• 締切済み

干物作り

noname#204214の回答

noname#204214
noname#204214
回答No.5

恐れ入ります。 博識なうえにとても温かいお心をお持ちでいらっしゃいますね。 お気持ちには感動に近い感謝を抱いておりますが、どうぞ僕なんぞにはそのようなお気遣いはなさらないで下さい。勿体なく思います。 真鱈は煮付けることしかしておりませんでしたが、たっぷりのバターというところに食欲をそそがれます。バターがまた北海道らしいと思いました。 身が柔らかいのでフライパンで蓋をせずに焼いても宜しいのでしょうか(火の通りが早いですので)。是非とも食してみたいと思います。ありがとうございます。 そこから思い出したのは棒鱈です。 真鱈の干物ですね。 新鮮な魚介類に恵まれた地域の方は驚かれることでしょう。流通が整備されたここ20年前ほども、お正月には棒鱈の煮物が何故か定番となっていました。しかも高価だったように記憶しております。 北海道といえばニシンでしたが、数の激減はとても残念に思います。 『石狩挽歌』にニシン御殿はでて参りますね。 干物ではございませんが魚のお話を許していただきましたのでカツオについてです。 江戸時代のこと、土佐藩では生魚を食すことが禁止されたそうです。それでもどうしても食べたいというニーズに応えて表面だけ炙ったカツオのたたきが生まれたそうですね。お上の目をかいくぐり焼き魚として販売されたと聞き及びました。 現在でも、傷みやすいのでトロカツオは旬の時期に現地に行かねば食せません。 これがまた絶品です。 僕は大阪在住ですから、仕方なくカツオのたたきを取り寄せています。それでもやはり美味しいです。 藁焼きの香りが素晴らしいですよ。 長々と失礼いたしました。 申し訳ございません。

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはtubasaさん。 再々の回答、ありがとうございます。 私が質問をして何が嬉しいと言えばこう言うことでしょう・・・ 少なくも私との会話はつまらないものではなかった・・・ 博識?私がですか? 古い話しをするばかりで顰蹙をかっておりますが・・・(笑) 博識と言えば、このサイトの私のお知り合いには随分おられる・・・ NO4のCiaopolpoさんなどもそのお一人ですし、 他にも沢山おられて勉強になるばかりです・・・・ 人間、死ぬまで勉強と言うことでしょうね。 「真鱈」は本当に美味しい魚ですから是非ソテーで試してくださいな。 そうですね・・・ 火のとおりは早いですから軽くフライパンを振るくらいで、 私はそのあと皿に移して少し電子レンジで・・・1分もいりません。 たまに小鍋仕立ての湯豆腐にも入れたりしますね、美味しいですよ。 小鍋で私のレシピを一つ紹介しましょう。 小鍋に出汁を張り千に切った大根を入れますそれと「しっとり油揚げ」 これをポン酢醤油で、これからの季節美味しいですから是非! 別に私のオリジナルでもなくて、 作家の池波正太郎さんの直伝なのです(笑)(本ですけどね) 「棒鱈」は冬の長い先人達の知恵でしょうね。 土佐のカツオの話しは初めて聞きました・・・そうなのですか? 先日、四国を旅行してきましたが、ならこれは地元の人に聞きたかった・・・ そうですね、あの藁での炙りが食欲をそそります・・・ ありがとうございました。 またお話しましょう。

関連するQ&A

  • 魚の干物の作り方について

    よろしくお願いします。 干物といっても一夜干しではなくて、生の魚を乾物の状態にしたいんです。生魚→カチカチの乾物です。 塩水に漬けてから風通しの良い場所に干す、というのは何となく知っているのですが、具体的に塩の分量や干す日数などがわかりません。 詳しいサイトや実体験などを教えてくださると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 干物の塩加減

    魚の干物を作る際の、適度な塩加減の方法があれば、教えてください。 最近、お客さに誘われて、魚を釣りに行く機会がふえました。たいていは、家族分とおすそわけ分で適当に切り上げちゃうのですが、先日イサキ(寒イサキって言うそうですね)に行った時は、つい夢中になって釣り過ぎちゃいました。 で、お客様に教わって、干物作りに挑戦してみました。すこしネットで調べたところ、塩水につける方法と振り塩があり、二通り試してみて、どちらかというと振り塩の方が美味しく感じました。塩水の方は使い回さないとダメなのかもしれません。 問題は塩加減。釣った魚ですから、大きさもまちまちで、資料によると塩水につける方は、濃さやつける時間で調整するとありましたが、大きさや種類による基準がイマイチわからなかったですし、振り塩の方は資料すら見つけられませんでした。 結果、しょっぱすぎるのやら、全然効いてないのやら・・・まあ、ちょうどいいのもありましたけど。 ほかの料理のように、出来上がりをイメージして味見するとかできればいいのですが・・・ プロじゃないから諦めるとか、経験からくる勘しかないのなら、仕方ないんですけどね。 もし、裏技とかよい方法ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。  

  • 干物

    なぜ、生の魚をわざわざ干物にするのでしょう?乾かしたほうが、もちがよくなるのはわかるんですが、一夜干しのように、すぐ食べるのにわざわざ干したりしますよね?味が変わるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 塩辛い干物の食べ方を教えて下さい。

    緊急用の防災おかずとして,塩気を特に強くして保存期間を長くし,さらに,カチカチになるまで室内乾燥した冷凍サンマ材料の干物を少しばかり作りました。干物作りは得意ですが,いつもは薄塩,一夜干しを作っているので,こういう干物は初めてです。どのように料理したら,塩辛くなく,少しでも美味しく食べることができますか。料理得意のかた,ぜひ!教えて下さい。

  • カレイの一夜干しの賞味期限

    カレイの一夜干しがあるのですが、賞味期限が3日過ぎてしまいました・・・。 におってみましたが、普通の魚の生臭さだと思います(多分) それも、ずっと冷蔵庫に入れていたものなんですが、まだ大丈夫でしょうか? 干物だし、冷蔵庫に入れていたし大丈夫だと思うのですが、念のためにお伺いしたいな~と思いまして・・。 食べるなら唐揚げにして食べる予定なのですが・・・。

  • りんごを塩水につける事に関して

    りんごを茶色に 変色させないために 塩水に漬けますが りんご1個に対して 水が何ミリリットル 塩が大さじもしくは小さじ 何杯入れればいいのでしょうか?

  • 塩分が知りたいです。

    干物の塩分が分からなくて困ってます。アジとかほっけとかはよくあるんですが....。知りたいのは、以下の魚の一夜干しです。100グラム当たりの塩分が分かると助かります。 キンメダイ カマス エボダイ アユ ニシン

  • 至急!! 一夜干しの保存法

    サンマの干物(一夜干しだと思います)をいただいたのですが、保存法がわからないので教えて下さい。 ※買ったと聞いた日付けから5日経っています。 (匂いはふつうの魚の臭みだと思います) ※新聞紙にくるんでビニール袋に入れ冷蔵庫に入れてあります。 正しい保存方法と、だいたいの賞味期限を教えて下さい♪

  • 魚の塩味について

    例えば鯵などの魚は、開いて一夜干しなどにして塩をふった場合や、 外側からさっと塩をまぶしても、上手い具合に味がしみますが、 海中にいる時は何故あのしょっぱい海の中にいるのに 外側から塩漬けの様な状態にならないのでしょうか? 釣り上げてすぐ食べてもしょっぱくないですよね?? ご存じの方、宜しくお願いします。

  • さす(魚)の料理

    2切れで175gのさす(魚)があるのですが 塩・こしょうして小麦粉つけて焼く料理ありましたよね? 他にどんな調味料を大さじ・小さじで何杯くらい入れれば よいのでしょうか?