• 締切済み

糖度について。

いつもお応えありがとうございます。 糖度とは、果物や野菜の糖の全体量を示すのでしょうか? 熟れてない果物と、熟れている果物では熟れている方が糖度が高いということになりますか?? 熟れている方が太りやすい、という考えでしょうか? 甘いから、糖度が高い訳ではないと思うので、詳しく教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • int3
  • ベストアンサー率34% (65/190)
回答No.1

>糖度とは、果物や野菜の糖の全体量を示すのでしょうか? そうですね。 >熟れてない果物と、熟れている果物では熟れている方が糖度が高いということになりますか?? そうですね。 >熟れている方が太りやすい、という考えでしょうか? 糖質がおおいのはまちがいないので太りやすいのはそうかもしれません。 血糖値が急激にあがりさがりするのがインシュリンをたくさんだして脂肪を蓄積する原因かなと思います。 >甘いから、糖度が高い訳ではないと思うので、詳しく教えて頂きたいです。 基本的に甘ければ糖度は高いと思います。 ただレモンみたいに糖度たかくても甘く感じないものもあるので、味覚とイコールかというとそうでもないかなと

関連するQ&A

  • 甘み 糖度

    スーパーで野菜とか果物でよく「この野菜は高地で栽培されて昼夜間の寒暖差があるため糖度が高いです」とか書いて販売してます。 何故ゆえに昼間と夜間の温度差が大きいほど農産物は甘くなる?糖度がますのですか? またバナナみたいにもともと甘くしかない果実(酸味がない)も高地で栽培されるとどうなるのですか?甘さが増すの?かな?

  • 糖度計、どんなものが良いですか?

    糖度計の購入を考えています。巷にはアナログ、デジタル系から価格帯も数千円から 数万円まで、はっきり言って何を基準に選んだらよいのか困ってます。 測りたいと思って予定しているのは ぶどう、リンゴ、みかん、金柑、などなど その他色々です。 果樹業者ではありません。家庭で測る予定です。しかし、将来的に業者になる 可能性は結構ありますので、そこら辺も考慮しています。 購入した方や、使っている方、あなたなりの選ぶ時の基準とかありましたか? 使っていて「こんな機能もあれば良かったのに」と後悔したりとかあります? 果物の場合、甘さだけでなく酸味も果物の美味しさを左右するので、酸度の付いた ものも必要かな?とか色々考えています。 どんな些細な事でも良いので良いと思った部分や、ダメだと感じた部分なども 含めてどんな糖度計が良いのか、経験者の方よろしくお願いします。

  • 糖度とβークリプトキサンチンについて教えてください

    温州みかんに含まれるβークリプトキサンチンが骨に良いと聞いてみかんをたくさん食べようと思っています。 甘ければ甘いほど、βークリプトキサンチンが多いほど良いらしいのですが、 ネットの果物図鑑の数値を見ると温州みかんは糖度11度くらいなのにβークリプトキサンチンは100g当たり1700mgで、 「せとか」は糖度13度くらいで1400mg、「はるみ」は糖度13度で1100mgと記載がありました。 糖度が高いほどβ-クリプトキサンチン含有量も多いと言われるのに、なぜ糖度の低い温州みかんが一番β-クリプトキサンチン含有量が多いのでしょうか? 結局は品種によるのではなく、せとかでもはるみでもデコポンでも甘ければβ-クリプトキサンチンは1700mgくらいあるということでしょうか? また、β-クリプトキサンチンは熱に強く、みかんを加熱調理しても数値は変わりませんか? β-クリプトキサンチンの多い部分はオレンジ色の表皮、皮の裏の白筋、果実の薄皮、果実のどれが一番でしょうか? ご存知の方教えてください。

  • こんなアレルギーがあるのですか?

    今回は二人の子供の事のアレルゲンについて質問させてください。 子供は三歳と二歳で、このままアレルゲンを遠ざけていれば 年齢とともにアトピーは治るだろう…という感じです。 小児科の先生とともにそういう結論で動いております。 質問は、子供のアレルゲンについて。 ・果糖(果物全般。糖度の高い野菜も駄目) ・ぶどう糖液糖 ・安定剤・乳化剤・着色料・酸化防止剤 等を、実験を繰り返して(笑)特定しました。 しかし特定したものの納得が行かないのです。 果物全般、お茶以外のジュース全部が駄目なんて 周りにいませんし、聞いたことがありません。 そもそもブドウ糖なんて体内に存在するものじゃないですか。 こんなアレルゲン、存在してるのでしょうか?また文献や資料なども読んでみたいのですが どうしたら調べられるでしょうか。 教えてください。

  • 野菜や果物を洗う方法

    わが家では、皮ごと食べる野菜や果物を、残留農薬が心配なのでいつも台所用洗剤を使って洗っています。 別の質問で野菜や果物を台所用洗剤で洗うなんて信じられないと言われたので、改めて質問させて頂く事にしました。 皆さんは、皮ごと食べる果物や野菜をどうやって洗いますか? 水洗いだけなのでしょうか? たとえば、キュウリ、いちご、トマトなどなど。 それと、食器洗いに洗剤を使いますか? 以上、よろしく、お願い致します。

  • 美味しい=甘い?

    最近テレビ番組の中で、いわゆるグルメ番組というのが結構あると思いますが、美味しさの表現方法としてよく使われるのが「甘い」が多いような気がします。 確かに果物や野菜やイモ類など糖度の高い食材は、自然な甘みとして表現されるのは違和感はありません。 肉や魚などもリポーターの方は一様に「甘い」と表現されます。 もちろん食べたら甘みを感じるのでしょうけれど、もっと他に表現方法は無いものだろうかとふと疑問を感じております。 皆さんは「甘い」と聞いてストレートに「美味しそう」と思いますか? あとお好きなグルメリポーターの方はおられますか?

  • 糖質制限で、糖質の高い食べ物少量は?

    糖質制限についてですが、 たとえば、糖質の少ない食べ物(葉野菜など)をたくさん食べるのと、糖質の高い食べ物(米やくだものや芋類など)少量食べて、どちらも合計の糖質量は同じなら変わらないのでしょうか? GI値の事などもあるかと思いますが、、

  • EUでのワイン製造時のぶどう糖制限について

    ワインを製造する時に糖度調整で糖類を使用しています。 ワインをEUに輸出する場合は糖類でぶどう糖が使用できないと 聞きました。もし使用できない理由をご存知でしたら お教えいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 手作り酵素液の砂糖の量についての質問

    植物酵素の手作りに初挑戦しました。 酵素液の手作り本を見て作りましたがたくさん作りたかったので材料の野菜・果物等従来の量の1.5倍にしました。、白砂糖も同じく1.5倍にしました。 ところが出来上がった酵素液があまりにも甘すぎて心配になってしまいました。 こんなに甘いものなんでしょうか? 原液ははちみつよりも甘くとても薄めても飲めたものではありません。 私の計量が間違ってしまったのでしょうか。 あと、出来れば砂糖の量を減らしてもう少し甘みを抑えた植物酵素液を作りたいのですが 砂糖の量を減らしたら酵素の効果も減ってしまうのでしょうか。 次回の酵素を作るときに役立てたいので 酵素液を手作りされる専門家の方、教えて頂ければ幸いです。 ちなみに私が作った植物酵素液の材料は 野菜・果物3.0キロ 白砂糖30.キロ 米麹30gです。

  • 糖をつくり、発酵させ、アルコールにするという実験なのですが……

    今、高校の授業の一環で、「効率よくバイオエタノールを作ろう」 という目標で実験をしているのですが、質問がいくつかあります。 セルラーゼを蒸留水に溶かし酵素液とし、 熱で殺菌消毒を行った紙に酵素液を加え、セルロースを糖に分解。 その後、糖に酵母を加え、アルコール発酵をさせるという流れなんですが・・・・・・ ちなみに上記の実験はすべて無菌箱内で行っています。 質問 1、セルラーゼを蒸留水に分解した時点で糖度系で糖度を測った結果、   2,0%程度糖度があったのですが、セルラーゼ自体に糖は含まれているのか? 2、一度、無菌箱内でやらずに、外でやった結果、酵素液、酵素液を加えた古紙に   カビが発生しました。その水溶液を糖度計で計った結果、1.0%、0.8%を示しました。   よってカビは、糖を栄養にして?繁殖するのか? 3、今回は酵素はセルラーゼのみ使用していますが セルラーゼによって分解されたセルロース、つまりセロビオースは発酵するか?   また、セロビオースを他の酵素でグルコースまで分解した方が発酵しやすいのか? 非常に分かりにくい内容、質問ですがよろしくお願いします! 分からない点等があれば聞いてください。絶対お答えします!

専門家に質問してみよう