ドブネズミじゃない人間とは?

このQ&Aのポイント
  • ドブネズミじゃない人間とは、利己のための行動を優先せず、恋愛や他者に対して思いやりを持ち、自己の利益よりも相手の幸せを重視する人のことを指す。
  • きれいに生きることは、他人の批判を受けるリスクがあるかもしれないが、積極的に避けるべき行為ではない。
  • ドブネズミは見た目やイメージは良くないが、自己の目的のために努力し、他者の評価を気にしない強い意志を持って生きる存在である。
回答を見る
  • ベストアンサー

さあ、、

>「それを知るにはドブネズミじゃない人間とはどういう物であるといいたいのかを読み解く必要があります。 ドブネズミじゃないということは、利己のための行動を優先するものであり、恋愛も相手を思ってのことではなく自分がよりよく生きるためであり、それを得るために賢く相手が喜ぶことをする。この場合相手が喜ぶことをするのは、自分が得たいものを得るための手段であり本当の愛ではない。 きれいに生きるということは他人から眉をひそめられるようなことは、本質的に必要なことであっても避けることです。 別にそれがいけないわけではありません。報われない行動は積み重なれば破滅に結びつくからです。 ドブネズミは、見た目やイメージは良くないけど懸命に生きています。 目的のためなら、汚い場所に入って蔑まれる事を躊躇しない。 以上からすると、『自分の愛は利他であり、その愛のためなら周りからどう見られるかなんて気にしない本当の愛だと知ってほしい。』と訴えているんじゃないでしょうか。 同時にこの歌はキレイに生きる事への問題提起も暗喩しているかもしれません」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

kurinalさん こんにちは。 https://careerpark.jp/3951 私は、倉庫で肉体労働の仕事をしたことがあります。 時給800円 冷暖房などありませんから、夏は33度。意識がもうろうとします。冬のこのくらいの寒さが仕事をしていると体がぽかぽかして、ちょうどいい温度です。 そこで仕事をしている時に昔、警備員の仕事をしている人に出会い、倉庫の仕事のほうが、警備の仕事よりましと話を聞きました。 夏場の屋外において、鉄板の上で立って仕事をしないといけないこともあったそうです。夏場の直射日光と鉄板からの反射で、顔はやけどのようになり、毎日、寝るときはオルナイン軟膏を顔に塗り、冷たいタオルを被せて寝て、治療したそうです。 また、安全で何も事故が起こらないことが、警備員の仕事ですが、高校を卒業し土木作業の仕事についた、まだ社会がわかっていない若者に、「おっちゃんはいいなあ、突っ立てるだけで金もらえるのだから」などと言われたそうです。 気軽に警備の仕事を選択するなと教わりました。 kurinalさんが思うドブネズミとは? 私は、社会の底辺よりも、上層部にいる、出世やお金ばかり考えて、人を蹴落とそうとする策略ばかり考えている人たちの方がよっぽど、ドブネズミの名にふさわしいと思います。 ついしん。どーかついでがあったらうらにわのアルジャーノンのおはかに花束をそなえてやってください。 「アルジャーノンに花束を」ダニエル・キイス(著)早川書房

kurinal
質問者

お礼

amenhotep2000様、ご回答ありがとうございます。 >「私は、倉庫で肉体労働の仕事をしたことがあります。 時給800円 冷暖房などありませんから、夏は33度。意識がもうろうとします。冬のこのくらいの寒さが仕事をしていると体がぽかぽかして、ちょうどいい温度です。 そこで仕事をしている時に昔、警備員の仕事をしている人に出会い、倉庫の仕事のほうが、警備の仕事よりましと話を聞きました。」 ・・・いずれにしても、現在では、倒れないように配慮していると思います。 >「夏場の屋外において、鉄板の上で立って仕事をしないといけないこともあったそうです。夏場の直射日光と鉄板からの反射で、顔はやけどのようになり、毎日、寝るときはオルナイン軟膏を顔に塗り、冷たいタオルを被せて寝て、治療したそうです。 また、安全で何も事故が起こらないことが、警備員の仕事ですが、高校を卒業し土木作業の仕事についた、まだ社会がわかっていない若者に、「おっちゃんはいいなあ、突っ立てるだけで金もらえるのだから」などと言われたそうです。 気軽に警備の仕事を選択するなと教わりました。」 なるほど。 ・・・警備のほうは、「現場」のほうが高給取りと思っていましたが。 kurinalさんが思うドブネズミとは? ・・・「のように、美しくなりたい」ですらかねえ。 この歌詞で教えて頂いたことも、あるのでは。 >「私は、社会の底辺よりも、上層部にいる、出世やお金ばかり考えて、人を蹴落とそうとする策略ばかり考えている人たちの方がよっぽど、ドブネズミの名にふさわしいと思います。」 なるほど。ドブネズミさんにも、人権を侵害しないように。 >「ついしん。どーかついでがあったらうらにわのアルジャーノンのおはかに花束をそなえてやってください。 「アルジャーノンに花束を」ダニエル・キイス(著)早川書房」 ああ、最近、せっかくオススメ頂いた本を、読めないでおります。

その他の回答 (3)

  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (176/313)
回答No.4

 あなたの意見に賛成です。 「リンダリンダ~!」

kurinal
質問者

お礼

ddtddtddt様、ご回答ありがとうございます。 「上記」は、受け売りなんです。 小生「訊きたいポイント」も、示せませんでした。

  • kuriinal
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

所詮ドブネズミはドブネズミ・・ 綺麗に着飾ってもドブネズミに変わりはない

kurinal
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ・・・ひるがえって、小生が何故、ここで投稿を始めたかと言うと 「一夫多妻制で、いいんじゃない」というのが、最初でした。

回答No.1

美人が「美しい」のは、人間にとってだけ。 ドブネズミにとって美しいのは、ドブネズミのメスです。 多くの動物にとって人間は、美人であっても、毛の抜けたハゲ病 の気持ち悪い形質です。 体制が強要する、歯車として使役するための「末は博士か大臣か」 的なエリートコース、その“馬車馬の目の前のニンジン”としての お金や出世といった虚構の価値、虚栄心、自己顕示欲に操られず (他律的に生かされず)、自分の感性、自分の認識、自分の意志 で生きればいいんだ、ていう。

kurinal
質問者

お礼

psytex様、こんばんは。 >「ドブネズミにとって美しいのは、ドブネズミのメスです。 多くの動物にとって人間は、美人であっても、毛の抜けたハゲ病 の気持ち悪い形質です。」 まあ、そこまで「形質」が影響するか、判りません。 >「体制が強要する、歯車として使役するための「末は博士か大臣か」 的なエリートコース、その“馬車馬の目の前のニンジン”としての お金や出世といった虚構の価値、虚栄心、自己顕示欲に操られず (他律的に生かされず)、自分の感性、自分の認識、自分の意志 で生きればいいんだ、ていう。」 男に生れて、良かったですかね。

関連するQ&A

  • 利己と利他

    利己と利他 利他と言うと何も自分から求めない場合であると思っていますが、以下の場合は利己と利他のどちらになるのでしょうか? 私は幸せになりたい。 だから、相手をそれ以上に幸せにしてあげることで相手から幸せをもらう。

  • 利他的って?

    相手の利益になるように行動しても、結果、相手が喜ばないことが多いようです。相手がわがままだな女優のようだと、結果としてその人の利益になることはめったに無いように思います。そういう人に対して利他的な行為とはどういうことを言うのでしょうか?結果がどうであれ、相手のことを思ってやったらそれでいいのでしょうか?また、相手が喜ばない結果を残念がっている自分は利己的だからでしょうか?

  • 《自己の精神的充足》は 《利己》ではないですか?

     ( あ ) 《自己の精神的充足》は どうして《利己》ではないのですか?   (あー1) 長い目で見てにしろ・わざとではないにしろ 自己の精神的充足が自己の利益をおもんぱかることとは無縁だという場合 その事例や根拠はありますか?  (い)  《他人の喜びをみづからの喜びとする》のは 自己満足という利己ではないですか?   (いー1) それとも 自己が欲しいものを手に入れて満足するというコトは いけないことなのですか?    (いー2) 《利己》がなくて 人間の社会的行為は成り立ちますか?  (う)  《助け合い》は  《利己》ではないですか? 相互利己ではないですか?   (うー1) もし利己だけではなく 《利他》もあると言おうと思うなら それは わづかにその手助けの行為について相手に おこなってもよいかと問うて その同意や了解を得ているときに 自己の満足(自己のよろこび)とともに味わう共同作業のよろこびのことではないですか?   (う-2) すなわち 困ったときはお互いさまということであって それが 基本であると考えられます。つまりそのとき――利己だけではないとしても――ことさら 《利他》を《主張》しうる事態でもないでしょう。   (うー3) 仮りに利己心のほかに人には 利他心があるとします。そうしますと それにしても 利己心としての満足(よろこび)と利他心が満たされたという満足(よろこび)とで どういう違いがありますか?      (うー4) どちらも《主観》というつねに自己閉鎖的になりがちな意志と心との思いであって どこかに《利他の神による報いに浴することが出来た》とでも言うような・特別の――利己心とは別の――栄光がありますか?   (うー5) もし仮りにその利他心の充足には 特別なかたちで満ちたりて行く心の思いとその栄光があるとしたら それは 《自己満足を得て 利己心が満たされたこと》とどう違いますか?   (うー6) つまり ワタシの利己心からおこなう社会的行為――経済活動など――によって社会がわづかにでも利益を得るように成ること これはあると考えられますが そのときの《心のよろこび》とどう違いますか?

  • 優しさとは何か

    こんにちは。質問をご覧くださり、ありがとうございます。大学2年の女子です。 私は、近年優しさとは何かについて考えたとき、ある結論に至りました。私の結論は、「優しさとは、他人へ気を配ることで自己満足を得る、一見利他的に見えて実は利己的なことだ。だから誰かのためになにかをする、というのは、誰かのためになにかをするという自分の中の理想像を叶えるための手段に過ぎず、それは結局自分のためにしている。だから、これは他人に対して優しいことだという時には、常に自分のためにしているから、相手に恩着せがましく優しくしようなどと考えてはいけない。そもそも優しいということ自体が利己的なので真に思いやりのある行為は絶対にできない」というものでした。 これに気づいた時から、私はいままで他人に優しくしようと思っていたことは全て偽善であり、結局は自分の自己満足だったのだと思いました。なので、決して自分は他人のためなどと考えず、他人が嬉しくなるようなことも、自分がよく見られるためだとか、その笑顔が嬉しいんだとか考えながら暮らしてきました。 しかし、本当に最近になって、他人に優しくすることは本当にエネルギーを使うことなのだと知りました。そう考えていたうちに、私は人に優しくできなくなっていたみたいで、配慮ができないことも増えました。(優しいということ言われることも多々ありますが、配慮が無いと言われることも多々あります。) 誰かに優しくするということは、例えそれが他人からよく見られたいとか他人の笑顔がみたいとかそういった利他的なものであれ、他人にエネルギーを使うだけの心の余裕がある器の大きい人ではないかと思いました。 それで、その考えに沿って考えると、最近私は器の非常に小さな人間だと思ってしまいます。しかし、優しさは利己的なものだ、という考えが抜けず、自己嫌悪に陥っています。 どなたか、この「優しさとは利己的だ」という考え方のおかしな点を指摘してくださらないでしょうか。 長文失礼いたしました。最後までお読みくださり、ありがとうございます。

  • 自己中心な考えとして、利己主義というのがありますよね。

    自己中心な考えとして、利己主義というのがありますよね。 いままで自分は利己主義というのを、自己中心、自分本位な考え方として使ってきたのですが、 辞書で確認しましたら、「自分の利益を一番に、自分に不利益にならないように、」と書いてありました。 では、利益とかそんなのではなくて、本当の意味で、 「自分が中心に世界が回っている」とか、「自分を主体として主人公として考える」、「自分がいないと世の中始まらない(世界は自分の見ている夢、幻想である」といった考え方は何主義というのでしょうか? これも利己主義でよいのでしょうか? また、反対に、 「相手を主体として考える」や、「相手の中に自分を見る」、「相手の中の自分こそが自分で、相手がいないと始まらない(自分は相手の見る世界の一部に過ぎない」なんていう考え方は何主義というのでしょうか? これは、利他主義でいいのでしょうか? 正式な名称が無い、分からない場合は、カッコいい名称を考えてみてもらえると嬉しいです。 稚拙な説明のために、質問が分かりにくいかもしれませので、おっしゃってもらえればもう少し説明いたします。 ご回答よろしくおねがいいたします。

  • 偽善者と善者って・・・

    偽善と善の違いを教えてください。 利己主義の何が悪いんですか? どう考えたって マザーテレサもオードリヘップバーンも 笑顔や相手の幸せを感じる事によって得られる 自分の幸せのためにやってた行動だと思うんです。 この人は本当の善者という人を見た事がありますか? いたら教えてください。 有名人でも隣人の話しでも良いです。 私は利己主義で 自己中心的な生き方を誇りをもってしてると思います。 私が邪魔なら人を殺しても良いし  社会のためなんて生きようとも思いません

  • 愛と孤独について

    なぜ人は愛を求めるのでしょうか? 最近、「恋人とは、孤独を回避するためのツールでしかない」と思うようになりました。人をツールと呼ぶのも変な気もしますが、周りの人を見ていて本当にそう思うんです。 「自分が」孤独だから、他人に愛されることを望む。つまり、相手は自分の孤独を埋めるために必要なだけで、その要求さえ満たしてくれればいい。それって、相手を「道具」としてしか扱ってないな、と。 本質的に、愛とはどうあるべきなのでしょうか? この問いに対して答えなんてない、と分かっていますが、一般的に皆さんはどう解釈されているのか気になります。

  • エッチで愛が大事、必要と言う人が居ますけれどもどの

    エッチで愛が大事、必要と言う人が居ますけれどもどの様な事柄の愛でも快感があるからだと思うんです。 なのでエッチで愛が大事、必要と言うのは本質で綺麗事無しに言えばエッチの愛=快楽という事になりませんか? そして綺麗事、本質は関係無くエッチでの愛、愛し合うという言葉の意味、内容とは快楽、気持ちよさのことで、お互い気持ちよくなることが愛し合うということでいいんですか? 細かく1つ1つお答えしていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 雑な答えはやめて頂きたいです。 真面目に質問しているので

  • 利己的な人

    宜しくお願いします。 どうしても自分と合わない人っていますか? 自分の利益だけを追求する利己的(自分勝手、自己中)な人。 逆に利他的な人もいます。 合わない人と同じ空間(職場)なら? 我田引水のように、苦手なシフト、しんどいシフトは同僚と交代したり、細かな仕事や汚れ仕事は他の社員に押し付けて、上司の目が行き届く大きな仕事だけこなして評価を上げようとする人、また自分は出来る社員と思い込んで他の社員に指示命令する人。 おまけに、上司がいない朝早くの時間帯に煙草休憩したり年末の夜間帯の業務中にノンアルを飲んだり。 自分が有利なように、利益のために利己的行動をする同僚がいた場合、好き勝手にしている相手に対しての自身の怒りや腹立たしさがありませんか? そういった感情を抑えて自分と合わない人と上手く業務をしていくためにはどうすればいいですか?

  • 生物得意な方、回答よろしくお願いします。

    本日、学校の授業で、生物も自分の体を犠牲にして相手を守ろうとする「利他行動」というものをする と、先生がちらっとおっしゃっていました。 授業の本題とは違う話だったので、それだけしかおっしゃってなかったのですが、 気になって調べてみました。 すると、親が子を守るため、また配偶者や群の仲間を守るために、自分が囮になったりすると知りました。 そこで質問なのですが、 その利他行動が機能しなくなるときはないのでしょうか? あるとしたら、どういった時に機能しなくなるのですか? どなたかご存じの方がいれば回答よろしくお願いします。