• ベストアンサー

心理の先生って?

usagitoohanasiの回答

回答No.8

今までの回答とはちょっと違うかもしれませんが、かかりつけの小児科の先生には相談されましたか?私は二人の子どもが生まれたときからお世話になっている小児科の先生がいるのですが、科がちがうようなことでも(皮膚科や耳鼻科等)小児科でまず相談しています。生まれたときからずっと見てもらっているので信頼関係もありますし、先生の意見をそのまま聞かなくても、自分で決めればいいのですから。それからお母さんが不安になっていると子供が小さいときは子どもに不安が伝染してしまいますよ。できるだけスキンシップをして安心させてあげてください。そして、寝る前に絵本を読んであげてください。最初はごそごそして聴かないと思いますが何ヶ月と続けていると次第に聞いてくれるようになると思います。私も子どもが言葉が遅いと悩んでいたとき、小児科の先生に「ビデオやテレビに子守をさせてない?絵本を読んであげないと言葉がでてこないよ」といわれ、それから何年も寝る前の絵本を続けています。読み聞かせをすることでお母さんも少しは気持ちが落ち着くと思います。

noname#39175
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。3歳児健診の医師にも、かかりつけの医師にも、園の保育士にも、全て問題無いと言われました。でも、小児科の先生なので専門外ですよね。私もどちらかと言えば、仕事をしていてなかなか絵本を読んであげる事ができずに、ビデオやテレビに子守をさせています(反省)。でも、発音ははっきりしないものの、大人もびっくりするくらい口は達者です。スキンシップはできるかぎりしてあげようと思います。

関連するQ&A

  • 心理の先生ってどんな専門分野ですか?

    現在3歳9ヶ月の息子の事で、半年前におしゃべりはできるのですが発音がはっきりできない(カ行がタ行になる)のが心配で、市の健康相談で心理の先生に診てもらいました。その時は様子をみましょうという事で、半年後の今月予約を入れているのですが、先日、発達支援センターに別の件(落ち着きがないのでADHDではないか?)で相談に行ったところ、言語の先生に発音に関しては大丈夫と言われたのですが、「遊びに夢中になって人の言葉が耳に入らない」という事や、「上手に出来る自信がないと恥ずかしいのでやらない」という行動が大人のサポートが必要と言われました。心理の先生に落ち着きの無さも含めて、これからどのように息子にサポートしていったらいいのかアドバイスをもらうように言われました。また、息子の通っている保育園とも連携してサポートしていきましょうと。このような事を言われてその時は、障害があると言われたと捉えてしまいその場で号泣してしまったのですが、後に冷静になって話を聞くと、障害の疑いがあってそのように言った訳では無く、苦手な部分をサポートしてあげましょうって事らしいのですが、正直そこまでする必要があるのか、と疑問です。とりあえず、今月心理の先生に診てもらう予約はしているのですが、また不安になるような事を言われたらと思うとあまり気がすすみません。心理の先生とは一体どんな分野の先生なのでしょうか?たった1時間位見ただけで息子の性格を判断できるような信頼のおける方なのでしょうか?

  • 心理検査

    神経科病院の知能検査を今まで何回か検査したけれど異常なしとでました。カウセリングでパーソナリティ検査と発達検査を受けたところアスペルガーの障害がでました。検査結果はやや高いと判断されました。「カウセリ ングで受けた心理検査を病院の先生のところに持って行って手帳がいるかどうか判断してほしい。」とカウセリングの先生が言っていました。もし、アスペルガーの障害がやや高いことと病院の心理検査で異常なしと出た場合障害者用手帳は必要でしょうか?

  • 手術してくれない先生の心理

    手と手首の痛みで恐らく日本で最もレベルが高いであろう 整形外科医にかかってます。 今までいくつもの病院を回っても誰も病名もわからず、治療も出来なくて ようやくそこで受けてます。 今は注射をしてるのですが、正直あまり変わりません。 他にも漢方・ペインクリニックをやってますがこちらも駄目です。 「手術することはないよ」と言ってずっと同じ治療しかしてくれません。 仕事の関係でもう治療出来ないので、手術してもらえませんかと聞いても それでも「しなくていい」と言われます。 理由は男性はホルモンの関係で治りやすいというのですが、 それが全然治らないんです・・・。 女だったら良かったのか・・・と悔しいです。 因みにその先生にかかった患者のブログなどを見れば、その人も病名不明、数十人に診てもらっても駄目で その先生の手術で完璧になったと書いてあり、羨ましい限りです。 自分は引っ越ししなくてはならないので、4月までに何とかできないかと相談しても それでも手術しなくていいと言われました。 あとはもう薬飲んでしのいで人生送るしかないそうです。 しかも飲んでも大して効きやしない。 わかってたけど、毎日体しんどくて辛いです。 頑張って出来る限り楽しく生きようと思って過ごすけど、 ずーっと襲ってくるしんどさに心が折れて、 結局もうなんもしたくない。ってなるけど、 働かなきゃお金ないと生きて行けないけど、体辛くてまともに動けない レア病気だから障害者年金ももらえないし・・・ こんな体なら早く死んで次の人生を楽しく送りたい・・・。 これぐらい悩んでいるのですが、理解してもらえません。 この医師が手術をしてくれない心理はなんでしょうか? もう半年通ってますが、ここにかかった患者たちのブログを見ると 数回の注射で治ったり、手術してくれてすぐ治ったと書いてあるんです。 半年通って治らないのに、なんで考えを変えてくれないのか、 そこで先生が手術してくれない心理、思いつく限りでいいので教えてください。

  • 3歳男児ってこんな感じですか?

    29歳5歳(女)と3歳(男)の2児の主婦です。この度、もうすぐ4歳になる長男について心配な事があります。よく、魔の3歳児とは聞きますが、うちの子もとにかく落ち着きが無いんです。黙って座って食事も摂れず、買い物に出掛けても目を離すとすぐにどこかへ行ってしまいます。全く言う事を聞かず、自分の思い通りにいかないとかんしゃくを起こします。上の子との兄弟喧嘩も半端じゃありません。それに、発音がしっかりしておらず、カ行がタ行になります。おしゃべりはよく出来ます。以前、発音の事が心配で、市役所の発達相談で専門の方に診てもらったのですが、その時は経過観察という事でした。それから半年経って、発音は治らず、この度ADHDという病名を知る事になり、心配になりました。保育園の保育士に相談したところ、『確かに活発な子ですが、きちんと目を見てお話できるし、皆と一緒に絵本も座って聞けるし、発音だって5歳でもそのような子もいるので全く心配しなくて大丈夫ですよ。それに私達保育士はそのような子は見たらすぐわかりますから。』と言われました。でも、市役所に問い合わせたところ、やはり半年前に専門の方に診てもらった時、ADHDの事を疑っていたようなのです。早速来月に予約を入れたのですが、あと1ヶ月間心配で仕方ありません。ADHDのお子さんは何歳くらいにどういうきっかけで気付かれたのでしょうか?男の子の3歳児ってこんな感じだと思っていたのですが、やはり異常なのでしょうか?長くなりましたが、アドバイスお願い致します。

  • 臨床心理士の先生によるカウンセリング、ロールシャッハについて

    臨床心理士の先生によるカウンセリング、ロールシャッハについての質問です。 休職中の教員です。今まで2度休職したことがあります。原因は教師内いじめ、仕事の押し付け合い、その他もろもろです。授業は楽しいのですが、職場になじめなくなりました。 学校内での問題が原因で、精神が病むのか、それとも、私自身の中に、社会と対応できない問題があるのか、それを解決する為、中堅の臨床心理士の先生のカウンセリングをはじめました。 この度、2度目のロールシャッハをしてもらいました。 その時に、大変不安な事を臨床心理士の先生に言われました。 「物事の趣旨を捉える能力は十分にあるが、小さいことにこだわり過ぎて、あなたの言いたい事が、趣旨なのか、細かい事なのか、本筋がぼやけてしまってわからない特徴がある。それが日常でも起きて周りも自分も混乱していると思う。」と言われました。 「なんらかの障害ですか?」と聞くと、世間一般でいう障害ではないが、 あなたにとってネックである以上、障害かもしれない。といわれました。 世間から、周りから叩かれる事が多い職業なので、 転職という道も考えた方がいいかもしれないと・・。 自分は仕事もできないんだ・・致命的な障害だ・・と、ものすごく落ち込み、 何もする気が起こらなくなり数日寝込みました。 今現在はうつ状態もすっかりよくなり、平穏に生活しているので、カウンセリングで落ち込んでいく事がとても恐怖です。 ロールシャッハがどれほどの精神的、または障害など自分自身を反映し、信頼できるものなのか、 又自分が落ち込んでも臨床心理士のカウンセリングは受けた方がいいのか、やめるべきなのか、 どうすればいいのかわかりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 息子の行動について

    2歳8カ月の息子について相談させてください。 産まれたときからカンが強くて育てにくい子供でした。 言葉が遅く、2歳、2歳半と市の心理の先生に診ていただきましたが、こちらでは特に問題はなく、もう卒業しましょうと言われました。 今ではかなり話すようになり、三語四語、単語がつながるようになり、オムツもはずれ安心していたのですが…。 最近になり様子が変わってきました。 1)お風呂を急にいやがるようになった 2)歯磨きを急にいやがるようになった 3)とにかく一日中ひっきりなしに喋っている。しかも喋り方が、いきなり、ママ今日は公園楽しかったね、とか公園に行ってもいないのに言ったり、繰り返し歌をうたったり、ということがたまにある。 4)とにかく一日中動いている。ほんとうに落ち着きがない。家にいるときはテレビを見ているが食べている以外は、~したい!と要求も激しい。 5)好き嫌いが激しく、好きなものばかりたべたがる。 心理の先生にも話しましたが、2歳児はそんなものよと言われました。下に10ヶ月の娘がいるので赤ちゃん返りも多少はあると。 私が疲れてるから神経過敏になっているのかも。 多動とかの障害と、落ち着きのない健常の子の境界はどう判断されるものなのでしょうか? 2歳というのはそういうものでしょうか?

  • 発達支援センターでの相談(ADHDについて)

    3歳の息子が落ち着きが無く、発音が正しく言えないので(カ行がタ行になる)ADHDではないかと心配になり、市の発達支援センターに息子を連れて相談に行きました。そこでは、同じ歳くらいの様々な障害を抱えたお子さんがいて、中にはADHDの子もいるそうです。今回は1日体験のような感じで、そこでの様子を見たいという事で、絵本を聞かせたり、手遊びをしたり、体操の様な事をしたりしていたのですが、息子は教室に入るなり、広くておもちゃがたくさんあったので、走り回ったり、次々と色々な物に興味をもっていました。絵本や手遊びは大人しく参加していたのですが、体操のような一人競技は恥ずかしがって私にくっついて参加しませんでした。でも、初めての場所で初対面の人の前では3歳児の行動としては当たり前だと思います。そんな様子を1時間程観察しての判断としては、『大丈夫とは言えません』と言う事でした。私は、それをADHDの疑いがあると受け止めてしまい、その場で号泣してしまったのですが、そのような言い方は適切ではないと感じました。親として自分の子はADHDではないかと心配になり、専門の方に『大丈夫ですよ』と言われ、安心したくて行ったのに、逆にますます不安なって帰ってくる事となってしまいました。家に帰って主人にその事を話したら、それは医師でも無いし、1時間位見ただけでは、安易に大丈夫という事は言えないという事ではないの?と言われたのですが、そのような立場の方が安易に大丈夫と言えないのであれば、相談に行く意味がないと思いました。結局私の不安は消えず、不安を膨らます結果となってしまいました。行った事をとても後悔しています。同じ立場の方からのご意見をお聞かせ頂けたらありがたいです。

  • 保育園で個人の先生を付けるのは

    長男の、保育園の面接に行ってきました。長男は、発達遅れで、1歳位の発達遅れだと言われました。 そのため、言葉も遅く、落ちつきが無いです。面接で、「例えばブランコに走っていって、止まりなさいと声をかけて止まれますか」って言われて、「止まれないと思います」と言ったら、長男だけの1人先生を市の方に頼んで付けてもらった方かいいのではないかと言われました。専用に先生を付けるのは、障害があるお子さん付けているのを見た事があるのですが、うちの子供は今の所障害児と言われていないのですが、付けてもらえるのでしょうか? それと、付けてもらったとして、いつまで付いてもらえるのでしょうか?

  • ADHDの判断

    3歳の息子が、ADHDの項目に当てはまる部分があり(落ち着きがない、発音がはっきりしない)心配になって『大丈夫』と言われ安心したくて、今日市の発達支援センターに息子を連れて相談に行きました。そこでは、同じくらいのお子さんと保育園のように、絵本を読んでくれたり、体操の様な事をしたりするのですが、息子は絵本などは座ってきちんと聞いていたのですが、体育の様な、一人でやる事は緊張していたのか私にくっついてやりたがりませんでした。初めての場所で知らない人に見られていたので当然と言えば当然だと思います。教室に入るなり、色々な事に興味を持ったり、広い場所だったのではしゃいで走り回ったりしていました。でも、それって小さな男の子なら皆そうじゃないのかと思います。それなのに、『心配いらないとは言えません。様子を見ましょう。』と言われ、私はとてもショックでその場で号泣してしまいました。息子は保育園に通っているのですが、『保育園では、目を見てお話できるし、きちんと座っていられるし、全く心配いりませんよ』と言われて少しは安心していたのですが・・・。たった1時間位見ただけでADHDの疑いがある様な事を言われ、正直納得がいかない気持ちもあります。こんな事を言われるなら、行かなきゃよかったとも後悔しました。専門の医師に診てもらおうかとも思いましたが、また疑いがあると言われれば、私自身立ち直れそうにありません。もし、自分の子供が障害児だったらどうしようと、考えただけで涙が止まりません。ちなみに、発音に関しては、言語の専門の方に診てもらったのですが、この年齢であれば全く心配無いとの事でした。私なりにADHDについて色々と調べたのですが、判断基準の項目って、3歳児にはよくある事だとも感じました。3歳くらいでその疑いなんて判断できるものなのでしょうか?どんな小さな事でもいいのでアドバイスお願い致します。

  • 心理カウンセラー参武狼先生について

    私の妹がうつ病で悩んでいます 心理カウンセラー参武狼先生の施術は、確かに60分でうつ病を完全に克服するという評判 で、60分で25万円だそうです。 今、予約を検討しているようです。 http://www.kabuto.bz/mental/ ネットでは皆調べてみましたが高額だし交通費もかなりかかるので心配です どなたか先生について知ってる事があれば教えていただけませんか?