• 締切済み

社会学

すみませんが…助けてほしいのです! 社会学の授業で、新聞記事を一つ取り上げて 社会学的に考察しろ。というレポートがあります。 ここ一週間ほどの東京新聞で(それ以外でもいいですが) レポートにしやすい記事がありましたら、教えていただきたいです。 ラベリング、スティグマ、行為の意図せざる結果、予言の自己成就、 制度化のパラドクス、社会的ジレンマ、スケープゴート等 社会学基礎用語を二つ用いて書けそうな記事を歓迎します。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jume
  • ベストアンサー率46% (71/152)
回答No.2

ラベリングやスティグマって、ゴッフマンなんかの、わりとミクロな社会学のテーマですね。国際情勢や経済動向ではネタにしづらいんじゃないですか?ということで、ネタ記事探しは、テレビ欄裏の社会面、三面記事やスポーツ新聞で充分でしょう。たとえば先日、和歌山カレー毒物混入事件の判決が出ましたね。わたしなら、この事件でラベリング、スティグマ、スケープゴートは行けるかな…。14億円横領事件のチリ人妻にも、その辺の議論って適用できそうですね。あと芸能記事も行けそうです(わたしは疎いですが…)。 要は、まず新聞を開いてみて、ご自分の目に留まった記事(つまり気になった記事、興味がある記事)に、上で挙げておられる社会学的な概念装置が当てはまるか、一つ一つ確かめていけば、そのうちヒットします。レポートがあまりに短くなってしまうようでしたら、一つの事件についていくつかの概念を複合技で使用したらいいと思います。とりあえず、新聞に見出しだけでも良いですから目を通してみましょう。 レポートでもっとも重要なのは「書く」ということです。「書く」という行為がすでに「考える」という作業を内包していますからね。そんなに気負う必要はありません。ミルクでも飲みながら、ちゃちゃーと仕上げちゃいましょう。

  • sen-sen
  • ベストアンサー率31% (66/211)
回答No.1

社会のあらゆる現象は社会学のテーマでしょう。 ゆとり教育が学力低下につながり指導要領の見直しが必要と報道させた社会とは何か? デフレ脱却のため優遇税制を導入することを決めた社会とは何か? 戦没者追悼のために既存宗教と関係しない記念碑等施設設置計画めぐる議論がおきる社会とは何か? モロッコ・チュニジアまでもが加盟を求めるEUを作り出した社会とは何か?

関連するQ&A

  • ブックレポートって何ですか

    夏休みの宿題で、学校から指定する5冊の本の中から一冊選びそれを読んで考察したことをレポートにまとめよという課題が出ました。 中学校三年生で、科目は社会科(公民)からです。 「ブックレポート」というのは初めてなんですけど、講師の先生でそれを知らなかった所為か、普通のテーマの絞り方やレポートを書くときの手順とかを教わっただけでした。 それはそれはわかりやすかったのですが、その説明は今回の課題のものではなく、「大学でも使える全てのレポートを書くときはこういう風にしろ」というものでして。 課題図書の 岩波新書「新聞の読み方」を一通りよんでみたのですが、考察というのは本全体のテーマに対してなんですか?それとも、小さいことでもいいのでしょうか。 この本には新聞の面白さを伝えるために、実際にあった新聞記事に対してここが面白いのですよ と書いてあるのです。その小さいことにたいしての考察でもいいのでしょうか。 そもそもブックレポートというのは普通のレポートは違うのでしょうか? また違うのならどこがどういうふうにでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 社会福祉原論について

    いつもお世話になっております。 現在社会福祉士養成課程の通信講座を受けています。これまで児童福祉論や老人福祉論などのレポートを作成してきましたが、今勉強している「社会福祉原論」でつまづいています。用語が難しく、自分ではなかなか理解できません。レポートの課題は、「社会福祉の対象と援助の形態及び方法について、措置制度と契約制度との対比という観点から考察せよ。」です。中央法規の「社会福祉士養成講座1 社会福祉原論」の教科書ですが、どこに該当の説明があるかもよく分からない状態です。特に「援助の形態」とは具体的にどういうことか分かりません。 どなたかアドバイスしていただけると大変助かります。どうぞよろしくお願い致します。

  • 円高対応緊急パッケージについて

    中学3年生です 社会で公民に関する新聞記事を読み400字のレポートで200文字の要約、200文字の自分の意見を書きなさいという宿題が出ました 円高対応緊急パッケージの記事をみつけて書こうと思い要約はできるのですが自分の意見が持てません 何文字でもいいので意見をお願いします あとレポート用紙に新聞記事を貼らないといけないので新聞記事は変えられません 新聞もとってないので・・・

  • 社会の動きに興味が持てない,持ちたい

    政治などの世の中の動きに全く興味が持てません. 新聞を読みたいとも思いませんし,知りたいとも思えません. ですが,やはり「知らないといけない」ことは明らかです. 二十歳はとっくに超えており,もうすぐ社会人となります. この知識は必須となるでしょう. 高校以前,「社会」という科目で自分の無知を理解しながらも,全く勉強しませんでした. 恥ずかしながら,流行にも全く興味はわきません. しかし,それを直したいと思います. IT系は興味がありますが,それのニュースサイトを見ると, 知らない専門用語で見る気が失せることが多々有ります. 経済やニュースなどの記事も同様です. TVは持ちあわせておりませんので,情報源はネットです. 皆様は,どのようにして世の中,社会に興味を持ち,どのように情報を収集し,勉強されているのでしょうか. 参考にさせてください. よろしくお願いいたします.

  • 予言の自己成就・自己破壊・フィードバックの例

    予言の自己成就・自己破壊・正(負)のフィードバックの例で、下のようなものは、多分おかしいと思うのですが…修正できる部分があればお願いします。的外れなら、例えばどのようなものがあるか、回答よろしくお願いします。 古来から神の国とされる日本では、皆がそう信じている事で、(p71)元軍の襲来(1274,81年)の時に起こった暴風雨を日本は「神風」とよんだ。偶然の産物である暴風雨(台風または低気圧)を「神風」だとし、さらには神の存在も確信していく。これには正のフィードバックが関わっている。さらに、2回目の来襲(弘安の役)では暴風雨は吹かなかったとの説が有効であるらしいが、これもまた、人々が2度の神風が起こったと、そう固く信じ、私たち現代人ですらも、それを事実だと思い込んでいるという意味でほとんど事実に等しいものになっている。よって、「神はいるだろう」という予言が、「神風」(=神の存在)を生み出したことで、神の存在が自己成就した。よって予言の自己成就が成り立つ。 ※神は、人々が存在を心から認めた時点で存在することになる。という定義を基にします。 日清戦争から太平洋戦争までの日本の快進撃は、上図の様な正のフィードバックに起因する。 補足だが、強い国になり過ぎ、他国に同盟を組まれ、攻撃、抵抗され負けると、負のフィードバックとなる。 一方、日清戦争で負けた清は、その後威信低下により、植民地化の一途を辿る事になる。それまで中国が大国として君臨していたのは、中国内外全ての人々が昔から、強力な大国だと信じてやまず(⇒ラベリング)、本来、戦争をすれば負けるであろう清は、戦争を仕掛けられず、負けないので、更なる大国として安定を極める。これは実際には弱い清が、「昔から強い中国王朝は、「清」においても強国である筈だ。」という予言が、清を強い大国として大成させた点で予言の自己成就と言える。 以上です。 これは大学の社会学の講義でやっている内容です。そこで、課題がでて、上のものは僕が作った例です。しかし、「やる気があるならやり直して下さい」との厳しいお言葉を頂きました。

  • 言葉の意味

    今、夏休みの宿題という事で社会のレポートをやっているのですが、 新聞の記事で最近よくめにつく、 『希望退職制度』『早期退職制度』『終身雇用制度』『リストラ』 これらは一体どうゆう事なのでしょうか? なんとなくは分かるけど,はっきりとした意味が知りたいです。 どれか一つでもいいので分かり易く教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • コンピュータに病気の診断ができない理由

    コンピュータに病気の診断ができない理由を、できれば技術的側面に加え、法や社会的な側面を含めて教えてください。 学校の授業で、「コンピュータに病気の診断ができないことについて考察せよ」というレポート課題が出たので自分なりに調べてみたのですが、有益な情報が得られなかったのでこの場で質問させていただきました。 ちなみに自分は医学科の学生ではなく、その授業の方も一般教養なので、そこまで専門的な答えでなくても(勿論専門的な答えは歓迎ですが)自分としてはありがたいです。とにかく足がかりが欲しいので回答よろしくお願いします。

  • 新聞はインテリが作り、●●●が売る、というシステムについて

    過去の投稿を検索したところ、 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=19854 を見てだいたいのことがわかったのですが、 某有名社会評論家が公共のTV電波で堂々と発言していたのを見ましたが、「新聞は超一流大学出身インテリが記事を作って、売って回るのはやくざの仕事」という(語弊があるにせよ、悪質な例が跡を絶たないのである程度的を射たと思われる)システムについて、当の新聞社本社はどのように認識していて、ペンの正義を標榜する新聞社はどうしてこのような悪質なシステムを放置しつづけるのでしょうか。。。 読売新聞社などは「放置はしていない」と主張して、「悪質訪問員にご注意!」と書かれたチラシを挿入していますが、何十年たっても改善しない事実に対して、正義の大看板のもとに新聞社はどう受け止めているのか、この辺の新聞社としてのジレンマ的事情をご存じのかた、いらっしゃいませんでしょうか?

  • 名古屋市か周辺にお住まいの方にお聞きします

    学校のレポートの課題に新聞記事を仕様する課題が出ましたが、家は新聞を取っておらず、図書館なども都合があって開館時間までに利用できません(10分くらいなら可能です) 課題内容は、、 ・高齢化率について ・年金について ・介護・高齢者の医療費について ・老人・社会福祉について ・ノーマライゼーションについて ・高齢者の住宅について ・高齢化と少子化について ・高齢者の健康について ・介護保険制度について ・貯蓄率について ・ボランティアについて この中のどれでもいいので書かれている記事の新聞日付を教えてください 図書館で生地を探す時間は無いのですが日付が分かればコピーをとる時間はなんとかあります 名古屋の北に住んでおりますので、その周辺の方にお住まいの方(小牧・犬山・岩倉・春日井など)どうかよろしく御願いします(図書館の新聞はその地区のしかありませんので) 毎日新聞・朝日新聞・中日新聞の中で御願いします

  • メディアに天罰を加える事は不可能?

    朝日新聞の鳩山法務大臣や刑務官に対する侮辱が大きな問題になっていますよね いくら自社の論調に合わないからと言って、法の番人を死神と決め付けるのは最低のメディアだと思います。 朝日の権威もそこまで落ちたかと感じました。 それとか、先日の毎日新聞の拉致家族をめぐる報道 (韓国でキムヘギョンさんに面会) にも全くのウソ・デタラメがあったようです。 横田めぐみさんのご両親がテレビ番組の中でハッキリと事実無根の記事であると否定されていたので、毎日の記事はウソと断定して良いようです。 これら大新聞の行き過ぎた揶揄というか、刑務官に対するいわれのない誹謗・中傷、あるいは毎日新聞のように明らかな誤報や虚偽の記事に対して、何か罰のようなものを与えるのは無理でしょうか? 「罰を与えなくても、インチキな記事が多いと購読数が減るから、それが罰になるだろう」 と言う人もいますが、もっと具体的に社会的制裁を加える事は出来ないのでしょうか? 仮に裁判でデタラメ記事の実態を認められても、紙面の隅の方で 「お詫びと訂正」 を載せるくらいです。 それも記事の面積に対して、比較にならないくらい小さいです。 新聞社側が 「ちゃんと要求どおり、お詫びと訂正を載せたから文句ないだろう」 と言いたいのが手に取るように分かります。 結局は 「報道の自由」 とか 「表現の自由」 で、何を書いても実際には 「事実上、お咎め無し」 なんでしょうか? 明らかな誤報、あるいは意図的な誹謗・中傷については、一定期間の発行禁止処分とか、出来ないものでしょうか? 自社の記事に責任を取らせる事は無理なんでしょうか?