pikopiko21のプロフィール

@pikopiko21 pikopiko21
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2008/10/24
  • 母親になりきれません

    今年の7月に待望の赤ちゃんが産まれました。 すごくカワイイです。 でも今すぐにでも仕事に就いてこの子から離れたい気持ちになります。 私は妊娠したくてしょうがなかったのですが、去年の4月に小学校からの夢だった教師になれました。(非常勤として) 今年の4月からは専任で採用が決まっていました。 でもその専任採用が決まった月に妊娠が発覚しました。 今まで全然妊娠しなかったのに、「専任になれるし、もう赤ちゃんいらない」って思ったその月に妊娠し、すごくショックでした。 中絶しようかとも思いましたが、自分の大好きな主人の子を殺すことはできませんでした。 育児休暇も考えましたが、何があるかわからないので、とりあえず一旦退職することになりました。 専業主婦になることに対してものすごく嫌悪感をもっていましたが、自分自身必死で「赤ちゃんは親がみるべきだ」と説得していました。 でも実際出産してみると、自分がものすごく馬鹿に思えてしまいます。 1日中赤ちゃんをあやす、泣かれたらあやす、おむつかえ、おっぱい。 そんな日が淡々と過ぎていき、自分のしてることが意味があるのはわかっているのですが、馬鹿みたいに思えてきます。 先生になりたいから大学に行って、勉強してきました。 こんなことするために大学行ったんじゃない!!って思ったりもします。 私はきっと人1倍プライドが高い人間だと思います。 主人は私の痛みを理解しようとしてくれ、赤ちゃんの面倒をみて友人と会う時間をくれたり、私を幸せにしようと努力はすごくしてくれています。 でもそんな主人にたいしてもイライラしてします。 主人は大学教授で1年中世界を飛び回って講演会などをしています。 それが羨ましくて仕方ないのです。 私もキャリアがほしいし、自分というものを確立したい!!っておもいます。 いつも「◯◯先生の奥さん」じゃ嫌なんです。 主人だけ働けて、何故私は働けないのか、何故子供を産んだから女が家にいないといけないのかって思ってしまいます。 頭ではわかってるんです。 仕方がないこと。ほんの数年の辛抱。 でも気持ちがついていけません。 やはり私が子供すぎるんですよね。 もし同じような悩みをもたれた経験のある方や、どんな意見でも参考にしたいので助けて欲しいです。 今のままじゃ、主人に対しても、子供に対しても最悪な女です。