20012 の回答履歴

全108件中81~100件表示
  • 昨日のTBSの特許ハンターでほうきを曲げただけの発明は特許を取った?

    昨日の特許ハンターという番組で「ほうきを曲げた」だけで6000万円を稼いだというのがありましたが、 あれは、特許を取ったものでしょうか? もし、特許を取っていたら、あのようなもので、特許は取れるものでしょうか? なお、番組は、ちゃんと見てませんでした。

  • 仙台からニューヨークへの行き方

    仙台からニューヨークにいく安価な行き方がありましたらご教授下さい。仙台からだと通常は東北新幹線で東京まで行き、それから成田行きの電車に乗り継ぎしなくてはならず、国内の移動費用だけでも大変です。なにか他によい方法があれば宜しくお願いします

  • 3月に、2回大阪で挙式!

    タイトル通り、3月の上旬と下旬に、大阪の友人の挙式が2回あるのです。 夫婦で招待を受けているので、3月には2回、大阪を夫婦で往復するのですが、予想外の出費になりそうなので、できるだけ交通費を安くあげたいと思っています。 東京から大阪を往復することになります。が、こういう交通費を安く上げる方法については全く無知です。 大阪の親戚の家に泊めてもらうことも可能なので、宿泊費は大丈夫なのですが・・・ 新幹線より飛行機の方がお得なのか、あるいはホテル代込みのパッケージツアーがお得なのか、とか、なんらかの回数券が使用できるとか、そういった情報を求めています。 何かご存知の方、探し方のヒントとか、裏技(?)などありましたら、ぜひ教えて下さい。

  • 韓国の名字

    韓国では結婚しても女性は姓が変わらない(変えない)そうですが、それはどうしてですか?

  • 安い航空券 航空会社知りませんか?

    3月からオーストラリアに1年間いくんですが まだ航空チケットを買ってていません。 いろいろ調べたんですが、生活の中で飛行機に乗ることがまずないので、誰か詳しい方いましたらおしえてください お願いいたします。

  • 元本保証で1パーセント

    新生銀行のパワードワンは元本保証の 預金で金利1パーセントです。なかなかいいですね。 ちょうどまとまったお金があるので、 預けようかと思います。どうですか? http://www.shinseibank.com/powerflex/poweredone/poweredone.html

  • ノースウエストのマイレージについて

    マイレージを利用して航空券発行か、またはアップグレードか迷っています。現在、21000しかないのですが来年からNWではなくAAがメインになりそうなので、使いきろうと思いました。 今までマイレージを使ったことがないのでHPに行っていろいろ見たのですが、わからないのが『特典旅行の必要マイル数一覧』の表でアメリカ本土と表記された欄が二つあり、どちらに該当するのかわかりません。 航空券の発行orアップグレードで利用しようと考えている路線は、成田⇔ミネアポリスです。 また、スタンダードとルールバスター、特に経験者の方にお伺いしたいのですがやはり制約が少しでもないほうが良いのでしょうか? NWを利用しての渡米は3月を最後に考えているのですが、利用して最後に貯めてからマイレージを使った方がいいか、今あるマイレージで3月のフライトをしたほうが賢いか、迷っています。尚、3月のフライトは、 (往路)成田→ミネアポリス→ダラス (復路)ダラス→ミネアポリス→成田 です、よろしくお願い申し上げます。

  • ストレートに質問します。 マイレージについて。

    この度、私もマイレージカードを作りたいと思っています。    そこで、ズバリ聞きます。 ANA と JAL、どっちが良いですか?     私は、    ・飛行機は、ほとんど乗りません。30年の人生で1回だけ。社員旅行で沖縄へ行っただけ。これからも乗る予定はありません。    ・クレジット機能付きカードは、作るつもりはありません。     ・年会費なども払いたくありません。     ・ポイントを貯めて、なにか商品と交換できればいいなと思っています。    こんな感じなんですが・・・ どうでしょうか?      ANA・JAL 、 どっちが私に向いてると思いますか?    どんな事でも構いませんので、いろいろアドバイスよろしくお願いいたします。     

  • ヒステリシス

    学生実験で、DTAにより融解点や凝固点などを測定しました。そして、そのレポートの課題として次のようなものがだされたのですが、書籍でも分かりやすく書かれたものがなかなかみつからないので ここへ来た次第です。その課題とは、「一般に、融解点のほうが凝固点より高くなるのはなぜか」というようなものなのですが、どなたか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。又は、ヒステリシスということがなぜ起こるのかということでもかまいません。(同じことなのでしょうか?!苦笑)

  • 韓国旅行・ソウル総合撮影所から韓国民族村

    来月初旬に、韓国へ旅行します。 明洞に宿をとり、動きます。短い日程の中で、どうにか韓国民族村とソウル総合撮影所を、一日のうちで周りたいと思っています。 地図や路線図でみているのですが、どうにもこの二つのスポットをつなぐ方法がみつかりません。 友人と二人ですが、韓国語は挨拶しかできません。 *タクシーで行くと、いくらくらいかかるのでしょう か? *タクシーで、ぼれれないかが実は心配です。 *バスで向かう事は可能でしょうか? *ソウルから、この二つを巡るツアーなど出ているで しょうか? 実体験や何か情報があれば、教えて頂きたいと思います。

  • 平板の熱伝導計算について

    kougakubuです。 板厚2mm直径φ20mmのステンレス製基板(SUS304)を、基板ホルダφ100mmのプレートヒータでプレート表面温度1000℃にて伝導加熱する際、このステンレス製基板とヒータとの間にカーボン製板(50mm□×5t)を挟みこんで、伝導加熱した時(SUS基板/カーボン板/ヒータですべて平板密着している状態)、このステンレス製基板の飽和温度は何度になるのでしょうか? なお、加熱は真空中(10^-2Pa程度)にて行います。定常加熱です。 勝手ながら、温度計算方法と併せてご教授いただければ幸いに存じます。よろしくお願いします。

  • スイスインターナショナルエアラインズについて

    8月にチューリッヒ経由でドイツハンブルグに行きます。 航空会社指定なしの格安航空券で手配したところ、スイスインターナショナルエアラインズに決定しました。自分で航空券を調べていた時にもあまり聞かない会社だったので (1)機内でのサービスや印象などわかる方教えて下さい。 (2)チューリッヒで乗り換えですが、4時間くらい待ち時間があります。空港内での過ごし方、お勧めなどありましたら教えて下さい。 (3)マイルについて。過去ログを見ると事前に申し込まないといけないようで、間に合わないかもしれませんが、どうせなら貯めようかと思ってます。スイスインターナショナルエアライズのHPも見ましたが提携会社が増えてるようでお勧めがあれば教えて下さい。私が飛行機に乗る機会は年に一回あるかないか(国内)。でもドイツはまた行きたい国なので、2,3年後にでもまた行けたらと思ってます。 以上、3点、どれでもいいので、何か知ってる方お願い致します。質問が多くてすみませんが、宜しくお願い致します。

  • 巨人の2軍の試合

    巨人の2軍の試合を観戦したいのですが・・・ チケットはどうやったら手にはいりますか? 自分で調べたのでは8月1日の大阪ドームの試合がよいかなぁと思っているのですが今からでもチケット間に合うでしょうか? また他はどこの球場で試合が行われているのでしょうか? 出来れば四国から近いところで教えてください。 お願いします。

  • 航空券の変更について

    こんにちわ。今度の土曜6/26よりウィーンへの旅行を控えています。チケット&ホテルは完全にフリーで本当にエアーのチケットとホテルのみを旅行代理店にとってもらう形のツアー(?)に、時間がない為に申し込みました(オプション設定もなし、空港ーホテル間の送迎もなしです)。出発1週間前の今日飛行機の時間等の詳細を示したものがきたのですが、今回KLMオランダ航空にてアムステルダム乗り継ぎでウィーンへのチケットで行くのですが、アムステルダムの乗り継ぎがものすごく悪いので(5時間程の待ち時間あり)アムステルダムーウィーン間の早い飛行機で席が空いていて乗れるのがあれば、乗り継ぎ便の変更をしたいと思っているのですが、全く自分でチケットを手配して取っていないので、仮に今とれている便よりも早い便で乗れるのがあってもカウンターで変更をしていただく事は出来るものでしょうか?以前日本国内での乗り継ぎで同じ事があった時には(チケット手配の状況は同じでした)変更していただけたのですが・・・ すいません。どなたか経験のある方など、教えて下さい。よろしくお願いします!!

  • 航空会社の比較で混乱しています!!

    9月の10日前後にフランクフルトに両親を連れて 兄を訪ねるのですが、リーズナブルなエアを各社 比較していて混乱してきてしまいました。 空港待ち時間もさることながら、飛行機に乗る時間 が結構老体に答えるらしく、できるだけ楽に、安く 行くには??と頭を捻っています。ちなみに、 大韓航空 キャセイ アシアナ マレーシア の4つのうち、どれが一番おすすめでしょうか?またこれ 以外でも皆様が乗って推薦いただけるのがあれば 是非是非教えて下さい、、。ルフトハンザとANA,JLは 今回は除外して考えています。

  • 航空会社の比較で混乱しています!!

    9月の10日前後にフランクフルトに両親を連れて 兄を訪ねるのですが、リーズナブルなエアを各社 比較していて混乱してきてしまいました。 空港待ち時間もさることながら、飛行機に乗る時間 が結構老体に答えるらしく、できるだけ楽に、安く 行くには??と頭を捻っています。ちなみに、 大韓航空 キャセイ アシアナ マレーシア の4つのうち、どれが一番おすすめでしょうか?またこれ 以外でも皆様が乗って推薦いただけるのがあれば 是非是非教えて下さい、、。ルフトハンザとANA,JLは 今回は除外して考えています。

  • クレジットカードをとことん使うには?(私の使い方を評価して下さい)

    クレジットカードのポイントを貯めて金券等に交換するために、クレジットカードで決済できるものはなるべくクレジットカードで決済しているつもりです。以下に私の使い方を記しますのでアドバイス願います。 (1)基本的にカードが使用できる店舗での買い物は必ずカードを使用。(スーパー・コンビニ・JR乗車券・ホテル・プロバイダ・携帯等) (2)公共料金はEdyにチャージしてampmで支払い (3)先日ETCを購入したので高速料金もカード払い 現在、現金あるいは銀行口座振替でカード払いができればいいなと思っているのは以下のものです。 (1)NHK受信料 (2)自動車税、固定資産税 (3)生命保険料 (4)ガソリン代[コスモザカードで10円引き/Lを利用しているため] 何かの本で税金はクレジットカードで払えないというのを見た気がしますが、車検の際カードで決済しているので払えないわけではないと思うのですが。 またEdyで支払うと200円で1マイルANAのマイレージがたまるので、現在カードで支払っているものもできればEdyで支払えればと思っています。 皆さんのクレジットカードの賢い使い方を教えてください。よろしくお願い致します。

  • 関税について。

    先日イギリスで革靴を買いたいと投稿しましたがその際に、革靴は関税がとても高い(60%?)と解答をいただきました。しかし解答をいただいた方の中に、靴箱を捨ててバッグに革靴だけをいれておけば中身を調べられることはないというようなことが書いてあったのですが本当なんですか?またこれって違法なんでしょうか?見つかったらまずいことおこりますか?

  • 並列した抵抗とコンデンサのインピーダンス計算

    4.7μF/100Vの積層セラミックコンデンサの過電圧破壊試験をしました。 700Vで絶縁破壊をしました。 そのコンデンサを直流抵抗計で測定しますと10Ωほどです。 周波数1000Hz,1Vrmsの設定値のLCRメータとインピーダンスアナライザで 静電容量を測定しますと、58μFです。 Z-θを測定しますとZ=10Ω,θ=16°です。 C=1/(ωZc) ω=2πf Zc=Z*sinθ π:3.1416 f:1000 Z:10 θ:16 ≒58E-6 ≒58μFになります。 これを直流抵抗の10Ωをコンデンサの並列抵抗の等価回路と見なして 計算しようとしましたがうまくできません。 Z=1/((1/R)+(1/jωC))から答えが出せると思ったのですが・・ 交流回路に詳しい方にお願いします。 計算式と計算方法を教えてください。

    • 締切済み
    • noname#6082
    • 物理学
    • 回答数6
  • 並列した抵抗とコンデンサのインピーダンス計算

    4.7μF/100Vの積層セラミックコンデンサの過電圧破壊試験をしました。 700Vで絶縁破壊をしました。 そのコンデンサを直流抵抗計で測定しますと10Ωほどです。 周波数1000Hz,1Vrmsの設定値のLCRメータとインピーダンスアナライザで 静電容量を測定しますと、58μFです。 Z-θを測定しますとZ=10Ω,θ=16°です。 C=1/(ωZc) ω=2πf Zc=Z*sinθ π:3.1416 f:1000 Z:10 θ:16 ≒58E-6 ≒58μFになります。 これを直流抵抗の10Ωをコンデンサの並列抵抗の等価回路と見なして 計算しようとしましたがうまくできません。 Z=1/((1/R)+(1/jωC))から答えが出せると思ったのですが・・ 交流回路に詳しい方にお願いします。 計算式と計算方法を教えてください。

    • 締切済み
    • noname#6082
    • 物理学
    • 回答数6