tom-29q の回答履歴

全258件中121~140件表示
  • AUTO CAD 2006 LTについて教えてください

    いつもお世話になっております。 建築意匠設計の仕事ですが、今まで使った事のない AUTO CAD 2006 LTを使う事になりました。 一般的な図面一式が作図できるようになりたいのですが、 どのような本を参考にしたら宜しいでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • P21をAutoCADへ変換

    いつもお世話になっております。 タイトルの通りなんですが、P21のCADデータをAutoCAD(2005)に変換する方法(できたらフリーソフトで)があればご教授願います。

  • P21をAutoCADへ変換

    いつもお世話になっております。 タイトルの通りなんですが、P21のCADデータをAutoCAD(2005)に変換する方法(できたらフリーソフトで)があればご教授願います。

  • AUTOCADLT2000  フォントが文字化けする

    メールで送付されてきたAUTOCADの図面を開くと、 作成者が使用されている文字フォントと違うフォントに文字化けしてしまいます。(PDFでも送ってもらったことで発覚しました) 送付先のフォント・・・細い丸めの文字で、少し斜になっている(すみません名前がわかりません) こちらの設定・・・スタイル:Standard SHXフォント:gbeitc.shx ビックフォント(太いゴシック体のようにみえます) AUTOCADLT 2000 バージョンです。 もしかしたら、送付先の人は、2000とその上のバージョンを持っている可能性があります こちらの文字かなにかの設定が悪いのでしょうか? こちらのCADでは使用されているフォントないのでしょうか? 同じフォントで見えるようにするにはどうしたらいいでしょうか? CAD初心者な為、内容がよくわからない内容になっていて申し訳ありません。ご教授よろしくお願い致します。

  • CADの資格

    いつもお世話になってます 何度か質問させて頂いているのですが、よく考えた結果CADで食べていきたいと思うようになりました。 現在はただのオペレーターですがいずれは機械か建築かまだ決めてませんが設計にもチャレンジしていきたいと思っています。 そこで質問なのですが私がソフトの中で使えるのはAutoCAD.CATIA.VectorWorks.イラストレーター、フォトショップ、あとは会社の独自のソフトです。officeの資格は持っているのですがキャドに関しては履歴書に書ける資格を持っていません。そこでまず資格を取りたいのですがCADトレース技能審査試験を考えているのですが、3Dまで出来れば2Dの資格など意味がないでしょうか? 他に良い資格があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#93365
    • CAD・DTP
    • 回答数5
  • CADの設計の勉強…

    CADのオペレーターをしているのですが、設計に関しては知識がありません。お客さんとの打ち合わせとかもあるとかで、かなり技術が要求されそうな気がするのですが、「設計の勉強内容」みたいなものを教えて頂けないでしょうか? なんか自分で本とか買って読んだりするのですが、モジュールだの歯数だの、ちんぷんかんぷんです。数学大の苦手なので…。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#93365
    • CAD・DTP
    • 回答数2
  • autocadLT  Oスナップの交点より中点が優先されてしまう

    作図補助設定のオブジェクトスナップを有効にし、 オブジェクトスナップモード に 少なくとも 「中点」と「交点」 を有効にしています。 機械製図で「交点」をとりたいことは多々あり、ターゲットボックスを2直線の交わりの交点に合わせているのですが、殆どの場合、「中点」が優先認識されます。つまりスナップミスが生じ、この現象に困っています。 解決策をご存知の方、教えてください。

  • autocad LT2006

    当方autocad LT2006を使用しています。グループ化しているオブジェクトをコピーして別の場所にペーストすると、グループが解除されてしまいます。これは設定で「ペースト時にグループ解除しない」みたいなことができるのでしょうか?どなたかご返答宜しくお願い致します。

  • AutoCAD 2006より下位のバージョンでダイナミックブロックを表示するとどのように表示されるのでしょうか?

    いつもお世話になっております AutoCAD2007 を使用してダイナミックブロックを作成しているのですが バージョンが2002の客先があり2000形式で保存して配布します。 そこで気になるのがダイナミックブロックを含む図面を 下位バージョンで開くとどのように表示されるのかなのですが ネットで調べたところ 作成・操作ともに 可能 ・・・2006以上・LTは2007以上 操作のみ     可能 ・・・LT2006 作成・操作ともに 不可 ・・・その他のバージョン と載っていました ↑で書いてあった操作不可というのは   例:可視を付与されている場合   可視状態を変更する事が不可 なのだと勝手に思っているのですが 他のバージョン(Ver2000~2005)で開いた際の質問です 質問1)見ることもできないのでしょうか? 質問2)見れるとしたらどの状態で見れるのでしょうか?    例:ダイナミックブロックでストレッチしている場合      ストレッチ前の状態(デフォルト)で表示されるのでしょうか?      ストレッチ後の状態で表示されるのでしょうか? 質問3)ストレッチ後の状態で見れる場合、    移動や複写を利用して変更してもストレッチされたブロックが    壊れる・分解される・デフォルトに戻るといったことは無いでしょうか? 上記3つの質問お分かりの方いらっしゃいましたら 回答よろしくお願いします

  • JW→AUTOへの変換図面でスナップ認識しない

    AUTO CADに関する質問です。 JWからAUTOに変換してきた図面があります。 ある四角形の形の寸法を測定しようとスナップで点をつかまえようとしたら、端点や交点を捕まえたときに出てくるボックスが表示されません。 四角形を分解コマンドで分解してみたりしても全く駄目です。 続けてあれこれしてると、その図形は無限に近いぐらい線が重なっていることに気づきました。通常2~3本線が重なっていても、それぐらい影響なく作業ができますが、これが原因なのでしょうか。 詳しい方、教えてください。

  • AutoCAD LT2009ファイルにパスワードをかける方法

    教えてGoo、Googleで検索しましたが、適切な回答が見つからなかったので、ご存知の方がおられれば教えて頂けると非常に助かります。 AutoCAD LT2004から、ファイルにパスワードをかける機能がついたとの事で、今使っているAutoCAD LT2009で作成した図面にパスワードをかけようとしたところ 「図面に名前をつけて保存」→「ツール」→「セキュリティオプション」を選ぶと[セキュリティ オプション]ダイアログボックスが開いて、この図面を開くためのパスワードの設定画面になるはずが… 「お使いのコンピューターには有効なデジタルIDがありません。デジタルID を取得しますか」のメッセージが出て、「いいえ」を選ぶと[セキュリティ オプション]ダイアログボックスが開きますが、「パスワード」タブがない状態の為、パスワードが設定できません。また「IDを取得する」にすると日本ベリサインのHPが開いてしまい、肝心のパスワードの設定ができません。会社にあるLT2004でも試してみましたが、同様の症状の為、インストールの不具合とは考えにくいのですが、パスワードの設定ができるタブを表示する為の何か設定などがあるのでしょうか?ご存知の方がおられれば教えて頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#95953
    • CAD・DTP
    • 回答数2
  • ビューポート尺度の変換

    ビューポート尺度を変えるのに伴って、自動的にビューポートのラベルや図面の表題欄の印刷尺度を変化させることは可能ですか?

  • AutoCAD ブロック属性で取得しているブロックの位置座標がブロックを図面に挿入後移動しても移動前の座標のままになります

    よろしくお願いします 現在AutoCAD 2007を使用しています 図面内に属性付きのブロックを登録しています。 属性は そのブロックの位置座標を取得するもので 後で、属性の書き出を行ってエクセル等で使用します。 ここからが質問なのですが、 属性付きブロックを図面内に挿入すると、 ブロックの位置座標が表示されますが その後変更などが発生し、ブロックの位置を移動すると 移動前の座標から新しい座標に更新されません。 また、図面内に挿入した属性付きブロックを複写しても 複写された属性付きブロックの位置座標は 複写元の座標になってしまいます。 座標の更新は出来ないのでしょうか? 更新される方法をご存知の方回答よろしくお願いします 以下は自身が行っている属性付きブロックを作るまでの操作です ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ブロックを[ブロックエディタ]で開く [属性定義コマンド]ボタンを押す [モード]   'プリセット'にチェック [挿入点]   '図面上で指定'にチェック   'ブロック内の位置を固定'にチェック [属性]  '名称'  座標  '値'   [フィールド]ボタンをクリック    'フィールド名'        ブロックのプレースホルダ    'ブロック参照のプロパティ'  位置    '形式'            十進数表記    '精度'            0.0    'リストの区切り'       セミコロン    'X' 'Y' 'Z'にチェック    'ブロック参照の表示値'にチェック    [OK]ボタンをクリック  [OK]ボタンをクリック ブロックエディタ内で属性の位置を選択 ブロックエディタを保存して閉じる ブロックを図面内に挿入 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 以上です

  • AutoCAD ブロック属性で取得しているブロックの位置座標がブロックを図面に挿入後移動しても移動前の座標のままになります

    よろしくお願いします 現在AutoCAD 2007を使用しています 図面内に属性付きのブロックを登録しています。 属性は そのブロックの位置座標を取得するもので 後で、属性の書き出を行ってエクセル等で使用します。 ここからが質問なのですが、 属性付きブロックを図面内に挿入すると、 ブロックの位置座標が表示されますが その後変更などが発生し、ブロックの位置を移動すると 移動前の座標から新しい座標に更新されません。 また、図面内に挿入した属性付きブロックを複写しても 複写された属性付きブロックの位置座標は 複写元の座標になってしまいます。 座標の更新は出来ないのでしょうか? 更新される方法をご存知の方回答よろしくお願いします 以下は自身が行っている属性付きブロックを作るまでの操作です ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ブロックを[ブロックエディタ]で開く [属性定義コマンド]ボタンを押す [モード]   'プリセット'にチェック [挿入点]   '図面上で指定'にチェック   'ブロック内の位置を固定'にチェック [属性]  '名称'  座標  '値'   [フィールド]ボタンをクリック    'フィールド名'        ブロックのプレースホルダ    'ブロック参照のプロパティ'  位置    '形式'            十進数表記    '精度'            0.0    'リストの区切り'       セミコロン    'X' 'Y' 'Z'にチェック    'ブロック参照の表示値'にチェック    [OK]ボタンをクリック  [OK]ボタンをクリック ブロックエディタ内で属性の位置を選択 ブロックエディタを保存して閉じる ブロックを図面内に挿入 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 以上です

  • H鋼でダイナミックブロック

    H鋼の断面の形状は幅や高さ、それぞれの部材の厚さなど様々な値から規格されていますが、これをAuto CADのダイナミックブロックで表現することは可能ですか?

  • iptファイルからdwgファイルへの変換

    下記、ご存知の方がいらっしゃいましたら ご回答お願い致します。 Autodesk Inventで作成した拡張子がiptのファイルを AutoCAD用の拡張子がdwgのファイルへの変換は可能でしょうか? また、可能であればその変換方法も教えて頂ければ助かります。 以上、宜しくお願い致します。

  • AutoCADで座標の表示について

    AutoCAD2000LTです。 指定の座標にオブジェクトの移動や回転等のあと、位置確認をしようとツール-位置情報を行ってみると、 -3.01376E+07 -3.95170E+07 のように表示されてしまいます。 左下の常に表示されている座標はもちろん、テキストウインドウにも上記で表示されてしまいます。 会社の他の会社のパソコンで同じ作業をしてみたところバージョンは同一のAutoCADなのに指定した座標どうりにテキストウインドウで表示されました。 自分のもきちんと表示させたいのですが、解決方法よろしくお願いします。

  • AutoCADで座標の表示について

    AutoCAD2000LTです。 指定の座標にオブジェクトの移動や回転等のあと、位置確認をしようとツール-位置情報を行ってみると、 -3.01376E+07 -3.95170E+07 のように表示されてしまいます。 左下の常に表示されている座標はもちろん、テキストウインドウにも上記で表示されてしまいます。 会社の他の会社のパソコンで同じ作業をしてみたところバージョンは同一のAutoCADなのに指定した座標どうりにテキストウインドウで表示されました。 自分のもきちんと表示させたいのですが、解決方法よろしくお願いします。

  • 3Dで配管図を描けるソフトでお勧めはありませんでしょうか

    現在AutoCAD2007を使用して2D図面を作成しています。 今後3Dでプラントの配管図なども描きたいのですが AutoCADはどうも3D関係が弱いらしい事を聞きました。 また、3D初心者のためかもしれませんが試しに3Dで配管図を 描いてみたのですが・・・かなり時間がかかりますし、 (3Dの継手等 部品図を作成すれば多少時間短縮するとは思いますが) 現場へは2Dで出力するため、2Dと3D両方の図面を描くことになり 2度手間になってしまいます。 ネットで探してみたのですが、希望する機能があるソフトがなかなか見つかりません。 下記にある条件でお勧めのソフトはないでしょうか? 出来れば使用感や販売元も書いて頂ければ助かります。 (1)● 2D・3D両方が連動して作図できる。 (又は、3Dで作成して2Dに見たい断面を一発変換できる) (2)● 3Dは、無料ビューワーをダウンロードするなど 誰でも見れる形式に保存ができる (干渉チェックなどの制作時以外に顧客に送付しての見て頂くために使用するためです。 顧客側も多くがAutoCADなのAutoCADで読み込める形式で3Dを保存できるのが1番うれしいです) (3)● 2Dは、DWG又はDXF形式での保存必須 (4)● 3D・2Dの継手やフランジの部品図が用意されている (さほど種類が多くなくても部品を自分で作成して登録できるなら可) (5)▲ アイソメ図や資材表作成も可能なら最高です 以上。なのですが・・・高望みしすぎでしょうか? 別件といいますか、関連しての質問なのですが、 ネットでソフトを探しているときに 【株式会社図面ソフト】という会社の【PartsDB】 というソフトを見つけたので、試用版らしき 3D建築設備CAD『Parts』フリー版をVectorでダウンロードしてみました HPをみるとプラント版もあるそうで、また、AutoCAD対応との見出しもあり 上記の条件にかなり近そうな気がしています。 ただ試用版では、(2)に挙げている3Dの保存が出来なかったのですが、 現在使用している。使用したことがある。知っていらっしゃる方。 【PartsDB】は、AutoCADでの3D閲覧(出来れば編集も)できますか? また、使い方が試用版のヘルプだけではさっぱり不明で四苦八苦しています。 ソフトに付属している説明書だけで理解しきれるものでしょうか? 最後に、試用版のダウンロードをする場所に配管図ソフトの方はダイレクトに3D入力するタイプですと書いてあるのですが2Dで書き出しできないという意味なのでしょうか? 長々とした質問になりましたが、お分かりになる方、お勧めがある方回答よろしくお願いします

  • AutoCADによる作図

    学校の課題で、AutoCADで道路を作図しないといけません。 でも、今までは直線ばかりだったのでまったく書けません。なので、書き方もしくは書き方の乗っているサイトを教えてください。 作図していただけると、とても助かります。