elekichi の回答履歴

全521件中361~380件表示
  • 地デジ対応アンテナ関係の購入費用が高すぎる

    よくさがせば、過去のQ&Aにあるのでしょうが、質問させていただきます。初歩的質問です。私、地デジ対応、ハイビジョン対応TVを持っています。先日、北関東のある大都市に引越しまして、日本で1、2を争う大きな家電屋さんに行って、私『地デジ対応室内アンテナを下さい』、店員さん『高崎では、室内アンテナで地デジ放送を受信できません』私『それなら、屋外アンテナはいくらですか?』店員さん『2万円です。それに、高崎では、ブースターも必要です。設置費用も合計して全部で4万円です。』私『TVがあっても、他に4万円?そんな事なら、金持ちでない人間は地デジ化に対応できませんよねー。NHKが強制するのは納得できないですねー』店員さん『私どもに言われても困りますがーー。』 高崎のような大都会ですら、本当に、TV本体の他に、4万円も必要なのでしょうか? これで、2011年をNHKは強行するのでしょうか?

  • 照明器具の取り付け(旧式の配線器具について)

    照明器具を取り替えたいのですが、天井に設置されている配線器具が写真のようになっています。角型引掛シーリング対応の照明器具であれば取り付け可能でしょうか。それとも何か器具を追加しないと直接取り付けることはできないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジ非対応のDVDデッキ。デジタル放送を録画するには?

    いつもお世話になってます 今回は地デジ関連の質問です 詳しい方解答お願いします 家にあるテレビは地デジ対応で私が見たい番組(BS11デジタル)は映るんですがDVDデッキが地デジ非対応でアナログ番組しか録画が出来ません(泣) BS11デジタルを録画するには地デジ対応のデッキを買うしかないのでしょうか? どこかでテレビ本体を買い直さなくても地デジが映るようにできる商品が電気屋さんで売ってるって聞いた事があった気がするのでデッキにもそういうものはあるかなと思いまして… わかる方いましたらだいたいの値段と一緒に回数お願いします

  • 回線と電力について

    1kWの回線なのですが、1000Wと1200Wとでは、どちらがよく暖まりますか?

  • TDKのDVD-RWに録画できない

    TDKの録画用CPRM対応のDVD-RW20枚入りを購入しました。 このディスクに録画しようとレコーダーに入れると 初期化出来なかったり 「このディスクは対応していません」と表示されたり 初期化・録画出来てもディスクを入れると 「このディスクは再生できません」と表示されます。 10枚中1枚だけ録画再生出来ました。 (後の10枚は未確認です。) 他社のDVD-RWはちゃんと使えるので レコーダーに問題は無いと思うのですが… ディスクが不良品なのでしょうか?

  • 加湿空気清浄機 キレイイオンかナノイーか?

    以前から購入を検討していたのに加え、 出産予定があり、加湿空気清浄機の購入を検討しています。 現在、シャープのKC-W45とパナソニックのF-VXD40で迷っています。 一番期待したい効果は、アレル物質の除去です。 ニオイはあまり気にしません。 音が気になります。 ターボだとシャープのほうが静かなのですが、 ターボでの音は常用できるレベルではないと聞き、 基本的には「中」で使用することになるのかな、と思います。 そうなると、nanoeのほうが静かみたいです。 (カタログの運転音で判断) 実際に使用されている方、 音やその他の効果等、いかかでしょうか?

  • 象印製空気清浄機(PA-QD-WA)用交換フィルタ

    象印製の空気清浄機“PA-QD13-WA”を使用しています。 そろそろフィルタを交換したいのですが,色々調べたのですが見当たりません。 適応機種は“PA-QC型”となっていますが,“PA-FQ02-J”でも大丈夫でしょうか? 定員さんに聞けば良いと思いますが,知っている方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ガスが違うとガスコードも替える?

    ガスファンヒーターを通販で買いました。ガスコードは別売りなので、DIY店に見に行くとLPガス用と都市ガス用があり、見た目同じでしたが値段が違いました。ファンヒーターはLPガス。ガスコードは都市ガスのほうが安い。都市ガス用を買っても大丈夫でしょうか。

  • 東芝新品電子レンジ 電源が入りません

    初めて質問致します、宜しくお願い致します。 初めての一人暮らしで、新しく購入したレンジの電源が入らず、 せっかく買った夕飯の品々を食べることができなくて困っています。 新品なので壊れる原因が見当たらないのですが、考えられるとしたら 自分で設置した際のアース接続に問題があるぐらいでしょうか。 メーカーに問い合わせましたが、訪問修理は19日(水)の日中のみと言われてしまい、 仕事をしている関係で日中在宅は難しい状況です。皆様だけが頼りです。 周りに知り合いもなく、初めての一人暮らしで心細い気持ちです。 どうかアドバイスを宜しくお願い致します。 【ご相談】東芝製品のオーブンレンジ「ER-TYF2」の電源が入らなくて困っています。 【現象】 1)コンセントを入れ、扉を開けて、また閉めましたが、何も表示されません。 2)1)に加えて回転網の上に丸皿を置き、温めたい食べ物を入れて、扉を閉じましたが、何も表示されません。 3)コンセントをさす場所を変えましたが、1)&2)に変わりはありません。 ・レンジは冷蔵庫の上に置いています。 ・レンジ横には洗濯機を置いています。

  • フローリング3畳に適した暖房器具は?

    子どもが勉強するのに適した暖房器具を購入しようと思っております。 勉強する部屋は、フローリングで、3畳の広さです。 別の部屋にこたつがあるのですが、こたつだと勉強中に眠ってしまうことが何度もあるのでやめました。安全で部屋全体が適度に暖まる暖房器具は何がよいのでしょうか? オイルヒ-ターがいいかなあと思いましたが過去の質問を読むと木造の家には適さない、暖まるのに時間がかかる、電気代が高いなどの指摘があり購入をためらっています。 オイルヒーター以外にお勧めの暖房器具がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ハイビジョンTVでDVカメラ画像を見ると

    パナソニック製のフルハイビジョンTV(ビエラWspeed)とDVDレコーダ(Diga4倍録画)を買いましたが、以前撮ったDVカメラ(SONY)をiLINK(400bps)でレコーダにつないで見るとザラザラの画質で見られたものではありませんでした。試しにS映像につなぎかえてみましたが、同じ程度のザラザラ画面でした。 同じDVカメラからiLINKでパソコンにおとして焼いたDVD(DVDビデオ形式)はそれなりに見れる画像なのですが、どこかの設定があってないのでしょうか。 子供の小さい頃のビデオ映像なので、このTVで普通に見れるようにしたいのですが、どなたかよい方法を教えてください。 ・HD液晶TV パナソニック TH-37LZ85 ・DVDレコーダ パナソニック DMR-XW320

  • 除湿機のコンセントが熱いのは異常でしょうか。

    除湿機のコンセントが熱くなっているのですが、これは機械の故障でしょうか?運転の強度が弱のときはそれほど熱くならないのですが、強にするとかなり熱くなっています。火事が怖いのですが、修理に出したほうがいいのでしょうか?

  • ハイブリッド式加湿器について

    今検討している加湿器について、教えてください。 夏に子供が生まれ、今まで持っていなかった加湿器をついに、我が家でも買おう! ということになったのですが、なにせ今までまったく使ったことがないもので何を買ったらいいのか、さっぱり分かりません。 ですので、自分でも色々調べてみると、 ・スチーム式→熱い蒸気が出るため危険なので× ・超音波式→水を沸騰させないので衛生面的に× ・気化式→値段が高い&加湿力がよくない&結構寒いらしいので× ということで、ハイブリッド式を買おうということになりました。 で、今検討しているのが、 (1)middlecolorハイブリッド加湿器 http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-goods/middle-color-l.html (2)ツインバードハイブリッド加湿器 http://www.twinbird.jp/product/skd977/ の2つなんですが、(1)番はデザインが気に入っています。でも湿度に応じて加湿方式をヒーターと超音波で切り替えるハイブリッド式みたいなのですが、やはり超音波なので衛生面的に悪いのでしょうか。 そして、(2)番は子供がいるので倒れにくそうな形が気に入っているのですが、何と何のハイブリッドなのかよく分からず、温風を水に当て沸騰させずに加湿するということだけ書いてあり、やはり衛生面が気になります。 この2商品について、何か教えていただけると助かります。 また、他にもおすすめのハイブリッド加湿器があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジの一部が写りません(NHK教育・三重テレビ)

    名古屋市内で地デジを観ていますがNHK教育と三重テレビが受信レベルが低くて見れません。 NHK教育は、他の見れるチャンネルと同じ瀬戸タワーから送信しているので、何故かとブースターを調べたら地域用のブースターで、一部しか増幅せずUHF全部を増幅していない様でした。 それで、新しくブースターを買おうと思うのですが、今のブースターがVHFアンテナとUHFが2本とBSが一台で繋いでいる物なのです。 しかしUHF2本入るブースターが探しても見つかりませんでした。 2本のUHFアンテナで電界強度の差が結構あると思われるので 単にUU混合器でUHF2本を混合させてからV・U・BSブースターを付ければ良いのかを迷っています。 何を買えば良いのか良く分かりません(>_<) どなたかご教授願います。

  • 無印良品 MUJI  掃除機 クリーナー

    掃除機を購入するにあたって、無印良品(MUJI)の商品を使用されている方がいらっしゃいましたら、使い勝手を教えて下さい。 デザイン性で気に入ったのですが、性能がわかりません。

  • ダイキンのクリアフォース

    1台4役のクリアフォースを購入しました。 寝室(役8畳)で寝る時に加湿器として使っていますが、 効果がいまいち実感できません。こんなものなのでしょうか? 「のど肌コース」や「加湿連続」で使っても翌朝はのどが渇いています。 タンクの水は減ってはいますが満水時からだと3~4日持ちます。 加湿器自体始めて使うので他と比べられないんですが、 加湿器を使えば翌朝ののどの渇き(空気乾燥による)が改善されると思っていたのでガッカリしています。 加湿機能メインで除湿も出来るならと思い購入しましたが、 この程度なのであれば加湿器を別に購入したいと思っています。 皆さん使用感はどうですか?

  • 無印良品 MUJI  掃除機 クリーナー

    掃除機を購入するにあたって、無印良品(MUJI)の商品を使用されている方がいらっしゃいましたら、使い勝手を教えて下さい。 デザイン性で気に入ったのですが、性能がわかりません。

  • エアコンのコンセントについて

    エアコンのコンセントは普通のコンセントではどうした使用できないのでしょうか?、また、コンセントを変えるだけでどうして15000円(業者の方の弁)も必要なのでしょうか?、また、自分ではできないんでしょうか?。

  • 地デジの一部が写りません(NHK教育・三重テレビ)

    名古屋市内で地デジを観ていますがNHK教育と三重テレビが受信レベルが低くて見れません。 NHK教育は、他の見れるチャンネルと同じ瀬戸タワーから送信しているので、何故かとブースターを調べたら地域用のブースターで、一部しか増幅せずUHF全部を増幅していない様でした。 それで、新しくブースターを買おうと思うのですが、今のブースターがVHFアンテナとUHFが2本とBSが一台で繋いでいる物なのです。 しかしUHF2本入るブースターが探しても見つかりませんでした。 2本のUHFアンテナで電界強度の差が結構あると思われるので 単にUU混合器でUHF2本を混合させてからV・U・BSブースターを付ければ良いのかを迷っています。 何を買えば良いのか良く分かりません(>_<) どなたかご教授願います。

  • 地デジの一部が写りません(NHK教育・三重テレビ)

    名古屋市内で地デジを観ていますがNHK教育と三重テレビが受信レベルが低くて見れません。 NHK教育は、他の見れるチャンネルと同じ瀬戸タワーから送信しているので、何故かとブースターを調べたら地域用のブースターで、一部しか増幅せずUHF全部を増幅していない様でした。 それで、新しくブースターを買おうと思うのですが、今のブースターがVHFアンテナとUHFが2本とBSが一台で繋いでいる物なのです。 しかしUHF2本入るブースターが探しても見つかりませんでした。 2本のUHFアンテナで電界強度の差が結構あると思われるので 単にUU混合器でUHF2本を混合させてからV・U・BSブースターを付ければ良いのかを迷っています。 何を買えば良いのか良く分かりません(>_<) どなたかご教授願います。