• ベストアンサー

人工知能について質問します。

人工知能(AI)について。 当方AIについて全くの初心者です。 将来、人工知能の「推論」について研究したいと考えております。 緯度経度を入力するだけで目的地に自動操縦により到達できるようにするAIの研究も面白そうです。 志望大学としては、大阪大学・東北大学・東京工業大学あたりを考えております。 人工知能学会のHPを見ても、どこで盛んに「推論」の研究をしているのか分からず困っています。 この分野に詳しい方、盛んな大学を教えてください。 また、 研究者以外に、就職先としてどのような企業があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

人工知能はおもに「会話」分野のことです。 言語学、文学、心理学などが関係すると思います。 経路探索アルゴリズム http://ja.wikipedia.org/wiki/A* カーナビや、ゲームのモンスターなどがプレイヤーに向かっていく経路(岩などを避ける)などに使われていると思います。 新しいアルゴリズムを開発するのも、もちろん良いと思います。 最短経路探索だけでなく、 多少遠回りをしてでも渋滞を避ける経路を探す(あと数分でラッシュアワーに入るから、今は空いている道でも避けよう)、 という程度までは実用化されています。 また、自動操縦はそのまま、各自動車会社が自動操縦として開発されています。 (大型飛行機は、飛行中の自動操縦は標準です。) 志望されている大学に入学してから、追々勉強していけば良いと思います。 がんばってください。 ご参考まで。

_alcadia_
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

A#1の方に補足させていただきます。 世間一般に人工知能と称されているものの多くは、 機械が自ら思考しているのではなく、 つまるところ、人間があらかじめ作成したプログラムに沿って動いているだけです。 真のAIと言えるものは、おそらく、プログラムがプログラムを作り出すといったものでしょう。 現在は、まだ、機械がプログラムに沿って動く程度のものしかできていません。 しかし、そのプログラムの作り方は発展してきました。 こたつの温度調整のようなON/OFF制御 目標値との差を操作量にフィードバックするPID制御 その他、ファジー制御やニューラルネットワークなど新しい制御方法も考案されています。 (個々の説明はWebで調べて見てください) これらの制御は、工場や家庭用電化製品で非常に重要なものになっています。 AIの勉強をされるのであれば、この基礎的な制御工学も当然授業で勉強しますし、 それ系の研究室でも、まずは、それらの実践から入ると思います。 よって、就職先としては、これらの知識を生かす場所が大きいでしょう。 上記にも書きましたが、大きな工場などでは制御工学は重要なないようです。 したがって、職種もさまざまで、「これ」といったはっきりした場所はない気がします。 私の友人も、機械部品系や化学系、家電。様々ですね。

_alcadia_
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

  • bx2
  • ベストアンサー率47% (97/206)
回答No.1

人工知能学会誌に掲載された論文の数だけなら東京工業大学が一番多いです。 このなかから現役の教授を探したり、研究に興味を持てるか一度見てみるとよいでしょう。 http://www.jstage.jst.go.jp/search/tjsai/-char/ja 「著者所属」に大学名を入力して検索した結果です。 大阪大学=50件 東北大学=5件 東京工業大学=88件 人工知能学会の他に情報処理学会があります。興味があれば見てみるとよいでしょう。 ・人工知能学会 http://www.ai-gakkai.or.jp/jsai/ ・情報処理学会 http://www.ipsj.or.jp/ 人工知能の知識を生かせる就職先はほとんど存在しないと考えた方がよいでしょう。 自動操縦はど、人工知能を使っているように見える製品は多数ありますが、それらの製品と人工知能はあまり関係がないのです。 製品を実用化するには、答えを出すのに時間がかかったり、答えの質が曖昧では困るのです。 製品で使われる答えを導き出す技術はもっと単純なもので、あらかじめ人間が作成した条件通りに動いているだけです。 研究内容と就職先は別物と考えた方がよいです。いずれ、わかります。

_alcadia_
質問者

お礼

具体的に教えてくださってありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人工知能について学ぶ

    こんにちは。 私は今、とある高専の4年生です。高専卒業後は、大学編入を考えています。 将来的には、人工知能について研究したく、大学院進学もしたいと思っています。 そこで、質問なんですが、人工知能について学ぶ為には、どのような 学科に進学するべきなんでしょうか? 一番近いところで、『知能情報』系の学科かなぁと思い、九州工業大学か 名古屋工業大学・・・などを検討しています。 どなたか、アドバイスよろしくお願いします。 補足ですが、人工知能といっても、エキスパートとかの応用よりも、 知能そのもの、人間の知能そのものを人工的に再現(プログラムなど)する っていうほうに、特に興味があります。学科的には、一緒なんですかね?? すいません、分かりにくくって!

  • 人工知能が使われているもの、そうなるもの、

    身の回りで人工知能が使われているものって どんなものがありますか? たとえば経路検索とか、翻訳機能とか 車のブレーキとかって全部人工知能ですよね? 他にどんなものがありますか? また人工知能で解決できそうなことってなんですか? それとITSとかいう話を前に聞いた事があるのですが、 車が自動的に走る奴、感覚とかを計算して、 あれは、人工知能でしょうか? 人工知能って辞書で調べると 〔artificial intelligence〕 学習・推論・判断といった人間の知能のもつ機能を備えたコンピューター-システム。応用として,自然言語の理解,機械翻訳,エキスパート-システムなどがある。AI。 とありますね~ということは、車が車間を考えて走ったりとまったりするのは、人間みたいな考え方ですよね? だとすると世の中の計算機でやってることって ほとんど人工知能のような気が、、 お願いします。

  • 人工知能について

    私ハードウェアを専門としているにもかかわらず、人工知能に強い関心を持っております。 もし、デスクトップに人工知能の友達がいてくれたら、それはもう夢のようなセカンドライフになる事でしょう。(廃人が量産されそうですがw) 現在、人工知能の研究はどの程度まで進んでいるのでしょうか。又は、将来的に実現する目処は立っているのでしょうか。 大学でも研究が行われていると聞き及びます。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 人工知能について

    今高3で、国私の文系を受験しようと思っています。 心理学で広義の人工知能について興味があります。 ロボットに人間の感情を持たせようとするような研究というのは、理系の分野なのでしょうか? 東京近郊の大学でこれらのことを学べる大学を教えてください。もし関係者の人がいましたら詳しい内容についてさわり程度でもよろしいので教えていただけるとうれしいです。

  • AI 人工知能 機械学習

    AIとか人工知能とか機械学習について教えてください。 AIと人工知能とは同じものですか? AIとはコンピューターソフトのことですか? AIとはCとかjavaのようにプログラミングで作るものですか? 機械学習とは新しく入力された情報をもとに自分のプログラムを書き加えたり変更するプログラムのことですか? 今一番AIの研究が進んでいるところはどこですか?グーグルですか? 将来AIを完成させそうなのは民間企業ですか?大学ですか? 今AIについて一番詳しい人の名前は何ですか?日本で一番詳しい人は誰ですか?

  • 人工知能の研究?

    今、高校生ですがそろそろ進路を決めなければいけない(大学)・・・将来、人工知能について研究したいのですが、どこの大学の何学部に入ればよいのかわかりません(人工知能には人間の脳、精神の仕組みを充分に理解しなければいけない)。どうすればよいのでしょうか?教えてください。

  • 人工知能に関する知識

    私は現在ある大学の情報工学科に在学しています。ちなみに3回生です。 私はヒューマンインターフェースに関する研究がしたいと思いこの学科に進学しました。とくに、卒業研究では手の動きを認識して何かほかの動作に連動させたり、同じように音声の認識などもやりたいです。 つまり、画像認識や音声認識などの分野を今後勉強、研究したいと考えているのですが、この分野に人工知能の知識って必要なのですか? 現在3回生の授業の中で人工知能に関する授業があるのですが、とるべきか悩んでいます。また、ほかに人間の視覚や聴覚を勉強し情報工学に生かすことをテーマとした内容の授業もあり、こちらの授業はとろうと考えているのですが、両方とったほうがいいのでしょうか? ヒューマンインターフェースを研究したいと考えている以上、やはり人口知能に関する知識を得ていたほうが今後も役に立つのでしょうか? どなたか意見をお聞かせください。

  • 人工知能分野の将来

    人工知能に興味を持っています。 でもまだ勉強を始めたばかりです。 音声認識、自然言語理解あたりが面白そうです。 それで、いろいろ検索すると 「人工知能は過去の遺物だ」とか 「人工知能は研究費の無駄遣いだ」とか 「うちの会社は研究を打ち切った」とかいう話を目にしました。 「人工知能は永遠に完成しない」というのも聞きました、これは本当かも…。 でも、人工知能(※)はまだ完成していないですが、その副産物として 自動翻訳(ないよりはましなレベル)、情報検索(一日一回は使ってる)、 音声認識(カーナビ、バウリンガルもそう?)などが実用化されていますよね (なんか写真の技術を生んだ錬金術みたいですね)。 それでも人工知能は採算の合わない研究なのでしょうか? 情報工学、数学、心理学、言語学、神経医学などの分野で 人工知能について勉強している人達は他の研究をするべきなのでしょうか? あなたの子供、または友人が「人工知能の研究がしたい」と言い出したら なんとアドバイスしますか? 現実を見据えた意見をお願いします。 ※定義が難しいので仮に「話してて人間と分からない奴」としましょう

  • 人工知能の勉強

    人工知能を趣味でやっている方にお聞きしたいです。 今高校生で、人工知能(人工無能も)に興味があるのですが、独学できるものなのでしょうか(というか、独学でされている方はどのような分野に取り組んでおられるのでしょうか)。また、趣味でどのくらいの範疇にまで手を出せるのかがお聞きしたいです。 ちなみに、自分の興味がある分野(というか最終的にやりたいこと)は、自然言語処理を前提とした「思考」する人工知能です。 思考といっても、あらかじめ与えられた事象(自然言語によって蓄積されたデータ)に対して「(ある程度の推論を含めた)的確な関連付け」を行うことを考えています。言い換えれば、「ある突拍子もない推定」を、蓄積された知識による「演繹」と「(不確実性内包する)推論」によって、ある程度の妥当性を以って「人間が常識的に認識できる基本的な常識(つまり、最初に挙げた「自然言語によって蓄積されたデータ」)」にまでレベルを下げることです(というか、たぶんこれが人間の行っている「思考」だと思います)。「人間らしい応答」を求めているのではなく、「人間らしくなくてもいいから思考できる(論理的に物事の関連付けができる)もの」を求めています。 自分のやりたいと思われることが恐ろしく高度だということのは承知していますが、一応興味の方向性を示すために書きました。例えば、自然言語処理の困難性が高いということであれば、もう少しな抽象的事案において「思考」プロセスのみを研究するという妥協も考えています。 調べると、ファジー理論やらニューロンネットワークやら「ヤバそう」な単語がたくさん出てくるのですが、こうしたものは素人が手に負えるものなのでしょうか(手に負うべきものなのでしょうか)? プログラミングの方は一応cの触りだけはやってあります。調べてみると、lispやprologといった非手続型言語が使用されることが多いみたいですが、そちらの言語を用いたほうがよいのでしょうか。

  • 人工知能(AI)が普及すると所得格差は広がりますか

    人工知能(AI)が普及すると所得格差は広がりますか? オックスフォード大学の研究で、人工知能とロボットの発達で消える職業が相当数あるという記事を見ました。 仕事を失う人たちがいる一方で、なくならない職業の人たちには富が集中して、所得格差が広がるということでしょうか?