ziongunsou の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 税理士・弁護士資格のないFPの場合

    FPの試験にもよく出題されるように、税理士等の資格をもっていないFPは、顧客の税額などを具体的に算出してはいけないんでしたっけ、たしか。確定申告の税額を出したり、相続税の額を計算したりしてはいけないんですよね・・たしか。 FPの問題をみていると、相続税の税額を計算する問題もあるんですが、顧客のために算出してはいけないんですか? お客さんとしてはそこがいちばん知りたいんだろうと思うんですが、そのへんどうなっているんだろうと、考えているのですが・・

  • 税理士・弁護士資格のないFPの場合

    FPの試験にもよく出題されるように、税理士等の資格をもっていないFPは、顧客の税額などを具体的に算出してはいけないんでしたっけ、たしか。確定申告の税額を出したり、相続税の額を計算したりしてはいけないんですよね・・たしか。 FPの問題をみていると、相続税の税額を計算する問題もあるんですが、顧客のために算出してはいけないんですか? お客さんとしてはそこがいちばん知りたいんだろうと思うんですが、そのへんどうなっているんだろうと、考えているのですが・・

  • 損益通算と総合課税って何が違う?

    現在、FP2級(AFP)取得に向けて勉強している者です。 タックスの分野で「不動産所得、事業所得、山林所得、譲渡所得(一部除く)」は損益通算出来ると勉強しました。 しかし配当所得や給与所得など、上記4つの所得以外の所得も総合課税の対象となるとも勉強しました。 そこで頭がこんがらがったのですが、損益通算と総合課税では考え方が異なるのでしょうか? どなたか税に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。

  • 損益通算と総合課税って何が違う?

    現在、FP2級(AFP)取得に向けて勉強している者です。 タックスの分野で「不動産所得、事業所得、山林所得、譲渡所得(一部除く)」は損益通算出来ると勉強しました。 しかし配当所得や給与所得など、上記4つの所得以外の所得も総合課税の対象となるとも勉強しました。 そこで頭がこんがらがったのですが、損益通算と総合課税では考え方が異なるのでしょうか? どなたか税に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。

  • いくら住宅ローン借りられますか?

    銀行WEBサイトのシミュレーションだと、高額借りられると でてきますが、本当にそんなに借りて大丈夫なのかと思い質問します。 年収700万、男独身、30代半ば、倹約家、貯金好き 都内駅近新築マンション2LDK購入検討中 ローンシミュレーションでは、5000万強借りられる出ます。 たしかにそのくらい借りられれば、いますぐ望みどおりの家を もつことができます。 月々の返済は管理費含め20万くらい(ボーナス払いなし)。 いまの生活レベルなら余裕で返せます。 独身なので生活費は10万くらいです。 ちなみに先日長年つきあった人と別れたので、一生独身で生きて いくのもいいかなと思っています。 でも、5000万も借りたら利息は3000万。 合計8000万返済することになれば、一生働いて返していく ことになります。 頭金2000万入れれば4000万の借り入れで済みますが、 それでも重いような気がします。3000万でも同じように 感じます。 ふだんお金を使わないのでお金がなくなることが不安なのではなく、 そんな高額を返せるのか、が不安になります。 まだ貸してくれると決まったわけではありませんが、私くらいの年収 だと数千万円を貸してくれるのです。 なんで銀行はそんなにお金を貸せるのかわかりません。 返せるからなんでしょうか? 住宅ローンを抱えている人に質問なのですが、いくらくらい住宅ローン を抱えられますか?

  • 小規模宅地等の課税価格の計算の特例 (小規模宅地の評価減)

    何をどうやっても 正解の答えになりません・・・・ (1億円×240/300×80%=6,400万円 この計算式で どうして6400万円になるのでしょうか・・・・) この計算式以外に、もっと簡単な分かりやすい計算方法を教えて頂きたいです。(ちなみにこの問題の場合、路線価などは関係ないという事でしょうか?) すみませんが、どなたか教えてください!   ◇特定居住用宅地等に該当する1億円の土地(300平方メートル・特例  適用前の評価額)があったとします。 ↓ この問題の解説です。 この場合、この土地300平方メートルのうち240平方メートルまでの部分について、80%の減額が受けられるということになります。 ここでひとつ注意です。「80%の減額」ですが、その土地を80%で評価できるということではなく、80%減、つまり20%相当額で評価できるということです。 したがって、減額できる金額は、 1億円×240/300×80%=6,400万円 この土地の評価額は 1億円-6,400万円=3,600万円となります。

  • 債券投資の価格変動リスクについて

    「債権の市場価格は市場金利が高いほど低く、低いほど高くなる」 なんとなく分かるのですが自信がありません。 難しく考えずに金利が高いからこれ以上高くなるリスクと、もともと低い金利で高くなったときのリスクを考えもともと低い後者の方がリスクがあるということでしょうか? 「期間が長いほど表面利率が低いほど変動が大きい」 長い方が大きいのは分かりますが低いほうが大きくなるのが分かりません。 また債権の場合、満了まで所有していれば額面金額はもらえると思うのですが、ギリギリでまで所有して満了償還してもらうか途中換金した方が利回りが良かったらその方が得ですよね? ただ、償還期限が近くなってからわざわざ償還金より高く買ってくれないと思うのですが・・・ 間違っていますか? PFの勉強していて金融が一番苦手です。分かりやすく教えてください。お願いします。

  • 土地の価格を形成する要因

    FP2級の過去の問題、H16.9.5実施の 2級学科の問題で、問題42に 土地の価格を形成する要因に関する問題についてですが、 参考資料を見ても具体的なことが載っていなかったのですが、 土地の価格を形成する要因にはどのようなものがあるのでしょうか?

  • 疑問点

    ファイナンシャルプランナーを勉強していく中で、 不明な点や疑問点がでてきますが、 そのような不明な点や疑問点を メールでお尋ねしたりできたりするような所は ないでしょうか?

  • 実技について

    現在、Fp2級技能検定の勉強をしています。   実技を集中して勉強をしたいと思っているのですが、 2級 実技 個人資産相談業務の問題集で、 おすすめの問題集を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ☆ファイナンシャルプランナーについて☆

    仕事に役立てると言うわけではないのですが、 生活に役立つ資格を勉強しようと思っています。 特に、個人のお金の、やりくり上手になりたいです。 こちらの知恵袋で調べたところ、ファイナンシャルプランナーが役に立ちそうです。 (1) 3級の勉強をしようと思うのですが、 試験を受けなくて、資格をちゃんと取得しなくても、自分の役にたてれますか? (2)ファイナンシャルプランナーの知識はどんな場面で役に立ちそうですか? (3)また、他にも何か役に立ちそうな資格がありましたら、教えてください☆ その他アドバイス等ありましたら、宜しくお願いします(^o^)

  • 子育てしながらFP2級は可能?通学or独学か?

    FPの資格をとりたいと思っています。 今は簿記二級を持っています。 FPの知識はゼロです。 ですので、3級を9月に受け、2級を1月に受けようかと考えています。確か、3級がない場合、9月の2級を受けるのができないと、ユーキャンに書いてあったみたいなので・・。 12月に出産予定なのですが、今は専業主婦で時間があります。 心配なのが、1月に2級を受ける場合、通学できないこと。 子育てしながらの勉強になるということです。 質問1. 2級でも独学で受かるものなのでしょうか? 私はユーキャンを考えているのですが・・・。 自分で勉強するのが苦手なので、簿記の時は専門学校に通いました。 質問2. 3級はLECの1万円の通学コースを考えています。 それとも、独学で十分でしょうか? 宜しくお願いします!

  • FP勉強、分からない箇所の電話質問できる場所

    9月にFP3級を受けるものです。 勉強を独学で、今日からスタートさせたのですが 早速つまずいてます・・ 私みたいな人間は、もし独学であったら すぐに電話で質問できる場所が必要だなと思っています。 そういう場所ってないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいです。 また通信でも いつでも電話で質問可能なところがあれば 是非教えて頂きたいと思っています。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、是非お願い致します。