kotetsu2のプロフィール
- ベストアンサー数
- 1
- ベストアンサー率
- 20%
- お礼率
- 0%
- 登録日2003/04/13
- 補助円グラフつき円グラフ
補助円グラフつき円グラフをExcelで作りたいんです。が、たとえば4つ凡例があってそれぞれに2つずつの数値があるとします。でグラフを補助円グラフつき円グラフを選択して作ると2つのグラフに2つずつ凡例が別れるようになります。(分かりますか?言いたいこと)そうではなくて4つの凡例の数値の変化を表すようにしたいんです。だから2つのグラフ両方に4つの要素が入っているようにしたいんです。分かってもらえるとうれしいですが。急いでます。回答待ってます。よろしくお願いします。
- 締切済み
- sakurasaku5611
- オフィス系ソフト
- 回答数1
- エクセル;ある範囲内の0(ゼロ値)だけを消したい
いつもおせわになっています。 エクセルの A1:E15 にデータがあるのですが、 この範囲にある文字列や数値はそのままに 表に混在する0(ゼロ値)だけを効率よく消す方法はあるのでしょうか よろしくお願いいたします。
- エクセルの関数で条件を組み立てる
1から6までの範囲の値には、Aという表示 それ未満には、Bという表示を出す関数を だすには、どの関数をつかえばいいですか?
- エクセルのマクロ
以下のマクロを教えて下さい。 よろしくお願いします。 [1] Book1のSheet1のA列のデータを、Book2のSheet1のB列にコピーする(B列の先頭から)。 [2] Book1のSheet2のA列のデータを、Book2のSheet1のB列にコピーする([1]で貼り付けたものの次行から)。 [3] Book1のSheet3のA列のデータを、Book2のSheet1のB列にコピーする([2]で貼り付けたものの次行から)。 *A列はデータがない場合はありません。途中に空行があることもありません。 *[1][2][3]は一括処理で結構です。 *マクロ自体はBook3に作成する予定です。
- ベストアンサー
- Florence20
- オフィス系ソフト
- 回答数5
- なんでGetOpenFileNameとGetSaveFileNameを1本の関数に統合しなかったの?
OPENFILENAME構造体に制御フラグ用のフィールドを1つ増やすだけで1本にまとめられますよね。 小学生でもわかりそうな気がしますが、Microsoftのエンジニアはアフォの集団ですか?(w
- ベストアンサー
- omanko_shitai
- オフィス系ソフト
- 回答数4