約定するのでしょうか?? いわゆる、ポジションフラットを、確実に、つくれるのでしょうか? 教えて下さい。 御願い致します。