• ベストアンサー

予言の自己成就の例

予言の自己成就の例を今まで起きたニュース等を利用して説明しなさい。といわれたのですが、全く見当たりません。 例として、オイルショックが挙げられましたが、それ以外とのことです。 何かありませんか? どうしてもない場合は、そういった事例を自分で作ってもいいそうなので、何かないでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

有名な話ですが、 【豊川信用金庫預金引き出し事件】というのが有ります。 http://www.tokaido.co.jp/lab/wada/tour13.htm ↑ここの下の方に詳しく書かれています。 ある就職活動中の女子高生が、友達との会話で冗談で 「豊川信用金庫はつぶれるよ」といったところ、それを真に受けた友人が伯母に話し 伯母から伯母の友人へ、噂はさらに加速して伝わり5日後には80名(6000万円) 翌日には、他の支店まで引き出しの客が押しかけ、 合計で17億4千万円が引き出されるという事態に発展した。 あと、毎年の『流行色』と言うのも、ファッション業界が勝手に決めて 流行らせているものですし、 作曲家などが、曲を作る時この曲は売れると思った(インスピレーションがあった)などと 云うのも『予言の自己成就』の例になるのではないでしょうか? 先生は「ピグマリオン効果」とかを説明したいのですかね。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=3163985

その他の回答 (2)

noname#41852
noname#41852
回答No.2

自分で作ってもいいなら簡単ですね。 一週間後までにこの本を読み終える。しかも流行作家の薄い文庫なんかならすぐ実現しませんか?あるいは一週間後までにこのCDを聞き終える。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.1

丑三つ詣でなんてどうですか。 ある人から自分が呪われていると知った人が、今まで何も異常がなかったのにそれを知ってから体調を壊す話です。 こういうのは自己成就とは言わないのかな。

関連するQ&A

  • 予言の自己成就

    予言の自己成就はなぜそのような現象が見られるのだと思いますか? また予言の自己成就の具体的な事例を教えてください

  • 予言の自己成就・自己破壊・フィードバックの例

    予言の自己成就・自己破壊・正(負)のフィードバックの例で、下のようなものは、多分おかしいと思うのですが…修正できる部分があればお願いします。的外れなら、例えばどのようなものがあるか、回答よろしくお願いします。 古来から神の国とされる日本では、皆がそう信じている事で、(p71)元軍の襲来(1274,81年)の時に起こった暴風雨を日本は「神風」とよんだ。偶然の産物である暴風雨(台風または低気圧)を「神風」だとし、さらには神の存在も確信していく。これには正のフィードバックが関わっている。さらに、2回目の来襲(弘安の役)では暴風雨は吹かなかったとの説が有効であるらしいが、これもまた、人々が2度の神風が起こったと、そう固く信じ、私たち現代人ですらも、それを事実だと思い込んでいるという意味でほとんど事実に等しいものになっている。よって、「神はいるだろう」という予言が、「神風」(=神の存在)を生み出したことで、神の存在が自己成就した。よって予言の自己成就が成り立つ。 ※神は、人々が存在を心から認めた時点で存在することになる。という定義を基にします。 日清戦争から太平洋戦争までの日本の快進撃は、上図の様な正のフィードバックに起因する。 補足だが、強い国になり過ぎ、他国に同盟を組まれ、攻撃、抵抗され負けると、負のフィードバックとなる。 一方、日清戦争で負けた清は、その後威信低下により、植民地化の一途を辿る事になる。それまで中国が大国として君臨していたのは、中国内外全ての人々が昔から、強力な大国だと信じてやまず(⇒ラベリング)、本来、戦争をすれば負けるであろう清は、戦争を仕掛けられず、負けないので、更なる大国として安定を極める。これは実際には弱い清が、「昔から強い中国王朝は、「清」においても強国である筈だ。」という予言が、清を強い大国として大成させた点で予言の自己成就と言える。 以上です。 これは大学の社会学の講義でやっている内容です。そこで、課題がでて、上のものは僕が作った例です。しかし、「やる気があるならやり直して下さい」との厳しいお言葉を頂きました。

  • 占いや予言を信じる理由

    予言や占いを信じる人の気持ちがなかなか理解できません。 細木数子の本や朝のニュースの星座占いからも分かる様に 占いや予言を信じる人は意外なほど多く 中には無批判で全てを受け入れてしまう人がいたりしてびっくりしてしまいます。 そこで質問ですが、占いや予言を信じる人は自分がそれを信じる正当性をきちんと説明できるのでしょうか? よく言われている「占いは統計学」というのはどうもうさん臭い気がします そうだとしたら統計学が占いに取って代われるはずですから。 それとも正当性なんて最初からなくて、頭が堅いと思われたくないから信じていたり、 プロレスみたいにヤラセ的な側面をあえて楽しんでたりするのでしょうか? 占いを信じている側の人の意見も聞いてみたいです。

  • 緊縮財政と構造改革の「予言の自己成就」で日本破綻へ

    日本は20年ほど緊縮財政と構造改革を政治が必死になって推進して来ました。 その結果、衰退が進み、産業力はどんどん低下し、日本は国際的な競争力をどんどん失って来ました。 かつては日本映画も世界中でヒットし黒沢映画は世界の多くの映画監督に影響を与えていました。特撮映画も当時は世界の先端を行って世界中でゴジラファンが熱狂していました。 かつてゲーム産業は新産業として日本を中心に拡大成長し、日本のシェアは世界で8割以上というレベルで活躍していました。 かつて日本の家電も世界で一人勝ちで、家電で最も人気で信頼も高かったのがメイドインジャパンの家電でした。 ところがバブル崩壊後からトンデモ経済政策が徐々に拡大し、2000年代になるともうめちゃくちゃで、追い込まれた日本企業は多くの虎の子の事業を売り、成長の見込まれる技術を売り払い、特許を安値で売り払い、なんとか企業を延命存続させることだけに必死になる事態となりました。しかもそれは今も続けられており、企業の使命である投資をしないで、内部留保拡大に躍起になっています。 それら一連のわかりやすい例が東芝で、2000年代初頭には今後成長が見込まれていた技術も特許も全部韓国や中国の企業に売ってしまい、どんどん衰退して行きました。そしてその後にはその技術や特許で韓国企業が日本でも世界でも躍進するという事態となり、日本の技術者達は泣いていました。 現在、日本になんとか残っているのは自動車産業です。ですが、自動車産業ももう10年ほどでダメになりそうです。 自動走行車の技術水準では、アメリカと中国が日本を圧倒しています。AIなどへの投資がアメリカや中国は日本の100倍の規模で行われており、様々な先端技術を伸ばしていっています。 将来のトヨタが現在の東芝のようになってしまう恐れがあります。 このまま行くと、日本に「歯止めの聞かない円安」が訪れてしまう可能性が現実味を帯びてきてしまいました。 日本は資源小国として石油も食料も鉱物もすべて輸入だよりです。にも関わらず日本政府は資源小国という問題に何一つ対策しないどころかここ20年は緊縮財政と構造改革により、対処対策を縮小し続けてきました。 物づくりの土台は構造改革と緊縮財政により破壊してしまい、ほとんど壊滅的状況です。もしここで本当の円安が訪れると日本人は為す術がありません。以前であれば例え大幅な円安が起ころうと日本には沢山売るものがありましたので、すぐに持ち治せる力が日本の産業力にはありました。 しかし今ははギリギリ自動車産業だけで食いつないでいるような状態です。 緊縮財政と構造改革により進められて来た経済政策は現在の政府も引き継ぎ推進しており、 このままだと「予言の自己成就として日本破綻」へと向かってしまいます。 日本人はこのまま予言の自己成就のための経済政策で破滅に身を任せるのですか?

  • 自己破産したいが。。。。

    私の知り合いのために尋ねます。約400万の借金があり、色々と 考えた結果自己破産を考えました。ただ、現在も貯金が無く、収入も 20万切る程度で全く生活に余裕がないそうです。弁護士などに頼む 手数料及び頭金?すらない、と言っておりました。こういう場合は どうすれば良いのでしょうか?私はこういう方面には全く疎いので、 どなたか教えて下さい。

  • ハルマゲドンを見ることになるのか

    旧約聖書のハルマゲドンのひとつの解釈として、 世の終わりの戦争では、ロシアがイランに攻め込む、 というのを読んだことがあります。 昨日のニュースで、サウジアラビアとイランが敵対しているところ、 ロシアはサウジアラビアに接近しようとしているという話なので、 これは予言成就するのではないかと内心おののいています。 慰安婦問題で「少女の像」をどこかへ移すことでもめている場合ではない と思います。 我々は、ハルマゲドンを見ることになるのでしょうか?

  • 自己紹介書について。

    私は現在学生で、就職活動をしているのですが、今度説明へ会行く会社から履歴書と自己紹介書を持ってきてくださいと言われました。 この自己紹介書なのですが、いったい何に書けばよいのでしょうか? 様式を何も指定されていないのでA4の紙にwordなどを利用して書いてもいいのでしょうか? 皆さんどうなされてますか? また、それを持参する場合どのようにして持っていけばようのでしょうか? どなたか分かる方がおられたら教えて下さい。 お願いします。

  • 社会学

    すみませんが…助けてほしいのです! 社会学の授業で、新聞記事を一つ取り上げて 社会学的に考察しろ。というレポートがあります。 ここ一週間ほどの東京新聞で(それ以外でもいいですが) レポートにしやすい記事がありましたら、教えていただきたいです。 ラベリング、スティグマ、行為の意図せざる結果、予言の自己成就、 制度化のパラドクス、社会的ジレンマ、スケープゴート等 社会学基礎用語を二つ用いて書けそうな記事を歓迎します。 よろしくお願いします。

  • 自己中な思考かの見分け方

    自己中な決断を防ぐためには、どういった考え方とか要素が必要でしょうか。 よく人のことばかり考えすぎる、もっと人に頼りなさいとか言われますが、私はかなり自己中です。私がとっさの決断をする時は、大概後から思い返したら、その時自分が一番楽になる方法だったりします。周りがそれに気づく時もあるようですが、いつも人のことばかりしてるからたまには許してやれ、と言ってフォローしてくれているそうです。 情けないし、人として、しかも後輩を指導する立場なのに、周りの負担になる決断をする自分が嫌です。 根本的に自己中だったりワガママなんだと思います。そこを直したいです。 克服した方や、周りに自己中な方がいて、その方をみて思うことがある方のご意見をいただきたいです。 具体例とかなくてすみません。よろしくお願いします。

  • 論理学 自己言及のパラドクス

    論理学 自己言及のパラドクス 次の問題の考え方を教えてください。 Q どんな愚か者でも必ず正解する、イエスかノーで答えられる質問を考えよ A あなたはこの質問にイエスと答えますか? 正解は、「この質問(Q1)にイエスと答えますか、という質問(Q2)」、ということを意味してると思います。 ノーと答えても、イエスになるというカラクリだと思うのですが、 その形が見えてきません。 (1)Q1(1+1=2)にイエスと答える人は、Q2にもイエスと答える。 ここまではいいとおもうのですが、次からがよくわかりません。 (2)Q1(1+1=2)にノーと答える人は、Q2にもノーと答える?                  Q2にはイエスと答える? Q1に具体的な命題をあてはめるから、Q1とQ2の内容が変わり、 自己言及のパラドクスの形に持ち込めないのかな、とも思います。 正解の意味が分かる方、説明していただけたら嬉しいです。 ちなみに、逆らえない命令は何か、外れない予言は何か、相手がたとえ嘘つきでも、二つの道の内の正しい方を答えさせる方法は何か、という問題は理解できます。こうした問題を例に説明してくださっても理解できると思います。