食品工場の清掃方法について

このQ&Aのポイント
  • 食品工場での清掃において、まな板に付着した動物性油脂に熱湯を掛けることは汚れの除去に効果的ですか?
  • 熱湯を掛けるとタンパク質が凝固し、汚れが落ちにくくなるという話があるが、その根拠や分析結果はあるのか?
  • 食品工場の清掃において効果的な方法を知りたい。熱湯の使用を避けた方が良いのか、それとも効果的なのか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

食品工場の清掃方法について

食品工場で食肉を取り扱っていますが、清掃時にまな板に付着した動物性油脂にいきなり熱湯(80℃以上)を掛けるとタンパク質が凝固し汚れが落ちにくくなると言われますが本当でしょうか。 分析結果とか、文献資料等があれば紹介して頂けないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.1

本当だからそのように指導されているのです。 すぐに熱湯をかけると汚れが落ちにくくなるという点については、理由が明白すぎてネット上で分析結果等の資料は簡単に見つかりませんでした。 家庭用まな板で、理由を理論的に説明しているものを参考にしてください。 https://kpayas.exblog.jp/25200523/ まな板をお湯で洗わない理由とは まな板はお湯をだと汚れが落ちやすいと思われますが、そうとは言えない場合があります。逆にカビや黒ずみの原因にもなっていることが多いのです。 肉、魚、卵などにはタンパク質が含まれます。タンパク質の凝固温度は、凝固開始が58℃、完全に凝固する温度が80℃です。温泉卵を例にあげるとわかりやすいかもしれません。卵黄の凝固温度は約70℃、卵白の凝固温度約80℃なので、固まらない67℃くらいに調節して茹でると温泉卵になるわけです。 まな板で卵を切って、そのわずかな汚れが付着していたとします。お湯をかけると、まな板に付いたタンパク質が固まってしまます。熱で変性したタンパク質はまな板にさらにべっとり付き、取れにくくなるのです。 中途半端に落ちずに残ったタンパク質は、黒ずみ、カビ、そして臭いのもとになります。木のまな板が黒く汚れる大きな原因にもなります。給湯器の温度が70℃とか、高く設定している場合は、最初から熱いお湯で洗わず、汚れを落としてから改めてお湯をかけたほうが、汚れがきれいに落ちやすいです。 但し、いったん洗浄した後に熱湯をかけるのは、殺菌効果が大きいです。特に生肉は菌数が多いので、少しでも多く殺菌工程を増やした方がいいとされています。こちらも家庭用まな板に関する説明で、表現が正確とはいいがたい部分もありますが、参考にしてください。 http://www2.tcoop.or.jp/kensa/cate03/009.html まな板の効果的な殺菌方法は? 熱湯による殺菌 やかんにて沸騰させたお湯をかける熱湯殺菌(約10秒) 殺菌数は、10平方センチメートルあたり21個→0個に減少 熱湯による殺菌は、先に汚れを落としてから実施してください。 いきなり熱湯をかけると、熱により汚れ(タンパク質)が固まって、これに細菌が守られてしまうため、殺菌ができなくなります。 必ずしっかり汚れを落としてから熱湯殺菌をしましょう。 尚、勤務先がある程度大きな(あるいは品質管理体制が整っている)会社なら、このような疑問に答えられるデータとして業界団体、関係官公庁、自社(グループ社)研究・品質管理・品質保証部門などが調べた何かがあるはずなので、会社で確認してみてください。

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

根拠も何も、テフロン加工などされていない鍋や鉄板で肉を焼くとくっつくのと同じ原理です。

関連するQ&A

  • 食品工場におけるまな板の熱湯洗浄について

    動物性油脂を取り扱う食品加工工場で床、まな板等を清掃する時にいきなり熱湯(85℃程度) をかけて清掃するとタンパク質が凝固し汚れが落ちにくくなるので良くないと言われましたが、本当でしょうか。 タンパク質を凝固させないためには何度のお湯で清掃するのが理想ですか。

  • 食肉中のL-カルニチン分析

    L-カルニチンには脂肪燃焼効果があるとして注目されていますが、 ラム肉に比較的多く含まれていることも知られています。 私は食品分析会社で食肉中のL-カルニチン分析の立ち上げをしています。 HPLCでの分析ですが、HPLCの条件も決まり検量線もきちんと書けました。 しかし食肉(ラム肉)のL-カルニチン抽出がうまくできず、ピークが出ません。 ちなみに同じ前処理をしたL-カルニチンを含む健康食品ではきちんと定量でき、 添加回収試験の回収率も良好でした。 何故か食肉になるとピークが出ず、添加回収の回収率も60%と低いのです。 ラム肉には確実にL-カルニチンが含まれているはずなので、抽出に問題があると考えています。 思い当たる抽出法をいくつも試しましたが、改善されず悩んでいます。 文献やHPでも調べましたが、健康食品やサプリメントの分析法は見付かるものの 食肉に関しての分析法が見付かりません。 HPLCメーカーに問い合わせても、食肉に関する情報なないと言われました。 L-カルニチン分析経験者の方、食肉の抽出に詳しい方など、どんなことでも構いませんので アドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 食肉屠殺かゴミ焼却場ならどちらで働く?

    東京都食肉加工工場(豚や牛の屠殺)か清掃工場(ゴミ焼却場)に興味があります。 どちらも公務員ですが、どちらもキツイ仕事だと思います。 1.「ニオイ」はどちらの方が臭いですか? 2. どちらかで働かなければならない場合、どちらを選びますか? とりあえず、同賃金、同勤務時間とします。 ゴミ相手か動物殺しですかね…

  • 操業度分析

    食品メーカーで経理をやっています。 現場の人向けに工場のラインごとの操業度分析をしたいのですが、どのような分析をするのが効果的なのか思案しているところです。 予算操業度と実際操業度を比較することぐらいしか思いつきません。ひと工夫して効果的な分析資料をつくりたいのですが、どのように分析をしたらよいものでしょうか?

  • 人体を構成している物質一覧を教えて下さい

    人体でも、他の動物(軟体動物、昆虫など)でも構いません。 構成している物質の一覧やそれらの各パーセンテージが書かれているWebSiteや論文などをおしえてください。 たとえばタンパク質、糖質、脂質、有機酸などに分けられると思います。できればもっと細かく分けてある資料が欲しいです。 質量分析計などで一斉スクリーニングしてある論文があると特に助かります。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • コンタクトレンズはなぜ2週間なのでしょうか?

    ソフトコンタクトレンズの期限は開封から2週間ですがなぜ2週間なのでしょうか? 私なりの予想なのですが、 アカントアメーバが付着してから増殖するまでに1ヶ月? タンパク質や脂肪カルシウムなどが付着して凝固し始めるまでに1ヶ月? 毎日装用した場合洗浄をしても汚れが落ちにくくなるのが1ヶ月? 念には念を入れるためにその半分の2週間にした。 そしてこれらの問題の根本原因は、煮沸消毒を廃止したことかな?と思いましたがどうでしょうか? なぜかというと、以前は酸素透過度の悪いソフトコンタクトでも煮沸消毒があるときは3年位使えておりましたよね? 煮沸消毒を廃止してから2週間になったような気がしませんか? 現在販売されているソフトコンタクトレンズも元は3年位使えていたものを2週間用として売られていますよね?

  • 工場床の清掃方法

    床の清掃方法で悩んでいます 工場の環境を先に説明します NC自動旋盤20台程度で油性クーラントを使用。オイルミスト対策に機械毎にミストコレクタがついています。また工場内に2基空気清浄機も設置のため、1日工場にいて軽く眼鏡が曇る程度です。加工後のワークエアーブロー等はミスト対策に極力気を遣って専用のBOX内で行うのであまり床は汚れないのですが、切粉回収や設備点検・修理といった時に油が垂れるので床の清掃におが屑を使用しています。 このおが屑ですが油を吸ってくれる半面、ごみを撒いているのと同じで、設備の架台と言えばいいのか床に近いところは、おが屑と油でコテコテになります。また床に落ちているゴミの殆どもおが屑のようです。 油を使用しているがおが屑に頼らず掃除できているという方が居れば掃除方法を教えていただけないでしょうか?

  • 食品工場

    私の今派遣で働いているコンビニ弁当の工場は程度の低い人等がおおいと思います。例えば衛生室の人等は私達が働いている時間帯に製造現場に半年間の間に一回も来たことが有りませんし、月間衛生テーマに「ローラー掛け」と書いたパネルが月の表示だけシールが張り替えられてもう3ヶ月以上張ってあります。事務所の人等はすみませんと何か物を尋ねても「なんか用ですか」みたいな態度でムカムカきます。こんなのではなくて衛生室の人間は定期的に製造現場を見に来て現場の人から話を聞くとか、物を尋ねられたら、「どうしましたか」というような態度をとるのが本来の姿ではないのかと思いますが、皆さんはこの工場の人等 をどう思いますか。私はバカな奴らと思います。

  • 食品工場について

    私は、今年21歳の女なのですが、機械工場では無くて、食品工場(お菓子製造関係など)に興味があります。 皆さんにお聞きしたいのですが、若い人が工場で働く事についてどう思いますか? 「工場はおばちゃんが多い仕事、若い人は、もっと接客業など人と接する仕事が良いんじゃない?」って言うのも聞きます。 私は接客業が苦手で、食品を作る仕事が好きなんです。 工場には若い人は働いて無いですか? 正直な皆さんの意見が聞きたいですm(_ _)m

  • 食品工場知りませんか?

    愛知の名古屋や西三河などにある シュークリームやプリンやケーキ等をつくっている 食品工場に勤めたいと考えています。 正社員ではなくてもバイトでもいいので・・・ どこか知りませんか?

専門家に質問してみよう