kygoo_009 の回答履歴

全63件中61~63件表示
  • ラグナロクオンラインが起動しない。

    今週に入って、突然「ラグナロクオンライン」が起動しなくなりました。 色々と試してみたのですが、改善が得られないので、ここで質問させて頂くことにしました。 パッチはダウンロードされるのですが、その後「ゲーム」開始をクリックするとエラー表示もなく、反応がなくなります。 タスクマネージャで確認したところ、「Ragexe.exe」「GameGuard.des」「GameMon.des」の起動は確認できるのですが、数秒後に終了してしまいます。 クライアント再ダウンロード、再インストール、ウィルスバスター、ファイアウォールの停止、Windows Update、管理者として実行をしても同様の症状が発生してしまいます。 家族で共有しているので、誰かがWindowsの設定を変えた可能性もあるのですが、知識がないのでどこを変更したらいいのかわかりません…。 使用PCは以下の通りです。どれを記述すればいいのかよくわからないので、不備があったらすみません…。 Machine name: FM-32478917 Operating System: Windows XP Home Edition Service Pack 2 BIOS: PhoenixBIOS 4.0 Release 6.0 Processor: Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 1.50GHz Memory: 734MB RAM DirectX Version: DirectX 9.0c Card name: RADEON IGP 340M/345M Chip type: RS200M AGP (0x4337) DAC type: Internal DAC(350MHz) Display Memory: 32.0 MB Current Mode: 1024 x 768 (16 bit) (60Hz) 今までは、この状態で正常に起動していました。 問題が起ったのが、定期メンテナンス前なので、推奨スペックが上昇したとは考えにくいので、そのせいではないと思うのですが…。 あと、回線はADSLを使用しています。 何か不備があれば、ご指導の程宜しく御願い致します。 あつかましいようですが、設定方法を細かく記述して頂けると非常に助かります。 ガンホーに問い合わせたところ、概要しか説明がなかったので、よくわかりませんでした…。

  • ラグナロクオンラインが起動しない。

    今週に入って、突然「ラグナロクオンライン」が起動しなくなりました。 色々と試してみたのですが、改善が得られないので、ここで質問させて頂くことにしました。 パッチはダウンロードされるのですが、その後「ゲーム」開始をクリックするとエラー表示もなく、反応がなくなります。 タスクマネージャで確認したところ、「Ragexe.exe」「GameGuard.des」「GameMon.des」の起動は確認できるのですが、数秒後に終了してしまいます。 クライアント再ダウンロード、再インストール、ウィルスバスター、ファイアウォールの停止、Windows Update、管理者として実行をしても同様の症状が発生してしまいます。 家族で共有しているので、誰かがWindowsの設定を変えた可能性もあるのですが、知識がないのでどこを変更したらいいのかわかりません…。 使用PCは以下の通りです。どれを記述すればいいのかよくわからないので、不備があったらすみません…。 Machine name: FM-32478917 Operating System: Windows XP Home Edition Service Pack 2 BIOS: PhoenixBIOS 4.0 Release 6.0 Processor: Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 1.50GHz Memory: 734MB RAM DirectX Version: DirectX 9.0c Card name: RADEON IGP 340M/345M Chip type: RS200M AGP (0x4337) DAC type: Internal DAC(350MHz) Display Memory: 32.0 MB Current Mode: 1024 x 768 (16 bit) (60Hz) 今までは、この状態で正常に起動していました。 問題が起ったのが、定期メンテナンス前なので、推奨スペックが上昇したとは考えにくいので、そのせいではないと思うのですが…。 あと、回線はADSLを使用しています。 何か不備があれば、ご指導の程宜しく御願い致します。 あつかましいようですが、設定方法を細かく記述して頂けると非常に助かります。 ガンホーに問い合わせたところ、概要しか説明がなかったので、よくわかりませんでした…。

  • 生協インターネットでのラグナロクオンライン起動

    今春、大学生協に加入し生協インターネットを契約しました。 パソコンも同じく生協モデルの『FMV-BIBLO MG75Y』を使用しています。OSはVistaです。 以前のパソコンと同様にラグナロクオンラインをプレイしたいのですが、ノートンのファイアウォールを色々設定しても【パッチクライアント起動→ゲーム開始→そのまま起動しない】という現象が起きます。 ちなみにノートンのファイアウォールはプログラム制御でGameGurd.des、Ragexe.exe、Ragnarok.exeの三つのファイルを許可しています。 生協インターネットか、それとも生協モデルのパソコンの仕様か、設定に問題があるのでしょうか。はたまた単純な見落としがあるのでしょうか。 経験のある方おりましたら、どうかアドバイスよろしくお願いします。 ちなみに質問者がファイアウォールのことに焦点を当てて話したのは、実家で使っているパソコンでも似たようなことが起きたからです。 そちらはXPで、ウィルスバスターを使っていました。 ウィルスバスターが原因でラグナロクが起動できなかったようで、それを切ってゲームをしていました。 二つともセキュリティ関連の原因ではないか、という推測ですが…