koredemokaのプロフィール

@koredemoka koredemoka
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2009/05/24
  • カメラが趣味なのか? 単にいやみな人なのか?

    こんにちは、ゴールデンウイークに起きた事です。 ゴールデンウイークに地元の情報誌主催の「写真撮影会」があり、その後「写真コンテスト」がありました。 撮影会の参加者はセミプロレベルの人から素人の人、使っているカメラも一眼レフレフのフル装備のの人もいれば、トイデジの人など様々でした。 因みに私はごく普通のコンパクトデジカメでの参加でした。 撮影会の際、私が色々建物や木花を昔からカメラを趣味とする人に、「そんなカメラでは物足りないねぇ」「安物は安物」など私のカメラ評価や、頼んでもいないのに撮影レクチャーをし始め、挙句の果てには自分のカメラ自慢が始まりました。 実際この人の所有するカメラは、本体は勿論一眼レフで、レンズも何万円単位のレンズを何本か持って来ていました。 あまりにも人のカメラや撮影の仕方を見下した発言が続いたので、「そんなに自慢して何が楽しいのですか?」といったところ、「これだから素人は困る」「そんなカメラでは限界だよ」と言って、少し離れた所で自分の撮影を始めました。 すごく不愉快な思いはありましたが、その日は撮影を楽しみました。 後日撮影会の写真のコンテストで、偶然か否か私の撮影した写真が入賞し、その人は入選しませんでした。 その人からは、自尊心を傷つけられたと思われたのか「偶然だよ偶然」「私の写真の方が綺麗に出来ているのに、審査員も素人だね」と散々でした。 因みに審査は、情報誌の写真担当の方や地元のカメラ店店主が担当し、写真の条件(サイズや加工の範囲など)も統一されていました。 大袈裟かも知れませんが、それ以降、楽しんで写真撮影が出来なくなりました。 そこで質問ですが、この様な方への対応はどの様にすればよいでしょうか? また、カメラを趣味とする方は「自分の写真やカメラが一番」という方が多いのでしょうか? 確かに昔に比べカメラや写真撮影の敷居が低くなったとは思いますが、写真を趣味とする方の中には、気持ちや考えが凝り固まった方が居られるように思えます、