honobonosp の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • バボラのガットについて

    私の現在使用しているラケットはピュアストームで、ストリングがブリオ125(テンションは54)です。 今までストリングはブリオ125しか張ったことがなく、そろそろ違うストリングも試してみようかと思っています。 そこで質問なのですが、 このピュアストームの推奨のストリングはエクセルプレミアムだそうですが、 そのエクセルプレミアムはもう廃盤になったらしいのです。 そこでエクセルorエクセルパワーを張ろうかと考えているのですが、 ブリオとエクセルorエクセルパワーの質の相違点を教えてほしいと思ってます。 また、他に何かオススメのストリングがあれば教えていただきたいと思っております。(ファイバーなんちゃらとか?) どうぞよろしくお願いします。

  • スピンをかけやすいラケット

    ボクは、今Pro Staff(made in Taiwan)を使っているのですが、 年代モノなのでヒビ入ってきて壊れかけてます。 自分はバックが苦手なのでしっかりとバックは繋いで、 フォアでしっかりと決めるという戦術なのですが、 決めるときにしっかりとスピンのかかる振りぬきのいいラケットは ありますか?? 教えてください。 できれば、そのラケットに合うガットも教えて下さい。 ラケットは90~100インチぐらいで、300g前後がいいです。

  • 両手バックと片手バック

    片手をやっているとセンスやフィジカルの強さなどが必要だとわかり両手バックに変えてみたんですが、片手のほうがボールに当てたときの感度がよく、打感だけでどこに飛ぶかわかります しかし、ラケットヘッドのダウンが下手でスピンがあまりかかりません 個人的には両手のほうがその点が楽だと思います 自分にとって良い点は片手だとリーチが長いことと、打点がつかみやすいことと、感度がいいことです 悪いところだと打点の入りが遅れるとすぐ終わる、打球がフォアから見て明らかに弱め、ひじに悪い 両手はまだやってから日が浅いので、はっきり言えませんが、打点が捕らえにくい(両手初日では最初だけスカなどあったもののある程度のコントロールはつけられました。これは直せると思います)、左手が邪魔で(右利きです)強打が完全にできない(スイングスピードが全然)、スピンがかかりすぎて弱弱しい、体重移動が下手(練習で直せると思います) 私はどちらに向いていると思いますか?

  • ストロークの威力とガット

    高1です.今、ピュアドライブにブリオ130を58ポンドで張っています。ストロークはフルウエスタンで、手首と肘をフルに使い、スピンをきつくかけていき、スイングスピードはかなり速いです。それゆえに、スピンが掛かりすぎてネットがかなり多いです。スピンの量は減らさずに、コートの深い所まで飛んでいくようにしたいので、それに合った打法やストリングを教えてください。

  • 一本足打法を意識して打つことについて

    フォアの調子が突如として崩れる時があります。 その時は、軸足の右足一本で打つことを意識すると調子が戻ります。 最後まで一本足ということではなく、普通に左足が地面に着くという感じです。 なぜ調子が戻るのか教えて下さい。 コースを狙う時は、自分の打ちたい方向に体重移動すればよいということでしょうか?

  • コントロールそしてストローカー向けラケット

    今、高校3年生で硬式のテニスをやっています。 テニス歴は長く、もうかれこれ9年はたちます。 そんな中6-7年間ほどラケットを変えていなく、フレームにひびが入ってしまったため、これをきに変えようと思っています。今まで使ってたやつは初代バボラピュアコントロールツアーで、重くても振りぬけばいい玉が打て、コントロール性が高いため使っていました。 自分はコントロール、そしてベースラインストローカーです。なにかお勧めなラケットありますか? 今のところいいなと思っているのが、バボラから出ているピュアコンの継続モデル、ピュアストームツアーです。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • klet
    • テニス
    • 回答数4
  • ラケット選びで悩んでいます

    ラケットの購入を考えており、アドバイスをいただけますでしょうか? 現在の使用ラケット:グラファイト110(20年前に購入) テンション:62 テニス暦:高校テニス部、大学サークルで7年間、社会人になってから3ヶ月に1回程度で3年間。以後10年間のブランクがあり、現在34歳。 テニスレベル:大学のとき、スクールでアシスタントコーチをしていました。 現状:運動不足解消のため先月からスクールに週1で通い始めましたが、軽いバックハンドテニス肘っぽくなってしまい、グラファイトより楽に打てるラケットを購入したいと思っています。 ほとんど知識が無いまま、下記2種類のうちどちらにしようか考え中です。  ・バボラ ピュアドライブ107  ・ウイルソン ktour105 短い時間ではありますが一度試打してみたのですが、印象としては、 ・バボラ・・・試打時テンション55  打感が感じられないが、どのショットも楽。ただ、面白みにかけるかも・・・。 ・ウイルソン・・・試打時テンション60  芯を食ったときに打球の伸びが素晴らしい。トップヘビーで振り抜きが良い。ただ、バボラに比べてしまうと楽さは落ちる。 ウイルソンでも肘への負担は少ない、ということであればウイルソンにしたいと思うのですが、どなたかアドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。

  • コントロールそしてストローカー向けラケット

    今、高校3年生で硬式のテニスをやっています。 テニス歴は長く、もうかれこれ9年はたちます。 そんな中6-7年間ほどラケットを変えていなく、フレームにひびが入ってしまったため、これをきに変えようと思っています。今まで使ってたやつは初代バボラピュアコントロールツアーで、重くても振りぬけばいい玉が打て、コントロール性が高いため使っていました。 自分はコントロール、そしてベースラインストローカーです。なにかお勧めなラケットありますか? 今のところいいなと思っているのが、バボラから出ているピュアコンの継続モデル、ピュアストームツアーです。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • klet
    • テニス
    • 回答数4
  • バボラのラケット

    バボラのラケット選びに悩んでいます。テニス歴10年程で4年ほど前からバボラのピュアドラを使い現在に至っています。最近なんか飛びすぎるような、回転がかかりずらいような、何か違和感があります。以前に比べ、ハードヒットするようになったからでしょうか。新しいピュアドラにしようか、アエロプロドライブにしようか、ピュアストームにしようか、悩んでいます。また、ピュアドラの次のニューモデルまで待とうかなとも、思っています。近くに試打店もなく、購入して失敗はしたくないので皆さんの意見お待ちしています。

  • おすすめのガット

    昨日ヨネックスのRDX500MPを友達から譲り受けました。 私はフラット気味のハードヒッターのつもりなんですがどのガットがおすすめでしょうか? テンションは55~58ぐらいを考えています。 もしよろしければご教授おねがいします。

  • おすすめのガット

    昨日ヨネックスのRDX500MPを友達から譲り受けました。 私はフラット気味のハードヒッターのつもりなんですがどのガットがおすすめでしょうか? テンションは55~58ぐらいを考えています。 もしよろしければご教授おねがいします。

  • ナチュラルガットに一番近いガットを探しています

    今、テニス(硬式)でガットを張替えようと思っています。 コントロール重視、また、フィーリング重視なので、今まで使ってきたのが、バボラのVSタッチとプロハリケーンツアーのハイブリットです。毎回新しく張るたびに、値段の高さを気にします ナチュラルガットに一番近いガット(ナチュラル以外で)、またフィーリング、コントロール性、値段的にもいいガットって何になりますか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • klet
    • テニス
    • 回答数2
  • ガットの性能について

    ガットの性能の中に、耐久性という項目を見かけるのですが、耐久性とはそのガットが切れるまでの能力をいうのか、そのガットが痛むまでの能力のことなのかどちらなんでしょうか・・・。あと、反発力とスピードは同意味なのでしょうか。回答お待ちしております。

  • 硬式テニス ラケット選び(経験者中級?)

    現在31歳、高校の3年間硬式テニスの経験あり、卒業してからは初心者の友達との遊びのテニスのみ。 所有のラケットは高校時代から使っているプリンスのグラファイト。パワーは人並み、ボレーとストロークではストロークの方が若干得意。少しトップスピンをかけています。 最近テニススクールに通ってテニスライフを再開しようと思っています。先日ガットを張りにテニスショップに行ったのですが、ラケットが古いので50以下でしか張れない、替え時なのでは?と言われました。 たしかに自分も今のラケットが重く感じており、もう少し軽いラケットに替えようかな?とも考えていました。 そこでヨネックスのRQ002(間違ってたらすみません)にしようかと思っているのですが、僕のようなタイプには合うのでしょうか?打ってみないとわからないとは思うのですが、アドバイスをお願いします。あと気になっているのはウィルソンです。各メーカー色んなラケットが出てるので性能もそれぞれだと思うのですが、おおざっぱで結構ですので、メーカーの特徴など教えていただけませんか?お勧めのラケットもありましたらよろしくお願いします。

  • 寂しいという感情

    私は極度の寂しがりです。 以前、うつ病を患っていたこともあり、(今は改善されてます) 友達はホントに少ないです。 しかし、会社の飲み会や学生時代の友達との飲み会は普通程度にはあるし、休みの日や平日の夜も友達と時間が合えばご飯に行ったりもしています。 ですが、毎日ご飯に行くわけじゃないし、休日のたびに誰かと予定が入ってるわけではありません。 ひとりで過ごすこともあります。 誰かと過ごさない日はちょっとさみしい気もするけど、以前より「私には友達がいないから」と卑屈になったりはしていません。 最近できた彼は会社の研修で3ヶ月だけ他県に行っています。 寮に住んでいて、研修中は仲間(同期)といつも一緒です。 彼は私より3つ年下で22歳です。 毎日、連絡すると必ずと言っていいほど誰かと一緒にいます。 平日は飲み会、休日は遊び・・・ 他県といっても隣の県なのでできる限り帰ってきてくれるんですが・・・ 連絡も彼からきちんとしてくれるし。 私のことはちゃんと考えてくれてると思います。 でも、彼がいつも誰かと一緒にいることが私にとって寂しいという感情になるんです。 彼にもそれは伝えましたが、今の環境じゃ一人になることはまずないからなぁと・・・ メールも返事が返ってきても飲み会や遊んでる途中なら「飲み会中・遊んでるなら後でメールして(*^^)v」と自分を作ってしまいます・・・ どうしたら寂しいという感情はなくなるんでしょうか? やっぱり私の方が一人になる時間が多いから寂しくなるんですよね・・・ 友達と遊んでない時や飲み会がないとき皆さんはどのように過ごされてますか?? よかったら回答してくださると嬉しいです。 ちなみに、これといった趣味はなくて、今模索中です・・・(-_-;)

  • 打球のコントロール?とサーブについて

    どうも!こんばんわ。現在高校生なのですが、 小学生のころ約1年間テニス経験があったのでテニス部に入部したのですが、 久々にやってみると打った球が変なところに飛んでいくわ場外HRになるわ・・・ 昔は自分で言うのもなんですが、トップスピンをネットすれすれで思いっきり打っても入るくらいだったのですが・・・かなり腕が落ちていました。 なのでまずは基礎から、前みたいにトップスピンを強めに打てるように 練習したいと思っています。 スライスはフォア、バックハンドでも結構なんとかできそうです^^ まず、大事なのはイメージが大事だと聞いたのですが、どういうイメージをすれば良いか、いまいちわかりません^^;何イメージしてたか忘れてしまいました・・・汗 なので皆さんがいつも打つときにイメージしている事などを教えていただきたいと思っています。 次にサーブですが、20cmほど背が伸びたのと筋力が前より強くなったおかげか、 やっていた頃打っていたスライスサーブ、フラットサーブは、 小学生のころより球速、曲がりが強くなった気がします。 そこで、スピンサーブ、できれば・・・ツイストサーブを少し練習したいと思っています。ただスピン、ツイストは負担がかかるらしく、 少し覚えようか迷っています。身長とか縮んだり伸びなくなったりしますかね? こんないい加減で文章ですがよろしければ返答お願いできますでしょうか? お願いしますっ!うまくなりたいですっ!