cyrilabidi の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 前期での処理間違い。

    いつもお世話になります。 前期で立替金の入金として処理すべきものが、売掛金として入金してしまっていました。期が改まり、繰り越されるのは立替金だけですので、どうやって振替を修正したらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 業種による経理の違い

    企業/公的団体/学校や病院等/の経理の違いは何となくわかるんですが 同じ企業でも、業種による違いを教えてください。 業種もいろんな分け方があり、思いつくのは、メーカーと商社くらいですが、 経理をするにあたって心得ておくべき違いなどがいまいちわかりません。 メーカーと商社の業態の簡単な違いはわかります。 また「企業での事務経験がある」というのが求人での応募条件になっている事が多いのですが、 これは、民間企業での経験が必要という事なのか、 メーカーではなく商社(orその他)での勤務経験が欲しいという事なのか どういう意味合いなんでしょうか。 正社員での求人ではありませんが 職種としては一般事務という名目で、 内容は、経理伝票の入力や伝票チェック等となっています。 この求人に対してだけでなく、業種による一般的な違いもお願いします。(事務職全般を想定しています) よろしくお願いします。

  • 振替伝票の基本的な書き方

    会社の備品を買って、お金を振り込んだ時の振替伝票  借方 事務用品費1,000  貸方 現金1,000 中古車販売の会社で、お客さんから車を買いお金を現金で支払った時  借方 中古車100,000   貸方 現金110,000     自動車税10,000 で、いいですか?

  • 会社が受け取る祝儀を社長個人が管理していたら横領にあたりませんか?

    毎年会社で全職員の決起大会があるのですが、関連企業より数十万円祝儀を受け取っています。 ただ、このお金を経理に回さず、社長が個人的に管理しています。 職員旅行でのビンゴの景品代に使ったり、会社の備品を購入しているとのことですが、どうも証憑書類がないみたいです。 個人的に使用していると思いたくありませんが、一般的にみて横領にあたるのではないかと思うのですがどうなんでしょうか? 下にも示しがつきませんし、厳格に対処する必要があるかと思うのですが、金額的なことを考えると刑事告訴しても取り上げてもらえるものなのでしょうか? 是非、皆様の知恵を拝借したいのですが、宜しくお願致します。

  • 突然の経理業務

    家族で小さな建設会社をしています。 母親が経理担当だったのですが、突然脳卒中で倒れました。 まったく経理の経験も知識もない息子の私がすることになりました。 まずは何をすべきですか? 宜しくお願いします。 職人4人・事務員1名の小さな会社です。 父は母に全てを任せてたので何も知りません。 私も現場の仕事なので、建築系の資格は何個かもってますが経理などは全く分かりません。 これからの母のリハビリ介護、職人さん事務員さんの生活を考えると早急に対処しなければならないのかなと思いました。 脳卒中なので意識が戻っておらず、戻ってもすぐには引継ぎは出来ないと思います。 家族は少し落ち着きを取戻しましたが、母の心配ごとを減らし父の負担も少なくしたいです。 この引継ぎ無しの突然の経理業務で何から手を着け、どこに連絡すべきか? かなり無茶なことだとは承知しておりますが宜しくお願いします。

  • 弥生会計ソフトのデータ移行について

    弥生会計03(かなり古いソフトですが・・)を使っています。パソコンを新しくしたので、データを移行したいのですが、手順で行ったらよいかわかりません。現在組合関係の会計処理に使っているため、あまり複雑な会計処理は行っていないので、サポート契約もしておらず、聞くことができません、よろしくお願いします。

  • 貸倒引当金についての質問です。

    やよいの青色申告08を使用して記帳しています。 昨年の仕事で73,500円(イラスト製作費用)売掛金が回収不能になりました。 借方勘定科目の欄に、下記のような科目があるのですがどれを設定すれば良いでしょうか。 処理の仕方で変わってくると思うのですが、金額的にも小額なので、簡単に処理できる方法で良いと思っています。 1)貸倒引当金 2)貸倒金(損失) 3)貸倒引当金戻入 4)貸倒引当金繰入 一応、現在は売掛帳の2008年12月31の欄で 下記のように記載しています。 借方勘定科目        貸方勘定科目 貸倒金(損失)73,500円   売掛金 73,500円 漠然とした質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 顧客名簿を削除してしまいました

    顧客名簿を整理中に間違って全ての名前を削除してしまいました。履歴等とかで、復元出来ませんでしょうか?

  • 経理

     4月から企業に経理として就職したものです。昨今、経理のアウトソーシングというシステムをよく耳にするのですが、これは将来、殆どの会社が経理をアウトソーシングすることになってしまうのでしょうか。会社の経理部として将来性に不安を感じたため、質問させていただきました。回答宜しくお願いします。

  • アートメイク

    アートメイクをしたいのですが、MRIの検査が利用すると危険とも聞きました。大丈夫でしょうか。また、注意することはありますか?