• ベストアンサー

保育園で個人の先生を付けるのは

長男の、保育園の面接に行ってきました。長男は、発達遅れで、1歳位の発達遅れだと言われました。 そのため、言葉も遅く、落ちつきが無いです。面接で、「例えばブランコに走っていって、止まりなさいと声をかけて止まれますか」って言われて、「止まれないと思います」と言ったら、長男だけの1人先生を市の方に頼んで付けてもらった方かいいのではないかと言われました。専用に先生を付けるのは、障害があるお子さん付けているのを見た事があるのですが、うちの子供は今の所障害児と言われていないのですが、付けてもらえるのでしょうか? それと、付けてもらったとして、いつまで付いてもらえるのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • REDRICO
  • ベストアンサー率22% (23/104)
回答No.1

初めまして。次男(3才)が中等度の難聴です。 入園当初は加配の先生を付けてもらっていませんでした。 付けてもらうには障害者手帳も重要になりますが、ウチは中等度 と言う事で市の条約により重度の障害者でないとストレート式には 加配が付かない仕組みです。 入園当初、市へ要望を出しましたがあっけなく却下。 あまりのそっけなさに望みのかけらもないと 泣く泣く引き下がりました。しかし入園して半年耳の聞こえない 次男はただクラスに在籍しているだけ、担任の先生がほんの少しでも 気にかけてくれる訳でもなく悶々とした日々を送っていました。 何より言葉を教えなくてはならない重要な時期にその手助けを してくれる人がいないと言う事は次男にとって最悪の環境です。 夫婦共働きですがもちろん家の方でも言葉に関しての取り組みは 精一杯しました。いわゆる難聴の学校へも定期的に通っています。 私は次男が進級したのを機に今度は市長さん宛にA4用紙6枚に 及ぶ嘆願書を出しました。直接市長室の横にある秘書室へ届けました。 内容は産まれた時からのいきさつと現在次男がどのような状態か 家での取り組みだけでは十分でない事、プラス親の思いです。 子供にとって力となってくれるのは親です。 親御さんが見ていて加配が必要だと判断するなら絶対行動を 起こすべきだと思います。 で病院でも診てもらい何か病名のようなものは ついているのでしょうか? 私はしていませんが、病院の担当医などがいるのであれば一筆 書いてもらうなど加配の先生の重要性を訴えてみては? でいつまで付いてもらうかですが、ウチの場合は本来付けてもらえない 訳ですから来年の3月一杯です。進級したときには付いていません。 しかし引き続き加配を付けてもらうよう要望を出すつもりでいます。 で加配を付けて良かったですよ。安心感がありますし次男の 日常をより詳しく教えてもらえるなど、先生とも次男の成長を 共に喜び同志のような存在です。 一度市の担当に問い合わせてみてはいかがでしょう。 しかし私の経験上一般部署はあまり親身になって聞いてくれません。 その時には市長に直訴してみては? 意見箱のようなところに投書するのではなく 必ず市長の手元に届くよう、が重要です。 がんばってください。

その他の回答 (1)

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.2

養護学校に通う中学生の子どもの母親です。 我が家は通園施設に就学まで通いました。ですが、 その通園施設から普通の保育園に転園したお子さんたちも いました。友人たちに聞いたところ、理解のある園では 加配をつけてもらう為に、お子さんに障碍児手帳を取得して もらっていたそうです。それを加配の申請の書類に添付して 申請して、つけてもらうようにしていたとのことです。 加配は卒園までつけてもらえる場合もあれば、様子を見ながら いる先生だけで大丈夫の場合はつけない、ということもあります。 手帳は役所で申請して、児童相談所で判定してもらいます。 レッテルを貼られるような気分になるかと思いますが、 あればあったで、有効に使えるものです。 状況がよくわからないので、的外れになるかもしれませんが、 療育を受けられるところがあれば、それも並行して通われると 良いと思います。

関連するQ&A

  • 2歳8ヶ月男の子 保育所の先生に

    4歳と2歳8ヶ月の兄弟の母です。 4歳の長男が自閉症です。 今回は2歳8ヶ月の次男のことで相談ですm(_ _)m 今年の4月に入園したので保育所生活期間半年、 2月生まれなのでクラスでは月齢低い方です。 先日、担任の先生に遠回しに発達障害があるような言い方で言葉が遅いと言われました。 何を言っているのか聞き取れないと。 一応月齢が低いのも考慮した上でだそうです。 ですが、ちゃんと 泣いてる子にティッシュを差し出して大丈夫?と言ったり、いっぱいある物を見ていっぱいと言ったり、暗い所で暗いと言ったり、寒い時に寒い、暑い時に暑いと言ったりします。 ○○と○○どっちがいい?と聞くと ○○、とちゃんと答えます。 ママと他人の判別もついてます。 長男の時は明らかに寒いのに暑いと言ったり、 先生やばーばをママと言ったり、どっちがいい?と聞いても意味が理解出来ていなかったり色々と意味不明でした。 指示したことを理解して行動するので 言ってる事の意味も分かってると思います。 靴も自分で履けるようになりました。 着替えも上はまだ微妙ですがズボンは出来、 全体的になんとなく自分で出来ます。 オムツも濡れてると「びちゃびちゃ」 「ママきれいきれいして?」など困った顔で言ってきます。 長男はズボンがびちゃびちゃでも何食わぬ顔で平気で遊んでたりしてました。 (長男と比べてばっかでごめんなさい) また、長男にあった こわがり(ブランコやプール、階段など) 全く意味の持たない決まった宇宙語 出先でのひどい癇癪 などもありません。 「パパと、ママと、〇〇った(←行った)」など と、も、の、などの接続語もあるし、 3語文も喋ります。 ただ、一言一言の言葉がハッキリしていないので 私以外聞き取れないような事が多々あります。 おはよー➡︎おあよー ハンバーグ➡︎バンバーブ みたいな感じです。 そんな感じの言葉が2語文、3語文になると 何言ってるか分かんないのも無理ないです。 保育所の同じ2歳児クラスの子達は、 長男の3歳児クラスにいる3.4歳と同じくらい スラスラハッキリ喋ります。 その子達と比べると確かに遅いと思いますが、 次男個人で見て、そんなに障害を疑われるほど 発達遅いでしょうか? 全然心配してなかっただけに、すごくショック受けてます。 ちなみに、言葉遅い以外の事は何も言われませんでした。 私は全然心配してなかったので、3歳半の集団検診の時までとりあえず様子見とかでも大丈夫ですかね?と聞いたら、うーーーん、、、と先生は渋い顔をしてました。そんなに!?と思いました。 長男が自閉症だから次男も簡単に疑われてるのでしょうか、、 それとも、今まで何十人も見てきた保育士さんから見てやはり問題あるのでしょうか、、 今月長男の発達センターがあるのでその時に少し相談してみようと思います。 出来るなら2歳8ヶ月でそのレベルで問題ないと言われて安心したいです、、。 長くなってしまいすみません。 発達センター行く日まで待ちきれなくて相談させてもらいました。 次男は先生大好きなので、その先生達から障害を疑われながら毎日接せられるのかと思うと可哀想に思えてきてきまって。

  • やや発達が遅れている子どもの、保育園での支援

    いつもお世話になります。 子どもの発達の支援方法について伺いたいのです。 年少(もうすぐ4歳)の男の子(3月生まれ)です。 発達のテストを病院で行ってもらい、1歳半の遅れ(2歳半程度)があると診断されました。この程度なら、市の行っているフォローで充分(この程度で病院にかかるなんて・・・)というニュアンスでした。 現在月に1度1時間程度、市の障害者施設に通い言語聴覚士の先生にお会いし、遊びながら訓練(10分位)行っています。 1歳児から保育園に入園し生活しています。3月生まれという事もあり、なかなか皆についていけませんでした。2歳半位の時に担任の先生から「言葉が遅い」「落ち着きがない」などの注意を受け、市の言語聴覚士の先生と面接していました。 現在は、加配の先生についてもらい(AMのみ)保育園生活を送っています。 職場の人の子が通っている保育園で、「発達が少し遅れている程度の子を、大学生(専門で勉強している)が実習のような形で保育園で関わることで、小学校に上がる頃には、他の子と変わらない位までになった」という話を聞きました。 内容は良く分らないのですが、詳しいことが知りたいと思っていますが、なんとも大雑把な聞きかじり程度のことで、検索するにも上手く言葉が見つかりません。 このような内容の話を聞いたことがあるとか、勉強をしているとか、何でもいいので情報をいただけないでしょうか? わかりにくい内容ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 保育園で先生に言われたこと

    初めて質問させていただきます。 4歳になる息子がいます。今年度から保育所に入所しました。 言葉の遅れや身辺自立の遅れ、癇癪を起こすなど発達障害の可能性があるとのことで週に2回療育に通っています。今現在大きな病院で知能検査や発達外来にもかかりはじめている状況です。 保育所側もその事は分かっています。 最近人を叩く行為がエスカレートしてきてしまって家の中でも弟や赤ちゃんである妹まで手を出すようになってきてしまいました。 それが最近保育所でもお友達に手を出すようになってきてしまって先生にこっぴどく言われました。 確かに事実なので言われて当然かと思います。 「もし歯が折れたり、顔にキズがついたら裁判沙汰になりますからね!!」 担任の先生ではない先生から言われたので毎日顔を合わす事はないのですが、もしこの先生が担任で毎日こんな話をされると正直あたしのメンタルがもたなくなりそうです。。 みなさんの保育園でもこのような先生がいるのは当たり前なんでしょうか。 すみません、何が聞きたいのかもまとまりませんが、他の人のお話も聞いてみたくて投稿させてもらいます。

  • 保育園

    保育園に発達障害のある子が入園する時、先生方は障害の事色々調べたりしますか? こちらが障害の症状や対処方を伝えないと特に障害は気にすることもなく保育していくのでしょうか 発達障害のある子を保育園に通わせてるかた色々アドバイスください

  • 保育所の先生から言われて、、、

    2歳8ヶ月の男の子です。 保育所の先生から発達の専門医に受診するよう言われて今検査しているものです。 ベテランの保育所の先生が言うのですから何か障害があるのですかね? 保育所の先生から言われて何もなかったということがあるのでしょうか?

  • 保育園か家庭で育てるか。

    こんにちわ。 二歳児と0歳時の母です。 二歳児の長男を一時保育に入れようか悩んでいます。 理由は発達の遅れです。 二歳になったばっかりですが言葉をほぼ話せません。 何より、こちらの言う事も半分位しか理解していない様です。保健師さんには、もう少し様子を見ましょう。と言われています。 主人も家にあまりおらず、ほとんど会話する人は私だけが原因なのかと考えたりしていますが、そんな理由で保育園に預けていいのか…とも思っています。 赤ちゃんも産まれたばっかりなので自分だけ他に預けて…と長男が思わないかも心配です。 3歳児神話も気になっています。 預けるのであれば週3日の3時間です。 発達がゆっくりなだけであれば、特に気にしないで家で私が見れるのですが、もし自閉症や発達障がいの場合、早期から集団に入れるのが良いと聞きました。 発達が遅い理由で一時保育を利用した方や利用してない方も色々な意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 保育園の先生の叱り方

    こんばんは。よろしくお願いします。  先日、第一希望の私立の認可保育園の見学に行きました。たまたま娘(2才)と2人で園庭にいたとき、 園舎から先生の叱り声が聞こえてきました。叱られていたのが何才のお子さんか、とか原因は何かとかは全くわかりませんが、とても大きな声でヒステリーっぽい感じをうけたので、ショックでした。先ほども言いましたが、なんで叱られていたかはわからないので聞いただけでは何とも判断できませんが・・。 保育園にお子さんが行ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが、保育園では危ないことや悪いこと等で叱る必要があるときはどのような叱り方をしていますか?

  • 発達の遅い娘のために、幼稚園を選ぶか保育園を選ぶか?

    長文になってしまいそうです。ごめんなさい。 2才八ヶ月の娘がいるのですが、言葉の面での遅れがあり、市が開いてくれている保健センターの親子教室へ毎週いっしょに通っております。娘の言葉は、アンパンマンとワンワンとかあさんをかろうじて発音しようとするようになったという感じで、とても不明瞭で、「アンマンマン」「ワウワウ」「あーあん」のような具合です。トイレもまだおしっこをした後に教えてくれるので、おまるでできたことはありません。食事もスプーンではかろうじて食べられるのですがお箸では全然なんです。しつけ箸では少しだけつまんで食べることができます。ただ途中でイライラしてスプーンに替えたがるので最後までしつけ箸を使って食事を終えられたことはありません。保健センターの個別診断で心理の先生に半年に一度ほど診ていただいているのですが、「今二歳八ヶ月でも二歳過ぎくらいの発達だから早く集団に馴染ませて他の子供さんと関わらせることで発達を促すためにも、障害児枠という制度を利用して保育園に入れてはどうか?」(私は働いていないので)と勧められました。私は今年の年末に出産を控えていて、赤ちゃんが生まれると、思うように娘ばかりをかまうこともできないだろうということも視野に入れての判断なのだそうです。障害児枠という言葉が頭から離れず、娘にもしかすると何かあるのかしらということが気になってたまらないのですが、心理の先生のおっしゃるように私立の幼稚園の受験が難しいのなら、3年保育をさせるためにそういった制度を利用して保育園に入れていただくことがいいかもしれないと思い、近くにある、市で認可を受けた保育園に障害児枠を利用させていただき来年四月からの入園願書を出してきました。ただ私立の幼稚園でも、すごくゆったりとした女の子の多い幼稚園が近くにあって、あまりお勉強とかはせずお友達や先生との関わりや生活するための物事のルールなどを大事にしていて、そちらはキリスト教の幼稚園なので、平等精神を重んじ、発達の遅い子供さんにはみんなとのお遊びに一緒に参加できるよう先生のお世話も少し手厚いと伺いました。また、面接も子供に対してではなくお母さんに家庭での生活や教育方針を聞くといったものだと聞きました。そちらの幼稚園もすごく気になっていて、だめでもともと入園希望をだしてみようかと思っております。私自身、ご近所にある保育園も幼稚園も見学をさせていただいて二つともとても魅力的だなあと思っているのですが、保健婦さんや母親は「保育園の方が預かってくれる時間は長いし、幼稚園よりも、発達面を促すためのトレーニングが得意なのではないか」とか「保育園の方が母親の都合や意見を聞いてくれやすいのでは」ということを聞いて、娘はもう、はなから幼稚園をこれからのプランに入れるようなレベルではないのかもしれない・・・と毎日悩んで考えております。同じ親子教室のお母さんたちは「うちの子もお喋りできないし、障害児枠のことはみんな心理の先生から発達のために勧められていることだから気にせずに幼稚園を受けさせて、受かったら幼稚園に通わせるつもり。」という方が多いのですが、娘のためには幼稚園と保育園のどちらが向いているのか私にはわからなくなってしまいました。実家も遠いので、こちらの幼稚園や保育園の雰囲気があまりわかっていないというのもあるかもしれません。皆さんはどう思われますか?同じような経験をされたお母さんはいらっしゃいますでしょうか?どうかお話をお聞かせくださいませ。お願いいたします。

  • 発達障害のある3歳、保育園か幼稚園か通園施設か。

    今年4月からの入園先を迷っています。 息子は生後数ヵ月のときに病気にかかり、その影響で少し発達に遅れがあります。 発達検査では半年遅れといわれました。3月末生まれと言うこともあり、同じ年の子供と比べてかなりのんびりしているようには感じます。座らなければいけない時も、なかなかずっと座っていなかったり… 二歳から療育に通っていて、就園先は、療育の先生には発達障害の子供たちの通う通園施設がよいと言われ、主治医からは普通の幼稚園に通いながら週一で療育に通うのがよいと言われています。 息子は今はいろいろなことに興味をもち、友達や長男の真似っこで今までは自分でしなかったことをするようになったり、コミュニケーションはまだまだ取りづらい面はありますが、かなり成長しているようには感じます。周りの環境がすごく大事だなと感じています。なにより医者に幼稚園の方が良い、といってもらえたことがかなり心強くて、私たち親は幼稚園に行かせたいと考えています。が、療育の先生はそれでも、通園施設を薦めてきます。コミュニケーションがまだうまくとれないから、幼稚園はしんどいと言うのです。 幼稚園は、10人未満の少人数で先生にも事情を話していて、発達障害の子供は何人かいるしうちに来てくださいと言われています。 それとも、やることの少ない比較的自由な保育園の方がいいのか、やっぱり通園施設なのか、、 みなさんのお子さんならどうされますか?

  • 幼稚園等の加配(先生、保育士経験者へ)

    こんにちは。子供に発達の遅れの疑いがあり、幼稚園や保育園入園に際して加配をつけて頂くか、悩んでいます。                                   うちは来年度年少になる息子がいます。お聞きしたいのは、ある程度で構いませんが、加配を園で手配するレベルとは、どの程度かということです。そのどの程度というのがお答え難しくなるでしょうか.....                           うちの通園可能な地域の園はほんのいくつかしかなく、その中で、遅れのある子に親身になって下さるところは私立幼稚園一つと公立園のみで、そのことから遅れのある子がその幼稚園に集中してしまう結果があります。先生方は、一般のお子さんをみるのも 大切な仕事であり、加配を手配できる人数にも限りがあることから、予め遅れがあるようなことを必要以上に大げさに伝えてしまうと、入園できるはずのものも入園できなくなってしまうかもしれません。                   要はたぶんうちの子の程度がとても微妙なラインにあるのではということです。言葉はまだ二語文中心と三語文程度ですが、お友達に話しかけるコミュニケーションはまだでも、お友達に興味もあり、よく真似して動きますし、集団を嫌がりません。おむつも二歳半すぎにはとれています。こだわりや多動もとくにありません。先生の話を集団で聞けるかというとあやしいとこですが、それは程度こそあっても一般の子供も年少位でしっかり話を聞ける子ばかりではないと思うのですが...。                                          明らかに無理だろうという感じだと、逆に、言わないで入園は親としても不安ですし、先生方にも当然迷惑と思います。うちは加配を付けるレベルなのでしょうか。このあたりにお詳しい方お返事よろしくお願いします。  

専門家に質問してみよう