• 締切済み

心理の先生ってどんな専門分野ですか?

現在3歳9ヶ月の息子の事で、半年前におしゃべりはできるのですが発音がはっきりできない(カ行がタ行になる)のが心配で、市の健康相談で心理の先生に診てもらいました。その時は様子をみましょうという事で、半年後の今月予約を入れているのですが、先日、発達支援センターに別の件(落ち着きがないのでADHDではないか?)で相談に行ったところ、言語の先生に発音に関しては大丈夫と言われたのですが、「遊びに夢中になって人の言葉が耳に入らない」という事や、「上手に出来る自信がないと恥ずかしいのでやらない」という行動が大人のサポートが必要と言われました。心理の先生に落ち着きの無さも含めて、これからどのように息子にサポートしていったらいいのかアドバイスをもらうように言われました。また、息子の通っている保育園とも連携してサポートしていきましょうと。このような事を言われてその時は、障害があると言われたと捉えてしまいその場で号泣してしまったのですが、後に冷静になって話を聞くと、障害の疑いがあってそのように言った訳では無く、苦手な部分をサポートしてあげましょうって事らしいのですが、正直そこまでする必要があるのか、と疑問です。とりあえず、今月心理の先生に診てもらう予約はしているのですが、また不安になるような事を言われたらと思うとあまり気がすすみません。心理の先生とは一体どんな分野の先生なのでしょうか?たった1時間位見ただけで息子の性格を判断できるような信頼のおける方なのでしょうか?

みんなの回答

  • no21el
  • ベストアンサー率16% (13/80)
回答No.1

一時間で判断するのは、ありえないと思います。5種類くらいの心理テストをして、初めて結論を出します。絶対やめたほうがいいです。市の採用基準にも問題ありますね。

noname#39175
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。発達支援センターに行った時もたった1時間様子を見たくらいで、息子の行動に対してこのような言い方をされたので、正直驚いたくらいです。(私が家での様子をこと細かく大袈裟に言ってしまったせいもあるとは思いますが・・・。)心理の先生は信頼のおける方なのでと、強く勧められたので迷っていました。結論というのは、障害があるか、ないかという事でしょうか?もともと心理の先生は診断をする訳では無いと言われたのですが、ただどのようにサポートしたらよいかの判断をしてくれるそうです。診断できるのは専門の医師だけであって、それも、3・4歳くらいでは判断が難しく長期間に渡ってやっと診断がつくそうです。そのサポート自体しないよりはした方がいいのは分かりますが、1時間見ただけで的確なアドバイスが頂けるのか疑問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心理の先生って?

    他のカテで質問させて頂いたのですが、ご返答があまりなかったので再度質問させて頂きます。現在3歳9ヶ月の息子の事で、半年前におしゃべりはできるのですが発音がはっきりできない(カ行がタ行になる)のが心配で、市の健康相談で心理の先生に診てもらいました。その時は様子をみましょうという事で、半年後の今月予約を入れているのですが、先日、発達支援センターに別の件(落ち着きがないのでADHDではないか?)で相談に行ったところ、言語の先生に発音に関しては大丈夫と言われたのですが、「遊びに夢中になって人の言葉が耳に入らない」という事や、「上手に出来る自信がないと恥ずかしいのでやらない」という行動が大人のサポートが必要と言われました。心理の先生に落ち着きの無さも含めて、これからどのように息子にサポートしていったらいいのかアドバイスをもらうように言われました。また、息子の通っている保育園とも連携してサポートしていきましょうと。このような事を言われてその時は、障害があると言われたと捉えてしまいその場で号泣してしまったのですが、後に冷静になって話を聞くと、障害の疑いがあってそのように言った訳では無く、苦手な部分をサポートしてあげましょうって事らしいのです。1時間観察しただけでなぜそのような判断ができたのか、そもそもそこまで(サポート)する必要があるのか、と疑問です。とりあえず、今月心理の先生に診てもらう予約はしているのですが、また不安になるような事を言われたらと思うとあまり気がすすみません。心理の先生とは一体どんな分野の先生なのでしょうか?たった1時間位見ただけでどのようにサポートしたらよいか判断できるような信頼のおける方なのでしょうか?

  • 3歳男児ってこんな感じですか?

    29歳5歳(女)と3歳(男)の2児の主婦です。この度、もうすぐ4歳になる長男について心配な事があります。よく、魔の3歳児とは聞きますが、うちの子もとにかく落ち着きが無いんです。黙って座って食事も摂れず、買い物に出掛けても目を離すとすぐにどこかへ行ってしまいます。全く言う事を聞かず、自分の思い通りにいかないとかんしゃくを起こします。上の子との兄弟喧嘩も半端じゃありません。それに、発音がしっかりしておらず、カ行がタ行になります。おしゃべりはよく出来ます。以前、発音の事が心配で、市役所の発達相談で専門の方に診てもらったのですが、その時は経過観察という事でした。それから半年経って、発音は治らず、この度ADHDという病名を知る事になり、心配になりました。保育園の保育士に相談したところ、『確かに活発な子ですが、きちんと目を見てお話できるし、皆と一緒に絵本も座って聞けるし、発音だって5歳でもそのような子もいるので全く心配しなくて大丈夫ですよ。それに私達保育士はそのような子は見たらすぐわかりますから。』と言われました。でも、市役所に問い合わせたところ、やはり半年前に専門の方に診てもらった時、ADHDの事を疑っていたようなのです。早速来月に予約を入れたのですが、あと1ヶ月間心配で仕方ありません。ADHDのお子さんは何歳くらいにどういうきっかけで気付かれたのでしょうか?男の子の3歳児ってこんな感じだと思っていたのですが、やはり異常なのでしょうか?長くなりましたが、アドバイスお願い致します。

  • 発達支援センターでの相談(ADHDについて)

    3歳の息子が落ち着きが無く、発音が正しく言えないので(カ行がタ行になる)ADHDではないかと心配になり、市の発達支援センターに息子を連れて相談に行きました。そこでは、同じ歳くらいの様々な障害を抱えたお子さんがいて、中にはADHDの子もいるそうです。今回は1日体験のような感じで、そこでの様子を見たいという事で、絵本を聞かせたり、手遊びをしたり、体操の様な事をしたりしていたのですが、息子は教室に入るなり、広くておもちゃがたくさんあったので、走り回ったり、次々と色々な物に興味をもっていました。絵本や手遊びは大人しく参加していたのですが、体操のような一人競技は恥ずかしがって私にくっついて参加しませんでした。でも、初めての場所で初対面の人の前では3歳児の行動としては当たり前だと思います。そんな様子を1時間程観察しての判断としては、『大丈夫とは言えません』と言う事でした。私は、それをADHDの疑いがあると受け止めてしまい、その場で号泣してしまったのですが、そのような言い方は適切ではないと感じました。親として自分の子はADHDではないかと心配になり、専門の方に『大丈夫ですよ』と言われ、安心したくて行ったのに、逆にますます不安なって帰ってくる事となってしまいました。家に帰って主人にその事を話したら、それは医師でも無いし、1時間位見ただけでは、安易に大丈夫という事は言えないという事ではないの?と言われたのですが、そのような立場の方が安易に大丈夫と言えないのであれば、相談に行く意味がないと思いました。結局私の不安は消えず、不安を膨らます結果となってしまいました。行った事をとても後悔しています。同じ立場の方からのご意見をお聞かせ頂けたらありがたいです。

  • 3歳男児について

    3歳9ヶ月の息子について先日も質問させて頂いたのですが、息子は落ち着きが無く、おしゃべりはできるのですが、発音が正しく言えない事がADHDではないかと心配になり、こちらで質問させて頂いたところ、発達支援センターなどでの相談を勧められ、先日息子を連れて行ってきました。息子は始めての場所で広かったせいか、入るなり走り回って色々な物に次から次へと興味を持ち始めました。そこでは同じ位の年齢のお子さんと一緒に絵本を読み聞かせたり、手遊び、体操のようなものをしたりしたのですが、大人しく参加していました。でも体操では、一人で皆の前に出てやる事を恥ずかしがって私にくっついてやりませんでした。でも、3歳の子であればどの行動も特別おかしな行動だとは思えません。そういった行動を1時間位観察した結果、『大丈夫とは言えません』という事でした。私は、安心したくて行ったのに、逆に不安になり、その場で号泣してしまいました。詳しく聞けば、その方が言いたい事は、『私は医師では無いし、診断する資格が無いので(もしADHDであった場合)安易に大丈夫とは言えません。ただ、お子さんには苦手な部分があるようなので、保育園での様子も見させて頂いて、一緒にサポートしていきましょう』といった事を言われたのですが、私自身は育児に困ってサポートして欲しい訳くて行ったのではなく、自分の中のADHDの疑いを晴らしたくて行ったんです。保育園でも全く問題はないと言われていますし、それをサポートしなくてはいけないくらいの障害(?)が見受けられるという事なのでしょうか?ますます心配になりました。発音に関しては、言語の専門の方に診てもらったら全く問題無いとの事でした。でも、ADHDの項目を見るとどれも当てはまるように感じるし、でも3歳位の子であればどれも見受けられるような行動だとも感じるし・・・。一人悩んでいます。上が女の子で手がかからなく、言葉もしっかりしていたのでどうしても比べて心配してしまいます。私の気にし過ぎなのでしょうか?

  • ADHDかも知れない・・・

    こんにちは。5歳と3歳の2児の主婦です。下の子(男の子)についてですが、もうすぐ4歳になるというのに、全く落ち着きが無く、黙って座って食事ができません。買い物に行くとすぐにどこかへ行ってしまいます。言う事も聞きません。自分の思い通りにいかないと大泣きして手の付けようがなくなります。私自身、育児ノイローゼ気味です。発音の遅れもあり、カ行がタ行になってしまいます。ADHDで検索すると殆どが当てはまります。最近、症状がますますひどくなってきているように思います。7歳以前から症状が現れるようですが、3歳児でもADHDの診断は可能でしょうか?アドバイスお願い致します。

  • ADHD?4歳息子が先生のいうことをきかない

    悩んでいます。4歳になる息子のことで相談なのですが、息子は3歳から保育園で加配がついています。申請は保育園側からのほうでした。実際に保護者参観や行事などでみると、息子は先生のいうことをそのまま従えない、黙ってみんなの前で立っているなど、そういうことができません。みんなで座っているところにじっと自分も座る、などができません。理解度が低いのか、と思うのですが、療育センターなどでの診断では知的障害はないということ。簡単な受け答えはできますし、話も自分からいろいろ話すことはできます。けれど先生のいうことがきけず、集団行動が全然できない息子が不安です。家では、ウルトラマンをみたり、おもちゃで遊んだり、絵本を読んだり、食事はレストランなどではずっと座っていられるなどごく普通なのですが・・・集団でのお遊戯など、加配の先生が一緒に介助しないとできない状態です。なんとか行事は、加配の先生のつきそいがあり、できている状態です。やはり集中力がない、常にそわそわしている、空気を読んでみんなと同じ行動しない、など、軽いアスペルガーを含むADHDかな?と思っています。そこでADHDにお詳しい方がいたら教えていただきたいのですが、ADHDの症状が強い子供には、テレビなどのみせっぱなしはよくないのでしょうか。IPADなどのゲームを夫が与えてさせているときもあるのですが、それもよくないでしょうか。ADHDの子供が症状がおさまる方法としては、なにかありますか。家庭で取り組めることはありますでしょうか。 なんでもいいので、アドバイスいただけるとよいのですが。乱文失礼します。宜しくお願い致します。

  • 手術してくれない先生の心理

    手と手首の痛みで恐らく日本で最もレベルが高いであろう 整形外科医にかかってます。 今までいくつもの病院を回っても誰も病名もわからず、治療も出来なくて ようやくそこで受けてます。 今は注射をしてるのですが、正直あまり変わりません。 他にも漢方・ペインクリニックをやってますがこちらも駄目です。 「手術することはないよ」と言ってずっと同じ治療しかしてくれません。 仕事の関係でもう治療出来ないので、手術してもらえませんかと聞いても それでも「しなくていい」と言われます。 理由は男性はホルモンの関係で治りやすいというのですが、 それが全然治らないんです・・・。 女だったら良かったのか・・・と悔しいです。 因みにその先生にかかった患者のブログなどを見れば、その人も病名不明、数十人に診てもらっても駄目で その先生の手術で完璧になったと書いてあり、羨ましい限りです。 自分は引っ越ししなくてはならないので、4月までに何とかできないかと相談しても それでも手術しなくていいと言われました。 あとはもう薬飲んでしのいで人生送るしかないそうです。 しかも飲んでも大して効きやしない。 わかってたけど、毎日体しんどくて辛いです。 頑張って出来る限り楽しく生きようと思って過ごすけど、 ずーっと襲ってくるしんどさに心が折れて、 結局もうなんもしたくない。ってなるけど、 働かなきゃお金ないと生きて行けないけど、体辛くてまともに動けない レア病気だから障害者年金ももらえないし・・・ こんな体なら早く死んで次の人生を楽しく送りたい・・・。 これぐらい悩んでいるのですが、理解してもらえません。 この医師が手術をしてくれない心理はなんでしょうか? もう半年通ってますが、ここにかかった患者たちのブログを見ると 数回の注射で治ったり、手術してくれてすぐ治ったと書いてあるんです。 半年通って治らないのに、なんで考えを変えてくれないのか、 そこで先生が手術してくれない心理、思いつく限りでいいので教えてください。

  • ADHDの判断

    3歳の息子が、ADHDの項目に当てはまる部分があり(落ち着きがない、発音がはっきりしない)心配になって『大丈夫』と言われ安心したくて、今日市の発達支援センターに息子を連れて相談に行きました。そこでは、同じくらいのお子さんと保育園のように、絵本を読んでくれたり、体操の様な事をしたりするのですが、息子は絵本などは座ってきちんと聞いていたのですが、体育の様な、一人でやる事は緊張していたのか私にくっついてやりたがりませんでした。初めての場所で知らない人に見られていたので当然と言えば当然だと思います。教室に入るなり、色々な事に興味を持ったり、広い場所だったのではしゃいで走り回ったりしていました。でも、それって小さな男の子なら皆そうじゃないのかと思います。それなのに、『心配いらないとは言えません。様子を見ましょう。』と言われ、私はとてもショックでその場で号泣してしまいました。息子は保育園に通っているのですが、『保育園では、目を見てお話できるし、きちんと座っていられるし、全く心配いりませんよ』と言われて少しは安心していたのですが・・・。たった1時間位見ただけでADHDの疑いがある様な事を言われ、正直納得がいかない気持ちもあります。こんな事を言われるなら、行かなきゃよかったとも後悔しました。専門の医師に診てもらおうかとも思いましたが、また疑いがあると言われれば、私自身立ち直れそうにありません。もし、自分の子供が障害児だったらどうしようと、考えただけで涙が止まりません。ちなみに、発音に関しては、言語の専門の方に診てもらったのですが、この年齢であれば全く心配無いとの事でした。私なりにADHDについて色々と調べたのですが、判断基準の項目って、3歳児にはよくある事だとも感じました。3歳くらいでその疑いなんて判断できるものなのでしょうか?どんな小さな事でもいいのでアドバイスお願い致します。

  • 小児科(障害児専門)と精神小児科・児童精神科はちがいますか?

    小児科(障害児専門)と精神小児科・児童精神科はちがいますか? 5歳になる発達障害児がいます。1歳半から障害児専門の小児科へかかり、原因不明の発達遅滞といわれていましたが、特別児童手当をうけるときに心理士からADHDかも知れないと言われたのでついでに書いてもらいました。そんな感じなのできちんとした診断名を受けたつもりはありません。 昨年、隣県に引っ越し、新しい障害児専門の小児科へかかっていますが、カウンセリングのみできちんとした検査や診断は受けておりません。小学校へ向けてきちんとした診断を受けようか相談するため予約を取っています。 ところが幼稚園の障害児担当の先生が、小児科の先生がADHDと診断できるのはおかしい(児童手当申請書のコピーを提出していました)。うちの県では小児精神科は1つしかない(園の先生はここで2年間通って勉強したそうです)。いま通っている小児科の先生でも診断できないのではないか。私は自閉症だと思う(なぜあなたこそ診断できる?)。 そんなことを言われて不安になりました。 小児科(障害者等専門の)と児童精神科?や小児精神科?の先生は専門分野は違うのでしょうか? それともただ、病院や先生が専門科を名付けているだけなのでしょうか? かかりつけの先生に直接聞くのも聞きにくいと思いますし、もし、専門外の先生ならば、きちんとした専門の先生に診断を受けたいと思います。 わかりずらい文章ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • WISCーIIIの結果について

    年長(5歳)息子の少しボーっとしているところが気になり先日メンタルクリニックに相談に行き、検査をすることになりました。 検査結果は添付致しました。 先生から検査の結果からADHDの要素があります。といわれました。 私はADHDと聞いて、ショックで泣きくずれてしまいました。 小さい頃から愛想もよく、言葉の理解もする普通の息子でした。 少し落ち着きがない事、マイペースな事だけ気になっていましたが、ADHDと私はまだ信じられません。 息子の将来が心配です。 検査の結果を見ても私には何がどうなのか、今後どうしたら良いのかが全くわかりません。 息子の検査結果をみて詳しく説明していただき、今後のアドバイス等、お願いします。 今息子はどのような状況にあるのか、教えて下さい。 息子に合った改善方法も出来ればアドバイスをお願いします。