• ベストアンサー

洋服のファスナー付けのコツ☆

どうしても、何度も縫っては解く事の多いファスナ―の付け方??? 長いファスナーの特に縫い始まりの上げる部分のボコボコ感と、上げ下げする所は必ず縫うさい1度何処かであげるのですか?開いたまんま縫うのか?綺麗にステッチを綺麗に見せる方法と(ガタガタしてしまいます) ファスナーを見えなく被せる様に縫うコツもしりたいのです。 ミシンは古く厚手の物が縫えないタイプです それはあまり関係しませんか? どの様に表現したら良いか解かりずらくごめんなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111796
noname#111796
回答No.2

>上げ下げする所は必ず縫うさい1度何処かであげるのですか? そうです。 ミシンを途中で止め、ファスナーを上げたりします。 でないと綺麗に縫えないです。 >ファスナーを見えなく被せる様に縫うコツもしりたいのです。 スカートのファスナー(普通のファスナー。エフロン・フラットニットの場合)。 ファスナーの長さ分~ファスナー止まりまでを大きい針目で縫います(「粗ミシン」という。後で解くので大きい針目の方が都合がいい)。 布はミシンの針を落としたまま、普通の針目に戻してファスナー止まりの下1cm~1.5cmの部分を返し縫いして、下(脇か後ろ中心)は普通に縫います。 物によっては上前にくる方の縫い代に伸び止めテープをアイロンでつけて(透ける生地の場合はつけない事もある)、ファスナーをしつけして、ファスナー止まりまでの粗ミシンを解きます。 で、ミシン。 これで綺麗に縫えるはず。 ファスナー止まりから下は、普通の縫い目で返し針してあるから粗ミシン解いても解ける心配なし。 フロントジッパーのジャケット作るなら、前中心に針目を大きくした状態で縫います。 裏からファスナーをしつけしてから、その粗ミシンを解いて普通の針目で表からミシンかければいいです。 これだと上止め、下止めが左右でずれる事もないです。 オープンファスナーはずれるとおかしいんで。 コンシールは専用押え使えば、ファスナーが見えないように縫えるのでこれは省略。 心配ならエフロンやフラットニットと同じくファスナー止まりまで粗ミシンしてしつけすればいいですよ。 個人的には待ち針よりしつけの方がいいです。 待ち針でずれる事多いですから(付けたままでも途中で外しながらでも)。 慣れればしつけもミシンでやっちゃえば(ファスナーのテープと縫い代を縫い付ける)時間短縮できます。

AinniA
質問者

お礼

すッ極すッ極解かりやすい説明に感動中~ ありがとうございます!!粗ミシンのところで『これか!!』 そうですね、ミシン目初めから細かいので解く時((涙涙))まず粗ミシンだとしっかり止まった状態で縫えるし解き良い☆ 今日作った服は前の顔になる部分がファスナーで失敗はなりません、 粗ミシンはまったくきずかずにいました^▽^ありがとうございます。 テープ方も色んな時のファスナー付けもとても参考になりました! これは絶対ですね☆☆☆☆☆

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは そうです途中でいちど金具を上げてしまいます コツとすると待針を細かく打つこと 待針を打つときに、上から真っ直ぐに打ってくださいね 仕付け糸で軽く縫っておいてもいいです かぶせて縫うのは布を覆った状態で 待針を打っていただければいいです 判りにくいかな?

AinniA
質問者

お礼

良く解かりました、ありがとうございます。 綺麗に塗っている服を見本に何度も縫っては解き縫っては解きとベソかいていました(!3!) 下準備が付ける時のコツですね(^0^)一手間のもお一手間 が大事....,手作りは見えないところに心有りですね。 本当にありがとうございます!!

関連するQ&A

  • フラットファスナーの付け方のコツを教えてください

    先日、長方形のペンケースを作りました。 裏地付きで、中表に縫って最後にひっくり返す仕立て方です。 ファスナーは布幅18cmにたいし20cmの物を使い、 縫い付けた後に両端の不要な部分を切り落としました。 そこで相談なのですが、本当は長方形で仕立てたかったのに、 ファスナーの両端の部分が上手く角だって出てきてくれませんでした。 使用上は問題ありませんが、これはどうすればキレイに角立つのでしょうか。 以前の質問を検索した結果、似たような質問はありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2373144.html こちらの結果を網羅しているのが、 ttp://chami70125.exblog.jp/6640196/ こちらかなと思うのですが、(個人様のブログでしたので直リンク控えました) ファスナー終わりの方が巻き込まれて角立っていないように見受けられます。 私が思うに、フラットファスナーの歯部分がかみ合っている状態で袋状に仕立てると キレイな二つ折りの状態にはならないために、中に巻き込まれて上手く出てこないのではないかなと思いました。 ただ、それだとファスナー始まりの方は上手くカバーできても、 終わりの方は縫った後に不要な部分をカットしても、歯部分はくっついたままなわけですから 結局は巻き込まれて角立ってくれないのではないでしょうか? 要するに布幅に合ったファスナーを使えということで、 理屈では解決方法はわかったような気がするのですけど、 ミシンで長さが気軽に調整できるフラットファスナーの際のコツなどはないでしょうか。 上手く説明出来ているかわかりませんが、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • ファスナ-の件です?

    紳士用ズボンのファスナ-の件ですけど ファスナ-を上げ下げする握り手の所が壊れ 取れてしまいました。 ファスナ-部分は正常です この握り手部分のみ取替えは出来るでしょうか。 大きさ等種類は色々有ると思いますけど 市販でないかと思いまして 以前ファスナ-ごと取り替えたら1500円取られたものですから。 もっと安く出来ないかと思いまして どなたかご存じないでしょうか。

  • 洋服などの縁取りの仕方

    洋服(キャミソールやワンピース、キルティングジャケットなど)や、グラニーバックの縁取り(幅4cmくらいの長い布でバイアステープ風にくるむもの)がうまく出来ません。どうしたらきれいに出来るのでしょうか。 具体的に言うと・・・・・・ 布のふちにくるっとくるんで端から0.2mmくらいのところにミシンでステッチする方法です。 (1)主役となる布の表とテープの表を中表にして、1cmの部分でミシンをかけて、それで布の端をくるむようにして内側に折込んでミシンでステッチする方法 (2)主役となる布をくるっとおおってミシンでステッチする方法((1)の1cm部分のミシンを省いた) 上の(1)と(2)の場合なのですが、ミシンステッチを表からかけると裏がきれいにステッチできてないというか、テープ部分から落ちてしまったり、逆にテープの端ぎりぎりでステッチできてなかったりして、とても見苦しくなってしまいます。逆に裏からステッチをかけてみても、表が汚くなってしまいます。 (1)の状態でステッチをかけず、手縫いでまつる方法はきれいに出来るのですが、ミシンステッチが表、裏のどっちもきれいに端のところでステッチする方法を教えてください。 わかりにくい質問でごめんなさい。。。。。。

  • ポーチのファスナー!やっぱりキレイに出来ません!!

    もう一度、ファスナーの縫い付け方を教えて下さい(>_<)!! 【条件】裏布付き、マチ付きのポーチを作っています♪ファスナーは、昔大量に買ってしまったので、それを使い切るつもりです。ポーチに使うには長いものばかりなので、留め具のついている部分は切って使う事になります。 【質問】 1、ファスナーには印を付ずに縫うのですか?何で調べても説明には印を付けるとはなく、勘で適当に縫っていましたが、目印がないと縫いにくいです。例えば、ファスナーを最初に縫い付ける位置なども、印がないとちょっとの差で左右ずれてしまったり・・・。 2、なるべくファスナーは、http://www.mash-japan.co.jp/fastener-repairparts/zip-partsname.html 「務歯」という所ギリギリに縫った方がいいのですか? 端っこを縫った時、ファスナーが立っているというか、浮いている状態になりました(どんな状態か伝わりにくいですか(>_<)?) 3、裏布付きのポーチの場合、ファスナーは裏布と表布の間に挟んで縫うのが正しいのでしょうか?私は、表と裏を別々に縫っていたので、計4回もファスナーに時間をかけていました。はっきり言って、面倒です(>_<) 4、【条件】にあるように、ファスナーは途中でチョン切って使うので、ポーチの脇を縫う作業の時に、務歯に直接ミシンをかける事になるんです。ミシンはちゃんとかけられますが、出来上がりがどうしてもきれいになりません。皆さん、必ずしもジャストサイズのファスナーをお使いとは限らないと思うのですが、私のように切って使っているという方、どうかコツを教えて下さい!!

  • ファスナーがずれて外れません。。。(再度)

    No.1856859で質問しましたが、待っていても回答をいただけず、解決しないので再度質問させてください。 ジャンバーのファスナーが2つぐらいずれていて、外れなくなってしまいました。 上下両方から開くタイプのものです。(外れるのは下側のみ) 検索したらNo.1066728と同じ質問です。でも何度やってもはずれないので、どなたかお知恵をお貸しください。お願いします。 また、No.1066728の質問のお礼のところに > コツは一つずれて余ってしまい上(下)方向にずれた【歯】がファスナーの噛み合わせる部分に入るように、指で上下から抑えながら通してやると、力も要らずにすんなり通すことが出来ました。 とありますが、よくわかりません。 何度もやってみましたができません。 どなたかわかりやすく解説してくださいませんか? はずれれば、別の方法でももちろん結構です。

  • ヴィトン財布、ファスナーとボタンで迷っています

    こんにちわ。 似たような質問は、何度も出ていると思いますが、 私にも、アドバイス頂きたく出てきました(^^; ヴィトンの財布を購入予定ですが、 小銭入れが、ファスナータイプのものと、ボタンタイプのものと 迷っています。 私が今使っているのはボタンタイプで、 かれこれ10数年は使用していますが、 全く壊れることも、ボタンが甘くなることも有りませんでした。 が、今度欲しいと思っているタイプのものは、ファスナーなので、 ちょっと不安なんです。 ファスナーは、壊れやすいですか? 雑な私はファスナーだと、開け閉めの時にうっかり他の物も巻き込んでしまい、 壊してしまいそうで・・。 使っていらっしゃる方、如何ですか? どうか、良きアドバイスの程、宜しくお願い申し上げます。 (私は30代・女です)

  • ゴルフバックのスライダー引手破損

    お気に入りのキャディーバックのファスナースライダー引手部分が折れてしまいました。 ファスナーの上げ下げが非常に不便になってしまいました。 引手の代用になる物ご存知あれば教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 子供用レオタードを作りたいです。首などのカーブが綺麗にできるか心配です。

    子供に、レオタードや水着を作ってあげたいと 思っています。 既製品のレオタードなどを見ると、首元、腕周り、太もも周りを、とても綺麗に縫ってありますよね。 ロックミシンでカバーステッチをかけているだけで、カーブに小さな切り込みを入れることなく、綺麗なラインが出来ています。 そこで (1)このように作りたいと思っているのですが、もう練習しかないでしょうか? それとも、素材によっては簡単だったりするのでしょうか?何か、コツがあれば教えてください。先ほど、ためしに全く伸びないコットンでカーブが綺麗に出るか縫ってみたのですが、あまり綺麗にできませんでした。 (2)ロックミシンは持っているのですが、カバーステッチの機能がありません。端をロックミシンで処理したあと、その部分を中に織り込んで、縫おうと考えていますが、その場合当たり前ですが、ミシン線は1本になりますよね。だいたい既製品は2本線になっているのですが、そのようにしたいのですが、普通のミシンで2本線を一気にする事はできないのでしょうか?それとも、これはカバーステッチ特有の技なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ロックミシンでニットの洋服にレースをつける時に・・

    洋裁暦は5年以上、リネン、コットンのみにロックミシンを端処理のみに使用してきました。 先ごろ、どうせならとニットに挑戦!と始めたのですが、 どうしても上手くいかないことがあります。 ニットでトップスを作り、袖や裾の周りにトーションをあしらおうと本の手順通りに進めています。 (1)裾や袖にトーションレースをたたきつけ、 (2)たたきつけたところをロックミシンで端処理をし (3)表からジグザグでステッチをし、 それを中表の輪にしてロックミシンで袖を作るのですが、 トーションレースのあたりになると、ロックが上手くかからず たいした厚みでもないのですが、必ずという程、 カッターのところでカットされた生地がもたついて送りの向こう側に進まず、溜まってしまいます。 こんな表現で通じるでしょうか? 上手く表現できずスミマセン。 よって、トーションレースのあたりからまっすぐにロックがかからないのです。 もたついたことでそこのロックは何度も返し縫いをしたような状態になって固く なってしまた上に、その辺だけ曲がってしまいます。 結果、画像のような状態に・・・涙 (あまりに下手でお恥ずかしいのですが、 これは掲載用にと再度小さなサンプルを作ってみました) ニット用の糸を買い、ステッチまではとても上手くいき、嬉しかったのですが、 レースをつけるとなるとこうなってしまうので困っています。 レースのところとステッチをした辺りに来ると必ずこうなるのは、 何か調節などあるのでしょうか? 本などではレースのところもキレイにロックがかかっているのに何故?! レースなしのものでしたら上手くいくと思うのですが、アレンジもしてみたいので お力を貸して頂けますと助かりますm(_*)m ちなみに、糸取物語  BL65EXS を使用しています。

  • 革用ミシン(工業用)使用時のおくり痕、傷について。

    現在、レザー用の工業用のミシン(ブラザー製)を入手して使っています。 全くの素人ですので、質問させていただきます。 ミシンでレザーを縫うときに、どうしても、送り(針が通る穴の金具部分)、送りの左右のギザギザ状の金具部分の痕が付いてしまい、綺麗に縫えません。 これはレザー用の痕の付かないバインダーみたいな物があるのでしょうか? あるとすればどうすれば入手できるのでしょうか? また、直線は慎重に縫えば真っ直ぐに縫えるのですが、直線から、斜めの曲線(例えばベルトの剣先のようなステッチ)に変わる時に、どうしても綺麗にならず、ベルトの先端とステッチ(ベルトから約2ミリほど内側)の先端が合いません。 針先が見えにくい形状の送り(針が通る穴部分。送りという部分なのかは解りません。) ベルトの先端と、ステッチの先端が合わないと見栄えも悪いので何とかしたいのですが、何か良い方法があるのでしょうか? これも何かバインダーみたいなミシンに取り付ける事の出来る道具があるのでしょうか? それとも練習あるのみなのでしょうか? 練習有るのみであれば練習したいと思います。ですが、もしもこれらの悩みを解決できるような物があれば購入したいと思っています。 読みにくい文になってしまい申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう