• 締切済み

食べ物を粗末にしてはいけないって考えの人はなぜ

そう思っているのでしょうか? 企業とかじゃんじゃん捨ててるし、(回転寿司とか捨てるの前提ですよね。)野菜なんかは芸術で使われたり芋判などほかの用途で使われたりしてるし、粗末にしてもいいと思うんですが。 食べられない国のことを出す人もいますが、因果関係ないですしね。 あとは農家が一生懸命作ったって仕事ですしね。 あとメントスをコーラに入れる遊びがアメリカで流行ってたと聞いたこともあります。 いけないと思う人はなぜそう思うのか、参考にしたいので意見ください。

みんなの回答

  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.33

>例えば芋判が流行ったとして大勢の人がたくさんさつまいもを買い求め捨てたら何か問題になるのでしょうか? 普段さつまいも買ってなにか作って売ってるところが困りますね。簡単に製品の値段を上乗せは出来ないのです。売れなくなるから。 >あなたは、さつまいもの値段が高騰して問題だと考えますか? 一過性ならあまり問題とは思わないけど恒久的となると問題と思います。 >だいたい物を買って捨てるのは個人の自由なんですよね。 個人の自由で他の人の迷惑を顧みないのは良くないと思いますよ。あなた一人ならもちろん構いません。でもそれが大勢いたら?影響力が大きくなってしまうでしょ。 >規制されるまでは大丈夫だと。それは捕まらなければ、ばれなければいいという考えと似ている気がします。 迷惑になることでも法的に規制されるまでは大丈夫というのはすごく自分勝手です。それは捕まらなければ、ばれなければいいという考えと似ている気がします。 日本でもアメリカでも食品廃棄は問題です。どんぐりの背比べしてどうするんですか。 http://www.epa.gov/epawaste/conserve/materials/organics/food/fd-basic.htm

rooze
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。さつまいもを使って何かを作る店は仕入れルートをきちんと確保しているのではないでしょうか。 だいたい物を捨てても誰も迷惑しませんよ。だいたい売っているものなら一日だけ使いたくて捨てるのだって個人の自由ですよ。使い捨ての物もありますしね。。だいたい百均のものなんてすぐに捨てますよね。それを迷惑というあなたのほうが迷惑ですよ。 迷惑になることは規制されなければというのはみんな当たり前のようにしてますよ。たばこなんかが例です。いけないことでもないのに捕まらなければやばれなければよいと同じだなんておかしなことを言いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.32

日本国民全員があなたと同じ思想になったとして、食事の一割を別に対したことないといって無駄にした場合の概算です。概算ですから平均を考えれば良くて細かいところは別に考慮する必要はないと思いますが、幼児や高齢者の割合が気になるのでしたらそれをご自身の納得の行くよう考慮して計算してみてください。要は企業に匹敵するほどの無駄が出ることになることに変わりはありません。 あなたは粗末にしてもいいとおもっていて、粗末にしちゃいけないと思っている人も考えを改めればよいと考えているのでは?だって粗末にしないことのメリットをお認めにならないのですから。 あなたの思想は全国民が同じ思想を持てば、無駄遣いを規制される危険性を孕んだ思想に間違いないと認められるわけですね?せめて規制されるまでは大丈夫だと。それは捕まらなければ、ばれなければいいという考えと似ている気がします。

rooze
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。企業に匹敵するくらいなら別にいいじゃないかと思います。先程も書きましたが、アメリカなんかでは粗末にしてはいけないということはないのです。全国民が同じ思想を持つということがまずありえませんよね。それに平均的な食の人が毎日少し残したところで多めに食べたのと変わりないですよね。捕まらなければよいとばれなければよいということとは全く違うでしょう。今現在はたくさんあって企業だって捨ててるからいいと考えてるだけです。言ってみれば企業だって規制がなければって感じですからね。

rooze
質問者

補足

追加で。例えば芋判が流行ったとして大勢の人がたくさんさつまいもを買い求め捨てたら何か問題になるのでしょうか?あなたは、さつまいもの値段が高騰して問題だと考えますか?だいたい物を買って捨てるのは個人の自由なんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.31

>あと無駄が出たとしても大食いの人もいるわけですから、普通程度の人が少々残しても問題ないと思います。あとあまり食べない人もいますよね。 だから平均1.5kgと言っています。 これを機にちょっと調べてみました。 http://www.maff.go.jp/j/study/syoku_loss/01/pdf/data2.pdf 年間の食品廃棄量は900万tで、その割合は「企業:家庭=7:3」らしいです。すなわち企業は630万t、家庭は270万t。先ほどの私の概算では1日1.5万tだったので1年では550万t。これが家庭に加算されると820万tで企業よりも多くなりますね。

rooze
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。それは家庭から出るレタスや白菜の芯などは含まれてないんですか?多くなったところで問題ないのではと思いますが。だいたい粗末にしたってよいとしてもみんなが粗末に扱うかはまた別ですし、仮にそうなれば規制されるでしょう。だいたい概算でと言いますが、食事がきちんとできないお年寄りや幼児なんかの割合も考えて計算してるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.30

企業がよくて個人がダメなんて言いました?社会通念上どちらも受け入れられないです。わかるよね?企業が廃棄を出すのは問題なので飼料や肥料にしているんですよ。あなたのような身勝手な考えを持つ企業はただ捨てるだけでしょうけどね。あなたも身勝手な感じですから身勝手にしかも無駄にただ捨てることをよしとするんでしょうね。 現状を見るととうぶん大丈夫そうだってお礼で書いていましたよね。それは、粗末にしたくないと考える人が大勢いるからなんじゃないの?あなたの考えの人ばっかだったら今頃すべての食料高級品なんて状況もありうると思うよ。なんで今は手頃な価格で食料が手に入るよう上手く世界が回っているのかって考えて、それは自分とは違う考えの人(粗末にしない人)が頑張っているからだと思ってくれると嬉しいんだけど。 >企業がオッケーだから個人は影響がない、という考えはあなた一人の場合なら大丈夫でしょうが、その考えが国民全員持ってるとダメですよね。企業以上の無駄が出ることになりますでしょ。 考えたらわかるよね?先の回答でも書きましたが、現在の消費量から例えば10%の無駄が出たら日本全員で1億人とし1日の食事量が平均1.5kgとすると1億人分で一日で15,000tの無駄がでると推測できるからです。結果、供給不足や資源の減少で価格の高騰につながります。魚介類で言えば絶滅に追いやる危険性が高まります。

rooze
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。粗末にしてはいけないというのは日本独特の強い考え方でアメリカなんかではそういう強い考え方でなく粗末にしてますが、問題なくやってますよね。あと無駄が出たとしても大食いの人もいるわけですから、普通程度の人が少々残しても問題ないと思います。あとあまり食べない人もいますよね。企業で余って捨てられている状態なのに供給不足なんて予想できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.29

企業も企業努力でなるべく廃棄を減らしたり、環境活動で植林や農業支援してますよ。もちろんしていないところもありますが。 企業のしていることにならうなら、粗末にする代償としてあなたもそういう努力をすることになりますよね? 企業がオッケーだから個人は影響がない、という考えはあなた一人の場合なら大丈夫でしょうが、その考えが国民全員持ってるとダメですよね。企業以上の無駄が出ることになりますでしょ。問題と思わないならその根拠を教えてください。

rooze
質問者

お礼

していない企業があるならしませんよ。国民全員がそうしたら大変になるという根拠はあるんですか?企業が大きな店舗を持って廃棄がいろいろな店から出るのはよくて個人だとだめなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.28

>というより捨ててなくとも必要以上に食べるのも同等だと思います 確かに、必要以上に食べてはいますが、逆をとらえると、必要な分だけ食べているのと同じです。 もし、本当に必要以上食べていれば、おなか壊してトイレに行っているはずです。 相当汚い話になり、ここは申し訳ありません。 食べ物を残したと仮定します。(家ではないと仮定します) 今、目の前に出ているお皿の意食べ物を処理するとしたら、どちらが安いでしょうか? ・店のゴミ箱→リサイクル専用の収集車→リサイクル工場→資源へ ・口→胃腸→トイレ→下水道→浄水場→川等&海へ または、おなかこわしたときは、どうでしょう? ・口→胃腸→トイレ→下水道→浄水場→川等&海へ (正常な消化) ・口→胃→(口で悪い感触)→トイレ→下水道→浄水場(で分解しきれず)→ゴミ ※大きな病気&怪我等で、半ば無理やり食べようとしていて、残してしまうというのは  仕方ないものと考えています。 ※リサイクルは、ある一定量の廃棄の供給と、それに対する需要のバランスが合うことで  成り立ちます。  もし、今以上に、みなが残したり捨てるようになると、リサイクルの供給がパンクして  しまうことになります。供給が増えればいいってものではないのは、おわかりでしょうか? 書くの忘れそうになる前に書きますが、必要以上に食べようとして、それが食べれずに 残してしまうのが、一番のペナルティーと感じています。 食べ放題のペナルティー料金もそうですが、食べ放題でなくても、むやみにラーメンを 100杯6万円で注文して、うち99杯食べれないから捨てるということを考えれば 同じ意味合いになります。 まだ、100杯頼んだら冷めてでも100杯きっちし食べるのが流儀ですので

rooze
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。お腹は壊さなくとものちのち成人病になったりしますよね。無駄に消費してるわけです。みんなが残したりするようになるとまずいとありますが、それなら企業は新たに店を作れなくなりますよね。ということは個人が廃棄するのも問題ないと思います。食べ放題以外なら残すのは自由だと思いますが。まずかったり飽きたら残すのはお金を払う客の勝手です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.27

>お金を払ってるのだから自分で育てたことと同じだと思ってます。いくらで売るかは好きに決めてますよね。 市場価格をご存知なら自由に決められないのはわかるはず。無駄が増えれば需要が増えるわけで価格が高騰すると思う。

rooze
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。同じ果物でも高いものは高いですが…無駄がって企業は無駄に捨ててますよね。個人はいけないというのがどうも納得いきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.26

>浮遊式の海洋発電?について日本は進めていくようですし このあたりは、夢みたいなプロジェクトが結構ありますので、調べてみるとよいかもしれませんね。 1つは、宇宙に太陽光発電を上げて、それでマイクロ波を使って伝送して、原発一基分の電力を賄うものですが。。。。 ただ、今の現状では、この程度しかできない状態でしょうか。 >石油についてですが、これまた企業は大量に使ってるわけだから考えなくて・・・ 自分の体からしたら、相当膨大な量が使われているのは、確かですが、 地球からしてみれば、ほんのごく一部のささいなものです。 >魚については養殖すればよいのではないでしょうか 質問者さんは、一例ではありますが、クロマグロ、養殖したことありますか? 食い物(エサ)にもうるさいわがままで、手で触れれば火傷して、止まると死にます。 以下転載・・・ 1995年の統計では、世界のマグロ漁獲量191万tに対し、日本の消費量は71万t。そのうち60万tを刺身・寿司等の生食で消費している。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD ※ただ、マグロを残す人は、まずそうそういませんが、マグロを捨ててしまう業者はいますね。 >あと鯨に関してですが、食べ物って感じがしません。だから別になくてよいと思います。 食べ物として、日本文化にしみついていたことを考えると、 自分勝手な返答かもしれませんね。 (たしかに、国外では鯨文化はないようですので。。。)

rooze
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。浮遊式海洋発電が一番実験可能だと思います。実際に海洋発電は一応はありますしね。養殖できずに制限されていくなら仕方ないと思います。だいたい元は企業が捨ててるわけですから。というより捨ててなくとも必要以上に食べるのも同等だと思います。鯨についてですが、文化は変化していきますよね。食べ物という意識がない世代が増えれば当たり前になっていきます。正直くじらを食べるのはいかがなものかと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.25

ちょっと過去の質問、閲覧させて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q6230488.html ※非公開なのに、なんで質問したものが出てくることは、ここでは突っ込まないで下さいね。別スレで・・・ 今だからできるこれに対する返答的な内容も含んでしまいますが、、、 アテになるデータではありませんが、東日本大震災で福島原発が止まり 当初、東京電力管内がおもいっきし計画停電にはまりましたよね? 覚えていますか これで、今日でも、街が暗くなり(確かに、うちの最寄り駅の駅デパは、 今でも広告照明以外相当照明を落としています) 他にも、夏、東京電力管内と東北電力管内が、計画停電はまぬがれたものの テレビを見ていればわかるはずですが、電力の危機的な使用率になったものの 知らないうちに緊急的な計画停電を回避できたのを覚えていますでしょうか? 今でも、原発事故の影響で、原発依存している関西電力と九州電力がヤバい状態ですので・・・ これらの事を踏まえると、質問者さんは、該当地域に住んでいるかわかりませんが 日本が実際にこうなっているといたということはわかりますか? 1つとして、電気は、製造できるものではあっても、有限な資源です。 こういうことを考えると、お礼にありました >資源については限りあるかもしれないけれど世の中を見て当分は大丈夫だと思ってます。 は、とても矛盾しているはずです。 現時点の世の中で、「去年」こうなりましたからね。 あと、これに続くものとして、あまり考えづらい部分もありますが 化石燃料も、一応有限であることですよ。 以前にこのことで、質問させて頂いたことがあるのですが http://okwave.jp/qa/q6842481.html ベストアンサー以外の回答の中で、石油だけに限ると(とりあえず) 2007年度であと41.6年しか使えないということです。 (他にも油田が見つかっているようですので多少は増えそうですが) 人類が石油に頼り始めたのは19世紀ですから、この地球が46億年 あった中でも、わずか300年程度で消費してしまうことを考えると どうでしょうか? 化石燃料が蓄積されたのは、46億年かかっているわけではありませんが 結構長期的に蓄積に時間がかかります。 #もし、この石油がすぐできるっていったら、教えて下さいよ いや、質問者さん、ビルゲイツを超える世界一の大金持ちになれますよ。 ほんとに 世界を救っているんですから とはいえ、石油がこういう状況ですから、他の化石燃料も既に頼り始めてはいるものの、今現時点では、まだ石油依存が多い部分があるかもしれませんね。 ただ、計画停電以外では、世の中を見たとしても、当面は大丈夫と 考えるのは、ありえるかもしれませんね。 法的に罰せられるわけではありませんが、特に日本人は、#24さんの答える 通り、昔から魚介類を摂取する文化でしたが、それが成長すると共に、漁獲高が 増え、かつ、日本文化が世界に広がると同時に、魚文化が広がると同時に、 世界的に魚の消費(廃棄されるのも含む)が急増して、海の魚が少なくなって いるんですよね。 もっといい例が、日本人特有の、鯨(くじら)です。 見たことあるかどうかわかりませんが、鯨を本当に消費しすぎる日本でしたので 捕鯨が制限されてからある程度の時期まで、どのお店にも、鯨がありませんでした。 今はスーパーいけば、あるかもしれませんが、調査捕鯨の副産物である 鯨ベーコンが店内にちょこっと、または、鯨の缶詰がちょこっとしか売っていないかと 思います。 (1000円未満で購入できるものの、結構高価になっています) もし、質問者さんのような楽観的な方が、全ての世界の人類であれば、とっくに人類は滅びています。 >何に感謝しろと言うんですか?対象もわからないのに答えられません。 これは、ものすごく単純に考えて下さい。 まぁ、生まれたことが失敗だ、と考える人もいますが、ここまでは言及しないでおきます。

rooze
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。計画停電にはなりましたが、そうならない限りは好きなだけ使ってよいと考えます。浮遊式の海洋発電?について日本は進めていくようですし。そうなれば無限になりますね。 石油についてですが、これまた企業は大量に使ってるわけだから考えなくてよいと思います。オイルショックのときはかなりいろいろ対策してたそうですし。 魚については養殖すればよいのではないでしょうか。あと鯨に関してですが、食べ物って感じがしません。だから別になくてよいと思います。元々食べていた世代からすれば違和感があるのかもしれませんが、ないのが当たり前だったので、むしろある方が違和感があります。 楽観的な考えの人ばかりでも滅びないと思います。もし、まずくなれば必ず制限が入りますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.24

あなたは養殖業者ですか?酪農家ですか?百姓ですか?全国民がそういう生産に関わってるわけじゃないでしょ。自分で育てればOKならそうしてない人はアウトでしょ。漁獲量減ってるの知ってます?

rooze
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。お金を払ってるのだから自分で育てたことと同じだと思ってます。いくらで売るかは好きに決めてますよね。それとも企業に廃棄されるのはいいけど、個人はだめとでもそのような職業の人は思ってるんでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 農家の人は消費者が棄てるの前提で買うのは許せない?

    ネット上でのできごとなのですが、多めに買って捨てたり注文しているという発言をしたら、農家と名乗る人に、「一生懸命作ったんだからそんな扱いするなら買うな!」と言われました。 農家はボランティアでやってるわけではなく、生活するお金を稼ぐためにやっているわけだから、おかしいなと思いました。 しかも、企業や輸出のときに棄てられるのは仕方ないと割りきると言うのです。 日本の農家ってみなさんこういう考え方なんですか? 野菜だって命なんだからという考えをする人もいますが、子孫を残せない(F1種)を使って育ててる人には言われたくありません。 それにだいたい植物があそこまで大きく成長できたのは人間が育てたからであり、放置してても数ヶ月で枯れるんだし無駄に棄ててもよいと思ってます。 更にトマトや果物みたいな根こそぎ取らない物は命をもらってません。 なぜこんなことを質問したかというと、よく白米を残すのですが、残すものを小麦だけにしようかと検討中だからです。 こちらからすれば、残すにせよ売上に貢献していたと思っていたので、そう思われてないならお金出してまでと思ったからです。 国内産野菜もそう思われてるのなら企業の植物工場で作られた物以外避けたいとも考えてます。 ちなみにアメリカでは農家はお金のためにやってるから消費者が農家に感謝して食べるのはおかしいという考え方だとアメリカ人が言ってました。 スペインはスペインで若者がトマトを街で投げたことがきっかけで祭がはじまり、毎年そのためにトマトが作らてるしで日本のとにかく食べるべき!って農家の考えを受け入れかねます。

  • 食べられないものが多すぎて、本当に悩んでいます。

    例えば、コンビニのお弁当、サンドイッチ、カップ麺類、スーパーで売っている普通の牛肉、輸入肉(牛、豚、鳥全て)、ス-パーのお惣菜、宅配のお寿司や回転寿司、輸入野菜(ネギ、にんにく、椎茸などを始めとした色々なもの)、レトルトのカレーやシチュー、缶詰の魚類、養殖のエビ、ファミレス食事、まだまだあります。 理由としては、美味しくなくて飲みこめなかったり、肉類は、父が松坂牛しか、食べない人だったので・・・。 お寿司に限っては、小さいころから、高級寿司店で握ってもらいながら食べていたので、回転寿司&宅配寿司は、飲みこむのが辛くて、吐きそうなときもあります(涙)。 お読みになった方は、じゃあ、食べなければいいと、おっしゃる方が多いと思うのですが、子どもがいまして、いろいろ遊びにいったり、ママ達だけで集まったりとかが多いのです。 朝から決まっているときは、お弁当を作っていけるのですが、急に誰かのおうちにお呼ばれした時などは、コンビニのお弁当やサンドイッチ、麺類、カップ麺などをみんな食べるのです。 回転寿司に皆で行ったこともありましたが、飲みこむのがとても辛い・・・。ので、ほとんど食べれません。 こどもがいるので、ファミレスで、みんなでお食事をする事も多いんです。 こんな体質なので、毎日自分で、お料理するのに、材料費にお金がすごくかかっていて、うちの食費のエンゲル係数は、凄くて悲しくなります。でも、美味しいものが食べたくて、一生懸命手作りします。 みんなが平気で食べられるものを、どうして私が食べられない、もしくは、こんな苦しい思いをして食べないと、食べれないのでしょうか?。 こんな、悩みの解決法なんて、ありますか?。 本当に素朴に、みんなと美味しく食べたいんです。 ずーっと、悩んでいるので、お願いします。

  • 人の心の傷み 農家

    私は生まれも育ちもド田舎です。都会の女性と知合い好きになりましたが、女性は田舎の体質が苦手だと初めから言っており、私も初めて都会を歩きましたが、驚きました。100年経ってもああはならないと思います。鯖寿司がデパートに売っている事も驚きましたし、私は事業の一環として、2年後に位にオイルショック以来のインフラに突入した時に、トイレットペーパーを売ろうと本気で考えていた位です。昔で身受け制度が残っていても娘が舞妓になる事も華々しくて嬉しかったでしょうし、残酷なのは苦手ですが、お給料が良いなら、と殺業に就いても構いません。 私が、食事や礼儀作法などを全く解っていなかったので、指摘されても逆切れをしてしまった事から、 お金だけが大事な金銭主義者だ、心の豊かさ、潤いが感じられないと。育って来た環境が違うと言われました。 それでgooの他の人の過去の質問で、農家との結婚について下記の様に答えている人がいましたが、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (2) 農家というのは自営業であり、一国の主(社長)である。先祖から受け継いだ土地で家族という限られた小集団で生計を立てているため、その主は一生他人に使われることがない。 よって自分達の生活形態が全てであり、人の傷みをわかりずらい人が多いなど農家独特な封建的な世界があることも好まれない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ が、女性が言っていた事と重なります。 私は、家は農家でした。今は家族で自営業です。成人してからは夜中の配達業で集金時に村のお年寄りと接する位です。こういう環境から出た事が無いので、やはり私は人の心の痛みに気付いたり、 配慮する気持ちに欠けている様です・ これは私の過去の質問です(一部ですが)。 http://okwave.jp/qa/q7094802.html http://okwave.jp/qa/q7098631.html 何故、人の傷みが解りつらいずらいのでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 他の人の質問に対しての回答 (1)農家の嫁が少ない そもそも農家に嫁が少ないのは農家自身が悪いのです。自分の娘は何やかんやと理屈をつけて街で働かせているくせに息子の嫁がいないと言うのはいかがなものか?もっと自分の仕事にプライドを持って娘が生れたら将来は農家に嫁がせればいい。自分の娘には農家の苦労はさせたくないと言う事なのか? (2)嫁は同居を望まない 農家というのは自営業であり、一国の主(社長)である。先祖から受け継いだ土地で家族という限られた小集団で生計を立てているため、その主は一生他人に使われることがない。 よって自分達の生活形態が全てであり、人の傷みをわかりずらい人が多いなど農家独特な封建的な世界があることも好まれない。 (3)所得には限界がある 大規模農家や会社組織にしている場合は別として、家族で両親、夫婦4人で働き粗収入はある程度高くてもその分借金もまたある。年間純益は4人でサラリーマンをする場合と比較すればかなり低い。 別居は不経済だからといって同居を求めるのはこの理由からではないか? 私の同級生に農家を継いでいる者が多くいます。その内の1人は祖母と自分達夫婦、そして息子夫婦と孫。娘達はサラリーマンに嫁いでいる。 よってその農家の働き手は4人。昨年の純益は350万円程度とのこと。 私の三分の一程度の収入である。 暮らしの価値は金が全てではないと十分承知しているが、農家はどうしても利益を農協と肥料会社と機械会社の借金を負うことになりこれらの肥やしにされてしまう。 (4)後継者に権利をなかなか渡さない 例え同居でなく同一敷地内に別の建物を建てて暮らすとしても、農家は事業主であるから、父親の決断があるまで息子が高齢になるまで権利を渡さない家もある。その間、若夫婦はずっと小遣い程度を毎月親から受けて暮らすので自分達の将来設計が成り立たない。 (5)老後が心配 農家は国民年金や農業者年金等をかけていると思われるが、農業者年金は掛金分が分割して支払われる程度である。 (6)経営力が必要 いくら作物生理や動物生態を理解したり生産技術が豊富であっても経営力は別ものである。離農は全て経営力の足らなさに他ならない。

  • 今日の本田武史・・・。

    今日回転寿司を食べに行く前に(んあこたぁどうでもいい) NHK杯をテレビで見てました。 そもそも本田武史は何年か前に「失敗が怖いから」っつって 4回転を飛ばなかったので「根性なし!!」と思って それ以来キライです。 それを差し引いても今日の本田武史は ジャンプはまったくといっていいほどダメでした。 コンビネーションがシングルになったり 着地の姿勢が良くなかったり。 芸術点の点では以前よりは良くなっているとは思うのですが 今日のあの演技でフリー2位というのは・・・。 食べに出ちゃったので他の選手の演技を見ていないので なんとも言えないのですがそんなに他の人も悪かったのでしょうか? 皆さんはどう思いましたか? 日本でやったからですか? しかしヤマトは・・・。 応援しているのにな・・・。 がんばれヤマト! ちなみに私はフィギアバカではありません。 スポーツバカではあるかも・・・。

  • 自分で買ったり注文した食べ物を残すなという考えを押し付けてくる人はどう

    自分で買ったり注文した食べ物を残すなという考えを押し付けてくる人はどうかしてると思います。 例えば昼買った物で夜までもつから食べろとか材料は余らせるななどと言ってくるのはおかしいと思います。 作った人に悪いと言われてもお金としてきちんと対価を払ったのだから悪いなんて思う方が気を遣いすぎてておかしいと思ってしまいます。 命どうこう言う人もいますが、野菜や果物についてまで考えるのは宗教じみてるし、魚介類にたいしてもそこまで考えるのはと思うし、肉類については人間のほうが強いからと考えればそんなに気にすることはないと思います。さらに優劣により値段が違うわけだから命どうこうは偽善に思えます。 食べないのなら無意味に殺されてといいますが、少なくともそれで生計を立ててる人もいるから無意味ではないですし。 作った人に対して悪い、命に対して悪いと考えるのは勝手ですが、それが正しいからと押し付けてくる人は異常に思えます。

  • 忙しい人。遊ばれたのか…(長文)

    初めて質問させていただきます。 私は社会人一年目なのですが、 二週間ほどまえに大学のときからの知り合いの先輩と最近学校関係の行事を通し再会して、体の関係をもってしまいました。 とくに、先輩から「好きだ」や「付き合おう」といわれたわけではなく、「なんとなくいいかな」という雰囲気が流れていたのは否定できません…。 私にしてもそうだったのですが、今は好きです。 その先輩は忙しい人で、毎日深夜まで働いています。連絡は一日一回メールがくればいいほうで、なかなか会えません。 初めの一週間目は一人暮らしの私のうちに来てくれたりしたのですが、次の週からはメールがくればいいほう、となってしまったので淋しくてしかたありません。 素直になったほうがいいと思って、今日も「遊びにいきたい」とメールしましたが、まだ返信が来ません。 お互いの気持ちを把握するまえに、流れで体の関係をもってしまったことで、引くに引けないと思ってしまいました。 5年前からの知り合いとは言え、在学中は会えば挨拶するくらいの間柄で仲が良かったわけではないので、本当はどんな人なのかまでは知りません。 ただ、とても社交的で、友達も多く、仕事を本当に一生懸命しているのはわかっています。 この前話したときに趣味が案外あうのも、話していて楽しいというのもわかりました。(私から見て、ということですが) 仕事面や社交的なところに好感を持っていますし、それを変わってほしいとも思っていないのですが、だからこそ会っていろいろ話して彼のことを知りたいし、私のことももっと知ってほしいと思っているのですけれど…。 忙しい人という前提をもっても私は遊ばれたのでしょうか? 乱文でごめんなさい。アドバイスお願いします。

  • 日本の「芋(いも)」の境界線はどこ!?

    「芋(いも)」の境界線はどこ!?と言われてもわからないと思いますが、 関東と関西で正月の「四角餅or丸餅」、年越しに食べる魚「さけorぶり」の境界線みたいなものです。 つまり「芋」と言われて連想するのが「サツマイモorジャガイモ」どっちか地方による違いの境界線はあるのか。 幕末から明治初期頃にかけて、薩摩藩士の蔑称として 「芋野郎!」と呼んでいたらしいですが、それは「薩摩芋」から出た言葉だそうですね? でもそれは幕末~明治初期物の某小説の中で、東京下町の町民が発してました。 だけど北海道でじゃがいも農家をやってる人が聞いたら、なぜ「芋野郎!」なのか疑問に思いませんか? ★「サツマイモ」…ヒルガオ科サツマイモ属の植物。 別名、唐芋(からいも、とういも)、琉球藷(りゅうきゅういも)。 中米原産とされる作物で南アメリカ大陸⇒ペルー熱帯地方⇒東南アジア⇒中国を経て沖縄、九州、本州と伝わった。 このため中国(唐)から伝来した沖縄や九州では唐芋(奄美諸島では例外的に薩摩芋)、 沖縄(琉球)から伝来した北部九州では琉球藷、九州から伝来した本州では薩摩芋と呼ぶ。 ★「ジャガイモ」…ナス科ナス属の植物。 南米アンデス山脈の高地原産⇒16世紀、スペイン人によりヨーロッパにもたらされた。 日本には、1600年ごろにオランダ船によりジャカルタ港より運ばれた。 当時のジャカルタが「ジャガタラ」と呼ばれていたため、「ジャガタライモ」と呼ばれたことは有名です。 両者は当然種類が違い、育つ気候も違いますから、やはり日本の地方によってどちらの芋を連想するか? の境界線があるのかと思ったんですが? 単に好き嫌いで好きな方の芋を連想するならわかりませんけど…。 回答者様には、できれば回答にどこの都道府県の方か描いていただきたいです。 境界線がわからなくても、「○○県の私はこっちの芋を連想します。」 という回答でも結構です。 ちなみに私は長野県人ですが、「芋」と聞くと「ジャガイモ」を先に連想します。 だから最初は小説中の「芋野郎!」の台詞の意味がわからず、「おたんこなす」や「どてかぼちゃ」など野菜系差別用語の一種だと思いました。 追加質問になりますが、まさか現在まで幕末~明治初期と同意で「芋野郎!」なんて蔑称を使う日本人はいないでしょうね? もし居たのなら、ぜひ使用をやめてほしい!とここからお願いします。

  • これってどうなんですか?

    こんにちわ。 私は今の彼氏と付き合って8ヶ月ほどで、互いの親にも会ったことがあります。 結婚も視野に入れてのお付き合いです。 彼と彼のご両親は農業をされているのですが、先日彼のご両親からお野菜を頂いたので、こちらもお礼をしました。 お礼をお渡しした際、彼のお母様が 「お礼だけ言わせてもらいたいから、よかったらお家の電話番号教えてくれる?」 と仰ったので、お教えしました。 その夜電話がかかってきたらしく、私の母が話したらしいのですが、その電話で彼のお母様が 「6月になったら仕事も暇になるんです。 良かったら遊びにいらしてくださいね。」 と仰ったそうです。 その言葉が、私の母はあまり良い気持ちがしなかったらしいです。 「暇になるから遊びに来てくださいって・・・・」 「何でこっちが行かないといけないの」 とか言ってブツブツ言っていました。 私は、彼のお母様がそう言ってくださったのは嬉しかったし、仕事が忙しいうちよりは落ち着いている時期の方がバタバタせずにゆっくりもてなせるから、という意味で言ったんだと思います。 変な意味を含んではいないと思うんです。 それに、「遊びに来てくださいね」って社交辞令みたいな感じて言ったりしますよね? 「遊びに行かせてください」なんて普通言わないと思うんです。 実際彼のお宅は農家ということで色々なお付き合いもあって忙しそうですし。 それを説明しても、なんだか納得いかないような顔をしています。 母は結構、言われたことをマイナスに受け取りがちで、結構愚痴が多い人です。 私もその性格を引き継いでいるのが嫌で、直そうと思っているところです。 彼のお母様の発言は、相手が気分を害して当然のような発言ですか?

  • 考えが甘い人

    夢が実現すると思い込んでいてまったく行動、活動していない人どう思いますか? 大人になっても口で言うだけで行動せず常に夢見人ですが、そういう人自覚ありますか? 治す方法はあるのでしょうか?

  • この人の考えは?

    会社の男性の事です。 いきなりアドレスを聞かれてメールをしていたんですけどもメールしている事を会社の他の人には言わないでと最初に言われていたんですけど、私とのメールの内容とかを周りにばらしていたり、食事に誘ってドタキャンしたりこの男性は何がしたいんでしょうか?

専門家に質問してみよう