AIやファジーといった分野

このQ&Aのポイント
  • AIやファジーという言葉を聞いたことがありますか?この分野の開発は現在も進んでいますか?
  • インフラ分野での開発から科学技術分野に応用することは可能でしょうか?他の分野での応用事例があるのでしょうか?
  • 娯楽以外の分野でのAIやファジーの応用事例を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

AIやファジーといった分野

 15年近く前になりますが、当時、あるメーカからの請負でインフラ系の開発にアサインされたことがあります。その時は、まだ新人時代ということもあり、勉強の意味もこめて、PGというよりコーダーの立場で入りました。ですので、どのような仕様か、未だにわかってませんが、推論という言葉が非常に新鮮だったことは覚えてます。  当時、AIとかファジーという言葉をよく耳にしました。業務系の方には馴染み薄いかと思います。  今、この手の分野の開発はあるのでしょうか?。  また、当時はインフラ分野でしたが、この手の分野となると科学技術系にもなりえますので、その辺のソフト企業で請負っている企業は少ないとは思いますが、別分野に応用させているとかあるのでしょうか?。ゲームなんかいい例でしょうけど、ゲームなどの娯楽以外で知りたいです。

  • tachin
  • お礼率61% (468/758)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247307
noname#247307
回答No.1

AIと一口にいっても非常に幅広いので……。 現在、AIがもっとも活発に使われているのは、自然言語処理、画像認識、音声認識、機械学習といった分野だと思います。例えばGoogleなどは、本業の検索や自動運転カーの開発などでかなりAIが使われていますね。身近なところでは、例えばiRobotのようなお掃除ロボットなどはAIの技術でかなり進化してきているでしょう。 また、昨今注目されているビッグデータにおいては、AIは非構造データ解析に必須のものとなりつつあると思います。いずれも技術の一つとして活用されているので、あまりAIという名前が出てこないだけで、幅広く浸透していると思いますよ。 ファジーは……。ファジー理論の応用という意味ではAI自体でも多用されているし広く使われていると思うんですが、一時期の家電メーカーが連呼していたファジーなんとかというのは、ファジーという単語がバズワード化したためにそう呼ばれなくなっただけで炊飯器や食器洗い機など普通の家電の中でも一つの技術として普通に使われているようですよ。

tachin
質問者

お礼

 ありがとうございます。  言われてみれば、ファジーなんかは、おっしゃるとおり気づいて無いだけと感じました。今では当たり前の機能であっても10数年前では理想形だったのでしょう。いつしかありがたみに気づいてないというのが、技術の進歩なのかなあとも拝見させて頂いて感じた次第です。  AIに関しては、ロボットは確かにそうですが、Google検索やビッグデータで使われているとは知りませんでした。非常に興味を持ちました。  もう少し生まれるのが遅いか、世界的な流れを把握していれば、わざわざ業務系にシフトしなくても済んだなあと残念でなりません。

関連するQ&A

  • 対話型AIで今一番国内で研究が進んでいるのはどこでしょうか?

    対話型AIで今一番国内で研究が進んでいるのはどこでしょうか? 研究機関は大学・私企業を問いません。 表出しされている情報のみで結構です できれば・・テレビゲームのようにすぐに製品化できるソフトが開発されているところを知りたいです。 昔シーマンというゲームがありましたが、あれの最先端バージョンです。 音声認識の技術や、類推して回答を用意する技術、あるいはうまくはぐらかして会話を 成り立たせる(人口無能?)技術等、分野は多岐に渡ると思うのですが、そういうことをトータルして できる最も完成度の高いソフトを作っているところはどこでしょうか? ご存知の方、ぜひ教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 人工知能について質問します。

    人工知能(AI)について。 当方AIについて全くの初心者です。 将来、人工知能の「推論」について研究したいと考えております。 緯度経度を入力するだけで目的地に自動操縦により到達できるようにするAIの研究も面白そうです。 志望大学としては、大阪大学・東北大学・東京工業大学あたりを考えております。 人工知能学会のHPを見ても、どこで盛んに「推論」の研究をしているのか分からず困っています。 この分野に詳しい方、盛んな大学を教えてください。 また、 研究者以外に、就職先としてどのような企業があるのでしょうか?

  • 人類が技術開発を諦めた分野とは?

    某氏の言葉 「人間の進歩は自分の手で技術を開発し、挫折や失敗を克服することで今日まで来た」 たしかにその通りだと思いました。 飛行機もかつては頻繁に墜落を繰り返し、 自動車もいまだに事故が多いですが、それを最小限にするための技術が日々開発されています。 核燃料技術について継続するべきかの賛否はとりあえず置いておくとして、 人類の歴史上、「人間の手には負えない」として開発を諦めた分野は存在するのでしょうか? ただし、「人殺しを目的とした技術」と「新技術により使う必要が無くなった物」は除きます。

  • エクセル作業が少ないエンジニア

    表題の件につきまして質問させてください。 私は開発(PG)からインフラ(サーバー)まで経験してきたのですが、IT業界ってとにかくエクセルを触ってる時間がプログラミングをしてる時間やサーバー構築してる時間よりも遥かに多いですよね。仮に半年常駐したら、コードを書いたりOSを触って構築する時間なんて下手したら1週間足らず…。あとの5ヶ月と3週間はエクセルしか触っていないわけです。 正直、設計以外の部分である現行設定内容を確認して網羅するだけのドキュメント作成とか、機械で一瞬でできちゃえることを敢えて人力に置き換えて時間だけかけることで成り立つビジネスモデル―システムの構造に問題があると思うのですが、ITエンジニアの中でもまだ比較的ドキュメント作成の少ない分野は何だと思われますか。 これは自社開発であるかSESであるかとか、プロジェクトの規模、顧客の業態(金融系とかマジキツい)など様々な要素が絡み合って左右される部分だと思うので、一概に「この分野に行けばいい」なんて基準はないであろうというのは承知でお訊きしています。 PGでもインフラ(サーバー/DB/ネットワーク)でも、フロントエンドの人でもジャンルは問いませんし、皆様の主観だけお聞きしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • IT業界の職種について

    現在私は工学部の大学生で,専攻はロボット工学のようなもので機械系の情報系?のような感じです. 私はとにかく技術に関わる仕事がしたいと思っていて子供の頃からエンジニアになりたいと思っていました.機械や情報の分野が好きで今はIT業界への就職を志望していてメーカー系のSIを考えていたのですが,調べていくうちにSIに限らずSEのイメージはプログラムは下請けやPGに任せて客と話し合ったりスケジュールの管理などが主でプログラムを書くことは少なく,エンジニアと言うよりはサラリーマンに近いような職種ではないかと思いました.もちろん会社 によるとは思いますが,大企業になるほどその傾向になるものなのでしょうか? IT業界でプログラムを書くならPGなのでしょうが,ソフトウェア開発などプログラムなどに技術的に携われる仕事にはどのようなものがあり,どのような企業,業種があるのでしょうか. 正直ITに行くか機電系に行くか迷っていて,エンジニアとして深く携われるなら機電の方に行くのもありかと思っています. またそのような企業を探すにあたって,大手の就活サイトでは職種まで絞って検索することが難しくなかなか思うような企業を探せないので,どのように探せばよいでしょうか. サラリーマン的な仕事ではなく,「技術者」として仕事をしたいと思っています. 「技術」という曖昧な表現なのは承知していますが,アドバイスをよろしくお願いします.

  • 自社内開発のみを行う小規模IT企業について

     こんにちは、今現在も粘り強く就職活動頑張っているものです。  早速質問なのですが、数日前にとある合同説明会で自社内開発のみを行うというIT企業を見つけました。よくPG・SEなどは客先常駐・偽造派遣?が多く、たとえ自社で開発する環境が整っていても全従業員の半分以上は客先で、または従業員全員が客先で、という環境が多い中この“自社内開発のみ”という言葉は私にとってとても魅力的に感じました。  ただその企業で気になったことは小規模であるということ、社員も50人しかいませんので当然 子請け孫請けの部類に入ると思います、説明聞いた時は、たまにパートナーさん(更なる下請け?) を自社に呼んで開発を手伝ってもらう時もあると言っていたのである程度は自社に開発環境が整っているのだと思いますが、元請けではない小規模の会社で客先常駐なしでやっていけるものなのでしょうか?(自社内開発のみを行っている人すみません) また客先常駐を行わない自社内開発のみを行う中小企業の長所・短所はどのようなものがあるのでしょうか?よろしければ皆様の経験等も踏まえて教えてくださると有難いです、よろしくお願いします。 ちなみに余談ですけど業務内容は“Java、.NET等を用いたWebアプリケーション・システムの開発”です。

  • 映画「キングコング」に描かれる女性の価値

    映画のヒロイン、アン・ダローは失業中の女優で、典型的なハリウッドグラマーとして描かれています。劇中、映画作家デナムは、若い娘の出ない映画は大衆受けしないとこぼしながら、アンとコングを美女と野獣にたとえて一儲けしようとたくらみます。この意味でアンは没個性のマネキンに等しく、様々な「お約束」を演じてくれます。 ここからが分からないところなんですが、 なぜこのような女性像が当時の大衆娯楽の分野で支配的だったのでしょうか?当時(ストーリー内で)のアメリカ合衆国の社会的価値観に触れながら、みなさんの意見を教えて欲しいです。 フェミニズム、ジェンダーという言葉をまじえて頂けたら幸いです。

  • 医療工学・医用ロボティクス

    高校生です。大学進学、大学卒業後の就職のことを考えています。 最近、高性能小型カメラによる義眼や、 脳波を利用したり神経と接続して意思に沿って動く義手、 人の手ではできない部位の手術をする機械 などが研究開発されているそうです。 調べてみるといくつかの大学の工学部でそれに関する授業があるのを知りました。 将来その方面に進みたいと考えたのですが、 まだ研究開発段階であると思うので、その分野で就職できる企業があるのかどうか不安になりました。 そういう企業を知っている方、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 新しいAIの利用倫理

    少し前にマイクロソフトが発表した人工知能「テイ」をツイッター上に公開したところユーザーたちのイタズラによりヘイトを学習し人種差別発言を繰り返すAIになってしまい、マイクロソフトが実験開始数日で中止するということがありました。 これは非常に分かりやすく即座に対応できる問題であり大した問題ではありません。 しかしもっと根の深い差別問題がAIに入り込んでしまうことが分かってきています。 例えば、4人の白人男性でAI開発を進めたところ、表に出にくく深層部分で思わぬ形で人種差別や女性蔑視がAIに反映されてしまう場合があることなどが分かってきているそうです。一度社会に浸透してしまうとそのコストから差別の入り込んだAIの運用を止めることができなくなってしまう場合もあります。あるいは人事などにおいて表に問題が出てこないで差別がただただ続けられることもあり得ます。 今後AIは、弁護士業務、企業人事、医療関係、裁判関係、顧客情報の管理・収集、人材教育、公教育、警備関連、警察捜査関係、など様々な分野に応用が見込まれています。 もしこの手のAI問題が、何の対処対策もされず、社会に理解もない状況で、不運な形で表面沙汰になるようなことがあると、AIの社会利用がかなりの部分が閉ざされてしまったり(古いAIでの出来事ですが、医療関係で一部では実際に使用禁止になっていたりします)、あるいは運用に多大なコストが発生する法秩序になってしまう可能性もあります。または逆に政府利用が中心で中国共産党のような強権国家体制が各地に誕生することもあり得ます。 AI利用の倫理規定ってどのように積み上げてゆけばよいのでしょうか?あるいはどのようなタイミングで法秩序の中に組み込んで行くようにすればよいのでしょうか? (ここでは昨今開発の進むディープラーニングを主体としたいわゆる第三世代AIを基準にお願いします。自我に目覚め自らものを考え行動するようなSF的なAIの話はご遠慮ください。)

  • 機械設計職についての質問とプログラミングについて…

    機械設計職についての質問とプログラミングについての質問 技術的な質問ではありませんが、機械設計を志す学生の質問に寛大な気持でお答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 まず一般的な機械設計職について質問させていただきます。 業界の方々は「開発」という言葉と「設計」という言葉を違うように使用されているように思うのですが、開発=大きい企業での研究開発、設計=CADを使用した設計と考えて良いのでしょうか? つぎにプログラミングについて質問させていただきます。 ずばり、機械設計を志す人間はどの程度プログラミング言語(例えばC言語)が操れなければならないのでしょうか? NC言語、CAEなどの分野も含めてお答えください。

専門家に質問してみよう