• 締切済み

食べ物を粗末にしてはいけないって考えの人はなぜ

そう思っているのでしょうか? 企業とかじゃんじゃん捨ててるし、(回転寿司とか捨てるの前提ですよね。)野菜なんかは芸術で使われたり芋判などほかの用途で使われたりしてるし、粗末にしてもいいと思うんですが。 食べられない国のことを出す人もいますが、因果関係ないですしね。 あとは農家が一生懸命作ったって仕事ですしね。 あとメントスをコーラに入れる遊びがアメリカで流行ってたと聞いたこともあります。 いけないと思う人はなぜそう思うのか、参考にしたいので意見ください。

  • rooze
  • お礼率74% (242/324)

みんなの回答

回答No.53

残すのはダメ 残してもいいじゃん ってのはどちらもエゴです。 そして食べ物に感謝するのと残さないのは別の問題です。 感謝していても食べられない時は食べられないですから。 とはいえ自分は残すのは嫌です。 自分で買ったもの 他人に買ってもらったもの 大概がこの2つに分類されます。 だからお金を出して買ったものを捨てるのは損した気持ちになるからです。 つまるところ、お金を無駄にしたくないってことですね。 なので企業が大量に廃棄しようがアートや燃料になろうがどうでもいいです。 そこは私の考えるところじゃないですから。

rooze
質問者

お礼

遅くなりすみません。自分の場合は予め残るとわかって、注文したり買っています。でも、金銭的に気になる方もいますよね。確かに別問題ですね。というより、感謝すれば残酷なことをして動物を殺してよいというのは一方的な考えなので、感謝するという考え方事態が大嫌いです。するなら謝罪なのでは?と思います。残さなければいいとか言って焼肉食べ放題とか行く人に対しては絶対に食べ物を粗末にするな!なんて言われたくないですね。感謝してるからいいって考えさえ腹が立つのに健康を害するほど食べることは粗末にしてるのとおなじだと思うからです。

  • ec09053
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.52

「食べ物を粗末にしてはいけない」という考え方は、刷り込みという意見は正しいと思います。 しかし、なぜそのような教育がされるか? それは食べ物に限らず ものを無駄にしないということが理想だからだと思います。 人は無駄を嫌うことが正しい(理想的)という前提のもとで これくらいなら大丈夫という個人の価値観を育てるものだと思います 目標は高く持てという考えかたです ですから、食べ物を粗末にしても問題ないと言い切る前に あなたにとってそれが 悪いことではないから問題ないのか 悪いことだけど問題ないをか どちらなのかを考えてみてください 前者はそもそも 食べ物を粗末にしているという 自覚すら持っっていない人の考えだと思います。

rooze
質問者

お礼

遅くなりすみません。自覚は日本に住んでれば嫌でも持ちますよ。知人でいつも多めに残す人がいますが、やはりいろいろ周りから言われると言ってました。本当に宗教と同じような刷り込みに迷惑してます。外国ならば残しても何の問題もないのになあと思ってしまいます。物を大切にというのが、既に今の時代に合わないと思います。リサイクルということならわかりますが、同じものをずっと長く使い続けるとかなんの修行?っていうふうに思います。

回答No.51

「アフリカの飢餓は人災(同じアフリカでもナセルやカダフィがいた北部では起きず、部族紛争の絶えない南部で何故起きるか?を考えるのが先決)ある」という正しい情報を教えず、単にセンチメタリズムで語るバカな教育者が多過ぎるからです。

rooze
質問者

お礼

遅くなりすみません。そうですね。因果関係もないのに、アフリカの人が~とかバカにしているようにも聞こえるし失礼だとも思います。

回答No.50

貴方のおっしゃる通りに扱われる食品は沢山存在します。食べ物を食品としてでなく、例えばアルコール燃料にしたり、肥料にしたり、芸術にしたり、ゴミにしたりと、様々です。しかし、粗末にしているような、事例がたくさんあろうとも、その行為が、正しいとは限りませし、貴方流に解釈すれば、貴方に関係ない事なので、判断基準になりません。私にも粗末に扱う事に対して、罪悪感は確かに存在しますが、粗末な扱いか、否なのか、判断基準は明確に有りません。答えにならないかも知れませんが、プランターに、好きな野菜でも植物でも良いので、タネをまき育てて下さい。きっと何かの手掛かりになると思います。

rooze
質問者

お礼

遅くなりすみません。その罪悪感というのがまずわかりません。正しくないなら規制されることと思います。特に果物なんて命を奪ってすらいないのに命を粗末にするな!なんて思う人がいるなら失笑してしまいます。

回答No.49

昔からの教えもあるでしょう。 量産工場やハウス栽培も発達してなかった時代、戦時中、戦後食糧難に陥った時代、余る程食糧確保出来なかったので粗末にするなと言う教えは当たり前だった名残で今もそう思ってようが思ってまいが言うんだと思います。 ただ、日本の食糧自給率は39%です。 61%は輸入でその輸入が全て停止するとどうですか? 39%の人しか満足に食えないんです。 39%の食糧を全人口で割ったら一日食える量は? 恐ろしいですよね。 企業が捨ててるのもわざわざ輸入した物が半数以上て訳です。 企業が粗末に扱ってる訳では無く私達が便利な環境を望んだが為に捨てなければいけない状態を作ってしまったのです。 農業、畜産、水産様々な方々が供給した数%は捨てられてると分かりながらも供給してくださっているのです。 それを思うと粗末にしてはいけないと言う気持ちに私はなります。そして、いただきますの言葉に重みを感じます。 野菜を芸術に使うのは粗末にはしてないような気もします。 一応加工品として完成はしてるので(笑)

rooze
質問者

お礼

遅くなりすみません。昔からの習慣とはいえ押し付けるのはいかがなものかと思いました。そして、食料自給率は何をベースにするかで変わるので怪しいものです。野菜の輸出もしてますしね。供給してくださってるなどと書いてますが、生産者の方たちもお金のためにというふうに思います。その辺り、日本ではお金を払っても感謝しなければならないなど遅れているなあと思います。一生懸命作ったのだから残すな!と生産者の方が考えているなら外国産の物以外は食べたくないですね。残せないなんて考えられませんよ。

  • ayakazyo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.48

食べ物は粗末にしてはいけません。 食えればなんでもいいやと思って偏った食事ばかりしていました。 また、食べたくないときは食べず、食べたいときは食べ、食べたり食べなかったりをしていました。(今もそうですが笑) そのような食生活ですから、体調不良につながりました。学生時代、学校の給食のおかげで体に良い食事を摂らせていただいていた時よりも、格段に体を壊しやすくなりました。しっかりとした食事を摂らなければ精神的にもイライラしがちになったり、落ち着きがなくなったり、何らかの悪影響を及ぼすことでしょう。 ですから、食べ物は粗末にしてはいけません。ご自身のお体のために、食事は粗末にせず、しっかりと栄養のあるものを食べてあげてください。私が言うのもなんですが、体を壊して苦しんだりしたくなければ、健康で長生きしたいのであれば、食べ物は粗末にしない方がよいと思います。 だからと言って過食する必要はありません。無理して食べる必要は、食があふれるこの時代で、簡単に手に入れられる状況下で、ないと思います。肥ります。 また好きなものだけ偏って、いっぱいたべたりするのも粗末な食と言えると思います。 食べ物は粗末にしてはいけません。 大人がよく子供に言っていたような気が致します。 きっと食べることの大切さを伝えて、長く健やかに生きていって欲しかったのではないでしょうか。

rooze
質問者

お礼

遅くなりすみません。健康的な意味でだとわからなくもないですが、出されたら出されたぶんだけ食えだとか、まとめて買って捨てるなとか言う考えは理解できません。捨てるのわかっていながらもまとめ買いは便利なので。

  • terune
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.47

こんにちは。 「ひもじい」という言葉がわかりますか? また、今まで「ひもじい」体験をされた事がありますか? 今の教育では「食育」はきっとされていないのでしょう。 あなたも「ひもじい」体験をされれば、食べ物の大切さがきっとわかると思います。 日本がかつてアメリカと戦争した時は、毎日の食事さえ、困る状態でした。 歴史で習ったかわかりませんが、それ以外の時代も、農作物の不作による「飢饉=ききん」により日本でも、食べ物に困り、餓死者が出る時代もありました。 そのような中で「食べ物を大切にする」思想は生まれたのだと思います。 あなたも、実際何日間も食事が出来ない状態になれば、空腹の辛さがわかるでしょう。 人間にしても、動物にしても、食事をしないで、生き続ける事は出来ません。 「食べ物を大切にする」とは「命を大切にする」ことに他なりません。 あなたの様なお考えだと、命も大切にされないようで、少し心配です。 おわかり頂けたでしょうか?

rooze
質問者

お礼

ひもじい経験はありませんね。お金引き出し忘れて丸一日食べられなかったことくらいはありますが。 そのような時代があったことは、知っていますが、今は植物工場があり、気候に左右されずに野菜を作ることができます。 食べ物を大切にすると命を大切にすることに結びつけることが、まずわかりせん。 残してはいけない、食べきればいいというのを、食べ物を大切にすることであるというならば、量が多いのに無理に食べることは健康を損なう恐れがありますよね。 矛盾していると思います。

回答No.46

「なぜそう思うのか」は、「そういう教育を受けてきたから」ですね。 幼児の頃から、食事を残そうとすると「お目目がつぶれるよ」と叱られました。 キリスト教系の幼稚園や、情操教育の厳しい私立の学校に通いましたが、 やはり食事を残したり食べ物を粗末に扱ったりすると、厳しく注意されました。 大人になってからもその価値観は生きていて、 学生の頃、量り売りのお惣菜屋さんで単発バイトをしましたが、 大皿に少し残っているお惣菜を、「見栄えが悪い」という理由で どんどん廃棄しているのを見て、非常に悲しくなりました。 自分がされて嫌なことを人にしてはいけません、とか 自殺はよくないことです、とかそういったことと同じレベルで 根底に染みついた価値観のひとつです。 ちなみに私は、食べ物を美容目的などに使用することはありません。 某国のように、出された食事を平らげるのは失礼にあたる、 というような文化のある国では、食べ物を粗末にするのはよくないという 考え方もないのかもしれませんね。 あなたがどこの国の方か存じ上げませんが、食べ物を粗末にしてもいいという お考えならば、そうすればいいと思います。 ただし、アレルギー以外で食事をむやみやたらと残したり、 食べ物を粗末に扱うという行為は、一般的な日本人の目からは「マナー違反」と見なされるでしょう。 小さい子供なら優しくたしなめられるでしょうが、いい歳した大人がそういうことをしたら、 あなたの知らないところで、あなたの評価は下がっているでしょうね。 あなたはを「伝統文化・行事」のカテゴリでご質問されていますが、 「食べ物を粗末にしない」というのは、日本の文化だと思いますよ。

rooze
質問者

お礼

結局は刷り込まれたからなだけなんですよね。私も日本産まれ日本育ちの日本人ですが、考えていくとおかしいと思うようになりました。 私も全ての食べ物を粗末にしてもよいとは思ってません。時と場合もありますし。 しかし、実際は企業では毎日本当に大量に捨てています。それに対しての抗議はしないくせに個人にはうるさいってなんなんだろうと思いました。 生産者だって店が棄てるのはよいが、個人が大量に廃棄前提で買うことに対しては嫌な気分になるというのも身勝手な気持ちに感じるんですよね。 更に腹が立つのは、貧困国を持ち出してくることです。食べられない人たちのことを思って食べてあげようみたいな考えはすごく失礼だと思います。可哀想だから、食べきったところで何も因果関係はないのに…と思います。 仮に、お金持ちが、こんな贅沢な物を食べる生活は一般人には無理なんだから飽きたとか思わずに食べきらないとねなどという考えを持っていたとしたら、腹が立ちませんか? 自分なら、別に残したり捨てたりしてもいいから、一般人が、そういう生活のできる世界にしてくれよと思いますが。

  • tyuirin
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.45

なぜ、食べ物を粗末にしてはいけないのか? それは、その言葉の通り 食べ物だからです。 食べる事は、身体を保つ事です。命を保つ事です。 食べる事は、命をつなぐ根本だからだと思います。 母方の祖父母は、農業を営んでいます。 確かに、米や野菜を作るのが仕事です。 でも、米も野菜も一年かけて大事に大事に育てています。 食べ物は、そうやって作られます。 肉は? やはり、その仕事の方たちが大事に大事に育てているのです。 植物も動物も命です。その命をいただいています。 私は、他の回答者様たちのように学がある訳ではありません。 この回答は、全て私の感情論と言われても仕方ありません。 でも、まだ食べられるのに粗末にするのは勿体ないという思い。 古臭いですが、そう言う思いがある人もいると言う事を知って下さい。 できれば、芋判などや芸術品等に使った野菜など、使い終わってまだ食べれれるようであれば、 使った皆様方と楽しく食べていただければ、嬉しいと思います。

rooze
質問者

お礼

そもそも食べ物という定義は人が作ったものですよね。 例えば、冬の七草は普段は雑草扱いです。食べることはできても、芯や皮を捨てたりもしています。 命を繋ぐものだとしても、大量にあるなら捨てようが、他の用途に使おうがいいのでは?と思ってます。 命どうこうに、関しましては、フルーツのように殺さずとも食べることができるものもあるので、全てには当てはまりませんよね。 そういう思いがあるということを知っておくのも、その人たちに対して気を遣うこと自体はいいのですが、それを押し付けられるのはたまったものではありません。

  • ElShaddai
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.44

植物や動物の命をいただいて私たちは生きています。 野生の動物は生きていくのに必要なだけしか殺しませんし、昔の日本人もそうでした。 奪った命に感謝の心があれば粗末にできるはずがありません。 企業が捨てているからいいという意見は企業が正しいことをしているという前提のようですが、なにを根拠にそう思うのですか? 文章からすると小学生ぐらいかと推察しますが、「殺人犯がいるから人殺すのもオッケー」と同じレベルの幼稚で馬鹿丸出しの意見です。 因果関係といえば食べ物を粗末にする人はいずれ必ず食で苦しむことになります。 (生活が困窮するとか病気でまともな食事がとれなくなるとか。) あなたの場合いずれ必ずそうなるでしょうから楽しみにしていますね。

rooze
質問者

お礼

動物が、食べる以上に動物を殺していることもある事実を知らないのですね… 奪った命に感謝すればよいという考え方自体が、そもそもいかがなことかと思いますし、過剰摂取してる人については、どう考えるんでしょうか? 企業が、棄てているからよいと書いたのは、企業は真っ先に様々な制限に合います。節電なども、そうですよね。世間の目を気にしてるんですよね。ところが、食べ物は当たり前のように廃棄をしてます。 殺人などと、法律で禁止されているようなことでは、例えにはなってませんよ。 因果関係にしても、結局は精神論ですね。全く説明になってませんよ。

関連するQ&A

  • 農家の人は消費者が棄てるの前提で買うのは許せない?

    ネット上でのできごとなのですが、多めに買って捨てたり注文しているという発言をしたら、農家と名乗る人に、「一生懸命作ったんだからそんな扱いするなら買うな!」と言われました。 農家はボランティアでやってるわけではなく、生活するお金を稼ぐためにやっているわけだから、おかしいなと思いました。 しかも、企業や輸出のときに棄てられるのは仕方ないと割りきると言うのです。 日本の農家ってみなさんこういう考え方なんですか? 野菜だって命なんだからという考えをする人もいますが、子孫を残せない(F1種)を使って育ててる人には言われたくありません。 それにだいたい植物があそこまで大きく成長できたのは人間が育てたからであり、放置してても数ヶ月で枯れるんだし無駄に棄ててもよいと思ってます。 更にトマトや果物みたいな根こそぎ取らない物は命をもらってません。 なぜこんなことを質問したかというと、よく白米を残すのですが、残すものを小麦だけにしようかと検討中だからです。 こちらからすれば、残すにせよ売上に貢献していたと思っていたので、そう思われてないならお金出してまでと思ったからです。 国内産野菜もそう思われてるのなら企業の植物工場で作られた物以外避けたいとも考えてます。 ちなみにアメリカでは農家はお金のためにやってるから消費者が農家に感謝して食べるのはおかしいという考え方だとアメリカ人が言ってました。 スペインはスペインで若者がトマトを街で投げたことがきっかけで祭がはじまり、毎年そのためにトマトが作らてるしで日本のとにかく食べるべき!って農家の考えを受け入れかねます。

  • 食べられないものが多すぎて、本当に悩んでいます。

    例えば、コンビニのお弁当、サンドイッチ、カップ麺類、スーパーで売っている普通の牛肉、輸入肉(牛、豚、鳥全て)、ス-パーのお惣菜、宅配のお寿司や回転寿司、輸入野菜(ネギ、にんにく、椎茸などを始めとした色々なもの)、レトルトのカレーやシチュー、缶詰の魚類、養殖のエビ、ファミレス食事、まだまだあります。 理由としては、美味しくなくて飲みこめなかったり、肉類は、父が松坂牛しか、食べない人だったので・・・。 お寿司に限っては、小さいころから、高級寿司店で握ってもらいながら食べていたので、回転寿司&宅配寿司は、飲みこむのが辛くて、吐きそうなときもあります(涙)。 お読みになった方は、じゃあ、食べなければいいと、おっしゃる方が多いと思うのですが、子どもがいまして、いろいろ遊びにいったり、ママ達だけで集まったりとかが多いのです。 朝から決まっているときは、お弁当を作っていけるのですが、急に誰かのおうちにお呼ばれした時などは、コンビニのお弁当やサンドイッチ、麺類、カップ麺などをみんな食べるのです。 回転寿司に皆で行ったこともありましたが、飲みこむのがとても辛い・・・。ので、ほとんど食べれません。 こどもがいるので、ファミレスで、みんなでお食事をする事も多いんです。 こんな体質なので、毎日自分で、お料理するのに、材料費にお金がすごくかかっていて、うちの食費のエンゲル係数は、凄くて悲しくなります。でも、美味しいものが食べたくて、一生懸命手作りします。 みんなが平気で食べられるものを、どうして私が食べられない、もしくは、こんな苦しい思いをして食べないと、食べれないのでしょうか?。 こんな、悩みの解決法なんて、ありますか?。 本当に素朴に、みんなと美味しく食べたいんです。 ずーっと、悩んでいるので、お願いします。

  • 人の心の傷み 農家

    私は生まれも育ちもド田舎です。都会の女性と知合い好きになりましたが、女性は田舎の体質が苦手だと初めから言っており、私も初めて都会を歩きましたが、驚きました。100年経ってもああはならないと思います。鯖寿司がデパートに売っている事も驚きましたし、私は事業の一環として、2年後に位にオイルショック以来のインフラに突入した時に、トイレットペーパーを売ろうと本気で考えていた位です。昔で身受け制度が残っていても娘が舞妓になる事も華々しくて嬉しかったでしょうし、残酷なのは苦手ですが、お給料が良いなら、と殺業に就いても構いません。 私が、食事や礼儀作法などを全く解っていなかったので、指摘されても逆切れをしてしまった事から、 お金だけが大事な金銭主義者だ、心の豊かさ、潤いが感じられないと。育って来た環境が違うと言われました。 それでgooの他の人の過去の質問で、農家との結婚について下記の様に答えている人がいましたが、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (2) 農家というのは自営業であり、一国の主(社長)である。先祖から受け継いだ土地で家族という限られた小集団で生計を立てているため、その主は一生他人に使われることがない。 よって自分達の生活形態が全てであり、人の傷みをわかりずらい人が多いなど農家独特な封建的な世界があることも好まれない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ が、女性が言っていた事と重なります。 私は、家は農家でした。今は家族で自営業です。成人してからは夜中の配達業で集金時に村のお年寄りと接する位です。こういう環境から出た事が無いので、やはり私は人の心の痛みに気付いたり、 配慮する気持ちに欠けている様です・ これは私の過去の質問です(一部ですが)。 http://okwave.jp/qa/q7094802.html http://okwave.jp/qa/q7098631.html 何故、人の傷みが解りつらいずらいのでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 他の人の質問に対しての回答 (1)農家の嫁が少ない そもそも農家に嫁が少ないのは農家自身が悪いのです。自分の娘は何やかんやと理屈をつけて街で働かせているくせに息子の嫁がいないと言うのはいかがなものか?もっと自分の仕事にプライドを持って娘が生れたら将来は農家に嫁がせればいい。自分の娘には農家の苦労はさせたくないと言う事なのか? (2)嫁は同居を望まない 農家というのは自営業であり、一国の主(社長)である。先祖から受け継いだ土地で家族という限られた小集団で生計を立てているため、その主は一生他人に使われることがない。 よって自分達の生活形態が全てであり、人の傷みをわかりずらい人が多いなど農家独特な封建的な世界があることも好まれない。 (3)所得には限界がある 大規模農家や会社組織にしている場合は別として、家族で両親、夫婦4人で働き粗収入はある程度高くてもその分借金もまたある。年間純益は4人でサラリーマンをする場合と比較すればかなり低い。 別居は不経済だからといって同居を求めるのはこの理由からではないか? 私の同級生に農家を継いでいる者が多くいます。その内の1人は祖母と自分達夫婦、そして息子夫婦と孫。娘達はサラリーマンに嫁いでいる。 よってその農家の働き手は4人。昨年の純益は350万円程度とのこと。 私の三分の一程度の収入である。 暮らしの価値は金が全てではないと十分承知しているが、農家はどうしても利益を農協と肥料会社と機械会社の借金を負うことになりこれらの肥やしにされてしまう。 (4)後継者に権利をなかなか渡さない 例え同居でなく同一敷地内に別の建物を建てて暮らすとしても、農家は事業主であるから、父親の決断があるまで息子が高齢になるまで権利を渡さない家もある。その間、若夫婦はずっと小遣い程度を毎月親から受けて暮らすので自分達の将来設計が成り立たない。 (5)老後が心配 農家は国民年金や農業者年金等をかけていると思われるが、農業者年金は掛金分が分割して支払われる程度である。 (6)経営力が必要 いくら作物生理や動物生態を理解したり生産技術が豊富であっても経営力は別ものである。離農は全て経営力の足らなさに他ならない。

  • 今日の本田武史・・・。

    今日回転寿司を食べに行く前に(んあこたぁどうでもいい) NHK杯をテレビで見てました。 そもそも本田武史は何年か前に「失敗が怖いから」っつって 4回転を飛ばなかったので「根性なし!!」と思って それ以来キライです。 それを差し引いても今日の本田武史は ジャンプはまったくといっていいほどダメでした。 コンビネーションがシングルになったり 着地の姿勢が良くなかったり。 芸術点の点では以前よりは良くなっているとは思うのですが 今日のあの演技でフリー2位というのは・・・。 食べに出ちゃったので他の選手の演技を見ていないので なんとも言えないのですがそんなに他の人も悪かったのでしょうか? 皆さんはどう思いましたか? 日本でやったからですか? しかしヤマトは・・・。 応援しているのにな・・・。 がんばれヤマト! ちなみに私はフィギアバカではありません。 スポーツバカではあるかも・・・。

  • 自分で買ったり注文した食べ物を残すなという考えを押し付けてくる人はどう

    自分で買ったり注文した食べ物を残すなという考えを押し付けてくる人はどうかしてると思います。 例えば昼買った物で夜までもつから食べろとか材料は余らせるななどと言ってくるのはおかしいと思います。 作った人に悪いと言われてもお金としてきちんと対価を払ったのだから悪いなんて思う方が気を遣いすぎてておかしいと思ってしまいます。 命どうこう言う人もいますが、野菜や果物についてまで考えるのは宗教じみてるし、魚介類にたいしてもそこまで考えるのはと思うし、肉類については人間のほうが強いからと考えればそんなに気にすることはないと思います。さらに優劣により値段が違うわけだから命どうこうは偽善に思えます。 食べないのなら無意味に殺されてといいますが、少なくともそれで生計を立ててる人もいるから無意味ではないですし。 作った人に対して悪い、命に対して悪いと考えるのは勝手ですが、それが正しいからと押し付けてくる人は異常に思えます。

  • 忙しい人。遊ばれたのか…(長文)

    初めて質問させていただきます。 私は社会人一年目なのですが、 二週間ほどまえに大学のときからの知り合いの先輩と最近学校関係の行事を通し再会して、体の関係をもってしまいました。 とくに、先輩から「好きだ」や「付き合おう」といわれたわけではなく、「なんとなくいいかな」という雰囲気が流れていたのは否定できません…。 私にしてもそうだったのですが、今は好きです。 その先輩は忙しい人で、毎日深夜まで働いています。連絡は一日一回メールがくればいいほうで、なかなか会えません。 初めの一週間目は一人暮らしの私のうちに来てくれたりしたのですが、次の週からはメールがくればいいほう、となってしまったので淋しくてしかたありません。 素直になったほうがいいと思って、今日も「遊びにいきたい」とメールしましたが、まだ返信が来ません。 お互いの気持ちを把握するまえに、流れで体の関係をもってしまったことで、引くに引けないと思ってしまいました。 5年前からの知り合いとは言え、在学中は会えば挨拶するくらいの間柄で仲が良かったわけではないので、本当はどんな人なのかまでは知りません。 ただ、とても社交的で、友達も多く、仕事を本当に一生懸命しているのはわかっています。 この前話したときに趣味が案外あうのも、話していて楽しいというのもわかりました。(私から見て、ということですが) 仕事面や社交的なところに好感を持っていますし、それを変わってほしいとも思っていないのですが、だからこそ会っていろいろ話して彼のことを知りたいし、私のことももっと知ってほしいと思っているのですけれど…。 忙しい人という前提をもっても私は遊ばれたのでしょうか? 乱文でごめんなさい。アドバイスお願いします。

  • 日本の「芋(いも)」の境界線はどこ!?

    「芋(いも)」の境界線はどこ!?と言われてもわからないと思いますが、 関東と関西で正月の「四角餅or丸餅」、年越しに食べる魚「さけorぶり」の境界線みたいなものです。 つまり「芋」と言われて連想するのが「サツマイモorジャガイモ」どっちか地方による違いの境界線はあるのか。 幕末から明治初期頃にかけて、薩摩藩士の蔑称として 「芋野郎!」と呼んでいたらしいですが、それは「薩摩芋」から出た言葉だそうですね? でもそれは幕末~明治初期物の某小説の中で、東京下町の町民が発してました。 だけど北海道でじゃがいも農家をやってる人が聞いたら、なぜ「芋野郎!」なのか疑問に思いませんか? ★「サツマイモ」…ヒルガオ科サツマイモ属の植物。 別名、唐芋(からいも、とういも)、琉球藷(りゅうきゅういも)。 中米原産とされる作物で南アメリカ大陸⇒ペルー熱帯地方⇒東南アジア⇒中国を経て沖縄、九州、本州と伝わった。 このため中国(唐)から伝来した沖縄や九州では唐芋(奄美諸島では例外的に薩摩芋)、 沖縄(琉球)から伝来した北部九州では琉球藷、九州から伝来した本州では薩摩芋と呼ぶ。 ★「ジャガイモ」…ナス科ナス属の植物。 南米アンデス山脈の高地原産⇒16世紀、スペイン人によりヨーロッパにもたらされた。 日本には、1600年ごろにオランダ船によりジャカルタ港より運ばれた。 当時のジャカルタが「ジャガタラ」と呼ばれていたため、「ジャガタライモ」と呼ばれたことは有名です。 両者は当然種類が違い、育つ気候も違いますから、やはり日本の地方によってどちらの芋を連想するか? の境界線があるのかと思ったんですが? 単に好き嫌いで好きな方の芋を連想するならわかりませんけど…。 回答者様には、できれば回答にどこの都道府県の方か描いていただきたいです。 境界線がわからなくても、「○○県の私はこっちの芋を連想します。」 という回答でも結構です。 ちなみに私は長野県人ですが、「芋」と聞くと「ジャガイモ」を先に連想します。 だから最初は小説中の「芋野郎!」の台詞の意味がわからず、「おたんこなす」や「どてかぼちゃ」など野菜系差別用語の一種だと思いました。 追加質問になりますが、まさか現在まで幕末~明治初期と同意で「芋野郎!」なんて蔑称を使う日本人はいないでしょうね? もし居たのなら、ぜひ使用をやめてほしい!とここからお願いします。

  • これってどうなんですか?

    こんにちわ。 私は今の彼氏と付き合って8ヶ月ほどで、互いの親にも会ったことがあります。 結婚も視野に入れてのお付き合いです。 彼と彼のご両親は農業をされているのですが、先日彼のご両親からお野菜を頂いたので、こちらもお礼をしました。 お礼をお渡しした際、彼のお母様が 「お礼だけ言わせてもらいたいから、よかったらお家の電話番号教えてくれる?」 と仰ったので、お教えしました。 その夜電話がかかってきたらしく、私の母が話したらしいのですが、その電話で彼のお母様が 「6月になったら仕事も暇になるんです。 良かったら遊びにいらしてくださいね。」 と仰ったそうです。 その言葉が、私の母はあまり良い気持ちがしなかったらしいです。 「暇になるから遊びに来てくださいって・・・・」 「何でこっちが行かないといけないの」 とか言ってブツブツ言っていました。 私は、彼のお母様がそう言ってくださったのは嬉しかったし、仕事が忙しいうちよりは落ち着いている時期の方がバタバタせずにゆっくりもてなせるから、という意味で言ったんだと思います。 変な意味を含んではいないと思うんです。 それに、「遊びに来てくださいね」って社交辞令みたいな感じて言ったりしますよね? 「遊びに行かせてください」なんて普通言わないと思うんです。 実際彼のお宅は農家ということで色々なお付き合いもあって忙しそうですし。 それを説明しても、なんだか納得いかないような顔をしています。 母は結構、言われたことをマイナスに受け取りがちで、結構愚痴が多い人です。 私もその性格を引き継いでいるのが嫌で、直そうと思っているところです。 彼のお母様の発言は、相手が気分を害して当然のような発言ですか?

  • この人の考えは?

    会社の男性の事です。 いきなりアドレスを聞かれてメールをしていたんですけどもメールしている事を会社の他の人には言わないでと最初に言われていたんですけど、私とのメールの内容とかを周りにばらしていたり、食事に誘ってドタキャンしたりこの男性は何がしたいんでしょうか?

  • 考えが甘い人

    夢が実現すると思い込んでいてまったく行動、活動していない人どう思いますか? 大人になっても口で言うだけで行動せず常に夢見人ですが、そういう人自覚ありますか? 治す方法はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう