piro-kyoro の回答履歴

全833件中201~220件表示
  • 沖縄旅行について。

    【プラン】 1日目 昼過ぎ~15時に那覇空港着→アメリカンビレッジorむら咲き村orDFS→ホテル(恩納村) 2日目 万座毛→蝶々園で水族館入園券引き換えて、水族館→ビセサキビーチ(+フクギ並木?)→古宇利島→ホテル(那覇市内) 夕食、お土産目的で国際通りを散策。 3日目 首里城orおきなわワールド→お昼すぎ~15時の飛行機で那覇発 道の駅とカフェ等にも寄ってみたいです。 日程は11月下旬、土~月、女2人、2泊3日、レンタカー利用のつもりです。 私は1月に一度行ったことがあり(その時はバスツアー) ・旧海軍司令部壕 ・ひめゆりの塔 ・おきなわパーク ・琉球村 ・万座毛 ・名護パイナップルパーク ・ちゅら海水族館 ・竜宮城蝶々園 ・DFSギャラリア沖縄 ・首里城 これらは駆け足で行きました。 ですが、一緒に行く友人は初沖縄です。 友人は水族館、綺麗な海を見ることが目的です。 (1)アメリカンビレッジorむら咲き村orDFSのどれが女2人には良いか? (2)首里城orおきなわワールド、どちらが良いですか?

  • 沖縄旅行について。

    【プラン】 1日目 昼過ぎ~15時に那覇空港着→アメリカンビレッジorむら咲き村orDFS→ホテル(恩納村) 2日目 万座毛→蝶々園で水族館入園券引き換えて、水族館→ビセサキビーチ(+フクギ並木?)→古宇利島→ホテル(那覇市内) 夕食、お土産目的で国際通りを散策。 3日目 首里城orおきなわワールド→お昼すぎ~15時の飛行機で那覇発 道の駅とカフェ等にも寄ってみたいです。 日程は11月下旬、土~月、女2人、2泊3日、レンタカー利用のつもりです。 私は1月に一度行ったことがあり(その時はバスツアー) ・旧海軍司令部壕 ・ひめゆりの塔 ・おきなわパーク ・琉球村 ・万座毛 ・名護パイナップルパーク ・ちゅら海水族館 ・竜宮城蝶々園 ・DFSギャラリア沖縄 ・首里城 これらは駆け足で行きました。 ですが、一緒に行く友人は初沖縄です。 友人は水族館、綺麗な海を見ることが目的です。 (1)アメリカンビレッジorむら咲き村orDFSのどれが女2人には良いか? (2)首里城orおきなわワールド、どちらが良いですか?

  • 沖縄旅行について。

    【プラン】 1日目 昼過ぎ~15時に那覇空港着→アメリカンビレッジorむら咲き村orDFS→ホテル(恩納村) 2日目 万座毛→蝶々園で水族館入園券引き換えて、水族館→ビセサキビーチ(+フクギ並木?)→古宇利島→ホテル(那覇市内) 夕食、お土産目的で国際通りを散策。 3日目 首里城orおきなわワールド→お昼すぎ~15時の飛行機で那覇発 道の駅とカフェ等にも寄ってみたいです。 日程は11月下旬、土~月、女2人、2泊3日、レンタカー利用のつもりです。 私は1月に一度行ったことがあり(その時はバスツアー) ・旧海軍司令部壕 ・ひめゆりの塔 ・おきなわパーク ・琉球村 ・万座毛 ・名護パイナップルパーク ・ちゅら海水族館 ・竜宮城蝶々園 ・DFSギャラリア沖縄 ・首里城 これらは駆け足で行きました。 ですが、一緒に行く友人は初沖縄です。 友人は水族館、綺麗な海を見ることが目的です。 (1)アメリカンビレッジorむら咲き村orDFSのどれが女2人には良いか? (2)首里城orおきなわワールド、どちらが良いですか?

  • 沖縄の人のイメージ

    沖縄の人って他の県の方からみたら どんな感じなのでしょうか? あと接してみてどうですか? 悪いことしか書かれていなく悲しいのですが みなさんはどうですか?

  • 石垣島ダイビングツアー。これって安いですか?!

    初めまして、先月ダイビングのCカードを取得したのでダイビングに行きたいと思っています。 そこで友人の通ってるショップさんのツアーで、石垣島2泊3日で14万のツアーというのがを紹介されたのですが、これって平均的に見てお得な方なんでしょうか!? ・ダイブ数は4回 ・フルレンラルは1日6200円 ・移動費込み(ショップの車で送迎あり)、宿泊費込み(部屋はシングルOK) ・イントラさんは2人、お客さんは3~4人の小規模?ツアー 石垣島もダイビング旅行も初めてで平均的な予算が全然分かりません・・・(TT)安いのかな?とは思うんですが実際どうなんでしょう?! よろしくお願いします!!(^^)そろそろ友人に返答しないといけないので・・・(>0<)

  • 竹富島リゾート開発はどうなったのですか?

    2010年春ごろ 竹富島にリゾート建設問題が出ていたと思います。 地域の方たちの一部は建設に反対していたと思いますが、 その後どうなったのでしょうか。 予定では2012年開業だったと思います。 すでに着工しているのでしょうか。 それとも中止または保留となっているのでしょうか。

  • だいびんぐをへらすよう説得の仕方

    お世話になります。 (事情により、一部ひらがなになっておりますが、ご了承ください。) だいびんぐ上級者(友人の会社の先輩)と私と友人2人の 4人でいりおもてじまに行くことになりました。 上級者の方はだいびんぐが大好きですが、 私たち3人はライセンスを持っているとはいえ、初心者です。そのうち、 1人は海でのだいびんぐは初めて、友人はアレルギーびえん、私は過呼吸もちです。 先輩が作成したスケジュールを見てみると、 5日間のうち、はじめの4日間がだいびんぐ三昧になってて、 観光時間がほとんどありません。私たち3人はいりおもてじまもいしがきじまも初めてです。 上級者の方は、事前にだいびんぐ本数や予算を私たちに確認せず、 いつの間にかスケジュールを立てて、予約してしまいました。 1日3→2本にへらしていただけるよう説得はできたのですが、 それでも4日間はきついですし、体調の不安もなく、だいびんぐだけでなく 観光も満喫したいと私たち3人は思っています。 体調の不安面も伝えたうえで、3日間にへらしてほしいと 友人を通して3人でお願いしても 「花粉症でも潜ってたから関係ないよ」 「せっかくいりおもてじまに行ったのにへらすなんてもったいないよ」 と聞いてくれず、困っています。 その方はきっと1人で潜るのが嫌で、 別行動ではなくみんなで潜りたいようです。 その方は友人の会社の先輩ということもあり、気遣います。 (1回しかお会いしたことがありません) でも、このまま行っても楽しめる雰囲気ではないと悩んでいます。 体調を見て当日キャンセルも考えましたが、 当日キャンセルはできないからね、と念を押さえられました。 体調の不安もなく、お互いに楽しい旅行にしていくのがベスト だと思いますので、どのように説得すれば、納得していただけますでしょうか。 だいびんぐ経験のある方、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 石垣島・西表島・波照間島への女一人旅

    9月末に八重山諸島へ一人旅に行く予定です。 まだ石垣発着の航空券しかとっておらず、プランニング中です。 9/26 石垣着→石垣泊 か 西表に移動し宿泊 9/27 西表にてエコツアーに参加、西表泊 9/28 西表・大原港より波照間へ移動し宿泊 9/29 波照間→石垣へ 石垣観光   と考えたのですが、最終泊日に波照間島はリスキーかとも思い、 西表と波照間を逆にした 9/26 石垣着→波照間へ移動し宿泊 9/27 波照間→西表・大原港へ、西表泊 9/28 西表にてエコツアー、西表泊 か 石垣に移動してしまう 9/29 石垣にて観光 というプランも考えてみました。 当初はできるだけ離島を廻ろうかと思っていたのですが、 ・波照間で1泊したい ・西表でエコツアーを満喫したい というのをメインで考えているため、他の離島は無理かなぁ・・・と考えています。 このスケジュールについてご意見いただければ幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 那覇空港到着からレンタカーで出発までの所要時間

    10月2日から3泊4日で初の沖縄旅行を計画しています。 レンタカー付(ニッポンレンタカー)のツアーなのですが、 那覇空港12時40分着の飛行機で、到着後にレンタカーの手続きになると 思うのですが、手続きが終わり「いざ出発!」となるまでには何分(何時?)の 時間を見ておけばよいのでしょうか?

  • 沖縄の海

    今月末から4日間沖縄に旅行を予定している者です。 地元の方に質問です。天気どうでしょうか?しばらく雨が続くみたいですが、台風が近づいてる感じですか? それと、恩納村に宿泊予定なんですが滞在中は海で遊んだりしたいのですが、マリンシューズは必需品ですか?海の中ではマリンシューズ履いた方が良いとゆう書き込みを見まして・・・ 砂浜でのビーチサンダルは意味がないとか・・・ あと、紫外線対策ですが9月末でも必要ですか?水着で遊ぶよりはラッシュガード、Tシャツ着用で遊んだ方が良さそうですか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 12月始めの沖縄旅行。宮古島か石垣島か?

    還暦過ぎの夫婦です。初めての沖縄旅行をしたいと思っています。12月始めで3泊4日を予定しています。到着、出発ともに昼過ぎです。沖縄本島の他に宮古島か石垣島を観光したいと思っています。12月始めで、年寄り夫婦に適当なのはどちらかアドバイスいただけないでしょうか。できればおすすめのスポットも教えていただければ有難いです。レンタカーの方がいいでしょうか?質問が多いですがよろしくお願いします。

  • 沖縄、初一人旅なんですが。。。

    10月中旬に沖縄車無し一人旅を3泊4日でする予定なのですが。。。。。 1泊目は瀬底島の民宿に泊まり美ら海水族館や周辺をのんびり散策しようと思っています。 そしてあとの二日を那覇市内で過ごすべきか離島(宮古島か阿嘉島とか)で過ごすべきか悩んでいます。 那覇市内の場合のお勧めの過ごし方、又はお勧めの離島、過ごし方など教えてください。 ちなみにダイビングもシュノーケリングも経験がないので是非チャレンジしたいです。 宜しくお願いします。

  • 沖縄観光はレンタカーorバイクどっちがベター??

    レンタカーとレンタルバイクのどちらがお勧めか教えてください。 10月後半に那覇を中心に3泊4日で観光します。 美ら海水族館や海沿いのドライブも考えていますが、昼は安くておいしい食堂めぐり夜は国際どおり周辺で泡盛・花酒でおいしい食事を考えています。 レンタルバイクはレンタカーと比較して少ししか安くはないようですが駐車場を探したりする手間が少なくていいかもと思うっています。駐車場事情がまったくわからないので、どちらにすべきか迷っています。雨のことを考えるとレンタカーかなぁ・・・と思ったり、手軽さならバイクかなぁ・・・・・と思ったり。 アドバイスよろしくお願いします。 ホテルは無料の駐車場があるようです。 よろしくお願いします

  • どうしよう…

    10月に修学旅行があります。 その時にディナークルーズで船にのります… 私は以前のディナークルーズで酷くよってめまい起こしたため怖いです 修学旅行は楽しみですが船が怖いです 先生に事情を言えば乗らなくてすみますかね? また、診断書とか病院からもらえますか?

  • 沖縄での体験ダイビングについて

    いつもお世話になっています。 沖縄で体験ダイビングのお店を教えて下さい。 条件は一人参加が可能な事、記念の撮影をしてくれる事(出来れば、動画で)、マリオットリゾートに送迎があること。 ダイビングの場所は出来れば「青の洞窟」 ボートダイビングが希望です。 希望が多すぎて、見つけられません よろしくお願いいたします

  • 沖縄女一人旅 ダイビングライセンス取得

    はじめまして、20歳学生です。 まったくの初心者なのですが、 今年の9月上旬にずっと憧れだった ダイビングのライセンスをとりに行きたい思っています。 沖縄など泊まりがけで考えているのですが、 女一人でも安心していけるおすすめの格安ツアーなどありましたら教えていただきたいです。 また体験談などアドバイスもぜひお聞きしたいです! 一応調べてはみたものの たくさんあって目移りしてしまい困っています… また、パックで安くても追加料金がかかって結局高額に、 といった話も耳にするのでなかなか不安で決められません。 理想としては 往復路・宿泊・器材・教材など込みでも、 7万前後で考えてます。(10万超えると厳しいです…) 皆さんの意見を聞かせてください! よろしくお願いします。

  • オープンウォーターダイバーの資格について

    PADIオープンウォーターダイバーのライセンスを持っています。 このライセンスでは深いところや洞窟の中へは行けないと習いましたが、本当に連れて行ってくれないですか?それともある程度なら連れて行ってくれるのでしょうか? 沖縄や海外へ行きたいと思っているのですが、深いところや洞窟へ行けないのなら国内でもっと修行してさらに上のライセンスを取得しようと思っているのですが、実際のところどうなんでしょうか?深いところと言っても人並みのスポットに行ければいいのですが、ライセンスを取ったお店の人はボートダイブの場合、さらに上のコースを修了しないとどこに行っても使い物にならないと言っています。本当ですか?

  • 沖縄 女1人旅

    過去回答色々拝見したのですが、更に参考にさせていただきたく 質問させていただきます。 9月頃に2泊3日で沖縄一人旅を計画しています。 沖縄は過去に本島、石垣島、西表島など行き、 一通り観光地はまわりました。 (石垣島、西表島に行った時は天気が悪くてらしさを体験出来ずじまいでした。) 今回の旅の目的としては、特に観光はしたいと思っておらず 星と海を見る、という事がメインで、レンタルの自転車やバイクで 何も考えず走ったりと、そんな旅をしたいと思っています。 きれいな星を眺めるには、本島ですとやはり北部が良いと聞き 大宜味村あたりに行こうかと思ったのですが、バスだと4時間近くかかるとの事で 少しそのあたりがネックだなと思っています。(ペーパードライバーなので運転できません。) あまり乗り物が得意なほうでは無いので、数時間バスに乗るよりは 飛行機ですぐ行ける久米島などに行った方が良いかなぁとも思いました。 大雑把でワガママな質問になってしまい恐縮なのですが、 本島でも離島でも良いので割とアクセスしやすく、 とにかくきれいな星空と海を眺められる場所のオススメがありましたら ぜひおしえてください。よろしくお願いします。

  • 台風時のマリンスポーツへの影響度

    こんにちは。 今月18~20で沖縄へ旅行に行きます。 ですが現在台風が接近中ですね。 19日は一日空きなので本来青の洞窟でシュノーケルを予定しています。 昨日予約の電話をしましたが、お店の方は丁寧に説明してくれましたが台風の影響については何も言っていませんでした。(私も質問するのを忘れました) まず飛行機飛ぶかが心配なんですが、もし飛んだとして… 予報は雨ですし、シュノーケリング等は出来る可能性があるのでしょうか? 出来たとして、曇ってたり雨降ってて青の洞窟って楽しめますか…? もしダメなら、ちゅら海水族館にしようかーと話してます。 が、せっかくなら海に入りたかったりもします。 沖縄に詳しい方、回答お願いいたします。

  • 深いのが怖いけどダイビングを楽しみたい

    初めて質問させていただきます。 私は軽度の高所恐怖症だと思います。 高いところでは、端の柵にもたれかかるのも怖いので、なるべく端に行かないようにしています。 遊園地のジェットコースターはTDLのビッグサンダーマウンテンが限界です。 そんな私ですが、昨年友達とオープンのダイビング講習に行き、Cカードを何とか取得しました。 ただ入水したときに底のほうを見るだけで怖くて、でもとても海はきれいなのでなるべく考えないように「怖くない」「ほら、海がきれい」と自分に言い聞かせて必死でした。 海の中って、段差というか急に深度が増すところがあるじゃないですか。 オープンの講習なので深くなるといっても数メートルです。ほかのメンバーは気にも留めない程度でしたが、私だけインストラクターの方に手を引いてもらって何とか(半べそ状態)進んでいるという状態でした。 傾斜がなだらかな部分では、騙し騙し自分で進めるといった状態でした。 また、海の中でもなるべく地についていたいと思ってしまいます。砂を荒らすと良くないと教わったのでたまに指先をつく程度にしています。 怖いと思うと呼吸が上がってしまうので、何とか抑えながら進みますが酸素の消費が一番激しかったです…orz 他のメンバーは50くらい残っていましたが、私だけ10や20くらいになってしまいます。 これだけ怖い思いをしながらも進むのは、海の中がとてもきれいでもっと見ていたいと思うからです。 オープン講習のコースだけで自分だけ酸素ボンベをほぼ1本消費してしまうことが問題なのですが、周りに迷惑をかけないようにしたいです。 なるべく怖いと思わないようにしたいのですが、何か方法はないでしょうか。 また今夏ツアーに行きたいと友達と計画中なのですが、前回の恐怖が蘇ります。 行きたい気持ちはもちろんあります。 ただ呼吸をどうにかしたいです。深いところを見ても怖くなくなるのならそれが一番よいのですが…。 もっと楽しむにはどんな準備をすればよいのか、ダイビング経験の有無に関係なくアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。