• 締切済み

どっちがえらいか、戦前の中学5年生 VS 現在の大学4年生

staratrasの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1457/3553)
回答No.6

>勝ち負けに最も大きく作用するのは、持って生れた「頭のよさ」だろうと思いますが、その点についてはどのようにお考えですか? このご質問に私が興味をもったのは、年代が離れて受けてきた教育も異なる若者グループを、同じ土俵の上で比較できるような試験が可能か否か、仮にそのような試験が可能だとしたら、どのような結果がでるかという点でした。いわば知的な異種格闘技のルールの決定とその上での結果予想の両方を楽しむようなものです。「頭のよさ」を調べるのが目的であれば、「現在の大学入試程度の試験」ではなく「知能検査」をしたほうがよいかと思いますが、それでは面白みに欠けますね。

noname#103167
質問者

補足

>「現在の大学入試程度の試験」ではなく「知能検査」をしたほうがよいかと思いますが、それでは面白みに欠けますね。 知能検査でどっちがえらいか決められると学生はたまりませんね。意信兄波足保可。

関連するQ&A

  • 戦前戦後の政党

    こんにちは。今回私は、戦前の政党と戦後の政党はどんなものがあったのか?をお聞きしたいと思い質問させていただきます。まず、内閣総理大臣が始めて施行され、伊藤博文がなりましたよね。立憲政友会と立憲民政党の二大政党でしたよね??そこから、どのように現代にいたるまで変化したか?なにしろいろいろな党があるもので、よくわかりません、それから進歩党が発足し、自由党と合同し、憲政会??でしたっけ。とにかく大まかにでいいので、戦前戦後大変でしたどちらでもよろしいです。それと確か、戦後は社会党が分裂し、自民党と社会党の55年体制でしたよね?お願いします

  • 戦前や戦後すぐの日本にも「私立」の小学校はありましたか?

    現代では「お受験」が話題になったりしてますが、 戦前や、戦後(昭和30年代ごろまで)は義務教育で「尋常小学校」以外に、当時で裕福もしくは優秀な子供が通う「私立の小学校」はあったのでしょうか? 私立の大学や女学校があるのはなんとなくわかるのですが…

  • 戦前・戦後経済

    今まで経済を勉強しようとおもったことはないのですが、もういい年ですので、そろそろ本格的に始めようと思いまして・・・、まず。初歩の初歩からスタートなのですが、戦前の政治と戦後の政治について詳しく知りたいと思います。特に戦後は敗戦した日本は今日の経済になるまで、どのようなことをして立て直したのかなど・・!!どなたかお願いします。最近日本共産党の不破哲三さんの本を拝見したのですが、何分私が無知だったもので、基礎をつけてからと思いました。これらの戦前または戦後の政治・経済において、無知な私でも、むしろ中学生でもわかる簡単な本をご存知な方、いましたら教えてください。

  •   現在都内の中学に通っている2年生です。

      現在都内の中学に通っている2年生です。   来年は受験はしないで留学をする予定なのですが、国内の高校には入学しておいた方がよいので   しょうか?   期間は大学卒までを予定しているのですが……。   留学に関しての知識があまりないので、教えていただけたら幸いです。   親戚がアメリカに住んでいるので、そこへ行くつもりです。

  • 私は現在、中学3年生です。

    私は現在、中学3年生です。 私の将来の夢は「小説家」になることなのですが、「小説家」になるためにはどうすればいいのかがまったくわかりません。 やはり最初は、作品をコンクールに応募するのがいいのでしょうか。 文学で有名な大学や、小説家になるためにはどうすればいいのか・・・具体的に教えてもらえれば幸いです。

  • 現在中学3年生です

    現在中学3年生です 英語力をつけるためにカナダへの留学を考えています 高校から入学するか 大学から入学するか迷っているのですが 留学経験のある方に質問です それぞれのメリット・デメリットを教えてください

  • 私は現在中学三年生です。

    私は現在中学三年生です。 高校進学についての事なのですが、普通科の高校へ行くべきか商業科の高校へ行くべきか悩んでいます。 どちらにするか、凄く悩んでいて未だにどちらか一つに絞ることが出来ずにいます。 出来るだけ早く決めないと、勉強の仕方も色々変わって来るので・・・ 同じような事で悩んだ人が居れば、どちらにしたか教えてください。 また何故そちらを選んだのか等を詳しく教えてくれたらありがたいです。 大学へ行くのならば普通科と聞きましたが、商業でも推薦などで大学へ行く事ができると聞きました。 ならば資格を多く取れる商業の方がいいのでしょうか?

  • 消えたいです。現在、大学二年です。

    高校まで、不登校にはなったことはありませんがいじめられてきました。 両親、親族からも否定されてきていつも、周囲からは優しいといわれるくらい人の目を気にしていました。 一人暮らしを始めて自殺を何度も図りました。すべて、未遂に終わったために現在ここにいますが。 さらに6割型同性に魅かれるバイでもあります。去年は、バイトもサークルもして大学の相談課に行き両親、親族にも気持ちを話しましたが無駄だったのであきらめました。 春休みに免許を取って以来否定的になり立ち直れません。 やりたいことはたくさんありますが・・・・・・。 さらには、一人大学で地元が同じ友人ができてその親友Aにはいろいろと助けられました。 あと二人中学に同級の友人Bも信頼できて幼馴染Cも相談に乗ってくれます。 ただ今月、ちょっとしたことからすれ違いになり三人とも連絡をくれなくなりました。 Aは先月末誘いを用事で一週間前に理由と謝罪をして断ったら自分勝手と怒り完璧に無視です。誘いを断ったのは今回が初めてで一度も断ったことがなく向こうは土壇場で何度もあります。 Bとは会う約束をしていたのですが向こうがドタキャンをしたので仕方ないなーと思い大丈夫だよといったのですがBが怒ってるだろう言い出して怒ってないよというと嘘と言い連絡が来なくなりました。 Cがtwiiterで眠いとつぶやき、おやすみと返したらなぜかキレられてそれ以来無視です。特にAには、悪いなーと思い三人に謝罪しているですが許してもらえません。Aとは深い付き合いだしB、Cとは付き合いが長いのでショックでした。 せっかく二年からサークルに入り新たな出会いを見つけよと思ったのですがまた、誰も信用できなくなってしまいました。 自殺する勇気もなくいったいどうすればいいでしょうか?長文ですがよろしくお願いします。

  • 戦前の天声人語について

    1904年に掲載が始まったとされる朝日新聞のコラム「天声人語」ですが、現在文庫などの形で出版されているものは戦後掲載分のみのようです。   戦前の天声人語に興味があり、ぜひ読んでみたいのですが、一般人に可能な閲覧の方法など、ご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • 中学1年の問題らしいのですが・・

    中学1年生の宿題らしいのですが、どうやるのだったか?判らなくて悔しいのでご指導下さい。A=の形にしてB^2-B+1=0にまでしたのですが・・・ その先が・・・ ・1/A=1-B ・A=1+1/B 41歳の自営業者です。中学数学までは何となく判っていたつもりでしたが、自信喪失です。(涙