• ベストアンサー

糖度を下げることはできますか?

希薄ではなく、何かを加えたり、何かの処理を加えることで、液体や固体の糖度を下げることはできますでしょうか? とくに粉が糖のためケーキングを起こすので、糖度を下げたいのです。もしくは粉になるまえの液体の状態であらかじめ糖度を下げるのも解決法です よろしくお願いします!

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

希薄?希釈? 糖を吸着・吸収するものを混ぜたいと言うことでしょうか 「糖 吸着剤」などでインターネット上を探せば、該当する素材が見つかるかもしれません

hellohowareyou
質問者

補足

希釈でした しつれいしました・・・ なかなかネットではご指摘のものは見つからないようです

関連するQ&A

  • 糖度を下げることはできますか?

    希釈ではなく、何かを加えたり、何かの処理(低温)を加えることで、液体や固体の糖度を下げることはできますでしょうか? とくに粉が糖のためケーキングを起こすので、糖度を下げたいのです。もしくは粉になるまえの液体の状態で、あらかじめ糖度を下げれますでしょうか。

  • 糖度について。

    いつもお応えありがとうございます。 糖度とは、果物や野菜の糖の全体量を示すのでしょうか? 熟れてない果物と、熟れている果物では熟れている方が糖度が高いということになりますか?? 熟れている方が太りやすい、という考えでしょうか? 甘いから、糖度が高い訳ではないと思うので、詳しく教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 糖度の計算について

    糖度1%の液体から、糖度66%の液体を100ml作りたいとき、糖度1%の液体は何ml必要ですか? 計算式もお願いします。

  • 糖度計について

    糖度(Brix)を測る屈折計について質問です。 可溶性固形分を表しているので、厳密にはショ糖以外にもクエン酸や灰なども含まれているとは聞きましたが・・・ 果糖や異性化糖などショ糖以外の甘味料も測ることができるのでしょうか?? 教えてください。

  • 屈折糖度計の詳しい原理について

    僕は糖度計の原理について以下のように言いました。 純粋な水は屈折率が低く、電気もほとんど通さない。これに何らかの成分が溶ける事で屈折率が高くなり、電気を通しやすくなる。それらはその成分の溶けている量に概ね比例して高まる。そこであらかじめ濃度の分かっているショ糖液で目盛りを付けたのが屈折式糖度計である。光をある程度通す液体状のものしか測定できないが、比較的正確である。ショ糖以外の液体を測定した場合は、可溶性固形分の%(Brix値)として扱われる。  Brix値(%)とは、サンプル(水溶液)中に含まれる可溶性固形分のパーセント濃度を示したものである。可溶性固形分とは糖を初めとして、塩類、蛋白質、酸など水に溶ける物質すべてであり、測定値はそれらの合算値となる。また、Brix(ブリックス)は糖度計(屈折計)の測定表示値の目盛名でもある。 しかしこれでは満足してもらえず、糖度計はどのようにして屈折率を測っているのか、計算式のようなものはないのか。どうやって比較しているのか。などと言われました。 いろいろ調べても分からないので教えて頂きたいです。

  • 冷凍ケーキと糖度

    冷凍ケーキは甘味を上げずに糖度を上げると日持ちがするのでしょうか。 その成分とはブドウ糖果糖液糖などがあげられるのでしょうか。 冷凍ケーキではどのようにして日持ちを長く持たせることができるのでしょうか。

  • ハチミツと黒蜜では糖度はどのくらい違うもの?

    自宅に頂き物の黒蜜が余っています。 パンを作るときに、ハチミツの代わりに黒蜜を使ってみようかと思うのですが、ハチミツと黒蜜では糖度はどのくらい違うものでしょうか? それと、これはもしわかったらでいいのですが、ハチミツ、黒蜜を上白糖に置き換えるとしたら、どのくらいの分量になるものでしょうか?(甘みのレベルという意味で) いずれも、ハチミツ10に対して、どのくらいの甘みかといった表現でもいいですし、他の表現でもいいので、教えてください。

  • 砂糖が飴状になる理由

    砂糖水を乾燥させた場合(自然乾燥でも煮詰めた場合でも)、グラニュー糖の様な結晶にならず粘性のある飴状になる事が多いですが、これは何故なのでしょう。 また、この飴の様な状態、この状態は固体なのでしょうか、液体なのでしょうか。

  • 物質の融点と固液平衡

    私の持っている参考書には 「固体を加熱していくと,ある温度で液体への状態変化がおこる。融点とは融解がおこる温度であるとともに,固体と液体が共存し,両者が固液平衡の状態にあるときの温度でもある。」 と書かれています。 ここで、温度が融点に達して融解が始まり、そして固体全部が融解し終わるまでに、時間がかかると思います。 その間、固体と液体が共存しているのは分かるのですが、ずっと固液平衡の状態なのでしょうか?? だんだんと液体が増えていき、最後には液体だけになるのに、固液平衡なのでしょうか??

  • 気体は物体に入るか

    物質は固体、液体、気体のいずれかの状態になります。 これらの固体、液体、気体の中で、固体、液体は「物体」だが、気体は「物体」に含まれないのでしょうか? 「物体」の定義に関する質問ですが、よろしくお願い致します。