uro-docのプロフィール

@uro-doc uro-doc
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2008/05/22
  • テストの問題で…

     色々疑問が浮かびました。不合格で正解選択肢は表示されませんでした。(PCで受験する。一定点数取ると合格で全ての正解選択肢が表示される。)  択一の空所補充問題です。 His father [ ] the room to take a rest. (1)left (2)left from (3)left for (4)being left (3)を選びましたが誤答でした。 「彼の父は休憩を取るためにその部屋に向かった(去った)」と和訳してみて選んだのですが、何故不正解なのでしょうか…?  次も同じ問題形式です。 He [ ] his hand as soon as the teacher asked a question. (1)rise (2)rose (3)rised (4)raised (2)を選びましたが不正解でした。the teacher askedとあるので時制の一致からriseの過去形のroseを選びました。なので(1)は回答から外れて、(4)は「育てる」の過去形、(3)は存在しない単語だと思います。  次は、空所に適語を入れ英文を完成させ、数字の箇所(解答箇所)を答えよという選択問題です。余分な選択肢が1個あります。 私はその問題が難しすぎることが分かった。 I found [ ] [ ] [解答箇所] [ ] [ ] me. (1)too (2)it (3)the (4)for (5)difficult (6)question I found the question too difficult for me.という英訳をして、(1)番のtooを回答しましたが不正解でした。これも何故間違いなのか分かりません。  以上の3つが疑問に思ったことです。柔軟な思考をしなければ間違いに気付けないのでしょうが、私にはこれ以外の答えが見つからず、現在この間違いに納得出来ていません。ずばり間違いを指摘して、納得させて頂けませんか?(正解は教えて頂いても、頂かなくても結構です。)