• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発達支援センターでの相談(ADHDについて))

発達支援センターでの相談(ADHDについて)

このQ&Aのポイント
  • 3歳の息子が落ち着きが無く、発音が正しく言えないので(カ行がタ行になる)ADHDではないかと心配になり、市の発達支援センターに相談に行きました。
  • 息子は教室に入るなり、広くておもちゃがたくさんあったので、走り回ったり、次々と色々な物に興味をもっていました。
  • 親として自分の子はADHDではないかと心配になり、専門の方に『大丈夫ですよ』と言われ、安心したくて行ったのに、逆にますます不安なって帰ってくる事となってしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#71279
noname#71279
回答No.1

冒頭から大変恐縮ですが、長文かつ大変失礼な内容になるかもしれません。 事前にご了承ください。 お子さんがADHDであるかも、と心配されとても不安だと思います。 少し落ち着いてみましょうね。 my-ktさんは、まず今回の支援センターにはどうして行かれたのでしょう? こどもがADHDであるかどうかを専門家に判断してもらうために行ったのですよね。 でも、ご自身でおっしゃっていますね。 >親として自分の子はADHDではないかと心配になり、専門の方に『大丈夫ですよ』と言われ、安心したくて行ったのに、 …つまり「否定してもらいたくて行った」と言えますね。 ご自身が望む答えと違ったから、疑惑が確信に近くなってしまったから余計に不安になってしまったのではないでしょうか? 未就学児のADHDを見分けるのには、困難を極めます。 発達支援センターは相談を受けるところですが、my-ktさんが体験したところは「観察」をするところであって「診断」をするところではないと推測されます(間違っていたらすみません)。 それに診断するところであっても、1~2回で判断は出来ません。良いも悪いも。 その意味で職員の方は「大丈夫とは言えない」と言ったのだとおもいます。 だって、my-ktさんのお子さんとは「初対面」ですし、毎日毎日接しているお母さんであるmy-ktさんが「不安」「心配」になっているのに、簡単に「大丈夫です」とは言えないからです。 専門家は、ご家族の意見を大切にします。 お母さんだからこそ、お母さんが不安に思う点は大事にします。 それに…万が一「大丈夫です」と言われ、「実はADHDです、以前の言葉は間違いでした、すみません」と言われたらどうしますか? それでも「大丈夫です」と言ってもらいたかったですか? ADHDであろうとも、子どもはお母さんの不安にはとても敏感です。 たとえ言語が遅れていても、感受性は大人以上にあります。 お母さんが不安になっていてはお子さんはもっと不安です。 「なんでお母さん、ぼくのこと悲しそうな目で見るんだろう」って。 言葉に出来なくても、思っているかもしれないですよ。 お母さんの不安の原因が自分と知ったら、もっと不安でしょうね… 子どもを守るのは、誰でしょう。 子どもを支えるのは、誰でしょう。 とても不安で不安で仕方ないかもしれませんが、ADHDだとその子は自分の子どもじゃなくなりますか? 愛情が冷めますか? ADHDの子は、不幸ですか? 今はまだ感情が付いていかないかもしれませんが、子どものために、強いお母さんでいてください。 そして、my-ktさんに傾けられる言葉をポジティブに受け入れられるように。

noname#39175
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。とても的を得たご回答だと思います。あれからどうしても言われた事が気になったので、もう一度お電話したのですが、発達支援センターの方は、mikichanyoさんのおっしゃるとおり、ここは「診断」するところではありませんし、立場上、医師でもないので安易にそういった事は答えられないとの事でした。(でも、それではどのような子に対しても「大丈夫」と言えないという事ですよね?もし、診断を求めるのならやはり病院しか無いようです。)全くmikichanyoさんと同じ事をおっしゃっていました。私があまりにもADHDに拘っていた為に招いた誤解でした。しかしながら、ADHDではないにしろ(断定はできませんが)、息子には苦手な部分(幼い部分)があるので一緒にサポートしていきましょう・・・というような事を言われました。息子は保育園にも通っているので一度園の様子も見に行って頂ける事になりました。ちなみに保育士は幼い部分はあるがADHDに関しては全く心配ないとおっしゃってましたが・・・。誤解が解け、私の中の不安は解消しつつあるのですが、例えADHDであったとしても、私の子供には変わりないですし、愛情も変わりません。もっとしかっりした母親にならくてはなりませんね。今のところ、病院にまで行く事を勧められてはいませんし、私も考えておりませんが、小学校に上がっても落ち着きがなければ、その時にまた考えようと思っています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADHDの判断

    3歳の息子が、ADHDの項目に当てはまる部分があり(落ち着きがない、発音がはっきりしない)心配になって『大丈夫』と言われ安心したくて、今日市の発達支援センターに息子を連れて相談に行きました。そこでは、同じくらいのお子さんと保育園のように、絵本を読んでくれたり、体操の様な事をしたりするのですが、息子は絵本などは座ってきちんと聞いていたのですが、体育の様な、一人でやる事は緊張していたのか私にくっついてやりたがりませんでした。初めての場所で知らない人に見られていたので当然と言えば当然だと思います。教室に入るなり、色々な事に興味を持ったり、広い場所だったのではしゃいで走り回ったりしていました。でも、それって小さな男の子なら皆そうじゃないのかと思います。それなのに、『心配いらないとは言えません。様子を見ましょう。』と言われ、私はとてもショックでその場で号泣してしまいました。息子は保育園に通っているのですが、『保育園では、目を見てお話できるし、きちんと座っていられるし、全く心配いりませんよ』と言われて少しは安心していたのですが・・・。たった1時間位見ただけでADHDの疑いがある様な事を言われ、正直納得がいかない気持ちもあります。こんな事を言われるなら、行かなきゃよかったとも後悔しました。専門の医師に診てもらおうかとも思いましたが、また疑いがあると言われれば、私自身立ち直れそうにありません。もし、自分の子供が障害児だったらどうしようと、考えただけで涙が止まりません。ちなみに、発音に関しては、言語の専門の方に診てもらったのですが、この年齢であれば全く心配無いとの事でした。私なりにADHDについて色々と調べたのですが、判断基準の項目って、3歳児にはよくある事だとも感じました。3歳くらいでその疑いなんて判断できるものなのでしょうか?どんな小さな事でもいいのでアドバイスお願い致します。

  • 3歳男児について

    3歳9ヶ月の息子について先日も質問させて頂いたのですが、息子は落ち着きが無く、おしゃべりはできるのですが、発音が正しく言えない事がADHDではないかと心配になり、こちらで質問させて頂いたところ、発達支援センターなどでの相談を勧められ、先日息子を連れて行ってきました。息子は始めての場所で広かったせいか、入るなり走り回って色々な物に次から次へと興味を持ち始めました。そこでは同じ位の年齢のお子さんと一緒に絵本を読み聞かせたり、手遊び、体操のようなものをしたりしたのですが、大人しく参加していました。でも体操では、一人で皆の前に出てやる事を恥ずかしがって私にくっついてやりませんでした。でも、3歳の子であればどの行動も特別おかしな行動だとは思えません。そういった行動を1時間位観察した結果、『大丈夫とは言えません』という事でした。私は、安心したくて行ったのに、逆に不安になり、その場で号泣してしまいました。詳しく聞けば、その方が言いたい事は、『私は医師では無いし、診断する資格が無いので(もしADHDであった場合)安易に大丈夫とは言えません。ただ、お子さんには苦手な部分があるようなので、保育園での様子も見させて頂いて、一緒にサポートしていきましょう』といった事を言われたのですが、私自身は育児に困ってサポートして欲しい訳くて行ったのではなく、自分の中のADHDの疑いを晴らしたくて行ったんです。保育園でも全く問題はないと言われていますし、それをサポートしなくてはいけないくらいの障害(?)が見受けられるという事なのでしょうか?ますます心配になりました。発音に関しては、言語の専門の方に診てもらったら全く問題無いとの事でした。でも、ADHDの項目を見るとどれも当てはまるように感じるし、でも3歳位の子であればどれも見受けられるような行動だとも感じるし・・・。一人悩んでいます。上が女の子で手がかからなく、言葉もしっかりしていたのでどうしても比べて心配してしまいます。私の気にし過ぎなのでしょうか?

  • ADHDの子供について

    4歳半の息子について相談です。 うちの息子は、幼稚園に行っていますが、療育センターで検査したところ、知的障害はみられない ADHDではないかといわれています。知能検査では、一応正常の範囲内といわれました。 幼い頃は、服の感触にこだわる、遅延エラコリアがみられましたが、今は、普通に喋るようになり 会話もでき、感触過敏もなくなってきました。 学習障害は、今のところ月齢ごとのしまじろうの課題はなんとかこなしてはいるのですが、集中力を 要する工作や、なぞり書きなどは、不得意で、とても不器用です。 とにかく落ち着きがなくて、じっとしていられないので、保育園の行事や式にはまるで参加できず 違う教室へ行ってしまいます。先生の指示が通らず、自分勝手な行動をしてしまいます。 このまま集団行動ができないとまずいと思うのですが、会話や普段の様子は健常児にとても近いので自宅で育てている分には、特に支障を感じず、息子が障害があるかもしれないことを母親のわたしが忘れてしまうほどです。本やひらがなも理解し、数もかぞえられます。 外出時や、人に会うときも、落ち着きないよねと言われる程度です。 とても子供らしくて、可愛いところがあり、元気いっぱいなので、普段は、育児に関して悩みはない のですが、とにかく幼稚園の行事にあまり上手に参加できないので、そこを悩んでいます。 本などでは小学校3年生ぐらいになればADHDは落ち着いてきて、行事などに参加できるようになると書いてありましたが、このままでいいのだろうかと思い、療育へ行きましたが様子をみましょうと いわれる程度で具体的に療育などは受けていません。投薬も小学生になってからと言われました。 今のところ、ADHDらしき息子に、何をしたらいいのかわかりません。 普段は、息子は感情が激しいタイプなので、あまり厳しいしつけはしていません。 4歳の時点で、行事に参加できない、集団行動ができないのに、このさき集団行動ができるように 本当になるのでしょうか。その点も不安です。 また小学校は知的障害のない場合のADHDでも、特別支援級なのでしょうか。 ADHDの子供がいる方は、小学生になるまでどのように過ごされましたか。教えてください。

  • ADHDかも知れない・・・

    こんにちは。5歳と3歳の2児の主婦です。下の子(男の子)についてですが、もうすぐ4歳になるというのに、全く落ち着きが無く、黙って座って食事ができません。買い物に行くとすぐにどこかへ行ってしまいます。言う事も聞きません。自分の思い通りにいかないと大泣きして手の付けようがなくなります。私自身、育児ノイローゼ気味です。発音の遅れもあり、カ行がタ行になってしまいます。ADHDで検索すると殆どが当てはまります。最近、症状がますますひどくなってきているように思います。7歳以前から症状が現れるようですが、3歳児でもADHDの診断は可能でしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 発達障害?

    発達障害? 3歳健診で、発達の遅れがあるかも…と言われ、4歳になるまで様子見となりました。 今月、息子が4歳になり、電話にて最近の様子などを聞かれました。 私自身、3歳健診の頃と何も変化がないと感じていたので、相変わらずですと答えました。 前から発達相談に行ってみようと思っていたので、そのことを伝えると、9月に空きがあるからと言われ、そのまま予約をしました。 少ししか知識はないのですが、息子はADHDではないかと思っています。 テンションが上がると周りの声が耳に入らない。 我慢ができない(後でと言ってもきけない) 興味のない物は手を出さない。 逆に好きな物には飽きずに夢中で遊ぶ。(アニメの同じ回を何回も見る。) 目を見て怒ると、目線をそらす。 若干の人見知りではありますが、同年代の知らない子と遊んだりしますし、こちらの言うことを理解はしていますが、怒られた事を何回もします。 下に生後5ヶ月の子がいるので、妊娠中から買い物以外の外出もしていません。 それが息子にとってかなりストレスになっていると思います。 のびのび自由に外を走らせたこともほとんどないので、その反動で外に出ると走り回っている可能性はありますか? それともやはりADHDでしょうか? 当てはまることが多く、不安です。 ADHDだとして、療育は4歳からでも遅くないでしょうか? 長文、乱文ですみません。

  • 6歳息子のADHDについて

    6歳の息子は活発でお友達はたくさんいますが、自分が一番じゃないと 気が済まなく負けず嫌いなので、トラブルが耐えません。小さい子に本気で切れたり、手が出たり心配です。園の先生や家族は成長過程で気にしなくていいと言いますが、私はADHDじゃないかと疑っています。専門の機関に相談したところ、もしADHDなら小学校に入ってからじゃ遅いから、一度連れてきて下さいと言われました。連れて行くべきでしょうか?

  • ADHDについて。ADHDのお子様がいらっしゃる方。

    小学5年生の息子の事で悩んでおります。 1歳半検診の時に、言葉が遅いと言われた時からもしかしたら発達障害かな?と思い始めました。 でも、その子その子の成長の早さがあると思いさほど気にしないで生活してきましたが、小学校に入ってから様子が変わりました。 小学1年の頃は頻繁に授業中にいきなり教室から出て行ってしまう、言葉がまだ赤ちゃん言葉が多い、集中力がない、手先が不器用など頻繁に担任から連絡がありました。 半年程様子を見てから心配になり、子供の心療内科へ連れて行き、知能検査をしました。 結果は出来るものと出来ないものの差が激しいとの事。 でも、全体的なバランスは取れてると言われ、薬を処方され3ヶ月程通院しました。 けど何も変わってないように見えたし、それより子供に安定剤なのか何なのかわかりませんが薬を飲ませ続ける事が不安になり通院をやめてしまいました。 5年生になった今は教室から飛び出て行くような事は全くなくなり、授業も真剣に聞いてるし、勉強の遅れも全くなく、交友関係も問題ないと担任から聞いてます。 ただ、やはり言葉が遅いです。 伝えたい事がうまく伝わらないから本人は時にイライラし、話す事をやめてしまう事も… それに手先はかなり不器用で、やっとリボン結びが最近出来るようになりました。 あと、忘れ物が多い。 学校の物は私が時々確認しているせいか忘れ物はさほどないのですが、出先で大切な物を忘れてきたり、家でもどこにしまったか、どこにおいたかわからなくなってしまう事が本当多いです。 ADHDじゃないの?と言われた事がありますが、ADHDでしょうか? ADHDでしたら、どのようにしたら良いでしょうか?

  • 2歳半の息子 発達相談

    2歳半の息子がいます。言葉が遅く、単語は数個です。言葉に関しては、喃語がかなりあって、いずれ話はじめるかと思います(と信じてます)。 こちらの言うことはかなり簡単な指示は通ります。ごみを捨てたり、たまにですが片づけます。こっちにおいでと言えば来ない時もありますが、来ます。「ちゅ~」と言えば「ちゅ~」といいながらチュウしてくれます。好きな歌を口ずさむと、聞き取りづらくも続きを歌ったりします。 ですが、人や物の名前を言わないし、本などを見ながら、車はどれ?と言っても指さしもしないんです。私を「かか」と呼ばせようと教えています。一度だけ私のほうをみて「かか!」主人のほうを見て「とと!」と言いました!!・・でも一度きり。 自分の要求はお茶が欲しいときはコップを持って冷蔵庫に連れていく、取ってほしいおもちゃがある時、ゲームをして欲しいときだけ、「これ」と言いながら指をさします。追いかけて待て待てして欲しいときは「待って~」と言います。これ以外にも要求がありますが、小さいときからのベビーサインといいましょうか、息子独自のサインがあります。 「○○取って」などは取ってくれません。 来月、区の発達相談に行きます。行って色々と聞いてみようと思っていますが、いつも頭の中で、あれこれ考えてしまってます。息子と同じようなお子さんがいらっしゃる方、お子さんにどのようにしてあげましたか?私は今まで恥ずかしながらDVDに頼ることも多かったのですが、生活を改め、天気のいい日には公園に行き、家ではTVを消し、簡単なパズルをしたり、絵本を読み(聞かないでどっか行っちゃう時が多いけど)、手遊び、絵カードなどをするようにしました。他にできる事はありますか?

  • 発達障害でしょうか?

    3歳の息子の事で相談させてください。長文になります。 以前からとにかく手がかかり、育てにくいなとは感じていました。 2歳頃から毎日何度も癇癪を起こし、寝ても1時間くらいで突然目を覚まして暴れだしてみたり、外へ行けばどこに行くか分からない、買い物へ行けば置いてある商品を食べてしまったり、所かまわずひっくり返り大暴れだったり、怒っても笑ったり・・・。 書き出せばきりが無い位、じっとすることも何かに集中することもなく、ご飯もかなりの偏食で、ずーっと動きずーっとしゃべっている感じです。 ある日私があまりにも疲れている様子を見て夫がネットでどう躾や接し方をすれば良いかと検索した事があります。 その時に夫は発達障害の事を知り、「自分はもしかしてADHDでは」と言い出しました。 そして自分でセルフチェックをしたそうなのですが(汗)あまりにも当てはまる事が多かったようで心療内科?に相談に行ったようです。 そこで医師に軽度ADHDの疑いありと言われ、今大人になり生活に支障をきたすレベルではないから治療?などは必要ないと言われたそうです。 確かに車に乗るのに鍵を忘れたり、とりあえずと物を適当に置き後で無いと探したり、忘れっぽい人だとは感じていました^^; そして夫は自分がそう診断されたから息子もADHDではないのか?と真剣に心配するようになり・・・。 息子の事で何度か育児相談を利用しましたがその時は元気すぎる男の子と言われました。 3歳になり、最近は消える事も減り「ママー?」と探す事もあり、2歳の頃よりは落ち着いた感じはします。 癇癪や1日中動き回ったり、おかしなテンションになったり、呼んでも聞こえてなかったり、指差しが伝わらなかったり・・・などは今でもそうですが、言葉の遅れがあるとは感じません。 ただ、確かに主人が心配するようにADHDのチェック項目ではかなり当てはまります。 3歳の検診が私の地域では3歳半なのでまだ受けていません。 元気すぎる子と障害と言われる子の決定的な違いって何かありますか? また、親がADHDの場合、遺伝することってよくあるのでしょうか? 長文、失礼しました。

  • ADHDの疑い?

    小学校3年生の息子の事で相談します。 先日ADHDについて学ぶ機会があり、何となく 子供にあてはまる部分があると思い、不安になりました。 彼はとても明るくひょうきんで、授業中に席を立ってしまうことが あったり(お友達とふざけてしまう)、年齢の割には小柄だったり、 お勉強もあまり得意な方ではない (特に読み書き・漢字練習が嫌い)などが当てはまる気がして… 先日家庭訪問を終えたばかりなのですが、担任の先生に それとなくADHDじゃないかと不安という話をしてみたところ、 否定されず、一度疑ってみてもいいかもしれないですねと言う感じの 肯定的な答えが返ってきたので、ショックを受けています。 勉強などに集中力が発揮できないのは確かです。 しかし自分の好きな事や遊びには素晴らしい集中力を発揮します。 会話や対人関係などは全く普通で、クラスで浮いてしまうような事もなく お友達も多いです。 友達に対して、自分勝手だったり、我がままだったりという事は全くないので トラブルを起こした事はないです。 多少だらしないところはあります。(学校からのお便りをなくしてしまったり、 出し忘れたり) ADHDにも重度や軽度があるのでしょうか? うちの子は軽度にあてはまる可能性があるのでしょうか? 「ちょっと落ち着きのない子供」と「ADHD」の境目はどこに あるのでしょうか。 素人知識しかなくて不安なのですが、 相談機関(スクールカウンセラーなど)に相談してみた方がいいのか 悩んでいます。 同じような経験をした方はいらっしゃいませんか?