• ベストアンサー

ミスディレクションの他の分野への応用

マジックの用語の一つであるミスディレクション(ここでは詳しく書きませんが)は非常に大きな汎用性を持っていると私は感じています。 そこでミスディレクションを使ったマジック以外での他の分野での応用方法を考えています。 よろしければ皆様のご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.2

普通に商談に使えるでしょう。 こちらのアピールポイントに着目してもらって、都合の悪いところはスルーしてもらうとか。 話の順番や、選択肢の出し方で、相手方の思考の範囲をそれなりに限定させることができます。 行きすぎて嘘まで交えるようになっちゃうと詐欺になりますが。

その他の回答 (1)

  • youtom
  • ベストアンサー率31% (257/814)
回答No.1

まず思いつくのがスポーツへの応用だと思います。 サッカーやバスケなど相手と対峙するスポーツの場合、フェイントに活用し、相手を抜き去ることが出来そうです。

関連するQ&A

  • 相撲の決まり手用語を、他に応用してみたい・・・

    相撲の決まり手って、独特な表現が多いですよね。 だから、今や存続の危機にある大相撲がもし廃止になってしまったとしても、その用語は何かに応用して残せたらいいなあと思いました。 で、私も現代用語辞典風にいくつか考えてみたんです。 「うっちゃり」・・・漫才の一種。本来は「うっちゃりなんちゃり」というセットで使うのが正しいが、最近はピンで出演して「うっちゃり」と使うことが多い。 「「つりだし」・・・「釣り出汁」と書く。釣り質問を出汁にして回答者をからかうこと。時々勇み足でバレて、集中攻撃を受けることもあり。 う~ん、いまいち・・・ やはり皆さんからのお知恵をお借りしなければいけないようです。 あ、相撲に関する用語なら決まり手以外のものでも構いませんよ。 では宜しくお願いします。

  • オープン系?分野について

    情報処理で事務をしています。スキルシートや求人を掲載する際に困っています。 オープン系、WEB系、汎用系、制御系、組み込み系という分野がよく理解できません。また、これらに使用される言語やDBについても教えてください。 業務系とかいう○○系というのは他にも存在するのでしょうか? 上記5つの分野の中に、業務系というのが付随するのでしょうか? ネットで調べても、いまいち分からなかったので・・・

  • 通信・放送・医療 以外での電磁波の応用

    タイトルの通りですが、通信・放送・医療 以外での電磁波の応用分野があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • AIやファジーといった分野

     15年近く前になりますが、当時、あるメーカからの請負でインフラ系の開発にアサインされたことがあります。その時は、まだ新人時代ということもあり、勉強の意味もこめて、PGというよりコーダーの立場で入りました。ですので、どのような仕様か、未だにわかってませんが、推論という言葉が非常に新鮮だったことは覚えてます。  当時、AIとかファジーという言葉をよく耳にしました。業務系の方には馴染み薄いかと思います。  今、この手の分野の開発はあるのでしょうか?。  また、当時はインフラ分野でしたが、この手の分野となると科学技術系にもなりえますので、その辺のソフト企業で請負っている企業は少ないとは思いますが、別分野に応用させているとかあるのでしょうか?。ゲームなんかいい例でしょうけど、ゲームなどの娯楽以外で知りたいです。

  • 将来有望なIT・ソフトウェアの分野について

    いつもお世話になっております。 将来PG、SEとしてインターネット・ソフトウェアの分野に進みたいと思うのですが、どの分野が有望でしょうか。有望というのは、(1)技術力を必要とする、(2)他分野にも応用が利く、(3)将来ニーズの拡大が見込める、という点で考えています。 当方経済学部で初歩的なプログラミング知識(C、VBA(エクセル、アクセス))やネットワーク知識があり、PC、スマホ、タウレットどれでもインターネットはよく使う方です。 BtoBとBtoC、日米の状況など環境によって事情が異なるでしょうが、ご存じのことについてアドバイスいただければありがたいです。 自分で調べてみますので専門用語で答えていただいて結構です。 よろしくお願いします。

  • 応用力の付け方

    「どんな場面にも対応できる柔軟性を身につけること。訓練あるのみ。」 学校卒業の際に、自分の通知表に書かれた先生からの贈る言葉です。 確かに、自分は突発的事態に弱く、右往左往しがちです。 先生もそのへんを心配して、言ってくれたのだと思いますし、 自分もそう言う事態に堂々としていられるような自信が欲しいです。 でも訓練・・・て、どうすればいいのでしょう? そもそも「柔軟性」・・・って何? たぶん「応用力」と言い換えの出来るものなんだろうと思うけど、 じゃあ、応用力ってどうやれば身に付くのでしょうか・・・ どう「訓練」すればいいのでしょうか・・・。 自分の考える応用力は、 「マニュアルに組み込まれていない突発的事態に対処するために、 前例のないことに踏み切れる力」と考えます。 違うでしょうか? しかし、その訓練の仕方が思い浮かびません。 場数を踏んで、いろいろ経験、失敗、恥をかくこと以外にないのでしょうか?? 失敗すると、余計に自信をなくして、ビクビクしてしまうんですが、 それでも勇気を振り絞って耐えて、失敗や恥をかきつづけていけば、 応用力は身に付くものなのでしょうか? 皆様の考えをお聞かせいただきたく思います。

  • 製造業の他分野への挑戦につきまして

    私は金属の部品の精密研削、研磨業(平面、軸索等)をしております。 近頃は、私のような零細工場への受注減とコスト圧縮要求がとても強く、周りでも廃業が相次いでおります。 そして製造業の海外転移などで、これから先も展望が描けません。 そこで、工場の技術を他分野のことにいかして、復活を遂げている工場もあると聞くことがあります。 研削や研磨の技術をいかせるような他分野は、何かありませんでしょうか? このままでは立ち行かなくなり、皆様のお知恵を頂こうとご質問させていただきました。 不躾ながらよろしくお願いいたします。

  • 恋人と同分野・異分野での良し悪し

    お付き合いしている人と・・・ 同じような分野の仕事や趣味をお持ちの方、 全く異なる分野の仕事や趣味をお持ちの方、 恋愛ってそれぞれだと思いますが、みなさんの場合はどうですか? 良し悪しをお聞かせ下さい。よろしかったら分野も教えて下さい。 (ちなみに私も彼も美術系なのですが最近意見衝突ばかりで・・・)

  • NMRをMRIに応用化するのは、誰ですか?

    ふと疑問に感じたことです。 大学でNMRを勉強して、興味深いものがあったのですが(他の分野に比べて)、 これを応用化して医療に役立てたものがMRIだと先生は言っていました。 でも、実際のMRIのメーカーは電気系学生が就職していくと聞きます。 NMRを化学系の研究室で研究しても、メーカーへ就職するときに、MRIの分野は狙えないのでしょうか? そもそもNMRとMRIは無関係だったでしょうか!? あと、化学系の学生が医療機器分野へは就職が難しいですか!? お願いします。

  • 古人類学各分野について

    かつての人類学は発掘された化石及び遺跡を調べ上げて分析を 行う自然人類学が主流でした。(というかそれ以外ありませんでした) しかし昨今の遺伝子技術の目覚ましい発展により、進化遺伝子学 が幅を効かせ始め、素人目には今やDNA解析を行わなければ 真実の姿が見えないとまで言われるまでになっている様な気がします。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、現在古人類学の各分野全体 の中では旧来の形態学、形質学の分野は実は隅に追いやられつつある アナログ分野という流れになっているという気がして仕方がないのですが その考えは間違っていないでしょうか。御意見お待ちしています。

専門家に質問してみよう