• 締切済み

回答が怖くて、質問が出来ません。

回答が怖くて、質問が出来ません。 私がAさんに、答えがBかCかDかの三択の質問をしようと思っています。ですが、その人に質問する前から、私自身が「AさんはどうせBと答えるだろう」と思ってしまっていて、それが怖くてAさんになかなか質問が出来ません。これはどういう心理状況で、解決策はあるのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 1009k
  • お礼率9% (30/316)

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

D「質問しない」 …という選択肢設定。

noname#255857
noname#255857
回答No.2

目の前の床に包丁を突き刺して、 「俺はBを選ぶやつが嫌いだ、長生きしたきゃ答えは慎重に選べよ?」 と前置きをする。 まぁそれくらい自分の規定概念をぶっ壊すことをしてみれば 治るんじゃないですかね。 殺すまで行かなくても関係を切れば済む話なんで 心が開眼すれば些細な問題です。

  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/760)
回答No.1

心理状態について考えるのは具体例がないと難しいですね。 A、B、Cでは抽象的過ぎるから、具体的にどんな質問でどんな選択肢なのかということです。 改善策は簡単で、回答の選択肢にBを入れないことですね。

関連するQ&A

  • このご回答に再度質問させて下さい!

    このご回答に再度質問させて下さい! 》振出人A 裏書人B    C    D の順としますと、手形所持人Eは、DでもCでもBでもよいので 払えそうな人に請求してください。 例えば、Eから請求されてCが支払ったとすると、Cは、BかAに請求することは できますが、Dには請求できません。(当然といえば当然ですが。) 仮に、EがDに遡求し、Dが支払ったとします。 すると、今度はDはCやBに遡求していいんですよね?これも順番は関係なしで。 当然Aはお金がないから遡求は無料です。 》例えば、Eから請求されてCが支払ったとすると、Cは、BかAに請求することは できますが、Dには請求できません。(当然といえば当然ですが。) ちなみに、何でこれはCはDに請求できないのでしょうか?一回Eに遡求されてダメだったからですか?

  • 11人だけ回答をお願いします(8)

    回答者さん自身がもし異性に生まれていたら、自分に惚れると思いますか? A.絶対惚れる B.たぶん惚れる C.たぶん惚れない D.絶対惚れない ※関係する質問で、こちらでもサドンデスをやっておりますので、こちらでの回答がまだの方、一言回答よろしくです。 http://okwave.jp/qa/q8948184.html

  • 私の回答を添削ください

    昨日、質問させていただき勉強させていただいた者です。 非常に有意義であったので、今回も添削いただければと存じます。 感情とは決して非合理的で押さえつけるべき心の働きなのではなく、ある状況や問題を解決するために長い進化の歴史の中で自然が用意した「知的な」システムである。従来、感情とは知に対抗するものであり、また制御し抑制すべきものと考えられてきた。しかし、本来感情は生物が環境の問題を適切に解決する目的で備えているものである。(1)【この観点】に従うならば満場は生物的な知性の基礎をなすものであり、我々が「知」と呼んでいるものはむしろ大きな知性の特殊事例として進化してきたものと考えられる。そこでは知は感情という大きな集合に中に含まれるものとして捉えられるであろう。仮にその補集合のみを感情と呼ぶならそれはまさしく「知」中心主義に他ならず、知的なもののみが問題解決を行っているとの錯覚につながるだろう。そうではなく、まず問題解決システムがあり、その中に「知」が存在するのである。  もちろん、感情という問題解決のプログラムは自動的であるがゆえに、うまく働かないこともある。進化の歴史の中で繰り返し出会う状況、問題をいわば類型化し対処の手続きを束にしてまとめたものが「感情」だからである。しかし、問題や状況がいつも同じであるとは限らない。ここに異なっていることもあるだろう。そんなとき、類型的問題解決システムが勝手に作動してしまい、意識的な思考によって決定した出来事を覆そうとすることが起こる。  感情システムはいったん動き出すと自動的にここを支配し、意識的なコントロールは離れてしまう。すべてをコントロールしたいという観点からすれば、できれば感情に登場して欲しくないということになる。また、あるいは逆に身体や感情を称揚し、知的決定をあえて無視しようとする立場も数多くある。たとえば、感情的判断にウソはない。感情こそが認識の基礎である。これからの時代は知ではなく感情だなどの考えである。たしかに今までの心理学は人間の知的な能力に偏って研究が行われてきたかもしれない。だから、感情に目を向けよう、そのこと自体に私は反対ではない。しかし、学習などの知的な能力を感情に対立するネガとして捉えるならば、(2)【その発想】も結局のところ知を中心においた発想から一歩も外には出ていないと言うべきだろう。 本当に考えなければならないのは問題解決システムとしての感情であり、問題解決システムとしての知である。この観点からすれば、感情も知も生命体が懸命に生きていこうとする中で編み出した「知恵」として捉えられる。我々は知的で意識的な問題解決プログラムが発するシグナルと感情や身体による問題解決プログラムが発するシグナルを公平かつ敏感に感じ取り、心というシステムを合理的で全体的なシステムとして考えていく必要があるだろう。 (1)【この観点】にあてはまるのはA~Cのどれか。すべて答えよ。 {私の回答:Cのみ}   A 感情は制御し抑制すべき心の働きである   B 感情は知に対抗するもので非合理的である    C 感情は問題を適切に解決するためのシステムである (2)【その発想】がさすものはA~Eのどれか。最も適するものを1つ選べ。{私の回答:B}   A 知を中心においた発想   B 感情に目を向けようという発想   C 感情的判断にウソはないという発想   D すべてをコントロールしたいという発想   E 感情には登場して欲しくないという発想 (3)「知」について文中で述べられているのはA~Cのどれか。すべて答えよ。{私の回答:BとC}   A 問題解決システムそのものを指す   B 感情という大きな集合の中に含まれる   C より大きな知性の特殊事例として進化してきた (4)「感情」について文中で述べられているのはA~Cのどれか。すべて答えよ。{私の回答:Bのみ}   A 個々に異なった問題や状況にもうまく機能する   B 問題を解決しようと自動的に動くプログラムである   C 状況や問題を類型化し、対処の手続きをまとめたものである (5) 筆者の意見として文中で述べられているのはA~Cのどれか。すべて答えよ。{私の回答:Cのみ}   A 知を中心においた発想から離れるべきである   B 知的能力を感情に対立するネガとして捉えるべきである   C 心というシステムを合理的で全体的なシステムとして考えていくべきである。

  • 質問した事のある方に聞きたいです。

    質問 「1」貴方が質問した時に回答者にお礼の言葉を書きましたか? A.全員に書いた。 B.書いた人もいれば、書かなかった人もいる。 C.誰にも書いてない。 D.補足に追加質問を書いたけどお礼の欄には何も書かなかった。 「2」回答者の中に役立つ情報はありましたか? A.悩みが解決する回答があった。 B.参考にできる回答があった。 C.役に立つ回答はなかった。 「3」良回答にありがとうポイントはつけましたか? A.ポイントをつけた。 B.ポイントはつけてない。 「4」お礼を書く書かないについて貴方の考えを教えてください。 ※お礼を書く人にはお礼の言葉を書かせてもらいます。 ※B.の書かなかった人もいる&C.書かない人にはお礼は書きません ※D.補足を使った人には補足を書きます。

  • 心理テストの回答

    かすかに覚えてるだけなのですが、この心理テストの結果を知っていたら覚えてください。A子さんとBさんは付き合っていますが、遠距離です。ある日Bさんが急な病気にかかってしまいますが、Aさんは車もなくいくことができません。そこに友達のCさんという男性があらわれ、一度自分と寝たら連れて言ってやるといいました。しばらく考えたA子さんでしたがBさんのためにやむなく、抱かれました。BさんのもとになんとかついたAさんでしたが、Bさんに全てを話すと「別れよう」と言われて別れてしまいます。そんな傷心のAさんのもとに事情を知り、前からAさんに恋心を抱いていたDさんが親身に相談にのりました。そして二人は付き合うこちになりました。このA~Dの中であなたが悪いと思う人を順位をつけてください。 という類のもので、かなりおおざっぱに話しましたがこんな心理テストについて知っている方がいたら教えてください。

  • ぜひ、回答をください! 難しい質問かもしれません。

    今、格差社会が広がっています。 例えば自分が今Aくん(さん)とします。 この人は今のあなた自身だとします。 Bくん(さん)はあなたよりも能力の高い人と言うか、あなたから比べてあ、私より、(僕より)上だと考えることが出来る人です。 Cくん(さん)はあなたよりも劣る人、(貧乏、ルックスがかなり悪い、面白くない、運動神経も悪い、(デブ)など) しかし、真面目で良く考えることができる人で曲がったことが大嫌いなんですけど、しっかり考えることが出来る人ですけど、人から嫌われ、友達もいない人だとします。 そこで質問です。 1.Aくん(さん)から見てCくん(さん)をどう思いますか?あなたも近寄りたくないですか? 2.あなたがもしかしたらCくん(さん)に生まれる可能性だって絶対に0ではありません。 もし、あなたがCくん(さん)だったら、今の自分としてどう思いますか? 難しく分かりづらい質問かもしれませんが、できるだけたくさんの人がくれると嬉しいです。 返信も少ししか出来ませんがそこはご了承ください。 あと最後に何歳と性別も教えてください。 宜しくお願いします。

  • 聞いてもいないことを答える回答者について

    教えてgooで、聞いてもいないことを答えている回答者をよく見かけます(私自身もしているかもしれません) 例えば、 Q)ÅとBだったら、どちらがいいと思いますか? A)Cがいいと思います。以下Cについての説明が延々と・・ (Cのことなんて聞いてないのに) Q)書籍○○の要点を教えてください。 A)書店で手に入りますので、読むといいですよ。 (読むほどではないけど要点が知りたいのかもしれないし、要点を聞いて読むかどうか決めるかもしれないのに) Q)このような女性(年齢、趣味など)にプレゼントして喜ばれるものは何だと思いますか? A)本人に聞くといいと思いますよ (本人に聞けないから一般論を参考にしたいのだろうに) などなど。 幸い私自身は、そのような回答を貰ったことはないのですが、ロムっていて気になることがあります。 そこでアンケートです。 1、的外れな回答を貰ったことがありますか? 2、的外れな答えを貰ったときあなたならどうしますか? 3、2の答えは表向きとして、ホンネではどう思っていますか? ちなみに私は、2は、ここはお金を払って専門家に質問しているわけではないので、仕方ないと思うので、取り合えず御礼だけはいい、的外れの指摘はしません。 3は、そんなこと聞いてないんだけどなあ~と思い、何度かあった場合、指摘したい心がウズウズしつつ、我慢すると思います(笑)

  • 11人だけ回答お願いします(5)

    回答者さん本人がもし亡くなったとしたら、 何人の方が『心から』泣いてくれると思いますか? 回答者さん自身の予想をお願いします。 A.30人以上 B.15人から30人くらい C.5人から15人くらい D.2、3人 E.1人 F.誰も心からは悲しまない

  • 質問に対する回答で「×××に聞けばいいよ」という回答についてどう思いま

    質問に対する回答で「×××に聞けばいいよ」という回答についてどう思いますか? 例えば Q「○○○修理するのに保証ききますか?」 A「サポートセンターに電話すればいいよ。」 こういう回答どう思いますか? 私は投げやりな回答で嫌な気持ちになります。 内容に対して解決策は出してくれてますが質問に答えてないと思います。 手段だけ答える・先読みする(答えてくれない)回答者が多い気がします。

  • イジメなどの回答について

    イジメや人間関係などの質問でされている内容に関しては酷いなとは思うのですが、イジメを受けている人間に全く悪い所は無いのでしょうか? 例えばAという人間がBとCとDに相手の心を傷つける発言をしたとして、謝罪も無しに過ごしていたとします。 その後、BとCとDがここに質問したら多くの回答は『相手にするな』となるような気がします。それを実行したら、Aは相手にされなくなり、Aとしてはイジメを受けていると自分自身は思うんじゃないでしょうか? その時点でここにイジメを受けていますと質問したら『辛いですね』となるような気がします。 ・自分の中でAは良い人と仮定をしている ・客観的にはとらえない などいろんな考えがあるとは思いますが、イジメの原因が書かれていない質問の回答ってもしかしたら勘違いをしてないかな?って思ってしまいます。 みなさんはどう感じますか? 決してイジメを認めているわけでは有りません。原因やその後の態度(謝罪)なども回答するにあたり大事ではないかと思うだけです。 私の疑問に思う感覚はずれていますか?