asamin0716のプロフィール

@asamin0716 asamin0716
ありがとう数3
質問数0
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2008/09/27
  • ドイツ語を習いたい。

    先の話ですが、将来ドイツに住む事を考えています。そこで、最近神奈川県内でドイツ語を習える場所を探しています。入会金不要で、その都度先生に支払いが出来るシステムがあるところがいいのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 海外への芸術留学について(21歳 男)

    都内在住(ルームシェア)の21歳の男です。 今は四年制の私立大学経済学部の三年で来年は四年生になります。一般的にはそろそろ就活を考えるべき時期です。ある意味追い詰められた状況です(時間的、金銭的に言って)。 芸術に対するバックグラウンド(技術、経験、人脈)はありませんがファインアートを学びたいと思っています。アカデミックな技術にとらわれるわけではありませんが、そういった技術に憧れと敬意を持っています。自分が表現者として生きるのならば、技術のインプットは必要不可欠だと考えています。つまりゼロから勉強したいのです。 その場合、日本国内では予備校、専門学校、アトリエなどを考えました。結果、安く自由に学べるという理由であるアトリエにお世話になることにしました。大学在学中はそれでいいと思うのですが、その先を考える必要があります。自分に希望のもてるギリギリの年齢のうちに出来るだけもがきたいと考えています。そうしたときに海外留学という選択肢が浮かびました。 また日本で芸術を学ぼうと考えたとき、やはり日本の芸術に対する閉塞感のようなものを感じずにはいられないというのも大きな理由です。日本には芸術を育もうとする意思が感じられません。夏に夏期講習に参加してみたのですが、美術予備校のスタンスも結局は普通の受験予備校となんら変わりはないと思います。それは私の被害妄想であればいいのですが、同じ目線で考えられる知人もいないのでなんともいえません。 もちろん日本で頑張っているカッコイイ人たちがいるのもわかっています、その人たちは才能もありながら環境と時代に向き合いながら努力した人たちだと思います。それは芸術家と言われる人たちだけでなく、映画、漫画や音楽といったいわゆるサブカルチャーのような分野の人も含めてそのように思います。けれど自分と時代を考えれば考えるほど海外への希望が大きくなります。今自分がどうすれば最良なのかということを日々自問自答しながら生活しています。 留学は一年とかではなく、新しく学校に入学したいと思います。 自分の学びたいことが学べる、英語圏、出来るだけ安く、などの条件を目安にして学校を探しています。いろいろな留学説明会にも参加して情報を集めています。ヨーロッパを中心にイギリス、オランダ、スペイン、フランス、ドイツ、アメリカなどを考えています。 お金はあまりありません。家賃などの生活費はバイトで自分でまかなっています。学費の捻出手段は3つ、自分で貯める、奨学金、親から借りる、あるいはそれらを合わせる。留学資金は300万くらいは必要なのかと考えています。 長々とすみません。以上が私の現状のようなもので、皆様方には大学の情報やそれはちょっと違うんじゃないか等のご指摘と、同時にアドバイスを頂けたら幸いです。 長文失礼しました。どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mareon
    • 美術
    • 回答数7
  • ドイツ語習得について。

    音楽留学でドイツに行くかもしれなくなりました(まだ決定ではないです)。 今大学4年で、早ければ来年の4月に出発します。 来年1年間は準備期間として日本にいるかもしれません。 1番心配なのが語学で、 大学の選択外国語で2年生の時に1年間ドイツ語をやっただけなので、 本当にどうしようか困っています(涙) 居住地的に、ゲーテなどに通うのは無理そうです。 どなたか、ドイツ語の勉強法と、取りあえず何をすればいいか教えてください。 今はNHKのドイツ語講座のラジオとテレビをやっています。 あとは「絵で見るドイツ語」というのをCD聴きながら眺めていますが、 勉強になっているか微妙です。 大学で1年間受けたドイツ語の授業は、初歩の文法ですが、 単位稼ぎのためにとっている人ばかりだったのでゲームなどが中心であまり勉強にはなっていません。 一方で、ドイツ語はあきらめて、当面の生活の為に英語の勉強でもしようかとも考えています。 英語は、ゆっくり話してもらうか、書いてもらえばどうにか理解できます。 しかし、ドイツに住むことを考えたらドイツ語が必要です。 滞在期間は最低4年です。 大学の卒論と、楽器の練習とドイツ語とで狂いそうですが、 なんとか日常会話くらいまでは頑張りたいと思います。 (ドイツに住んでいても日常会話まで半年でマスターは難しいですよね><) 無茶な話なのは重々承知です。どなたかよろしくお願いします。