洋服などの縁取りの仕方

このQ&Aのポイント
  • 洋服などの縁取りの方法についての質問です。
  • 縁取りの方法として、ミシンでステッチする方法と手縫いでまつる方法があります。
  • ミシンステッチを使う場合、表からかけると裏がきれいにステッチできなかったり、逆に裏からかけると表が汚くなってしまいます。どうすればきれいにステッチできるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

洋服などの縁取りの仕方

洋服(キャミソールやワンピース、キルティングジャケットなど)や、グラニーバックの縁取り(幅4cmくらいの長い布でバイアステープ風にくるむもの)がうまく出来ません。どうしたらきれいに出来るのでしょうか。 具体的に言うと・・・・・・ 布のふちにくるっとくるんで端から0.2mmくらいのところにミシンでステッチする方法です。 (1)主役となる布の表とテープの表を中表にして、1cmの部分でミシンをかけて、それで布の端をくるむようにして内側に折込んでミシンでステッチする方法 (2)主役となる布をくるっとおおってミシンでステッチする方法((1)の1cm部分のミシンを省いた) 上の(1)と(2)の場合なのですが、ミシンステッチを表からかけると裏がきれいにステッチできてないというか、テープ部分から落ちてしまったり、逆にテープの端ぎりぎりでステッチできてなかったりして、とても見苦しくなってしまいます。逆に裏からステッチをかけてみても、表が汚くなってしまいます。 (1)の状態でステッチをかけず、手縫いでまつる方法はきれいに出来るのですが、ミシンステッチが表、裏のどっちもきれいに端のところでステッチする方法を教えてください。 わかりにくい質問でごめんなさい。。。。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111796
noname#111796
回答No.2

No.1です、こんにちは。 補足拝見しました。 >表のテープの幅は1cm、裏のテープの幅は0.8cmくらいになりますよね。 そうです。 バイアステープで縁取りをすると仮定して説明します。 最初は裏側の方にテープを縫いつけるんです。ミシンで。 で、少し縫い代を切りそろえて、最初にテープを縫いつけたミシン目を隠すように縫い代をテープで包んで、そして最後に表からステッチをかけるんです。 他にもテープのつけ方はありますが、このやり方のほうが失敗が少ないと思います。 出来上がりの状態は、表側はテープの端の部分にステッチがかかってて、裏を見るとちょうどテープの接ぎ目の部分にミシンステッチがある(落としミシンのように)、というようになるわけです。 逆に、最初表側にテープをつけて、縫い代を包んで、表側のテープと本体の接ぎ目に表側から落としミシンをするという方法もあります。 これはテープの裏側にステッチがかかり、表側にはステッチが出ないやり方です。 この場合は裏側の幅を太くします(例えば表が1cm幅なら裏は1.2cm幅とかね)。

0616sasuke
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございます。 詳しいご説明、とてもわかりやすかったです。 私は、表側のほうにテープを縫い付けて裏側にくるみ、裏側からステッチをかけていましたが、そのステッチも落としミシンではなくって普通に表側もテープにステッチがかかるようにしていました。 お恥ずかしいですが、間違っていたんですね。。。 縁取りの始末の仕方の詳しい説明を今まで知らなかったのでとても参考になりました。 大、大、大感謝です!どうもありがとうございました。 早速試してみようと思います。

その他の回答 (1)

noname#111796
noname#111796
回答No.1

こんにちは。 綺麗に縫うには(1)の方がいいですね。 もしかして、表と裏の縁取りの幅をまったく同じにしてませんか? 裏側は表より2ミリほど細い方がいいですよ。 で、表からステッチすると、裏側のテープを縫いつけた接ぎ目の部分にミシン目がくようになるといいと思います。 >主役となる布の表とテープの表を中表にして、1cmの部分でミシンをかけて この後の作業です。 まずテープを縫いつけたら、縫い代を少し切りそろえましょう。 2ミリとか3ミリとかね。 ちゃんと裁断しても、縫ってから縫い代を切るのは大事です。 洋服も小物も、できるだけ余分な縫い代は切ったほうが仕上がりが綺麗ですから。 バイアスなどの布で縁を包む場合、重ねた布の厚みがあるので、テープで包んだ時にテープに余裕がなくなってしまうんですよ。 で、表側からステッチした時に最初のテープをつけた時のミシン目が隠れなくなってしまう、と。 縫い代を切りそろえれば綺麗にできると思います。 あとグラニーバッグなどは、市販の綾テープや綿バンド、洋服の場合はメートラインを使っても仕上がりが綺麗ですよ。 バイアステープのような縫い代がないので、縁取りが縫いやすいんです。 そういうもので慣れると、ピン使わずに縁取りが縫えるようになりますよ。

0616sasuke
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 早速なのですが、ごめんなさい…お恥ずかしいのですが、私の勉強不足のため、参考意見のイメージがわきづらくって、またここで補足の質問をさせてください。 裏側が表より2mmほど細かい、という所なのですが、 ということは、裏側にテープを折り曲げたとき、表のテープの幅は1cm、裏のテープの幅は0.8cmくらいになりますよね。 そしたら、最後のステッチをかける段階で表ぎりぎりでステッチしたら裏側のテープ部分からステッチが落ちてしまって、うまくくるめなくなってしまうんじゃ。。。と思ってしまいました。 たぶん、私の理解間違ってんだろうなぁ、と思っているのですが、よろしければ、補足お願いいたします。

関連するQ&A

  • クリスマスリースの綿の入れ方

    100cm×8cmほどの布を短いほうで中表に半分に折り、100センチのほうをミシンで縫って 表に返してから 綿をいれて 三つ網のリースをつくりたいと思っています。 端から根気よく綿をつめていく方法のほかに 良い方法があればおしえてください。 なにかよい補助具があれば 教えてください。子どもがやります。

  • ふちどりの始末について

    手芸をなさる方がみなさんどうしてるのか、教えてください。 バイヤステープでふちどりをする時に、どうしてもうまくいかないんです。 テープの端と端は、重なりますよね。 切り口が表面に出ないように折り込んだ部分ともう一方の端の部分です(この説明で分かりますでしょうか?) わたしはこの重なった部分を普通にミシンで縫ってしまうんですが、どうしても肉厚になってしまっているので、他の部分と比べるとおかしいんです。 特に細いバイヤスの時や綿テープで巻くときなどはひどいです。 もっと違ったやり方があるんでしょうか? きれいに縁取りテープをまく方法はありますか? あぁ、手芸が上手になりたい・・・(/_;)

  • キルティング生地でベッドカバーを作りたい

    裁縫はド素人です(自己流でミシンで小物をつくったりする程度)。 なので用語など詳しくなく、質問内容もわかりづらくて申し訳ありません。 キルティング生地でベッドカバーを作ろうとしています。 クイーンサイズなので、240cm×240cmくらいの大きさで作りたいのですが、気に入ったキルティング生地の布巾が100cmなので、240cmずつ3枚買って縫い合わせようと考えています。 ミシンで一枚ずつつなげて縫うと、表はきれいですが、裏につなぎ目が見えてちょっと嫌なので、裏に無地の裏布をつけようかなと思っています。 表地と裏地を四辺のはじっこだけ縫い合わせると、240cmと大きいので中央がもたついたりして見栄えが悪いでしょうか? 間を何本かとめるように縫ったほうがよいでしょうか?間を縫うと表地にも縫い目が出て見栄えが悪いのでなにか上手い方法はないかと考えています。 ちなみに、キルティング生地は、半針ストライプキルトというタイプです。なるべくこのストライプ以外の縫い目を表に出したくないです。 (1)裏地をつけずに、キルティングのはぎ目が目立たない方法などありますか? (2)裏地をつける場合、四辺のはじだけ縫い合わせただけでは布がもたつきますか? (3)(2)のようにもたつかないように、かつ表地に変なステッチがでない感じで表地と裏地をうまく縫う方法はありますか? よろしくお願いいたします!

  • 縫い代の始末がうまくいかない…(超初心者でごめんなさい)

    布の裁断した部分がボソボソしてしまうので、 ジグザグにミシンをかけますよね。 キルティングで通園小物を作っているのですが、 ジグザグミシンをかけても、ほつれた布や綿がボソボソしてしまって、 仕上がりの内側(裏)を見ると無残な姿になっています… バイヤステープをつけると縫い代の部分がモコモコしてしまうし… ジグザグのかけ方が悪いのかなぁ… ロックミシンを持っていないのですが、 あまりボソボソしないようなポイントやコツがありましたら、 ご教授ください。おねがいします。

  • バイアステープの付け方

    ミシン初心者です。 18ミリのテープメーカーでバイアステープを作り、表ダブルガーゼと裏トリプルガーゼで作ったガーゼハンカチを、パイピングしようとしています。 地縫いしてから布端をくるむと、テープの巾が足らなくなるところがあるのですが、やはり地縫いの仕方に問題があるのでしょうか? バイアステープを広げて中表にし、布に合わせる際、テープの右端と布端は揃える、ということで合っていますか? それで巾が足らなくなるということは、25ミリのテープメーカーを使った方がいいですか? でもそれだと、ハンカチにつけるには幅広過ぎるような・・・。 もしくは、バイアステープをつける時は、もっと布の端にテープがくるようにして、テープの中が布でパンパンにならないようにつけるのでしょうか? 特にテープの巾が足らなくなるのは、角を凸カーブさせたところです。

  • 裏地と表地を使って何かを作った際、角をきれいにするには

    裏地と表地を使って何かを作った際、角をきれいにするには 裏地と表地を使ってコースター等何か作った際、角がいつも汚いです。 布の裏を表にしてミシンで縫い、布を裏返すと、布は表側が表になりますよね。 ひっくり返しミシンで縫ったところは、きれいなのですが、角4ケ所がきれいにひっくり返せません。 キルティングなど厚い布地を使うと、角は丸くなり汚いです。 どうしたらきれいにひっくり返せますか?

  • バイヤステープの使い方★初心者です!

    このように、綺麗にバイヤステープを使いこなすコツを教えて下さい!http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n75270747 初心者なので、まずネットで調べました♪ でも、簡単な説明ばかりで、基本が分かりませんでした。 半分に折られている方が本体と合わせやすい気がするのですが、 その点も載っていません。 しつけをすればズレない・・などということは分かりましたが、 いきなり本体をくるんでしつけていいのでしょうか? NHKのおしゃれ工房をたまたま見ていた時に、くるむ前に一度バイヤステープの折り目を開いて 本体と中表にして縫っていました。 そこを軸に、ぐるっとくるみこんでいました。 どれが、簡単で綺麗に仕上がる方法なのでしょうか? 表からミシンステッチした時に、裏が縫われていないこともあります。 この点について説明しているサイトも見つけられないので、どうか教えて下さい!! バイヤステープは

  • 合皮の縫い方

    バックや小物を作るときに、時々合皮を使います。 ですが、いつもうまくいきません。 ミシンを使っているのですが、失敗すると、合皮って穴があいてしまうので、やり直しするしかなく、そのうちイライラしてきちゃうんです。 合皮の裏(私が使っているのは、布になってます)から縫うときはまだマシなんですが、表から縫うと、表面の合皮部分がミシン針に引っかかってしまうのか、針を通した部分が剥がれてきてしまうんです(この説明でわかりますでしょうか)。 摩擦が原因なんでしょうか? ステッチをするときなどは、どうしても表側からミシンをかけますので、いつもボロボロです。 どうしたらいいのか、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • キルト芯の縫い方について

    タペストリーを作っています。二枚の布の間にキルト芯を入れ、袋状に縫うつもりです。 表布にキルト芯をしつけるところまで終わり、これから裏布を中表にあわせて 端を縫うところです。そこで疑問に思ったのですが、キルト芯も一緒に ぬいつけると後で表に返したときに端かごろごろしませんか?キルト芯を表布より小さめに 切って、表布と裏布だけ縫い合わせて返したたほうがいいのでしょうか? ちなみに表に返した後は絵柄にあわせてキルティングするつもりです。 わかりにくくてすみません。よろしくお願いします。

  • ロックミシンでニットの洋服にレースをつける時に・・

    洋裁暦は5年以上、リネン、コットンのみにロックミシンを端処理のみに使用してきました。 先ごろ、どうせならとニットに挑戦!と始めたのですが、 どうしても上手くいかないことがあります。 ニットでトップスを作り、袖や裾の周りにトーションをあしらおうと本の手順通りに進めています。 (1)裾や袖にトーションレースをたたきつけ、 (2)たたきつけたところをロックミシンで端処理をし (3)表からジグザグでステッチをし、 それを中表の輪にしてロックミシンで袖を作るのですが、 トーションレースのあたりになると、ロックが上手くかからず たいした厚みでもないのですが、必ずという程、 カッターのところでカットされた生地がもたついて送りの向こう側に進まず、溜まってしまいます。 こんな表現で通じるでしょうか? 上手く表現できずスミマセン。 よって、トーションレースのあたりからまっすぐにロックがかからないのです。 もたついたことでそこのロックは何度も返し縫いをしたような状態になって固く なってしまた上に、その辺だけ曲がってしまいます。 結果、画像のような状態に・・・涙 (あまりに下手でお恥ずかしいのですが、 これは掲載用にと再度小さなサンプルを作ってみました) ニット用の糸を買い、ステッチまではとても上手くいき、嬉しかったのですが、 レースをつけるとなるとこうなってしまうので困っています。 レースのところとステッチをした辺りに来ると必ずこうなるのは、 何か調節などあるのでしょうか? 本などではレースのところもキレイにロックがかかっているのに何故?! レースなしのものでしたら上手くいくと思うのですが、アレンジもしてみたいので お力を貸して頂けますと助かりますm(_*)m ちなみに、糸取物語  BL65EXS を使用しています。