momoishiのプロフィール

@momoishi momoishi
ありがとう数2
質問数2
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
85%

  • 登録日2009/03/24
  • Kさんは突然なりました

    Kさんのことを聞いてください。Kさんは販売の仕事をしています。Kさんは今まで知らなかった「パニック障害+うつ病」という病気にかかりました。そのきっかけは、自分の仕事でのミスから始まったのですが、次の日から仕事に行くのが怖くなり、朝になると鼓動が早くなり、息が苦しくなって過呼吸状態になりました。それから、仕事に行けなくなり仕事以外の場所でも周りの人が気になったり、人と会うのも怖くなってきました。ある時電車に乗ろうとしたら、気分が悪くトイレに行っても吐こうとしても、朝から食欲も無かった為あまり食べれ無かった事もあり、吐こうと思っても吐けず、食べようと思っても食べれず、それでも気持ち悪さが続いてどーにもならなかったので、その場で倒れ、救急車で運ばれました。それから、外に出るのも怖くなり、朝も怖くなり、友達と会うのも緊張したりしてすぐに気分が悪くなり、過呼吸状態になるようになりました。その為、仕事にも行けなくなりしばらく休業中という事になりました。 初めての病気で、自分で自分がわからなくなり、今までどのように外で歩いてたのか?どのようにご飯を食べていたのか?友人と話をしていたのか?と日常いつも普通に暮らしていた事が出来なくなってしまいました。そこで地元の友人が私の変化に気づき、心療内科に連れて行って来れたおかげで、今は薬も飲み続けて何とか外にも出れ、人とも会い電車も少しの間なら乗れる様になりました。”うつ病”はよく聞くので何となくわかるのですが”パニック障害”というのがよくわかりませんでした。病院に行って薬を何日か飲めばすぐに治るのかと風邪みたいに軽く思っていたのですがどーやらそんな簡単に治る病気ではないようです 。心療内科の先生の話だと2~3年位かかる人も居てると聞きました。 その為、1日じゅうなん粒という薬を飲むはめになり外に出掛ける時は (恐怖感、不安感)を抑える為の安定剤を飲まないと出れなくなりました。 今は仕事にも復帰し、短時間なら働けるようになりましたがKさんが今まで仕事場で一番仲良くしてたFさんにどんだけ説明しても、病気の事を理解してくれませんでした。「あまり薬に頼りなや」「量を減らしていかなあかんで」「考えが甘いのと違う??」など言われ、KさんがFさんに「違うの!自己判断で薬の量をへらしたり、飲まなかったりしたら不安で過呼吸なったりするから処方された薬は飲まなくちゃ駄目なんだよ」とFさんに何回言っても理解してもらえませんでした。それから職場でFさんとはぎこちなくなり今ではほとんど喋らなくなりました。 Kさんは何よりも一番に仲良くしてた仕事場のFさんに病気の事を一番に理解してもらえなかった事がとても悲しくて悔しいです。 やはり、いざ自分がその立場にならないとわからないものなんでしょうね・・皆さんはこんな経験はありますか?いつ頃まで続くのでしょうか?? 完治にするのでしょうか? 不安です。