kana7417のプロフィール

@kana7417 kana7417
ありがとう数4
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2009/05/24
  • 嘘ばかりつく主人

    結婚二年目の専業主婦です。一歳の子供がいます。 結婚時から、嘘の多い人でしたが、今回はあまりにもひどい嘘でした。 少し前に主人宛に不動産会社から督促状が届き、額は70万円ほど。なんのことか聞いた所、「前に住んでた家、引き払ってるし鍵も返しているのに、住んでる事になっている。」とのこと。 それなら払う義務はまったくないが、主人は、少し何事にも対応が遅い事もあり、無駄な延滞金を払う事も多く、無頓着なため、できることは私が対処しないと、と無料の法律相談所に足を運んだりしていました。 主人のほうも知り合いに対処してもらうといい、「なんとかなるみたい」というのでホッとしていたのですが、裁判の期日が迫っても、和解の話はあやふやのまま・・・。おかしいと思い、問いただしても口を割らず、とうとう裁判当日、らちがあかないので傍聴しにいきました。 事実は、アパートには主人の弟がすんでおり、それをずっと滞納しつづけていた・・・という嘘みたいな話で、しかも借主は主人名義にしていて70万は主人が払う事に同意。愕然としました。 主人の実家には前も40万ほどを援助しており(義弟のギャンブル使い込みもあったらしい)、主人自体はギャンブルせず働きすぎぐらい働いているので、それを最後に約束してくれるんやったら・・・ と水に流そうと主人がキャッシングして借りたものを家計から今も返済中でした。結局義弟は返済してくれませんでした。 主人の貯金からだすのなら、とやかくは言いませんが、主人も貯金はゼロ。結婚時に指輪一つもらっていません。弟の尻ふきは結婚前からのことらしいですが、結婚後は絶対しないと約束してくれたのに・・・・それも嘘。 「家計から返済はしない。バイトをしてそこから返済する。」といっていましたが、今でさえ娘の寝顔しかみれない激務なのに全く現実味がありません。明らかにその場しのぎの嘘です。 娘もやっとパパが言えるようになってきたのに。でももう、私も不信感と嫌悪感でいっぱいです。私自身も両親が不仲だったので、ギスギスした家庭で育てるよりは・・・とも思います。 そして肝心の義弟ですが、謝りのひとつもありません。

  • 若い女に手が届かなくなってきた悲しみ

    40代の独身男です。 結婚には多くの疑問や恐怖?を感じこれまで独身を貫いてきました。 独身の気楽さ自由さからか、その天真爛漫さ?が若い女性にも魅力的に映ったのかこれまではなんだかんだ言っても女性に不自由したことはありませんでした。 15歳~20歳も若い女性とも何人かとお付き合いしたこともありました。 それがこの頃になって・・・ 正直に言います・・ 手が届かなくなってきました・・・ 御付き合いして頂ける女性の年齢も次第に上がってきました。 若い女としか付き合わないという自分のポリシーはもはや無くなったも同然の状態です。 好かれるのも30代や40代の女性ばかり・・ 会話をする分には若い女性よりも色んな話が出来て楽しみは多いのですが、、 いざベッドを共にすると・・・ 正直、悲しいです。この悲しいは彼女に向けての気持ちだけでなく 自分も含めてという意味です。 女の魅力は若さ(肉体)だけではないことも承知しています。 それは自分にも言えることだと思っています。 しかし・・・ 勝手な話で同年代の女性からは反感を買うことでしょうが、やはり若い女が私は好きなのです。 でも、自分も歳を取ったので、この頃中々、そういうチャンスに恵まれません。 もうなんかこれだけは終わりしなければいけないのかなという気がしています。 若い女の人と恋愛するのも・・・ 人生最大の楽しみが無くなるのだな、と悲しくて堪りません。 教養ある大人の女性の方々には、レベルが低いと思われるかもしれませんが、やはり先があって輝いていて、これからどんな人生が待っているのか伺い知れない女性を見ているのが好きなのです。 同年代の女性は、もう人生の酸いも甘いも知り尽くしており、人生の上にもドンと座り込んで威風堂々としています。 それはそれで達観されており立派だとは思います。 そういう女性に守られて?生きるのもいいのかもしれないとは考えています。 しかし、中々にその恋心が抱けません。 因みに一通りの女性の年代の方々とお付き合いしました。 私は、若い女性と恋愛を楽しむことは段々とこれからも少なくなっていくでしょう。 それは仕方がないから受け入れようとも思いますが。 このような自分を迎えたことが悲しくて堪りません。 若い女好きの私には、正直、身に堪えて辛いことなのです。。。 こんな私ですが、何か救いの道ともなる御助言を頂ければ幸いです。

  • 義姉(小姑)の旦那の母親の介護が何故私に?

    私の主人の姉、私からみれば小姑ですが、その旦那さんのお母さんが 介護が必要になってしまいました。 小姑の旦那は一人っ子なので、お世話をするのは旦那と小姑のみです。 ところが先日、主人の両親と小姑に話があると言われて実家に行ったところ、 そのお母さんの介護を手伝って欲しいと言われました。 話を聞くと… 小姑には子供がいるので、とても1人ではムリと。 でも子供も高2と中3なので、自分の事は自分で出来る年齢だと思います。 ただ主人の両親は義姉や孫に超超甘いので、苦労させたくないと言ってるのは昔から聞いて知っています。 私には子供がいないので、確かに子供がいる家庭よりは時間があります。 しかし、なんで私が小姑の義母の介護までしなくてはならないのでしょうか? 介護を手伝って欲しいと言っていますが、 多分ほぼ90%私が介護をお手伝いするのは分かっています。 主人の実家はお金持ちなので、1人で無理なところは介護を頼めば良いと思うのです。 だって所詮私も他人なのですから、同じ事ではないのでしょうか? 私は39歳ですが、ここ数年で実父母を亡くしました。 兄弟はいますが、私1人で付添い・介護して来ました。 その時も義姉に何かして貰った事など一度もありません。 何だか支離滅裂になってしまいましたが 私がそのお母さんの介護をする義務はあるのでしょうか? 断ったらやっぱり酷い嫁と言われても仕方がないのでしょうか?

  • 50歳女性の恋愛感

    45歳から50歳の女性に質問です。(すみません年齢によって考えが違うと思い限定させていただきました。) 4歳ほど年上の女性と知り合ったのは5年前。男と女の関係になったのは3年ほど前です。彼女は独身バツイチ子供も成人。 今まで3~4ヶ月にに一度デート。会うたびに男女の関係の行為をしていました。メールも2週間か3週間に1度どと。 こんなお付き合いです。 彼女は自営の仕事を行って、仕事と家庭にと忙しいのは十分理解してますが、こちらが情熱的になっても、いたってこのペースです。 やはりこの年代になると恋愛感もクールになるのでしょうか? 互いに愛しあっているとすればもう少し連絡しあったり、会いたがったりしないのでないでしょうか? 自分は都合のよい男としか思われていないにかな? この年代の心情をしりたいです。 宜しくお願いいたします。