op456 の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 株式を企業が公開するメリットデメリットを教えて下さい!また、投資家のメリットを教えてください!

    株式を企業が公開するメリットデメリットを教えて下さい!また、投資家のメリットを教えてください!

  • 増田足について

    デイトレの情報収集用に「増田足」というものを使おうと思い、いろいろ調べてみたのですが、良い評価しか見付からず、悪い評価がありませんでした。 「増田足」とはそれ程良い物なのでしょうか?実際に「増田足」をご使用になっている方がいましたら感想を教えてください。

  • 斉藤正章氏のシステムトレードについて

    斉藤氏の本で過去の相場を利用して検証をしたと書かれています。そこで、あの検証はどのように行ったのか気になっています。誰か具体的なやり方を知っている人がいたら教えてください。ちなみにC言語は使えます。

  • 岡三or楽天RSSでの分足の株価移動平均線

     岡三or楽天RSSを使って分足の移動平均線を作ろうと思っています。 日足なら各期間内の終値を単純に日数で割って、平均すればよいのはわかるのですが、分足の場合、終値をどのように算出すればよいのでしょうか?

  • 過去の分足を取得する方法を教えてください

    各銘柄の過去の分足(1分 or 5分)を取得できるサイトを教えてください。 日足を取得するには【http://k-db.com/site/default.aspx】を使っているのですが、このように過去の分足を取得できるサイトを探しています。

  • どのような状況がバブル景気?

    日本でも80年代の終わりからバブル景気があり、日本1個でアメリカが3個買える、とまで言われたそうですね。 ところがその後の日本経済は見てのとおり・・数年前には少し回復したかな~と思っていたら、また大不況になっちゃいました。 今回の不景気はアメリカ発で、アメリカもここ数年来バブル景気だったそうですが、一体どんな状況がバブル景気といわれるものなんでしょうか? 私が知っているだけでも他に、ITバブルや中国の株・不動産バブル、原油バブルなどがありますが、これらも弾けたようです。 なんとなく、実態経済よりも株や不動産がかけ離れて上がる(3倍以上)という感じを受けます。 実際には複雑なことだと思うのですが、可能なら具体的な数値(計算方法)を挙げて教えて下さい。 例:上場株全ての平均PERが50を超えた場合。 例:販売不動産の平均価格がサラリーマンの平均年収の50年以上の場合。 人類が何度も経験してきたバブル景気なので、ある程度は定義があると思うのですが・・ よろしくお願いいたします。

  • 個人投資家からの株式情報に大金を払う

    家族が前々から株取引にはまっています。 それで最近、良い株を個人投資家よりメールで教えてもらう代わりに、その人へ年会費30万円を払うといって聞きません。 その人のいう通りに株を買えば、絶対に元が取れると言っています。 その相手は、毎日10通程度のメールを送ってきます。 今は3万円払ってお試し期間中なのですが、内容は、この株に注目!~などなど。ごくごく短いものばかりです。 たった数通のメールを毎日貰って30万だなんて、おかしい話です。 このままだと、100万円払えといわれても払ってしまいそうです。 家族は何を言っても聞く耳を持ちません。 どうすれば良いのか分からず、困っています。 ここの正会員に、なろうとしています。 HPからしていかにも怪し過ぎます。 http://www10.ocn.ne.jp/~kabu/

    • ベストアンサー
    • noname#88345
    • 株式市場
    • 回答数8
  • デイトレード・ウィークリートレードについて

    4月から株式売買を始めました。デイトレードやウィークリートレードをスタイルとして株式売買をしていますが、売買のタイミングがいまいち分からず、苦戦しています。皆さん、どのようなタイミングで株式売買していますか?

  • 株 銘柄選びができなくなってしまった 

    現物買いの株式投資を行っています 今まで毎月5冊以上株・経済関連の本を読み漁っていたら、 いざ買うとなったとき、いろいろ考えてしまい銘柄選びが できなくなってしまいました。 順張りか逆張りか、グロースかバリューか、大型か小型か、 長期かスイングかデイトレードか・・・・ 移動平均、ボリンジャー、RSI、MAC・・・・ああああああ 頭がおかしくなりそうです。売買回数だけ重ねて思うような成果でません 昔のようにシンプルにとは考えてはいるのですが・・・・ 要は投資スタイルが確立していないと自分ではわかっています 皆さんは、こういった経験はないでしょうか? どのように克服しましたか? 教えてください お勧め本などもおしえてください よろしくお願いいたします

  • 数学を用いた株価の分析は、どうやったら勉強できますか?

    ルベーグ積分や確率論を用いた株価の分析があると聞きます。 どのように分析しているのでしょう? また、何を見たら、そのようなことが勉強できますか??

  • テクニカル分析(トレンド、オシレーター)が無料でできる証券会社又はソフトウェアを探しています

    ありますでしょうか?