masa6012のプロフィール

@masa6012 masa6012
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2009/07/03
  • 宗教を信仰してて何が楽しいですか?

     私は子供の頃から、固い性格をしている部分があります  暴力的や押し付けがましい人間が嫌いでした    幼稚園からその傾向がありました。  いじめをしている子を止めたら、報復のように自分が苛められるようになった事を覚えています。  その後は「いつ自分が苛められるのか」とビクビクしながら生活していました。苛められている子がいても「かわいそうだけど、長いものに巻かれて安全地帯にいたい」という思いから、無関心に行動していました。  しかし、一時期自分がいろんな面でうまく行きすぎた時期があり、周りから異常なまでの持ち上げられ、調子に乗ってしまいました。これまでビクビク生活していたストレスを発散するがごとく、不良連中といじめに加担してしまいまいした。結局は、先生から親と一緒に学校で呼び出しを食らう事になったのですが、「自分がどうしてこんなことをしてしまったんだろう」と思うようになりました。  それから、自分の行動を悔い改めると共に、周りに惑わされない自分なりの善悪の判断と信念と哲学みたいなものを得られないものか?と思うようになりました。そして、人間関係で苦しむのではなく豊かな気持ちを得られないものかと、思うようにもなりました。  そこで、なんとなく信仰を持っている人は、倫理観もしっかりしてるのではないだろうかと思いから、いろんな宗教の見学に行くようになりました。  いろんな所に足を運んでみた感想として、親切に対応して頂けるので、「これならば続けられるかもしれない」と毎回思います。しかし、信仰の教えの書かれた本を頂き、信仰についての教えを詳しく伺うようになるとなんだか気持ちが冷めてしまいます。  その理由としては  1、皆さんが信じていることが浮世離れしているように思えてしまい、本気で信じることができない  2、深く足を踏み入れてしまったら、お布施などの強要が始まり、脱会しようにも、人間関係のしがらみに苦しめられるかもしれないというネガティブな発想  3、信じてもいない信仰なのに、単純に継続して通うのが辛い    そういう自分の気持ちを考えると「なんとも安易な発想で信仰を始めようとしている」自分に気づきます  ただでさえ、学校や仕事を抱えているのにも関わらず、皆さん毎週足を運ぶことができるものだなぁと、つくづく感心します。せっかくの休みはダラダラしたり、友達と遊びに行ったりとする欲を捨ててまで、信仰するのですから、やはり確信をもってらっしゃるのでしょうか?    そこで、信仰を持っている方に伺いたいのですが  1、どういうきっかけで信仰をはじめましたか?  2、生活において身になっていますか?  という点について伺いたいのですが