• 締切済み

フラットファスナーの付け方のコツを教えてください

先日、長方形のペンケースを作りました。 裏地付きで、中表に縫って最後にひっくり返す仕立て方です。 ファスナーは布幅18cmにたいし20cmの物を使い、 縫い付けた後に両端の不要な部分を切り落としました。 そこで相談なのですが、本当は長方形で仕立てたかったのに、 ファスナーの両端の部分が上手く角だって出てきてくれませんでした。 使用上は問題ありませんが、これはどうすればキレイに角立つのでしょうか。 以前の質問を検索した結果、似たような質問はありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2373144.html こちらの結果を網羅しているのが、 ttp://chami70125.exblog.jp/6640196/ こちらかなと思うのですが、(個人様のブログでしたので直リンク控えました) ファスナー終わりの方が巻き込まれて角立っていないように見受けられます。 私が思うに、フラットファスナーの歯部分がかみ合っている状態で袋状に仕立てると キレイな二つ折りの状態にはならないために、中に巻き込まれて上手く出てこないのではないかなと思いました。 ただ、それだとファスナー始まりの方は上手くカバーできても、 終わりの方は縫った後に不要な部分をカットしても、歯部分はくっついたままなわけですから 結局は巻き込まれて角立ってくれないのではないでしょうか? 要するに布幅に合ったファスナーを使えということで、 理屈では解決方法はわかったような気がするのですけど、 ミシンで長さが気軽に調整できるフラットファスナーの際のコツなどはないでしょうか。 上手く説明出来ているかわかりませんが、どなたかアドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

  • parie7
  • ベストアンサー率53% (132/247)
回答No.1

思い違いかも知れないですけど つまりは大きめのファスナーを買って縫い付けた時の縫い終わりがきっちり曲がってくれないとかそういうことでしょうか。 ファスナーの大きめを買って自分でサイズ調節をするときファスナー止まりの金具は移動されてますか。 それから金具の後の部分(不要なムシ)はつけたままですか。 ファスナーの歯のムシを取ってしまえば曲がりやすく綺麗に仕上がるはずです。 私は時々、はさみやカッターや目うちでムシをそっと切って取り除いています。 或いはファスナーを買う時に若干小さめを買い、 足らない分はカバーする布を縫い付けているときもあります。

関連するQ&A

  • 見頃と見返しを縫い合わせると見頃が10cm余ります

    裏地付きファスナー開きワンピースを縫っているのですが、 見返しを裏地の後ろ身頃に合わせると、裏地のほうが10cmほど余ってしまいます。 表地に合わせると寸法はあっています。 型紙と自分が作った縫い代付きパターンを検証しましたが、合ってました。 どこが間違っているのかわかりません。 いっそのこと、 1.表地と同じ大きさの裏地を作り直し、見返しなしで中表に縫い合わせたらどう  かと考えていますがおかしいでしょうか?

  • ファスナー付きのヨガマットケースの作り方について

    ファスナー付きのヨガマットケースを作りたいと、生地を裁断して 試行錯誤しています^^; 丸い側面の2枚(直径13cm)と胴体部分にあたる長方形(65cm×42センチ)の1枚の生地に、約60cmのファスナーを脇につけ、 出し入れが簡単にでき、更にショルダーで、はっとりくんみたいに背負えるような形に作りたいと思っています。 一応裁断まではして、マチ針を打って「形」にはなったのですが、 さて、いよいよ縫うぞ!という所で、ハタと頭の中で「停止」状態になってしまいました。 ファスナー付けは、クッションやポーチなどは経験があるのですが、 丸いカーブしたものにファスナーを付けた経験がありません。 手順としては、ファスナーを付ける前に、まず丸い側面と長方形の土台布のファスナーを付ける場所を空けた状態でつなぎ縫った後、 ファスナーの取り付けにかかればいいのでは?とは思うのですが・・・。 自信がありません。 どなたかご教授いただけないでしょうか? 丸い側面と土台布の間には、パイピングを挟んで縫うつもりにしています^^; 色々縫製にかかる前に、あらかじめ注意しなければいけない事なども、 含めてお教え願えれば幸いです。 どうか宜しくお願いいたします

  • フラメンコ衣装のファスナー

    知り合いに頼まれてフラメンコの衣装を作っています。 普通のドレスは作ったことがあるのですがダンスの衣装は初めてです。 そこで、知り合いに手持ちの衣装を借りたのですがどの衣装も後ろのファスナーが大きいのです。 ダンスの衣装なので見栄えが良い様にコンシール(縫い目のようになっているファスナー)にしたいのですが大きいファスナーにしてあるのは何か理由があるのでしょうか? オーダーで作ってもらったもののようなのですが、ビスロン(ジャンパーに付いている様な大きなファスナーです)なのです。 セパレートならあまり重くも無いのでコンシールでいけると思うのですが、セパレートも上下共ビスロンファスナーが付いています。 ワンピースは重みもあるし丈夫なほうがいいのかなーとも思うのですが…。 1、フラメンコ衣装、お持ちの方、ワンピースやセパレートにはどんなファスナーが付いていますか? 2、エリ部分にゴムとか入ってますか?(肩落ち防止らしいです) 3、裏地ってみんな付いて無いものなのですか? よろしくお願いします。

  • ポーチのファスナー!やっぱりキレイに出来ません!!

    もう一度、ファスナーの縫い付け方を教えて下さい(>_<)!! 【条件】裏布付き、マチ付きのポーチを作っています♪ファスナーは、昔大量に買ってしまったので、それを使い切るつもりです。ポーチに使うには長いものばかりなので、留め具のついている部分は切って使う事になります。 【質問】 1、ファスナーには印を付ずに縫うのですか?何で調べても説明には印を付けるとはなく、勘で適当に縫っていましたが、目印がないと縫いにくいです。例えば、ファスナーを最初に縫い付ける位置なども、印がないとちょっとの差で左右ずれてしまったり・・・。 2、なるべくファスナーは、http://www.mash-japan.co.jp/fastener-repairparts/zip-partsname.html 「務歯」という所ギリギリに縫った方がいいのですか? 端っこを縫った時、ファスナーが立っているというか、浮いている状態になりました(どんな状態か伝わりにくいですか(>_<)?) 3、裏布付きのポーチの場合、ファスナーは裏布と表布の間に挟んで縫うのが正しいのでしょうか?私は、表と裏を別々に縫っていたので、計4回もファスナーに時間をかけていました。はっきり言って、面倒です(>_<) 4、【条件】にあるように、ファスナーは途中でチョン切って使うので、ポーチの脇を縫う作業の時に、務歯に直接ミシンをかける事になるんです。ミシンはちゃんとかけられますが、出来上がりがどうしてもきれいになりません。皆さん、必ずしもジャストサイズのファスナーをお使いとは限らないと思うのですが、私のように切って使っているという方、どうかコツを教えて下さい!!

  • コールマンのテント ファスナーの修理

    お世話になります。 コールマンタフワイドドーム300を使用していますが(10年くらい) インナーの出入り口の部分のファスナーとインナー生地部分がほつれてしまいました。 だいだい15CMぐらいです。ファスナーはかろうじて締まるのですが、ファスナーと 生地が分かれてしまっている為、穴が出来てしまいます。 少し調べてみましたが、コールマンではその部分の修理は受けつてていない様な 事が出てきました。たしかではありませんが。 どなたかそういった修理をされた経験がある方や、修理の方法を御存知の方、 ご教示宜しくお願いします。

  • フラットファイルの留め足だけ欲しい

    二つ穴を開けて紙を綴じるフラットファイルの留め足(と言うのかな?)、紙の穴に通す方の白い部分だけが欲しくて探してます。 プラスチックファスナーとかの上の部分は必要ないのです。 さっと簡単に通すだけで、そんな品を探しています。 「プクリップ」と言う製品はコンセプトはいいのですが、穴に通す部分の長さがもう少し欲しかったです。 コクヨからもいくつかあるようですが、実物が見られないのでどれがいいか分かりません。 情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • パウンドケーキがうまく膨らまない、しっとりしない

    最近お菓子作りを始め、中でも保存の効くパウンドケーキをよく作っています。 ところが、長方形型の型で焼いていて中央部分はかなり膨らむものの、左右両端部分はほっとんど膨らみません。 昨日作ったのは3cmくらいにしか膨らんでませんでした>< また、しっとりさせたいのですが熱いうちにラップに包んでも中はしっとりせず、食べられないほどではありませんがパサパサしています… パウンドケーキを綺麗な長方形型に、またしっとり焼くにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに、焼く前に10cm位上から5回ほど落としてならしてはいます。 それと、オーブンはオーブンレンジ使用でターンテーブル式なので理論的には熱が当たる部分にムラはできない…はずだと思っています。

  • バーバリーのショルダーバッグ

    私、20代後半です。 バーバリーロンドンのショルダーバッグを持っているのですが、自分に合っているのかわからず、使わないままになってしまっています。 画像のショルダーバッグと、年齢と普段の服装の系統から、私が使用してもおかしくないでしょうか? ショルダーバッグは、縦なが(横20cm位、縦25cm位)の長方形で柄はホースマーク入りのヘイマーケットチェック(縦向き)です。本体ファスナーの下にも立体のファスナー付きポケットがあり、ショルダーベルト部分は黒の布?の様な感じで、バーバリーのロゴが入っています。ファスナーの布部分や皮の部分は、ダークブラウンより明るめのブラウンです。 私には一見、40代位の方なら素敵に持つことが出来るのかな?と思ってしまうのですが、どうでしょうか。なお、私、服装は清楚できれいめな可愛い感じが好きで、普段からその様な格好をしております。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが助言頂きたいです。

  • *接着芯使用*レッスンバッグの作り方

    他の方の質問など拝見しましたが、分からなかったので質問させて頂きます。 子供の入園準備でレッスンバッグを作ることになりました。 本やネットで調べた作り方を参考に、表地と裏地+底に切り替え布を使用し作ることにしたので、材料を揃えました☆ 作り方は予め見ていたものの、よく見ると『中袋』ができる作り方が主流なようなのですが、裏地を『袋』にせず表地と縫い合わせる作り方は、おかしいのでしょうか?? 私のイメージだと、 (1)裏地に接着芯を貼る (2)表地(ポケットを付けるつもりなので先に縫い合わせる)と切り替え布を縫い合わせる (3)表地と裏地を縫い合わせる (4)マチを作り、持ち手や飾りなどを縫い合わせる (5)裏返して出来上がり と、ざっくりですがこんな感じだと思っていたのですが… この作り方だと何か不都合があるのかも??とゆうことと、参考に出来るサイトを探せず、悩んでおります。 ちなみに、出来上がりサイズは30cm×40cmマチ10cmの予定です。 生地はCBキャンバスとシーチング+普通地用の接着芯、切り替え布はT/Cデニムを購入しました。 ミシン初心者で、作り方が丁寧に書いてあっても理解するのにとても時間がかかってしまいます(;_;) 中表ってどんな縫い方なの!?ってな具合です…(笑) 話が逸れてしまいましたが、上記の作り方で作られた方や、アドバイスなどどんなことでも構いませんので、皆様のご意見を聞かせて頂きたいです!! よろしくお願いいたしますm(__)m

  • クロワッサン型のBAGの作り方

    BAGを自分で作りたいと考えているのですが、 その詳しい作り方が載っているHPを探しています。 クロワッサン型(三日月型でもかまいません)のBAGで、ショルダータイプのBAGです。 上の部分をファスナーでしめるタイプにしたいと考えております。 出来れば裏地もつけて、コットンで作成したいです。 自分で探してみたのですが見つけられなく困っています。 ご存知の方是非教えてください!よろしくお願いします。