tpo23のプロフィール

@tpo23 tpo23
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2009/02/10
  • ゲームデザイナーの就職(+就職活動)について教えてください

    もう今年の3月に卒業するのですが未だに内定が決まっていません。 今は専門学生です。 就職活動をはじめるのが遅かったのと不況の煽りもあってか専門と関係ない業種の一般企業でもなかなか前に進めません。 一般企業のほうはこれからも手当たりしだい受けていくつもりなのですが今回は駄目で元々本命のゲーム会社を受けてみようと思い相談させてもらいます。 自分が希望している業種はデザイナーです。 しかしゲームでメインのキャラクターデザインやらが務まる技量があるとは考えていません。 なので転職も視野に入れてモデラーやレイアウトデザインの仕事に就きたいのですが、うちの学校には3Dのソフトがありませんでした。 グラフィック系のソフトで使えるのはPhotoshopとIllustratorぐらいです。 この二つも半分独学なので使いこなせてるとは言いづらいと思います。 そこで質問なのですが、 【(1)企業で使用するグラフィック系ソフトについて】 募集要項にはソフトが使えなくても大丈夫、の様にに書いてあるのですがまったく3Dソフトの経験なしに使えるようになるのでしょうか? また試験や面接までに少しでも勉強しておくべきですか? 【(2)提出する作品について】 あとデザイン作品(手書きデッサン必須)と作品提出が必要な場合作品はどれくらいの数を送ればいいでしょうか?(枚数の指定無し) デザイン作品を送る場合はその会社がメインにしているもの、たとえばレースゲームなら車+人物のような作品など会社によってモチーフを変えるか自分が得意なものを送るのとどちらがいいですか? あとデッサンの場合はサイズはどれくらいがいいでしょうか? またデッサンはいままで描きためたものの中で力を入れているもの数点に加筆しようかと思うのですが提出するデッサンのモチーフはどのようなものがいいでしょうか? 【(3)なにかアドバイスがあればよろしくお願いします】 最後に上記以外で今回駄目でもなにかこの職に就く上で必要な知識や習得しておいたほうがいいことがあったら教えてください。 一般企業に就職したとしても休日や仕事の合間を縫ってでも勉強していずれ転職したいです。 家庭の事情から一般企業で先に内定が決まってしまえばそっちに行くことになるかもしれません・・・。 でもできれば自分の働きたい職種で働きたいですし、1%でも内定をもらえる確立を上げておきたいです。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#107554
    • 就職・就活
    • 回答数2