• ベストアンサー

brix 糖度について

acroteriaの回答

  • acroteria
  • ベストアンサー率14% (7/49)
回答No.1

均一な状態のジャムを作ったり餡(あん)を作るときに使用します。又、糖度が高いと品質保持期限が長くなるので、その時の基準として用いられます。 例えばイチゴジャムを作る場合、イチゴとゲル化剤と砂糖をいれ煮詰めて作ります(沸騰させ蒸気を飛ばす)。このとき、煮詰めて水分が飛べば理論的に全体に対する砂糖の割合は徐々に増えていきますよね。また、元のイチゴの甘さが異なれば均一な甘さのジャムを作るのはそれこそ至難の業です。 最終的に均一な甘さの製品を作るためには必要不可欠なものです。 以上

noname#259499
質問者

補足

ありがとうございます。 糖度が高くなると品質保持期限が長くなるのはどうしてなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 糖度の目安

    栗の渋川煮を作ろうと思っていますが、手元に糖度計がありません。 分量の砂糖と水を沸騰させて、Brixをあわせるのですが、 糖度計がないときの目安とか、何かいい方法があれば教えてください。 初めは水が1.5リットル、砂糖が300グラムでBrixが20です。 その後、4日かけて糖度を上げて浸透させていく作り方です。 何か少しでも結構ですので、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 屈折糖度計での糖度測定について

    屈折糖度計を用いて牛乳のBrix糖度を測定したいのですが、目盛りを読むための境界がぼやけてしまい正確に測定できず困っています。 これは何が原因しているのでしょうか? ちなみにショ糖溶液ではしっかりと境界が判別できます。 宜しくお願いします。

  • ボーリング=ブリックス、ですか?

    このカテゴリでよいか悩みつつ…。 仕事で、「米麹100gに200mlの温湯を入れ56℃で1時間抽出後、1時間ろ過し、ろ液の糖度を測る。」という実験があります。糖度は、メスシリンダー内のろ液に浮ひょうの『しょ糖計』(ボーリング計、と実験法に記述があります)を浮かべて測定しています。 この『浮ひょう』を壊すこと数知れないため、手持屈折計(糖度計)の購入を考えたのですが、カタログに載っている手持屈折計はブリックス表示。さて、ボーリング=ブリックスなのだろうか?と考え、いろいろ検索してみたのですがうまくヒットしませんでした。 ご存じの方、どうか教えてください。

  • 糖度について教えてください

    基本的なことを教えてください。 糖度はブリックス計で計った数値でしょうが、これではよくわかりません。 (1) 糖度についてネットで調べたら 糖度=糖分÷内容量×100。 例えば、50gの砂糖を100gの水に溶かした場合、50÷100×100=50度 とありました。(ジャムの話の中でした) この考えでは、200gの砂糖を100gの水に溶かすと200度になります。 糖度は通常100度が最高だと思っていました。 若しかしたら、上の計算は、50÷(50+100)=33度ではないでしょうか。 (2) この式を使えば、餡について糖度と全重量が解っていれば、使われている砂糖の重量(概算)が解るのでしょうか。 (3) 糖度と糖分の違いもできましたら教えてください。 和菓子のカロリーを問い合わせたらメーカーから各素材の糖度と重量を回答してきました。 非常に大まかな質問かと思いますが以上3点について、1点でも結構です、宜しくお願いします。

  • 糖度計について

    糖度(Brix)を測る屈折計について質問です。 可溶性固形分を表しているので、厳密にはショ糖以外にもクエン酸や灰なども含まれているとは聞きましたが・・・ 果糖や異性化糖などショ糖以外の甘味料も測ることができるのでしょうか?? 教えてください。

  • 屈折糖度計の詳しい原理について

    僕は糖度計の原理について以下のように言いました。 純粋な水は屈折率が低く、電気もほとんど通さない。これに何らかの成分が溶ける事で屈折率が高くなり、電気を通しやすくなる。それらはその成分の溶けている量に概ね比例して高まる。そこであらかじめ濃度の分かっているショ糖液で目盛りを付けたのが屈折式糖度計である。光をある程度通す液体状のものしか測定できないが、比較的正確である。ショ糖以外の液体を測定した場合は、可溶性固形分の%(Brix値)として扱われる。  Brix値(%)とは、サンプル(水溶液)中に含まれる可溶性固形分のパーセント濃度を示したものである。可溶性固形分とは糖を初めとして、塩類、蛋白質、酸など水に溶ける物質すべてであり、測定値はそれらの合算値となる。また、Brix(ブリックス)は糖度計(屈折計)の測定表示値の目盛名でもある。 しかしこれでは満足してもらえず、糖度計はどのようにして屈折率を測っているのか、計算式のようなものはないのか。どうやって比較しているのか。などと言われました。 いろいろ調べても分からないので教えて頂きたいです。

  • 糖度計と甘さについて

    糖度計で飲料の糖度を調べたいのですが、 渋い紅茶の葉で入れた紅茶と、普通の紅茶の葉で入れた紅茶に同じだけ砂糖を入れても、糖度は同じなのでしょうか? 飲んだ時に甘さが違っても、糖度は同じなのでしょうか。 糖度が違うと、渋い方にもう少し砂糖を足そう、と調節ができると思うのですが・・・。 とにかく甘さを均一にできないかと思っています。 検索したり考えてみても頭が混乱する一方なので質問させていただきました。 回答頂けましたら幸いです。

  • 糖度を下げることはできますか?

    希薄ではなく、何かを加えたり、何かの処理を加えることで、液体や固体の糖度を下げることはできますでしょうか? とくに粉が糖のためケーキングを起こすので、糖度を下げたいのです。もしくは粉になるまえの液体の状態であらかじめ糖度を下げるのも解決法です よろしくお願いします!

  • 糖度について。

    いつもお応えありがとうございます。 糖度とは、果物や野菜の糖の全体量を示すのでしょうか? 熟れてない果物と、熟れている果物では熟れている方が糖度が高いということになりますか?? 熟れている方が太りやすい、という考えでしょうか? 甘いから、糖度が高い訳ではないと思うので、詳しく教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 糖度を下げることはできますか?

    希釈ではなく、何かを加えたり、何かの処理(低温)を加えることで、液体や固体の糖度を下げることはできますでしょうか? とくに粉が糖のためケーキングを起こすので、糖度を下げたいのです。もしくは粉になるまえの液体の状態で、あらかじめ糖度を下げれますでしょうか。