• ベストアンサー

戦前・戦後経済

今まで経済を勉強しようとおもったことはないのですが、もういい年ですので、そろそろ本格的に始めようと思いまして・・・、まず。初歩の初歩からスタートなのですが、戦前の政治と戦後の政治について詳しく知りたいと思います。特に戦後は敗戦した日本は今日の経済になるまで、どのようなことをして立て直したのかなど・・!!どなたかお願いします。最近日本共産党の不破哲三さんの本を拝見したのですが、何分私が無知だったもので、基礎をつけてからと思いました。これらの戦前または戦後の政治・経済において、無知な私でも、むしろ中学生でもわかる簡単な本をご存知な方、いましたら教えてください。

noname#16715
noname#16715
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

薄いところでは、 橋本寿朗『戦後の日本経済』(岩波新書) などはどうでしょう。文字通り、戦後の日本経済を扱った本ですが、新書版で240~250ページなので、電車の中、あるいは、寝る前にちょこっと読むということもできると思います。 同じ著者による『現代日本経済史』、『近代日本経済史』(ともに岩波)も、良いと思います。戦前・戦後の経済について、より詳しく知りたいのならば、それらに当たるのが良いと思います。 竹内宏『昭和経済史』(筑摩書房) も面白いと思います。“実感派”エコノミストによる、あまりアカデミックでない経済史です。 読み物としては、 中村隆英『昭和史1,2』(東洋経済) もあります。著者は、経済史が専門ですが、経済のみではなく、政治、社会、社会風俗を取り混ぜて、昭和史全体を浮き上がらせようとしています。全2冊で大部な印象がありますが、書き方は平易であると思います。 ちなみに、同著者による『戦後史』(岩波新書)という本も出ています。私は未読ですが、どうやら、上記の『昭和史』の内容を縮めて、平成以降の動向を付け加えて新書にしたもののようです。 その他、正村公宏『戦後史』、『図説戦後史』(ともに筑摩書房)があります。前者は、文庫本で上下1200ページあり、分厚い上に読みにくいという印象もしますが、とにかく詳しいです。ただ、いずれも、現在では、品切れ中のようです。 政治はあまり詳しくないのですが、 石川真澄『戦後政治史』(岩波新書) は、薄くて良いのではないでしょうか。 どうしても、簡単な本ということならば、高校で使う政治経済の教科書はどうでしょう。最近の高校ではどのような教科書が使われているのか分かりませんが、教科書によっては、カラー刷りで見やすく書いているものもあると思います。山川出版社などの教科書出版会社のウェブサイトをチェックしてみてはどうでしょう。

noname#16715
質問者

お礼

たくさんの本の紹介ありがとうございます。これからこれらをあさって読みまくります・

その他の回答 (2)

  • m-life
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

もう、読んでおられるかもしれませんが、 元首相 吉田茂 著 日本を決定した百年 中公文庫 ¥740- は、面白かったです。

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.2

ピッタリくると思われるサイトを紹介します。私もちょうど興味をもっていたテーマで色々と検索したところ、ここがかなり秀逸でした。ただ、戦中・戦後経済の話になりますので、政治については他をあたって下さい。

参考URL:
http://f59.aaa.livedoor.jp/~bokujin/index.html

関連するQ&A

  • 戦前と戦後の政治の比較

    日本の戦前の政党政治~と、戦後の政治の主な違い(比較)は何なのでしょうか? 民主的な政治は、戦前の政党政治でも多少はされていると思うのですが、度合いが全然違うのでしょうか?

  • 戦前の経済事件について

    戦前の日本の経済事件について知りたいと思っています。 お勧めのサイトや、お勧めの本を教えて頂けないでしょうか?

  • 戦前右翼と戦後左翼は良く似てる?

    戦前の右翼と戦後の左翼は「水と油」左翼の人たち戦前の右翼を嫌悪している人たちが多いです。 しかし、私は個人的によく似てる?と感じています。 戦前右翼:戦争有き。戦争反対、米英と協調は非国民、共産主義者etc.というレッテルが貼られ迫害されました。 戦後左翼:一国平和主義。自分の国は自分で守る。集団的自衛権の行使はネトウヨ、軍国主義者のレッテルを貼る。 どちらも中道という考えを全く理解しようとしません。 戦前右翼:神風が日本を守っている。神風が吹けば米国の戦艦も空母も戦闘機も撃退できる。竹やり持ってヤー! 戦後左翼:憲法第9条が日本を守っている。日本を侵略する国などあるはずがない。侵略されたら、その辺に落ちている棒やバットを持って戦う。 どちらも無計画で国防を精神論で出来ると信じている狂信性が共通しています。 右も左も思想的に偏ると頭が固くて偏狭になり他の意見を聞くという寛容性が損なわれるのでしょうか? この件に関して詳しい方教えてください。

  • 戦前戦後の日本の様子が描かれた小説を探しています

    30代です。最近、これまでまったく興味がなかった 第二次世界大戦のことに興味がでてきました。 特に戦前や戦後の日本(占領軍時代)について 知りたいのですが、歴史的な解説書より、 当時の市民の生活が少しでもわかるような 小説やエッセーなどを探しています。 どんな書籍でも構いません。そういえばこの本に少し出ていた… という程度でもよいので、ぜひ本の推薦をお願いいたします。

  • 戦後、日本が奇跡的経済復興を成し遂げた理由。

    戦後、日本が奇跡的経済復興を成し遂げた理由。 敗戦後30年程度で、新幹線を走らせ、 アメリカという他民族国家を除けば、単一民族国家として世界第一の経済大国になった日本。 その原因はなんでしょうか。 あなたのご意見をお聞かせください。

  • 【第二次世界大戦前と後の話】第二次世界大戦前の日本

    【第二次世界大戦前と後の話】第二次世界大戦前の日本円の500円は家が1軒建ったという。 第二次世界大戦で日本が敗戦して日本に戻ってきた日本軍の兵士に国から1人500円が配られた。 軍人は500円=家が建つと思って喜んだが、闇市で500円はうどん1杯の値段だと知って落胆したという。 これって本当ですか? 昔は500円で家が建つ=500円が1000万円の価値だった? それが戦後は500円がうどん1杯の値段、今の価値で1000円になってた? 10000000 1000 円の価値が戦前と戦後で1/1000になったってことですか?

  • 戦前の日本は先進国だったのですか?

    日本が経済発展して先進国になったのは70年代と聞きましたが、それでは 1.国際連盟の常任理事国だった戦前の日本は先進国だったのでしょうか? 2.そうだとすれば、ドイツも戦前は先進国で、戦後日本と同じように経済発展して先進国になるまでは暫く後進国の状態だったのでしょうか?

  • 戦後史を学べる本

    今19の浪人生です.日本の戦後史についてほとんど無知で、今の政治・経済問題をなかなか理解できません.例えば、民主党の小沢氏の動き、日米安保と9条、バブルと負債などなどです。そこで質問と言うか、何かこういったことを学べる良書を教えてください.

  • 戦後の日本とドイツについて

    問1 先の大戦の敗戦国日本とドイツは奇跡の経済復興を成し遂げました。 よく日本とドイツは比較され似ているといわれます。 問1 しかし、文化(主に戦後)が世界に浸透している割合は、圧倒的に日本の 方が上だと思いませんか? 例えば、アニメ、ゲーム、特撮、食べ物、映画、駅の自動改札、ファッションなど やはり、アニメの存在は強いと思います。 問2 しかし、アニメ、漫画、ゲームが無くても文化(主に戦後)の浸透率は日本の方が上ですよね? 確かに、ドイツの文化で世界中に浸透しているものも多いですが 、戦後の物より戦前の物が多い気がします。例えば、ベートーベンの曲、アウトバーン技術やコンサート技術(技術に関しては『ナチスの発明』という本を読まれることをオススメします)

  • 戦後の政界。

     戦後の日本政界について解り易い本を探しています。 自民党史みたいな本でも構いません(流れが分かる様な)。 特に戦後処理にこだわってはいません。 戦後~近年にかけての本を探してるんですが、 何から読んでいいものか分からないんです。 皆さんがご存知の解り易い政治の本を教えてください。 質問がアバウトで申し訳ありません。宜しくお願いします。