pc_tech の回答履歴

全37件中21~37件表示
  • 漢字変換機能がおかしくなりました。

    Windows XP ×64を使っているのですが、今まで普通に変換出来た漢字が、最近になってまともに変換が出来なくなってしまいました。例えば“めいわく”を変換するとカタカナ変換しか出なかったりします。 原因がわかる方がいらっしゃいましたら、是非お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 漢字変換機能がおかしくなりました。

    Windows XP ×64を使っているのですが、今まで普通に変換出来た漢字が、最近になってまともに変換が出来なくなってしまいました。例えば“めいわく”を変換するとカタカナ変換しか出なかったりします。 原因がわかる方がいらっしゃいましたら、是非お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • IMEの言語バーが表示されない

    Vista端末のディスクトップおよび、ツールバーにIMEの言語バーが表示されません。 コントロールパネルの「キーボードまたは入力方法の変更」での設定変更ができません。 また、レジストリーの変更、IMEの再インストールも試してみましたがやはり言語バーが表示されません。

  • OSの違い?

    OSがMeの時にCDに保存しておいた.jpgファイルがVistaで認識されません処置を教えて下さい。

  • ログオフすると正常になる

    パソコンのフリーズで困っています。 ウィンドウズXPでログオンした直後だと、ネットワークのアドレスが異常アドレス(192.168.1.○以外)になります。 その他には、ログオンした直後だとソフトにもよりますが、早くて数分後、遅くて数時間後にはフリーズします。 特にDVD作成時や、aviファイル等で動画を見たり、同じ動作をさせる作業をしているときにフリーズする現象が多く出ているような気がします。 その現象が出始めるとリセットした後も数分でフリーズするようになります(フリーズの間隔が短くなっている気がします)。 はじめは、熱による暴走等かと思ったのですが、調べてみてもCPUもHDD、メモリ等は温度が異常になることはなかったです。 OSをインストールし直しても同じでした。 ただし、最近気づいたのですが、ログオフしてログオンし直すとアドレスが192.168.1.○になり、正常に使うことができることに気づきました。 一日中作業をしていてもフリーズする現象が今のところ出ていません。 これは、どういったことで起きるのでしょうか? そして、どうしたら直るものなのでしょうか? 現在はログオンし直す事で対応していますが、何となく不安です。 しかも、家にあるパソコン4台中、2台がそういった現象になります(2台ともアドレス異常で、その内1台がフリーズを起こします。2台とも無線LAN環境ですが、フリーズするパソコンは有線の場合でも同じ現象です)。 OS:windows XP 主な常駐ソフト:avast! spybot

  • ログオフすると正常になる

    パソコンのフリーズで困っています。 ウィンドウズXPでログオンした直後だと、ネットワークのアドレスが異常アドレス(192.168.1.○以外)になります。 その他には、ログオンした直後だとソフトにもよりますが、早くて数分後、遅くて数時間後にはフリーズします。 特にDVD作成時や、aviファイル等で動画を見たり、同じ動作をさせる作業をしているときにフリーズする現象が多く出ているような気がします。 その現象が出始めるとリセットした後も数分でフリーズするようになります(フリーズの間隔が短くなっている気がします)。 はじめは、熱による暴走等かと思ったのですが、調べてみてもCPUもHDD、メモリ等は温度が異常になることはなかったです。 OSをインストールし直しても同じでした。 ただし、最近気づいたのですが、ログオフしてログオンし直すとアドレスが192.168.1.○になり、正常に使うことができることに気づきました。 一日中作業をしていてもフリーズする現象が今のところ出ていません。 これは、どういったことで起きるのでしょうか? そして、どうしたら直るものなのでしょうか? 現在はログオンし直す事で対応していますが、何となく不安です。 しかも、家にあるパソコン4台中、2台がそういった現象になります(2台ともアドレス異常で、その内1台がフリーズを起こします。2台とも無線LAN環境ですが、フリーズするパソコンは有線の場合でも同じ現象です)。 OS:windows XP 主な常駐ソフト:avast! spybot

  • FLASHを使ったサイトの音が鳴らなくなってしまいました。

    FLASHを使ったサイトの音だけが出なくなってしまいました 画像が動いたり流れたりはします。音だけなんです。 ニコニコ動画やYouTubeも動画はうごくんですが音は出ません。 FirefoxとIEどちらで見ても音は鳴りませんでした。 Flash Playerをアンインストール→最新のものをインストールも試したのですが改善されませんでした。 ボリュームコントロールの音もミュートにはなっていません。 iTunesでmp3を聞くこともできます。OSの起動音なども鳴ります。 Craving Explorerでニコニコ動画などを音付きで見ることは可能でした。 何か設定をいじってしまったのでしょうか…。 改善策をご存じの方よろしくおねがいします。 OS:winXP sp2 ブラウザ:Firefox2.0.0.18、IE6.0 Adobe Flash Player 10.0.12.36

  • Windowsログオン不可の対象方法

    自宅で2台のPCでEドライブの共有をしたく、ワークグループ設定を変更したら、再起動後のWindowsログオン画面でID/PWDがこれまで使用していたものから変更されており、そこから先の設定が出来なくなりました。実施した内容は以下の通りです。 (1)WinXP Pro(ThinkPad) ・上記の設定から、「マイコンピュータ」⇒プロパティ⇒「コンピュータ名」タブの「変更」をクリック ・次に「ドメイン(仮にAAAAAとする)」だったものから、「ワークグループ」で「MSHOME」と変更 ・変更時にID/PWDの入力を要求されたので、普段Windowsログオン時に使用しているID/PWDを使用⇒設定変更はOKだが再起動を求められて実施 ・リブート後、Windowsログオン画面が出るが、通常のID/PWDでは入れない状態に陥る。これまでは、「ユーザ名:AAAAA\xxxxxxx」だったものが、「xxxxxx」となっており、これまで使用していたパスワードでは入れない状態になってます。 PCすら開けない為、中身の作業が出来ずに途方に暮れております。設定を元に戻すためにも、まずはWindowsにログインしたいのですが、どなたか強制的なログイン手法、もしくは設定解除の方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?助けてください!!

  • ウィンドウズXPのサービスパック3

    ウィンドウズXPのサービスパック3をインストールしたのですが、とても時間がかかっていた(6時間程)ので、失敗したのだ思い、画面が「インストールを終了しています。」「クリーンアップを実行してます。」となっている状況で、キャンセルをクリックしました。 で、インストールを更新して電源を切り、起動させ、マイコンピュータのプロパティをみたところ、サービスパック3が入ってました。 これは、サービスパック3のインストールが完了したと考えてよいのでしょうか? 尚、不具合は今のところ生じていません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 不明なデバイス???

    VistaからXPにダウングレードをしました。 しかしデバイスドライバー上でその他のデバイスから不明なデバイスが2つ表示されました。 詳細は以下のとおりです。 1、Intel(R) 82801GBM (ICH7-M/U) LPC Interface Controller - 27B9 2、Microsoft ACPI-Compliant System 使用しているPCは、Fujitsu FMV - BIBLO NF70Wです。 ネットからドライバーを探しましたがうまく見つける事が出来ませんでした。過去にこのような経験をお持ちの方で解決策などご存知であれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Windows XPが立上がりません

    PC-MA20VB Windows XP 起動不良で質問します 1:電源ON 2:NECロゴマーク 3:立上げ選択(セーフモード他) 4:どれを選択しても Windows XPの画面から 正常時の「ようこそ」画面に行きません 5:そのままにしてると 上記2:に戻り 何度でも繰り返しです 一度だけ青地に白文字画面(修復時の画面の様でした)が出て 壁紙の絵が出て(アイコン類は全然出ません) 放っておくとスクリーンセーバが出ました 何をチェックすれば良いか アドバイスをお願い致します 現象が出る前日までは 正常に使っていました  

  • XPがインストールできません

    自作パソコンを全部ばらして、エアーで清掃後再度組み直したところ起動しなくなりました。 そこで、HDDをフォーマットして再度OSをクリーンインストールを試みました。 しかし、以前はスムーズにセットアップ画面が出てきましたが今回はなんだかおかしな英語の文章が出てきたりしてちんぷんかんぷんです。 ちなみに、マザーはASUS P5K-Vです。BIOSの設定は1stBootをSATA DVDドライブにしました。 ほかにBIOSの設定で変更する箇所とかあるのでしょうか?

  • XPがインストールできません

    自作パソコンを全部ばらして、エアーで清掃後再度組み直したところ起動しなくなりました。 そこで、HDDをフォーマットして再度OSをクリーンインストールを試みました。 しかし、以前はスムーズにセットアップ画面が出てきましたが今回はなんだかおかしな英語の文章が出てきたりしてちんぷんかんぷんです。 ちなみに、マザーはASUS P5K-Vです。BIOSの設定は1stBootをSATA DVDドライブにしました。 ほかにBIOSの設定で変更する箇所とかあるのでしょうか?

  • Vista Ultimate - スタンバイ状態から回復できない

    こんにちは。 先日、DELL製のDimension C521 AMD Athlon 64 Processor 3500+を、 Windows Vista Home Basicから、Windows Vista Ultimateにアップグレードしました。(32Bit) スタンバイ状態にして、回復させようと電源ボタンを押したら、 ディスプレイの上の1ミリにも満たないところに、ようこそ画面の上部分だけが表示され、あとは何も操作できません。 ディスプレイドライバは、DELL製のNVIDIA GeForce 6150 LEです。 どなたか解決策をお願いします。

  • 隔離できません

    隔離できませんと出たため、セーフモードでウィルス検査を実施。にもかかわらず、隔離できません・ Trojan-PSW.Win32Nilage.bsrと記載されてます。 どのように対応したらいいか教えてください。 そもそも質問できるまで面倒くさすぎ。TELは時間かかるし、・・・

  • リカバリーについて

    リカバリーについて注意事項を教えてください

  • Vistaで声を認識できません!誰かたすけてー

    はじめまして。。。。 さっそくですが、質問させて頂きます。 Windows Vistaで、音声を認識できません。 最初はできましたが、ヘッドセッドマイクのせいなのか、マイクがある方に音が片寄りました。 しかし、今度は全く声を認識できなくなってしまいました。 サウンドとオーディオデバイス を見てくださいってのもあったんですけど、 検索見てもありませんでした。 サウンドレコーダーでやってみたけど、 ダメでした。 マイクのセットアップも、声を認識できないのでだめみたいです。 マイクはちゃんと刺さっています。 ミュートになってません。 なるべくなら、OSの再ダウンロードとか、そういうのはしたくありません・・・ いろいろ要望あってスイマセン。。。。 回答お願いします!