• 締切済み

オカヤドカリの飼育ケースを探しています。

7歳の息子が、おじいちゃんにクリスマスプレゼントとして、オカヤドカリを買ってもらってきました。 現在、30×17×23(高さ)のプラスチックケースに、餌入れや水入れ、登り木などなど、が入っていて、ぎゅうぎゅうの状態です。 オカヤドカリを飼った事が無かったので、ネットで色々と調べてみると、ある程度の広さが必要とありました。 そこで、プラスチックでできている大きなケース(60×35くらい)を探しているのですが、サイズが大きくなるとガラスの水槽しか見つかりません。 どなたか、プラスチックケースの大きなサイズを売っているお店をご存知でしたら教えてください。高さはそんなに必要ありませんが、ふたは必要です。 あと、オカヤドカリを飼育なさっている方で、オカヤドカリのためにしていることなど、アドバイスがありましたら、教えてください。 以下、現在の我が家のオカヤドカリの状態です。 ・30×17×高さ23の水槽に、サンゴの砂を約5cm敷き詰めています。 ・オカヤドカリの生体(殻が2cm程度)3匹。 ・赤い貝殻のモチーフの隠れ家1個。 ・温泉パーク(コンセントで、暖かくなる隠れ家で、天井部分に水を入れられるのですが、すぐに蒸発してしまい、水槽内の結露がすごいので、湿度が下がったときにしか水を入れていません。 ・海水の入った水入れ。 ・湿度・温度計 ・青いアーチ型の遊び場? ・黄色いくねくねする棒状の遊び場? ・やしの木の餌入れ ・空っぽの貝殻5個 ・小さいぴたり適温2枚。18×15くらい。 ぴたり適温は、1枚は水槽の底に敷いてます。もう一枚は、側面に貼り付けて、上からタオルを貼り付けています。 暖房をつけていると、ケース内の温度は20度くらいを保っていますが、室内の暖房を切ると15度くらいになってしまい、ケース内の温度をなかなか上げることができません。ヒーターの裏面や、側面にタオルを当ててみたのですが、いまいちです。他にも暖房器具が必要でしょうか?それとも、何かいい方法をご存知でしたら、是非、教えてください。ヤドカリは暖房がついていても、消えていても、基本的にはヒーターのある方の砂の中へもぐっていて、時々出てきて餌を食べています。 ガラスの水槽でもいいのですが、サンゴの砂を敷き詰めるとかなりの重さが・・・砂が汚れたときの交換で、持ち上げられるか心配で、プラスチックのケースを探しています。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

逃げ出さない程度の網目であれば、鳥かごでもOKです。 暖房は、たりないと思えばひよこ電球つけるぐらいでOKでしょう。 掃除を考えるなら、床はすのこがいいでしょう。

  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.2

幅60cmというと、既にプラケでなく水槽の粋なので 皆さん衣類ケースを使われるようです。 うちは別の生き物ですが、大き目のプラケを探しましたが やはり幅60cmは…ι 軽いのがよいというなら、アクリル水槽もありますし。 ヤドカリであれば、水槽面をこする行為ってないですよね? 熱帯魚だと苔落しでこすったりするので、その際傷付くのが嫌で 皆さんガラスにされます。 おっしゃるよう、60cmガラス水槽はかなり重く うちでは中が全くの空の状態でも、夫と二人でないと運べませんでした。

  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.1

透明な衣装ケースを利用すれば宜しいのではないでしょうか。 私の場合は、カブトムシの幼虫・成虫の飼育に利用していました。 天板に1~2mm程度の穴を20~30mm間隔で開けておけば通気も十分だと思います。

関連するQ&A

  • オカヤドカリの脚が突然取れてしまった…

    昨年の秋の終わりあたりから飼っているオカヤドカリです。 ここ数日、格段に暑さが増してきましたが、 朝起きてみると、オカヤドカリの脚が4本取れていました。 いつもゴソゴソカリカリ元気だったのに、水槽の隅でぐったりしています。 暑い国生まれのオカヤドカリですが、暑さが原因でしょうか。 (関西最高気温32度でした) それとも何かの病気でしょうか。(目に見える虫は見当たりません) 私にできることがありましたら、なにとぞお教えください。 体長は貝殻合わせて10cmくらい、大きめです。 性格はどっしり図太いタイプ。 他の子の居場所やエサを横取りしたりするような、ややいじめっ子の気がありました。(今は彼一匹です) 検索してみると、オカヤドカリは一匹で飼うとストレスが溜まるので、何匹かと一緒に飼うのがよい、とありましたが、 この子は一匹で冬をたくましく乗り越えた…というか協調性がないタイプだと思っていた…のがいけなかったのでしょうか。 中粒のサンゴ砂を10cmほど敷き詰めています。 エサと水は毎日取り替え、ときどき水槽内を霧吹きで湿らせています。

  • オカヤドカリについて

    二十日ほど前からオカヤドカリを飼っています、最初の1週間ほどはエサを食べたりして動きまわっていたのですが、最近は4匹のうち1匹をのぞいてほとんど1日中砂にもぐって動きません。 飼育書には砂にもぐって脱皮すると書いていましたが、何日もかかるものでしょうか。 飼育状態はアクリルケースにサンゴ砂と小石を混ぜて敷き、ガジュマルの鉢をいれています(以前は割り箸のはしごを上ってガジュマルの上に居たのですが、最近はそれも見られません)エサは市販のもので飲み水は煮沸後に冷ましたものをあたえています。

  • オカヤドカリが動かない。

    お世話になります。 春頃(だったかな?)からオカヤドカリを飼っています。(当初5匹) 夜行性とはいえ、昼間余りにも動きません。 夜もほとんど動きません。 珊瑚砂に潜って全く出て来ている気配のないヤドカリもいます。 餌も目に見えて減っている感じはなく、1週間とか経って、そういえば減ったかなと思って追加する程度です。 ですが、1匹も死んでいないので、成り立っているのでしょうが、しかしおもしろくも何ともない状態です。 着せ替え用の空の貝殻も入れていますが、ぱっと見、全て空の貝殻のような水槽です。 少し数が増えると刺激があるかと思い、先月くらいに2匹追加し、合計7匹なのですが、新参者の2匹は数日は結構動いていましたが、落ち着いたのか他と同様にほとんど動きません。 最初の5匹も追加の2匹もペット屋ではあんなに動いていたのに・・・ 夏場も同様だったので、寒くなってきたせいではないと思います。 それにヒーターも入れており、日中は25℃くらい、深夜でも21℃くらいはキープしています。 夜間にもっと冷えてくるようなら、タイマー制御している昼間のライトと入れ替わりで月光ライトが点灯するようにリレー回路を作ってあるので、問題ないと思います。 湿度も70~80%くらいで、乾燥してる訳ではありません。 何が問題なのでしょうか?

  • オカヤドカリの冬越しについて

    オカヤドカリを4匹、今年の夏から飼い始めたのですが、 冬に入ってから1匹、1匹と死んでいってしまいます。 もうあと脱皮に入っている1匹しか残っていません。 何が原因なのか本当に分からないので、困っています。 死んでいったヤドカリたちはみな、砂の中に潜っていました。 温度は23度程度です。 ケースの様子は↓にアップしました。 http://www.yaplog.jp/cv/yuzuchoko/img/30/2008112411450000_1_p.jpg どうすればいいのか教えてください。

  • 『ピタリ適温プラス』の使用方法を教えてください!

    我が家では30cm水槽にオカヤドカリ(SSサイズ1匹とSサイズ1匹)を飼っています。 飼い始める際に『温泉アイランド』も購入しているのですが、これだと水槽全体ではなく一部しか暖まらないので良くないと知り、現在は水飲み場兼シェルターとしてのみ使っています。 さて昼夜の温度差が出てきてそろそろ暖めてあげた方がいいのでは?と購入した『ピタリ適温プラス2号』(水槽の大きさを確認し、念のため2枚購入)を開封したのですが、取扱説明書はあるものの内容は注意書きばかりで、表裏の記載やセットの仕方など全く書かれていませんでした。 よって初めての事で、  ・どちらが表面?裏面?  ・表裏の貼付方で効果の違いは出てくるのか?  ・ただセロテープで貼り付けるだけでいいのか?  ・どこにセットするのがいいのか?  ・『温泉アイランド』の善し悪しと仮に併用するとしたら可能なのか? など疑問が出てきてどうしてよいのかわかりません。 検索をしたところ、オカヤドカリの場合は側面外側か上面内側に貼るのが良いと書いてありましたが、一般的にはスペーサーと言うんですか(?)水槽との隙間調整をしつつ温度調整をした状態で、水槽と台でサンドして使うものだと書かれていました。 底面にセットすると、サンゴ砂が敷いてあるため効果はどうなのでしょうか? ※今現在はとりあえず保温の目的で水槽の側面全体をプチプチで覆ってあります。 オカヤドカリを飼っている方、ピタリ適温を使っておられる方、是非ご教授お願い致しますm(_ _)m

  • オカヤドカリ 全部砂に潜ってます。。。

    2週間ほど前からオカヤドカリを飼ったんですが 先日2匹買い足してみた所、全てのヤドカリが 砂に潜って出てこなくなってしまいました。 サイズはSサイズ3匹とSSサイズ1匹です。 (水槽は30cm) 湿度・温度共にクリアしてますし、いきなり全部が 脱皮はありえないと思うので、追加した2匹の 相性が悪いのか?よくわかりません。 心当たりのある方教えて下さい。また改善の仕方や レイアウトでどうにかなる場合アドバイス下さい。 あと餌でポップコーン(やどかりおやつ)はやたら 食べるんですが、他の餌(サツマイモや専用飼料等) を全然食べてない感じなんですが。 餓死すると可愛そうなので3日に1回ポップコーンを 混ぜて入れてますが栄養が偏りますでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • エビ飼育でのシェルターはどのような物がいいですか?

    こんにちは 最近エビ飼育を始めようとしている物です。 エビの隠れ家(シェルター)の選定ですがどの様な物が良いでしょうか? 現在検討中はプラスチックのパイプ(内径15mm長さ75mm)で材質は製品ケース(ボールペンが入っていた)を流用した物で透明の硬いプラスチックパイプです。 何故パイプかといいますとパイプにすることによって、外形の底とソイルの設置面積が少ないのでパイプ外側底部分のバクテリアの停滞が少ないので水質が悪くなりにくいと判断しました。 流木など置きたいのですが水槽が小さいので底部に溜まるバクテリアが水質を悪化するのでは、と心配です。 別に、例えば3本足のシェルターの様なものでソイルとの設置面積が少ないものであれば何でも構わないと思っていますがなかなか見つかりません。 私の水槽の環境は以下の通りです。 ・9L水槽(20W*20D*30H)で小型のものでライトは5W ・外掛けフィルター(テトラAT20) ・水草はウィロモースのみで、エビ用ソイルを敷いています。 ・当初ミナミヌマエビを5~10匹飼い、最終的にはビーシュリンプを飼う予定です。 質問・疑問点は「エビは足場、隠れ家が必要」との事なのですが、プラスチックのパイプを隠れ家にするとパイプ内は滑りやすいので中で落ち着けないので中に入らないかと思ってます。水槽内にはウィロモースは十分に入れていますのでパイプを隠れ家としないのではないかと思ってます。 実験的に置いてみれば済むことなのですが、そのプラスチックパイプシェルターが原因で中に入ったエビが滑る足場でストレスになり弱るのではないかと心配します。 パイプ内がザラザラした物、底の設置面積の少ない物でシェルター、ドームに代わるものを探しています。 隠れ家にシェルター、竹炭、流木やウィロモースドーム・マットなどありますが底の設置面積が広いのでそこにバクテリアの停滞が心配です。水槽が小さいので水質が悪くなりやすいので水換え、水質検査を頻繁にしないと駄目かと思ってます。これらの事は吝かではありませんが水質は悪くならない様にしたいものです。 質問: ・検討中のプラスチックパイプで隠れ家は問題ないでしょうか ・その他隠れ家で良いものはありますか ・市販のシェルター、ウィロモースドームなどでも問題ないですか 考え過ぎかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ミドリフグの飼育の質問(たくさん・・)

    ミドリフグに関してですが、 1) 25×20×H30の水槽に何匹がベストか?(本当はもっと大きい水槽を用意したいのですが・・・3匹はどうでしょう?) 2)ライトは必要か?(水草は入れないつもり) 3)オブジェにオススメの物 (サンゴ・竹・土管などが良いらしいですが・・) 4)塩分濃度の調整は重要なのか?(本によっては余裕があれば塩をいれてもよい、とあいまいなものもあるので・・・) 5)夏場で温度がヒーターoffの状態で34°くらいでいっこうに下がらないのですがどうすれば・・・。ファンで26°まで下げられるのでしょうか? 複数の質問ですが。よろしくお願いします・・・

  • アフリカンシクリット(アーリーorフライエリ)の飼育

    こんにちは。 先日、60cm水槽でアーリー(約18cm)を購入し単独飼育を始めました。(初心者です。) 飼育環境の事でアドバイス頂けたらと思います。 現在はGEX60cm水槽セットの上部濾過材に珊瑚粗めとバイコム吸着材と普通のマットです。初めにバイコムスターターキットを入れています。 (立ち上げて1週間で人工海水の素少しだけを入れ一度15L水交換しました) 敷き砂は珊瑚粗めです、個体はかなり元気で餌の食いつきも問題ありません。濾過装置を増やす事は考えていませんが、特に亜硝酸以外は水質を検査するものを持っていません。 飼育環境として敷き砂を細かい珊瑚砂または桂砂等に交換したほうが良いのではと最近思いました。アーリーが砂を口に含むようで、粗めだと大きすぎでモグモグしちゃっているので喉につっかえないかと心配しています。 またエアレーションはエアストーンのみです、FULUVAL P1フィルターを持っているので適度な水流が必要だったら取り付けてあげようと思っています。 あまり高価な装置は取り付ける事は考えていませんが、もう少し環境向上のために何かできないのかを考えてあげたいと思います。(その前に60水槽じゃ可愛そうなんですが、諸事情で...) 餌は冷凍アカムシとキョウリンのシクリット用フードを今はあげています。 今後も同種を増やしたりは考えていません、小さなセルフィンがいるのですが大きくなったら入れようかと思います。 pHとか硬度などいろいろと環境づくりに必要だと思われますが、 テストキットを買ったほうが良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 水槽の飾り、入れていいもの

    ウーパールーパーをかっています。 誤飲してしまうと聞いたので砂などは引けず、殺風景だったので何かいれてみようと思ったのですが入れてはよいものや悪いものいまいちわからず・・・・ 今おいているのは、 RELAX PLUSという時計が入っていたプラスチックのオレンジのブロック 海外で拾った貝殻達 メダカの水槽から奪った草 です。絶対入れてはならないものってなんでしょうか?

専門家に質問してみよう