xyzman3 の回答履歴

全2件中1~2件表示
  • 60歳定年後の勤務のメリットについて

    来年3月末に60歳の定年をむかえます。厚生年金の加入期間は443月となります。 職場で継続雇用の道もありますが、年収は現役時代の1/4~1/5ぐらいになってしまいますし、在職年金もカットされてしまいそうです。高年齢雇用継続給付金もいただけそうですが、そんなに高額ではないようです。 継続して480月まで勤務すると、65歳以降にもらえる厚生年金の定額部分が増加するようですが、定年後の給与が下がることより、報酬比例部分が下がってしまい、将来の年金のことを考えると、継続して勤務する方が得かどうか判断しかねています。 結局、経済的にそんなにメリットが無いなら、短い人生かもしれないし、わずかな年金生活でも、会社に拘束されずに残りの人生を楽しむ方がよいのではとの気もしています。 考え方をお教え願います。

  • 60歳定年後の勤務のメリットについて

    来年3月末に60歳の定年をむかえます。厚生年金の加入期間は443月となります。 職場で継続雇用の道もありますが、年収は現役時代の1/4~1/5ぐらいになってしまいますし、在職年金もカットされてしまいそうです。高年齢雇用継続給付金もいただけそうですが、そんなに高額ではないようです。 継続して480月まで勤務すると、65歳以降にもらえる厚生年金の定額部分が増加するようですが、定年後の給与が下がることより、報酬比例部分が下がってしまい、将来の年金のことを考えると、継続して勤務する方が得かどうか判断しかねています。 結局、経済的にそんなにメリットが無いなら、短い人生かもしれないし、わずかな年金生活でも、会社に拘束されずに残りの人生を楽しむ方がよいのではとの気もしています。 考え方をお教え願います。