keganicrabのプロフィール

@keganicrab keganicrab
ありがとう数10
質問数3
回答数1
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
100%

  • 登録日2008/09/08
  • 息がつまりそうです。助けてください。(長文

    私の家は母子家庭です。 私は社会人になったばかり、その下に高校生の弟がいます。 弟が非行をくりかえします。万引き、妊娠させる、学校をさぼる 勉強をしない、家の財布からお金を取る等。 家で安らげません。むしろ疲れます。 弟は毎日わけのわからないことで 私や母に言いがかりをつけて絡んできます。 暴言がひどく「死ね」など毎日の様にいわれます。私も母も正直、 帰ってこないで外にいてくれればいいのにと思っています。 話し合いなんてほぼ毎晩2時3時まで。 でも聞き耳ももたず携帯をいじったり 揚げ足とってへらへらしてたり、どなったり。。。 ばかばかしくてやっていられません。 反省もしないし、アルバイトもしません。 反抗期とかとはちょっと違うと思います。もう長いので。 学校だけは卒業してほしかったけど軽犯罪もやってるので、 いずれ時間の問題かなという気がしています。 母の仕事はハードで職場でのストレスも多く、 どこにも安らぎの場がなくて心配です。 母は私がなんとかしてあげなきゃダメになるという考えが強い人です。 私が、「謝るまで、家にいれないで追い出せば?」などと言っても 「心配で寝れないから嫌」と言って結局家に入れます。 確かに弟は行く場所がないですが、 自分の考え方とかを変えようとしない母に 考え方を変えて自分を大事にして!といいたくなります。 母は私を頼ってます。 どうしたらいいんだろうね。。と家にいる間中つぶやいています。 私が仕事で遅くなると家事が回らなくなりそうで 不安だと言ってきます。要は私しか頼る人はいません。 こんな状況なのに私は一人で暮らしたいと思ってしまいます。 母に押し付けるなんて酷なのに 自立して何もかも自分でやりたいと思ってしまうのです。 仕事のために必要な学費もやっていけそうだし、 家事なども自分がやってきたので不安はありません。 最初の引越資金はどこかに借りないと無理そうですが。。 でも母を一人にする、状況を投げ出す罪悪感がすごくて。。 かといって家にいると自分が 理不尽に侵されている気になります。 昔はなかった父親への恨みがなぜか湧いてきます。 私の仕事は、安くて帰りも遅いですが、 志した職業なので中途半端にしたくありません。 仕事に影響が及ぶことを恐れています。 家でも職場でも緊張していて、気持ちの切り替えがうまくできません。 彼や友達と過ごす一時は安らぎますが、楽しかったときほど別れた後、なにかいけないことをしたような気になります。 彼と過ごした後はとくに。 おかしな話ですが、私だけ女やっていいの?とか思います。 自分の人生なのにこういう変な思考がでてくることが気持ち悪いです。 生活は苦しくなるが(自分も今の家も。今の方が家計的には合理的) 家を出たほうがいいのか?家をでないなら どういう接し方をしたらいいのか? 考えてもわからないでいます。。悩んでます。